名寄市
テンプレート:Infobox 名寄市(なよろし)は、北海道上川地方北部にある市である。地名の由来は、名寄川が天塩川に注ぐ様子をいったものアイヌ語のナイ・オロ・プト(川の・所の・口の意)にちなみ、天塩川(てしおがわ)から支流の名寄川(なよろがわ)への入口の意味である。ナイ・オロ・プトがつまってナヨロプト、さらにプトの省略でナヨロになり、漢字で表記し名寄となった。江戸時代後期にナヨロが見え、先住民のアイヌ人はナイプト・ナイプツ・ナヨロプトなどとも呼んでいた[1]。
目次
地理
北海道北部にある名寄盆地の中央、天塩川と名寄川の合流点に市街地がある。農業の集散地として発展。名寄市は天塩川と名寄川という二つの川に挟まれた位置にあり、東西よりも南北に幅のある形である。東経44 度、北緯142 度。北海道でもかなり北の方に位置しており、旭川市から国道40号を北に進んだ場所にある。上川管内では旭川に次ぐ中核地として栄えている。
隣接の自治体
気候
冬場は冷え込みが厳しく、1月の平均気温は-9.7℃、2月の平均最低気温は-16.3度までになり全国の市の中では最も低い。名寄の冬の最大の特徴ともいえる日中の気温の上がりにくさは凄まじく、1月の最高気温は-4.7℃で醜寒地帯の陸別町(-2.8℃)、占冠村(-3.5℃)、幌加内町(-4.3℃)、和寒町(-4.4℃)や中頓別町(-3.8℃)などの地域の最高気温よりも低い。厳寒期には-30℃以下まで下がることもあり、1982年(昭和57年)2月2日には1976年(昭和51年)の観測開始以来最低となる-35.7℃を記録している。空気中の水蒸気が凍って出来るダイヤモンドダストや太陽光が反射して光の柱のように見えるサンピラー(太陽柱)現象が市の名物にもなっている。夏場は最高気温が30℃を超える日も多いが、深夜から早朝にかけての気温は20℃を下回り涼しい。(8月の最低気温の平均値は、15.2℃) テンプレート:Weather box
歴史
市名の由来はアイヌ語の「ナイオロプト」(渓流に注ぐ口)。名寄川が天塩川に注ぐ様子をいったもの。
年表
- 1900年 山形県東栄村(旧藤島町、現鶴岡市)から開拓団が集団移住した。
- 1902年 上名寄、多寄、下多寄の各村が剣淵戸長役場(現在の剣淵町)から分離し、戸長役場を上名寄に設置する。
- 1903年 旭川からの鉄道(現在の宗谷本線)が開通。
- 1907年 下名寄外一村戸長役場(現在の美深町)を分離する。
- 1909年 二級町村制が施行され上名寄村が誕生。
- 1915年 一級町村制施行と同時に名寄町に改称。
- 1920年 智恵文村が下名寄村(現在の美深町)から分村する。
- 1924年 下川村(現在の下川町)を分村する。
- 1954年8月1日 智恵文村と新設合併し名寄町となる。
- 1956年 市制施行し、旧・名寄市となる。
- 2000年 名寄市開拓100年記念式典を行う。
- 2005年2月28日 風連町(上川郡旧多寄村字風連)との合併調印式挙行。
- 2006年3月27日 (旧)名寄市、風連町と合併し、新・名寄市が発足する。
行政
- 歴代市長
- 名取忠夫「1956年(昭和31年)4月1日 - 1958(昭和33年)8月29日)」
- 池田幸太郎「1958年(昭和33年)8月30日 - 1974(昭和49年)8月29日)」
- 石川義雄「1974年(昭和49年)8月30日 - 1986(昭和61年)8月29日)」
- 桜庭康喜「1986年(昭和61年)8月30日 - 1996(平成8年)9月25日)」
- 桜庭康喜、第41回衆議院議員総選挙に出馬のため、空き。
- 島多慶志「1996年(平成8年)11月3日 - 2010年(平成22年)4月22日」
- 加藤剛士「2010年(平成22年)4月23日 - (現在)」
経済
産業
- 上川地方北部(塩狩峠以北)の中心都市。基幹産業は農業で、餅米の生産量は日本一。三重県の伊勢名物の和菓子「赤福餅」。原材料のもち米は、名寄産を中心に使用している。アスパラガスやカボチャの生産も盛ん。
- ひまわり畑も有名で、北竜町に次ぐ壮大な規模。観光のスポットでもある。
- かつては宗谷本線の名寄駅から名寄本線と深名線が分岐し、国鉄城下町としても栄えていた。しかし、国鉄分割民営化に伴う大規模な人員異動や希望退職、両路線の廃止によって地域経済は大きな影響を受けた。このあおりを受け、2002年(平成14年)には過疎地域の指定を受けている。
- 2006年(平成18年)11月にオープンしたサンピラーパーク交流館は、本格的にカーリングができる全国的にも珍しい施設である。
- 冬はピヤシリスキー場がスキー・スノボー客を集める。隣接するジャンプ台では全国規模の大会も行われる。市は「雪質日本一」をアピールしている。
- 陸上自衛隊の名寄駐屯地が置かれ、陸自第二師団に属する名寄の連隊は精鋭部隊として有名。地域経済への貢献も大きい。
- 名寄市は上川北部・宗谷南部地域の医療拠点。医療系の従事者・学生が多いのも名寄市の特徴(名寄市立総合病院は地域センター病院、名寄市立大学は医療系の学科がメインの学校)。
- 官公庁の出先機関、民間企業の営業所が比較的多い。
- 商業は量販店の出店が続き、徳田地域を中心ににぎわいをみせている。
農協
- 道北なよろ農業協同組合(JA道北なよろ)
金融機関
立地企業
商業施設
百貨店・商業ビル
- 西條百貨店名寄店
- イオン名寄ショッピングセンター
- 名寄徳田ショッピングセンター
- 山田デパート
- 西條本部ビル(100均のダイソー店)
スーパー
ホームセンター
- ホーマック名寄店
- ベストホーム名寄店
家電量販店・その他スペシャリティストア
- ケーズデンキ名寄パワフル館 By Denkodo(元・SUPERDenkodo名寄店)
- ベスト電器名寄駅前店(FC)
- ヤマダ電機名寄店
- 洋服の青山
- しまむら名寄店
- ユニクロ名寄店
- TSUTAYA名寄店
地元企業
かつてあった大型店
郵便
- 名寄郵便局(集配局)
- 風連郵便局(集配局)
- 名寄東三条郵便局
- 名寄駅前郵便局
- 名寄西四条郵便局
- 名寄錦町郵便局
- 日進郵便局
- 上智恵文郵便局
- 智恵文郵便局
- 風連旭簡易郵便局
宅配便
- ヤマト運輸:道北主管支店
- 名寄中央センター・名寄北センター
- 佐川急便:名寄店
公共施設
警察
- 名寄警察署
- 駅前交番
- 西5条交番
- 智恵文駐在所
- 風連旭駐在所
- 風連駐在所
消防
- 名寄消防署
病院
天文台
その他
姉妹都市・提携都市
国内
海外
- 国際友好都市
- 国際姉妹都市
地域
人口
教育
- 大学
- 名寄市立大学
- 名寄市立大学短期大学部
- 北海道大学森林圏北管理部
- 高等学校(すべて道立)
- 北海道名寄高等学校
- 北海道名寄産業高等学校(北海道名寄光凌高等学校と北海道名寄農業高等学校を統合し開校)
- 北海道風連高等学校(平成23年3月閉校)
- 中学校(すべて市立)
- 名寄中学校
- 名寄東中学校
- 智恵文中学校
- 風連中学校
- 風連日進中学校
- 小学校(すべて市立)
- 名寄小学校
- 名寄南小学校
- 名寄東小学校
- 名寄西小学校
- 豊西小学校
- 中名寄小学校
- 智恵文小学校
- 風連中央小学校
- 風連下多寄小学校
- 風連日進小学校
- 幼稚園
- 光名幼稚園
- 名寄大谷幼稚園
- 名寄カトリック幼稚園
- 名寄幼稚園
- 風連幼稚園
住宅団地
- 道営住宅ノースタウン名寄
- 道営住宅サンピラー名寄
- 道営住宅マーガレットヴィラ
交通
鉄道
名寄駅から分岐していた名寄本線は1989年(平成元年)5月1日に、深名線は1995年(平成7年)9月4日に廃止されている。名寄本線は中名寄駅、深名線は天塩弥生駅と西名寄駅が市内に位置していた。
道路
バス
以下、都市間バスのみ乗り入れ
タクシー
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
文化財
名勝
- ピリカノカ(アイヌ語: ピㇼカノカ)
- 九度山(クトゥンヌプリ)
天然記念物
- 名寄鈴石 - 名寄市北国博物館
- 名寄高師小僧 - 名寄市北国博物館
市の文化財
- 日本基督教団名寄教会堂
- 風連獅子舞 - 風連獅子舞保存会
- 名寄公園のミズナラ林
- グイマツ - 東風連小学校敷地内
観光スポット
- なよろ市立天文台
- 名寄ピヤシリスキー場(雪質日本一を謳っている。)
- 名寄市北国博物館(キマロキ編成の展示)
- なよろ温泉サンピラー
- ふうれん望湖台自然公園
- 農産物出荷調整施設の壁画(ミレーの「落ち穂拾い」)
グルメ
銘菓
祭事
- てっし・名寄まつり(8月上旬)
- 智恵文ひまわり畑(8月)
- なよろ雪質日本一フェスティバル・国際雪像彫刻大会(2月中旬)
- 風連冬まつり
- 日進スノーフェスティバル
- 白樺まつり
- 風連ふるさとまつり
- 風連神社祭
マスコミ
- 名寄新聞
- 北都新聞
- 両紙ともページ数は少ないものの、テレビ番組欄(地上波・とNHK BS1、NHK BSプレミアム、WOWOWプライム)を掲載している。ただし、テレビ北海道 (TVh) のプログラムは2012年の試験放送開始までは非掲載だった(理由:この地域にTVhの中継局が長らく設置されておらず電波を直接受信できなかったこと、あるいは旭川送信所から受信できる世帯が同じ上川北部の和寒町や剣淵町などと違い、極めて少なかったが、2012年10月に和寒中継局、2012年12月に名寄中継局、士別市の上士別・温根別両中継局がそれぞれ開局したため、試験放送開始に合わせてTVhのプログラムも掲載された。)。かつては旭川地区で地上デジタル放送を開始する2007年(平成19年)秋頃までは民放の地上波テレビの欄のところに音声多重放送や字幕放送のマークが付いていなかった。
- 北海道新聞名寄支局
- Airてっし(エフエムなよろ、コミュニティFM)78.8MHz
著名な出身者
- いくえみ綾 - 漫画家
- 石田直裕(将棋棋士)
- 伊藤晋平 - 東北放送アナウンサー
- 木原直哉 - ポーカー選手
- 佐藤愛子 - 柔道選手
- 桜庭康喜 - 元名寄市長
- 名寄岩静男 - 大相撲元大関
- 西田直道 - 作曲家
- 日笠雅人 - 元プロ野球選手(投手)
- 牧野勇司 - 士別市長
- 松下由樹 - 女優
- 大塚裕土 -プロバスケットボール選手
名寄市が舞台となった作品
関連項目
脚注
外部リンク
- 行政
- 観光