テレサ・テン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Chinese-language singer and actor テレサ・テンTeresa Teng1953年1月29日1995年5月8日)、中国名:鄧麗君(デン・リージュン)、は、台湾出身の歌手。台湾のみならず日本、中華人民共和国、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、北朝鮮[1]等でも絶大な人気を誇り、「アジアの歌姫」と呼ばれた。

経歴

1953年、中華民国(台湾)の雲林県で生まれた。両親は、1949年に中国本土での内戦に敗れた蒋介石とともに移住してきた約50万の外省人たちの中の一組だった[2]。父親は軍人で、三人の兄と弟一人という男兄弟に囲まれて育った[2]

10歳の時、ラジオ局主催の歌唱コンテストで優勝。天才少女として注目を集め、14歳の時にプロ歌手としてデビューする[2]

16歳の時、主演映画が製作され、女優デビューを果たす[2]。その後、シンガポールタイマレーシアでも人気に火が付き、18歳で香港でもレコードをリリース、アジアのトップスターとなる[2]

1973年香港で「日本のさん」と呼ばれる舟木稔(のちの彼女の所属レコード会社トーラスレコード社長)は、アジアでのテレサ・テンの人気に目を付け、足繁く台湾や香港に通ってテレサと両親を説得。当時勤めていた「日本ポリドール」(現ユニバーサルミュージック)との契約を実現させる[2]

1974年、21歳の時に日本での歌手活動を開始する[2]。すでにアジアのスターだった彼女は、アイドル歌謡曲路線の「今夜かしら明日かしら」により鳴り物入りで日本デビューを果たすが、売れ行きは思わしくなく、不発に終わった。そこで演歌歌謡曲路線に転向したところ、日本でのデビュー2作目となる「空港」が大ヒットする。第16回日本レコード大賞新人賞を獲得して日本でもトップ・スターの仲間入りを果たし、歌手活動も軌道に乗った。その後も香港を拠点に台湾や日本などアジア各地を行き来する多忙な日々を送る[2]

1979年2月、本来の台湾のパスポートではなくインドネシアパスポートで来日しようとしたため、旅券法違反で国外退去処分を受ける。当時、1972年の日中国交正常化の影響で日本は台湾とは国交を断絶していたため、台湾のパスポートでは入国の際に非常に煩雑な手続きが必要だった。そこで彼女はインドネシアのパスポートで「エリー・テン」という名前で入国していた。舟木稔によると、「当時の台湾の著名人(歌手や芸能人を含む)は、皆インドネシアのパスポートを所有していた」という[3]。パスポート自体はインドネシア政府筋による正式なもので、決して偽造パスポートではなかった[3]。そのため、事件としては白黒はっきりしないグレー決着となり、彼女は1年間の国外退去処分となった。この事件で日本だけでなく台湾からも非難の声が上がり、台湾当局は彼女の身柄の引き渡しを強く要求した。しかし舟木は、その要求に従えば数年間は歌手活動が出来なくなるだろうと考え、彼女を米国に渡らせることにした[2][3]。事件から一年後の1980年、台湾政府への協力を条件に帰国を許された彼女は、中華民国軍の広告塔として活動し、「愛國藝人」と呼ばれた[3]。そして台湾での歌手活動も再開した。その後、再来日を果たすまで香港を活動の拠点にしていた。

1980年代初めには、中華人民共和国でもコピーされた彼女のカセットテープが出回るようになり、人々の心をつかんでいた。中でも特に人気だったのは、1930年代に中国で流行した「何日君再来(ホーリーチュンツァイライ)」(作詞:貝林 作曲劉雪庵)のカバー。やがて彼女は、冗談交じりに「昼は鄧小平、夜は鄧麗君(テレサの中国語の芸名)が支配する」とまで言われるようになった。1983年には、香港でデビュー15周年を記念したツアーを行い、10万人を動員[2]。しかしその影響力を嫌がった中国共産党政府は、1983年頃にテレサの歌を放送禁止にした[2][3]。それでも人々は、ダビングしたカセットテープを回したり台湾の放送をキャッチしたりして、その後も彼女の歌を密かに聴いていたという[2]。中華圏のCDショップでは、現在でも1982-1984年頃の香港や台湾での公演の様子を収めたDVDがよく売られている。

1984年、日本の音楽ファンの強い要望もあって、再来日が許可される。レコード会社もポリドールからトーラスレコード[4]に移籍、荒木とよひさ作詞・三木たかし作曲の「つぐない」で日本再デビューを果たす。「つぐない」は有線放送を通じてじわじわと人気に火が付いて大ヒット、日本有線大賞など数々の賞を受賞する[2]。翌1985年にリリースした「愛人」も再び荒木・三木コンビが手掛け、大ヒット。この曲で第36回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。「愛人」有線放送のリクエストチャートで14週連続1位。1986年、荒木・三木コンビによる三曲目となる「時の流れに身をまかせ」をリリース。これも大ヒットとなり、紅白に二年連続出場する[2]。「つぐない」と「愛人」は、それぞれ日本で150万枚[5]、『時の流れに身をまかせ』は200万枚[6]を売る大ヒットとなる。1984年から1986年にかけ、『日本有線大賞』および『全日本有線放送大賞』の東西有線大賞で史上初の3年連続大賞・グランプリを受賞。1985年12月には、彼女のソロコンサートとしては最後となるが、最大規模の演出をこらしたNHKホールコンサートが開催される。この時の歌唱は彼女のライブ公演の中でも最高の水準のものとして高い評価を得ている。

1986年、改革開放路線を進める中国でテレサの歌が事実上解禁され、中国での人気が再燃。コンサートのオファーも届くようになり[2]、同時期に米タイム誌によって世界7大女性歌手の1人に選ばれた[7]

1987年、住居を香港に移すのと同時に、日本以外での歌手活動をほとんど休止するようになった。

1989年5月27日には、かねてから中華人民共和国内で起きていた民主化要求デモを支援する目的で行われた、香港ハッピーヴァレー競馬場での中華人民共和国の民主化支援コンサートに参加。約30万人の前で、平和を願う「我的家在山的那一邊」(私の家は山の向こう)を歌い、亡命した民主化活動家とも交流を持った。しかし彼女の願いはかなわず、北京天安門事件が起きてしまった。1990年に予定されていた、彼女の夢であった両親の生まれた中国本土での初のコンサートも中止になった[2]。当時、その心境を「夢は殺され 夢は見ることさえできなくなってしまった」と語っている[2]

1989年、アジアを離れて単身、フランスパリに移り住む。中国への思いをさらに深めるようになり、1992年に中国で広く愛されている「夜来香(イェライシャン)」を新たにレコーディングする[2]。この頃、喘息を悪化させ、次第に体調を崩していく[2]。1990年以降は表舞台からも距離を置き、日本を訪れることもまれになった。日本での最後のテレビ出演は、1994年11月に放送されたNHK歌謡チャリティーコンサート』(仙台市にて公開録画)だった。

1995年5月8日、静養のためたびたび訪れていたタイチェンマイのメイピンホテルで気管支喘息による発作のため死去。42歳の若さだった。富と名声を得ながらも、晩年は孤独な独身生活を送っていた。同月28日に台北国葬が執り行われ、世界各国から3万人ものファンが詰め掛けた。彼女の棺は中華民国の国旗国民党党旗で覆われ、台湾での国民的英雄ぶりがうかがえた。

墓所は台北市の北東に位置する台北県金山郷金宝山にあり、小さな公園のように整備され、本名の一字を取って「筠園」と呼ばれている。墓前には銅像があり、彼女の歌声が絶えず流されている。没後10年目に当たる2005年5月8日には、日本をはじめとするアジア各国からファン300人ほどが墓所に詰めかけ、追悼集会を開いて生前のテレサ・テンを偲んだ。台湾での彼女はあまりにも偉大なので、遺体は火葬されず、防腐加工などを施されて土葬された。没後50年は生前の姿であり続ける。なお、台湾でこのような形で眠っているのは、蒋介石蒋経国、テレサ・テンの三人だけである。

1995年の春にレコーディングする予定で作られた新曲「泣かないで」は、テレサが亡くなった翌年に新人歌手が歌い、彼女を追悼した。のちに「忘れないで - time to say good-bye -」として、彼女の七回忌に当たる2001年に、アグネス・チャン北原ミレイによって同時にレコーディングされ、追悼の意が表された。

日本における発売元であるユニバーサルミュージックは、テレサの死後もCDやDVDを発表し、2008年5月時点で計200万枚を売り上げている[8]

2009年8月、中国政府系の総合インターネットサイト「中国網」が新中国建国60周年を前に行ったアンケート調査で、彼女は新中国で最も影響力のあった文化人に選出された[9]

2013年5月、中国・北京でテレサ・テン生誕60周年記念コンサート「追夢」が行われ、中国や台湾から集まった人気歌手たちが彼女の歌を歌った[2]

没後19年の2014年5月、中華民国の雑誌「独家報道」が、テレサが生前、国家安全局のスパイだったと報じた。所属は国家安全局第三処。歌手活動を通じて国防部軍事情報統計局の業務に協力する事が任務だったという[10][11]

(テレサ・テンの活動年次は、主に「平野久美子著『テレサ・テンが見た夢』晶文社」に基づく)

人物

テレサ・テンは、台湾を代表する歌手のひとりである。1970年代から1990年代にかけて、母国中華民国のみならず香港マカオを含む中華文化圏全域ないし日本なども含めた東アジア文化圏ならびにその他の地域において広く人気を博したその業績から、生前から没後も「アジアの歌姫」と呼ばれている。

作品の累計売上は、控えめに見積もっても1億枚を超えるという[12]

日本ではどちらかというと演歌歌手のイメージが強いが、実際はかなり幅広いジャンルの歌を歌っており、台湾や香港などで出されたアルバムには、演歌やムード歌謡に加えて台湾民謡や英語のポップス日本語ポップスカバー曲なども多数含まれている。1980年代後半以降のテレサは演歌・ムード歌謡というよりもJ-POP寄りで、ASKA桑田佳祐ZARD坂井泉水らの曲も歌っているため、必ずしも演歌歌手とはいえない部分が多い。

外国語にも堪能であり、北京語に加えて台湾語広東語日本語英語に堪能で、山東語マレー語フランス語などの言葉も話せたと言われる。日本でリリースされた曲は約260曲ほどであるが、中国語でリリースした曲は1,000曲を越す。

英語名のテレサ (Teresa) は、彼女自身が尊敬するマザー・テレサに因んでつけたものと言われてきたが、実際はカトリック信徒だった彼女の洗礼名を転用したことが明らかにされている。テンは本名の姓『』の中国語音をウェード式表記し、英語読みしたものである。

父親は中国河北省、母親は山東省出身の共に外省人で、両親が生まれた中国大陸で歌うことが夢だったという。また父親は元国民党軍国府軍)の職業軍人であり、彼女自身、生前は軍隊への慰問活動を熱心に行っていたこともあり、台湾では「軍人の恋人」というニックネームでも有名。

1990年代に日本をはじめとするアジア各国で二回ほど彼女の死亡説が流れたりもした(一度目は1990年5 - 6月に父親の葬儀への欠席をきっかけに病死説が、二度目は翌1991年4 - 5月に病死説・暗殺説が流れている。死亡説に対してはそれを否定する本人のコメントが新聞記事などに取り上げられた)。1995年5月の死亡時にも暗殺説が流されている。

テレサ・テンと有線放送

テレサ・テンと有線放送は切っても切れない関係にある。1985年に大ヒットした『愛人』は、有線放送のリクエストチャートで14週連続1位を記録。なお、『日本有線大賞』では、1984年の『つぐない』・1985年の『愛人』・1986年の『時の流れに身をまかせ』で大賞3連覇を達成。また、『全日本有線放送大賞』でも、やはり1984年の『つぐない』・1985年の『愛人』・1986年の『時の流れに身をまかせ』でグランプリ3連覇を達成して、浜崎あゆみ2003年に4連覇を達成するまでは誰も破ることが出来なかった。そして東西有線大賞3年連続同時大賞・グランプリ達成という記録は、2024年現在誰にも破られていない。

テレサ・テンと中華人民共和国

テレサ・テンの歌は、1974年頃から音楽テープによって、中国共産党一党独裁国家で、表現の自由だけでなく、諸外国の音楽の流入も制限されていた中華人民共和国に入り始めた。

彼女が歌う「何日君再来」は、1980年代初頭に日中戦争中の抗日歌として解釈され、中国大陸で爆発的にブームとなった。中華民国は、中国大陸に隣接する金門島から彼女の歌声を敵対関係にある中華人民共和国の統治区域に向けて大音量で大陸に向けて流したり、音楽テープを付けた風船を大陸に向けて飛ばしたりすることで、中華人民共和国における反中国共産党政府感情を駆り立てる宣伝の道具として彼女の歌を利用した。そのため中国共産党当局は、彼女の歌を不健全な「黄色歌曲」(ピンク歌曲)と位置づけて音楽テープの販売・所持等を禁止する措置を取り、これは1983年末まで続けられた。中華人民共和国で彼女の歌が禁止されていた時期でも実際には海賊版の音楽テープなどがかなり流布しており、それらを通して彼女の歌声を聞いていた人も多かった。1987年に両政府の関係改善がおこなわれ、台湾の商品を大陸で販売できるようになったことから、オリジナルの音楽テープが入るようになった。

1989年6月4日に発生した中国共産党政権による反政府活動弾圧・虐殺事件である天安門事件の際には、香港で行われた民主化デモ弾圧に対する抗議集会に参加、民衆の前で歌を披露し、自ら中華人民共和国の民主化実現を訴えた。中国共産党政府による一党独裁を否定したテレサは、イギリスから中華人民共和国に返還・譲渡されることが決まっていた香港を発ち、フランスパリへ移住した。生前、彼女は中華人民共和国でのコンサートを熱望していたものの、天安門事件で中国共産党政府に失望し、実際にそれが実現することはなかった。

以上の行動から、テレサ・テンを「中華民国(台湾)の広告塔」ととらえる見方もあったが、中華人民共和国での彼女の人気の高さを物語るエピソードとして、当時、中華人民共和国の国民の間で「昼は老鄧(鄧小平)のいうことを聞き、夜は小鄧(鄧麗君:テレサ・テン)を聴く」、「中華人民共和国は二人の鄧(鄧小平と鄧麗君)に支配されている」といったようなジョークが流行っていたことなどを挙げることができる。

2009年中華人民共和国建国60周年を迎えるにあたり、中共国務院報道主催の「中国ネット」は7月24日から8月31日までの間、「新中国で最も影響力のある文化人物」のネット選出を行った。192人の候補者から、彼女が854万表の獲得で、第一位にランクインし、2400万人の投票者の35.7%を占めた。

ディスコグラフィー

テンプレート:節stub

シングル

発売日 タイトル
ポリドール・レコード
1st 1974年3月1日 今夜かしら明日かしら
2nd 1974年7月1日 空港
3rd 1974年10月21日 雪化粧
4th 1975年3月21日 女の生きがい
5th 1975年7月1日 夜の乗客
6th 1975年10月21日 アカシアの夢
7th 1976年6月1日 夜のフェリーボート
8th 1977年2月1日 ふるさとはどこですか
9th 1977年8月1日 あなたと生きる
10th 1978年5月10日 東京夜景
11th 1980年7月21日 你(あなた)/まごころ
12th 1981年2月28日 ジェルソミーナの歩いた道
トーラスレコード
1st 1983年10月21日 ふたたびの
2nd 1984年1月21日 つぐない
3rd 1985年2月21日 愛人
4th 1986年2月21日 時の流れに身をまかせ
5th 1986年11月21日 スキャンダル
6th 1987年6月21日 別れの予感
7th 1988年1月25日 恋人たちの神話
8th 1989年3月8日 香港〜Hong Kong〜
9th 1989年7月26日 悲しい自由
10th 1990年3月28日 涙の條件
11th 1991年2月27日 悲しみと踊らせて
12th 1992年5月27日 愛の陽差し〜アモーレ・ミオ〜
13th 1992年11月18日 夕凪/晩秋
14th 1993年5月12日 あなたと共に生きてゆく
15th 1994年11月9日 夜来香
16th 1996年11月4日 そして…めぐり逢い
17th 1996年11月4日 時の流れに身をまかせ
18th 1997年10月25日 夢立ちぬ/我只在乎你

アルバム

オリジナル・アルバム
発売日 タイトル
ポリドール・レコード
1st 1975年11月21日 アカシアの夢
2nd 1976年4月1日 愛の世界
3rd 1977年2月21日 ふるさとはどこですか
4th 1977年7月10日 ファースト・コンサート
5th 1977年12月1日 あなたと生きる
6th 1978年6月21日 熱唱! 東京夜景
7th 1978年11月21日 心にのこる夜の唄
8th 1979年4月1日 華麗なる熱唱
9th 1980年7月1日 演歌のメッセージ
10th 1981年2月28日 ジェルソミーナの歩いた道
トーラスレコード
1st 1983年6月1日 旅人
2nd 1984年2月1日 つぐない
3rd 1984年12月1日 償還
4th 1985年3月1日 愛人
5th 1986年1月22日 Concert Live
6th 1986年7月31日 時の流れに身をまかせ
7th 1986年12月25日 酒醉的探戈
8th 1987年7月5日 別れの予感
9th 1989年3月8日 浪漫主義
10th 1991年3月27日 '91悲しみと踊らせて〜ニュー・オリジナル・ソングス〜
ベスト・アルバム
発売日 タイトル 規格品番
1st 1995年6月7日 テレサ・テン Super Selection TACL-2395/6
2nd 1996年5月2日 テレサ・テン ベスト&ベスト POCH-1565/6
3rd 1999年2月10日 テレサ・テン スーパー・ベスト・コレクション POCH-1761
4th 1999年12月1日 テレサ・テン ラスト・コンサート POCH-1892/3
5th 2000年9月20日 テレサ・テン ベスト全曲集 UPCH-3005
6th 2002年6月26日 テレサ・テン Best Collection UPCH-1160
7th 2003年5月7日 テレサ・テン 全曲集 UPCH-1241/2
8th 2003年11月26日 テレサ・テン ゴールデン☆ベスト UICZ-6038
9th 2004年6月23日 テレサ・テン Complete Singles Box 星☆伝説 UPCY-9002
10th 2005年5月4日 テレサ・テン メモリアルベスト 〜永遠の歌姫〜 UPCY-6076/7
11th 2005年6月29日 テレサ・テン CD&DVD THE BEST UPCY-6083/4
12th 2005年11月9日 テレサ・テン ベスト10 UPCY-9011
13th 2006年1月18日 テレサ・テン Prime Selection 〜Torus Years〜 UPCY-9037
14th 2006年4月12日 何日君再來 テレサ・テン 中国語ベスト・セレクション UPCY-6124/5
15th 2006年5月28日 テレサ・テン Dalam Kenangan TS-5207
16th 2006年8月30日 テレサ・テン 歌が唄いたい!! ベストヒット&カラオケ UPCY-6161
17th 2006年11月15日 テレサ・テン りばいばる 〜歌謡曲編〜 UPCY-9064
18th 2006年11月15日 ベリーベスト テレサ・テン 〜オリジナル・ヒット〜 EJS-1
19th ベリーベスト テレサ・テン 〜カヴァー編〜 EJS-2
20th 2007年5月1日 ドラマティック・ベストセレクション テレサ・テン物語 〜私の家は山の向こう〜 UPCY-6399
21st 2007年8月22日 テレサ・テン エッセンシャル・ベスト UPCY-9121
22nd 2007年9月5日 テレサ・テン シングル・コレクション 〜日本語曲完全収録盤〜 UPCY-6443/5
23rd 2008年5月28日 ベスト+ベスト 日本語&中国語ヒット曲聴き比べ UPCY-6483
24th 2009年8月5日 テレサ・テン 愛のベスト 〜三木たかしを歌う〜 UPCY-6541/2
25th 2010年4月28日 デュエット&ベスト 新生 UICZ-4224
26th 2012年2月10日 〜永遠の歌姫〜 テレサ・テン 永久保存版 The Best 100 JAKT-001/5
27th 2012年10月10日 生誕60年 ダイヤモンド・ベスト UPCY-6670/1
28th 2013年6月26日 テレサ・テン Lover's 〜18のラブストリー〜 黄昏のひととき、あなたを想う UPCY-6706
29th テレサ・テン全曲集〜ふたたび(再来) UPCY-6707
30th 2013年11月27日 TERESA TENG GOLDEN☆BEST UPCY-9255

映像作品

テンプレート:節stub

DVD
発売日 タイトル 規格品番
1st 2004年12月22日 テレサ・テン メモリアルTV 〜今、甦るテレサ・テン〜 UIBZ-5025
2nd 2006年3月29日 歌伝説 テレサ・テンの世界 〜アジアが生んだ歌姫〜 UIBZ-5038
3rd 2009年5月13日 テレサ・テン DVD BOX -アジアの歌姫- UPBY-5001
VHS
発売日 タイトル 規格品番
1st 2002年3月27日 テレサ・テン フォーエヴァー UPVH-1054

受賞歴

賞名 受賞作品
1974年 第3回銀座音楽祭 新人賞 空港
第7回新宿音楽祭 審査員特別奨励賞·銅賞
第16回日本レコード大賞 新人賞
1975年 第4回東京音楽祭 シルバー・カナリー賞 夜霧
1984年 第17回全日本有線放送大賞·上半期 優秀スター賞 つぐない
第10回日本演歌大賞 ベストヒット賞
第17回日本有線大賞 大賞
ベストヒット賞
有線音楽賞
第17回全日本有線放送大賞 グランプリ
優秀スター賞
第26回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞·候補
第17回日本作詩大賞 入賞
1985年 第18回日本有線大賞 大賞 愛人
有線音楽賞
ベストヒット賞
第18回全日本有線放送大賞 グランプリ
優秀スター賞
第18回日本作詩大賞 入賞
1986年 第28回日本レコード大賞 金賞 時の流れに身をまかせ
第6回日本作曲大賞 大賞
第19回日本有線大賞 大賞
有線音楽賞
ベストヒット賞
第19回全日本有線放送大賞 グランプリ
優秀スター賞
1987年 第20回日本有線大賞 有線音楽賞 別れの予感
1988年 第21回全日本有線放送大賞·上半期 グランプリ 別れの予感
第21回全日本有線放送大賞 優秀スター賞
第21回日本有線大賞 有線音楽賞
第17回東京音楽祭 アジア大会 出場 恋人たちの神話
第8回日本作曲大賞 入賞
1990年 第5回日本ゴールドディスク大賞 アルバム賞(歌謡曲・演歌部門) 90ベストコレクション - 涙の条件
1995年 第37回日本レコード大賞 特別功労賞 [-]
第28回日本有線大賞 有線功労賞 [-]
第10回日本ゴールドディスク大賞 アルバム賞(歌謡曲・演歌部門 女性) Super Selection
1996年 第11回日本ゴールドディスク大賞 アルバム賞(歌謡曲・演歌部門 女性) Recollection 〜追憶〜

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
1985年(昭和60年)/第36回 愛人 5/40 千昌夫
1986年(昭和61年)/第37回 2 時の流れに身をまかせ 13/40 山川豊
1991年(平成3年)/第42回 3 時の流れに身をまかせ (2) 41/56 さだまさし

(注意点)

  • 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。

テレビドラマ出演

パチンコ

  • 2005年大一商会からテレサをフィーチャーしたパチンコ機『CRテレサ・テン』が登場。彼女の曲が実写映像込みでふんだんに使われている。

関連番組、再現ドキュメントなどと、それにおいて演じた女優・歌手

関連文献

  • 平野久美子著『テレサ・テンが見た夢』晶文社、1996年、ISBN 4794962525
  • 宇崎真・渡辺也寸志著『テレサ・テンの真実』徳間書店、1996年、ISBN 4198604134
  • 篠崎弘著『カセット・ショップへ行けばアジアが見えてくる』朝日新聞社、1988年、ISBN 4022558660
  • 上村幸治著『台湾 アジアの夢の物語』新潮社、1994年、ISBN 4104016012
  • ファンキー末吉・古川典代共著『中国語で歌おう!まるごとテレサ・テン編』アルク、2001年、ISBN 475740381X
  • 有田芳生著『私の家は山の向こう―テレサ・テン十年目の真実』文藝春秋、2005年、ISBN 9784163668406
  • 鈴木章代著『純情歌姫”テレサ・テン最後の八年間”』角川書店、2007年4月10日、ISBN 9784048839457

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本有線大賞

テンプレート:テレサ・テン
  1. http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32806&type=
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 2.13 2.14 2.15 2.16 2.17 2.18 2.19 NHK音楽番組SONGS」2013年6月15日放送より。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 水トク!「甦る昭和の歌姫伝説4 新春限りの豪華保存版」2013年1月9日放送より。
  4. 当時は東芝EMIが流通を担当。後にユニバーサルミュージックの再編でニュートーラスを経てユニバーサル本体に併合。
  5. 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、296頁。ISBN 4390116495
  6. 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』297頁。
  7. http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201301190004.aspx
  8. 「あすは何の日 『アジアの歌姫』死去」朝日新聞 2008年5月7日付夕刊、p.16。
  9. http://jp.ntdtv.com/news/23/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3
  10. テレサ・テン逝去19年 台湾に「スパイ」を強いられた 東方網
  11. 宇崎真・渡辺也寸志「テレサ・テンの真実―悲劇の歌姫、国境を越えた愛」徳間書店
  12. テンプレート:Cite web