テスト・ザ・ネイション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月1日 (火) 21:19時点におけるTaisyo (トーク)による版 (リンク付け替え)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テスト・ザ・ネイション (Test the Nation) は、1998年オランダの放送局BNNで始まったIQテストおよび自己分析テストを行う番組である。日本では2003年よりテレビ朝日に1度ほどのペースで特別番組として放送している。この番組はいわゆる「クイズ番組」ではなく、れっきとしたテストであると謳われる。

概要

主に視聴者が自らの知能指数 (IQ) の測定や特定のテーマ関して自己分析を行う為の「指数」を測定することが目的。同時に医師学校教師モデル学生セレブリティ消防職員など特定の職業に就く一般国民もスタジオに招かれ、同一の問題を解いていく。全問出題されたのち最初の問題から順に答え合わせが行われる(2005年度から、ある程度問題を解いたらその都度答え合わせを行った)。その後、年齢と正解数に応じた「指数表」が発表され、直後に視聴者から任意によりインターネット経由で各自の指数が送られ、居住地域別、血液型別、性別、12星座別などあらゆる側面からどういった人が高指数だったのかを分析していく。

また、IQテストの他に「運転適正テスト」や「男女の相性テスト」などのバリエーションがあり、日本語版では従来IQテストのみを実施していたが、2005年版のIQテストに試験的に「適職判定」を盛り込み、2007年版では「人間関係力テスト」を実施した。2008年版はテレビ朝日開局50周年記念特別番組として「地球テスト」を放送した。

テストはペパーダイン大学のウィリアム・ラフィッテを中心とした研究チームによって開発、オランダのテレビ制作会社、アイワークスが番組を企画。全問4者択一式であるが、総問題数は国によってまちまちである(60問 - 70問前後)。内容は知能テストで出題されるものに類似していて、言語的理論(数列の穴埋めなど)、推論理論知覚記憶などの分野から出題。

主な放送されている国と放送局

日本版

テスト実施日(放送日)

テンプレート:基礎情報 テレビ番組

  • 2003年度版 : 2003年11月3日 月曜日(文化の日) 19時00分 - 21時48分 放送時間2時間48分(IQテスト)
  • 2004年度版 : 2004年11月3日 水曜日(文化の日) 19時00分 - 21時54分 放送時間2時間54分(IQテスト)
  • 2005年度版 : 2005年11月27日 日曜日 18時56分 - 21時24分 放送時間2時間28分(「適職が分かる」IQテスト)
  • 2007年版 : 2007年2月12日 月曜日(振替休日) 19時00分 - 21時24分 放送時間2時間24分(人間関係力テスト)
  • 2008年版 : 2008年5月6日 火曜日(振替休日) 19時09分 - 21時54分 放送時間2時間45分(フシギとキセキの星 地球テスト)

2004年度は、水曜日であるという事と、放送終了後すぐに報道ステーションがあったという事で、通常の第4スタジオではなく、そのままテスト・ザ・ネイションのスタジオから報道ステーションは放送した。

2007年は月曜日だったが、21時24分までの放送なために通常放送であるたけしのTVタックルを挟んで報道ステーションは放送された(それぞれ30分繰り下げ)。

2008年は本放送の前に19時00分 - 19時09分の9分間(CMを含む)の事前放送があった。また、2004年度同様、ステブレレスで報道ステーションを放送した。今回古館はエンディング直前にスタジオを退席し、報道ステーションはいつものスタジオから通常通り放送された。

司会

司会は古舘伊知郎小池栄子が第1回(2003年度版)から第5回(2008年版)まで続けて担当している。

問題構成

問題は2004年までは「言語」「記憶」「論理」「」「知覚」の5種類から計70問出題。2005年からは左脳テスト「分析力」「論理力」右脳テスト「空間認識力」「想像力」その他「記憶力」「判断力」の6種類から計80問出題。基本的には1ジャンル5問だが、例外もある(2004年の視覚記憶、聴覚記憶はそれぞれ4問、映像記憶は2問、2005年の視覚記憶は3問、CM視覚記憶は2問)。また、各ジャンルの問題を解く前に1問ずつ例題が出題される(2004年の映像記憶、聴覚記憶、2005年のCM視覚記憶、聴覚記憶は例題無し)。ちなみに2005年度版では解答の度合いによって「自分の適職」を診断することができた。2008年版は「地球」をテーマにした問題を計100問、全て2択問題で出題。

  • 2003年度版
    1. 言語 10問 (言葉の並べ替え、ことわざ
    2. 記憶 10問 (言語記憶、視覚記憶)
    3. 論理 20問 (列の完成、仲間はずれ、思考、図形の類推)
    4. 数 10問 (計算数列
    5. 知覚 20問 (回転、図形合わせ、パズル視覚化)
  • 2004年度版
    1. 言語 10問 (言葉の並べ替え、同音異義語
    2. 記憶 15問 (視覚記憶、映像記憶、聴覚記憶、ペア記憶)
    3. 論理 15問 (列の完成、分類推論
    4. 数 10問 (等式数字パズル
    5. 知覚 20問(合体図形、本物さがし、視点転換、視覚化)
  • 2005年度版
    • 左脳ブロック 2種類計30問
      1. 分析力 15問 (ことばの推理、ことばの穴埋め、共通するひらがな)
      2. 論理力 15問 (質問文の完成、の記号化、文字の順序記憶)
    • 右脳ブロック 2種類計30問
      1. 空間認識力 15問 (折り紙パンチ、瞬間まちがい探し、方角テスト)
      2. 想像力 15問 (多いを探せ、ロープの結び目、顔の順序記憶)
    • 総合ブロック 2種類計20問
      1. 記憶力 10問 (視覚記憶、CM視覚記憶、聴覚記憶)
      2. 判断力 10問 (フラッシュたし算、即断!右手・左手)
    • 志向性テスト 1問 (A、B、の二択、適職診断に使用され、IQの値には影響しない。)
  • 2007年版 人間関係力テスト
    • 第1ブロック 人を見抜く力 20問 (関係を見抜け!、の印象、要するにナニ?)
    • 第2ブロック 心の柔軟性 10問 (あなたには見えますか?、ナニを描いたの?)
    • 第3ブロック 気持ちを読む力 15問 (この外国人ナニ話してる?、愛想笑いに気づけるか!)
    • 第4ブロック センス 10問 (価値が高いのはどれ?、ユーモアテスト)
    • 第5ブロック 心の安定性 15問 (あなたならどっち?)
      • Q56 - Q60 他人への信頼度
      • Q61 - Q65 心の穏やかさ
      • Q66 - Q70 感情を抑える力
  • 2008年版 フシギとキセキの星 地球テスト
    • 第1ブロック この星のコト 10問
    • 第2ブロック 動物のコト 23問(ボクを知ってる?、フシギがいっぱい)
    • 第3ブロック 自然のコト 32問(世界絶景ツアー、昆虫かくれんぼ、異常気象の恐怖、絶滅を止めろ!)
    • 第4ブロック 人間のコト 20問(食べ物はどこから?、広がる格差
    • 第5ブロック 未来のコト 15問(ミラクルリサイクル、世界エコアイデア)

適用年齢

2003年は16歳 - 70歳以上までだったが2004年から10歳以上 - 70歳以下となった。

参考IQ(2003年度版の15歳以下の人の参考IQを算出する方法)

  • 12 - 15歳 : 同じ得点の16-19歳のIQの値に5を足す 
  • 11歳以下 : 同じ得点の70歳以上のIQとほぼ符合

受験方法

筆記
紙と筆記用具
番組を見ながら問題の答えを記入、番組の流れに沿って答え合わせを行う。
番組オリジナル解答用紙
解答用紙には解答欄がわかりやすく記載されている。番組公式サイトでPDFファイルにて提供されているほか、協賛スポンサーの店舗にて手に入れることが出来る。
  • 2003年度版・2004年度版 - Vodafone(現SoftBank)ショップ、NISSANディーラー各店舗、ローソン
  • 2005年度版 - Vodafoneショップ、NISSANディーラー各店舗
  • 2007年版 - SoftBankショップ、NISSANディーラー各店舗
  • 2008年版 - イオングループ各店舗
また、放送当日の朝日新聞などにも掲載されていることがある。
オンライン
オンラインで受験する場合は、性別や血液型などのアンケートに答え、自らの解答とともに送信。番組の最後に結果として公表される。
パソコン
公式サイトから無料のアプリケーションソフトウェアをダウンロードして解答し、番組の流れに沿って解答及び答えあわせを進めると、最後に結果が送られてくる。尚アプリケーションソフトはWindows版のみ提供されている。
携帯電話
公式サイトでは携帯電話用のS!アプリiアプリが提供されている。パソコン用アプリケーションと同じく放送の流れに沿って解答する。尚現在のところEZアプリは提供されておらず、auFlash対応機種に限る)ユーザーは放送時に公式サイトにアクセスして直接通信で受験することになる。それぞれの対応機種は公式サイトを参照のこと。
地上デジタル放送
テスト・ザ・ネイションは地デジのデータ放送に対応しており、データ放送でテストへの参加が可能となっている。出題される問題はすべて4択以内の選択制となっていて、選択肢はリモコンの4色ボタンに対応している。
ワンセグ
ワンセグ放送のデータ放送が受信できる端末でもテストへの参加が可能。また、携帯用公式サイトで放送の視聴予約も可能。
尚、パソコン用及び携帯電話用アプリケーションソフトは番組直前にダウンロードが殺到するため、番組は事前のダウンロードを推奨している。
再受験
これまで放送された番組内のテストを再び受験することができる。詳細は公式サイトを参照のこと。

スタッフ

  • 企画 : 武居康仁(テレビ朝日)、重延浩(テレビマンユニオン)
  • 構成 : 中野俊成富永一郎
  • テスト問題監修 : 杉原一昭(2003年・2004年度版)、坂野登(2005年度版)
  • 総合演出 : 畔柳吉彦(テレビ朝日)、内山雄人(テレビマンユニオン)
  • 総合プロデューサー : 蓮実一隆(テレビ朝日)
  • 企画制作 : テレビマンユニオン

スタジオ参加者

2004年までは職業別の6チーム各40名と各界の著名人で構成されたセレブリティ5、6名の計7チーム250名弱。2005年は年収別の4チーム各50名とゲスト5名の計205名。

スタジオ参加チーム

セレブリティ

各年度とも肩書きは放送当時のもの。

結果

2003年版

2004年版

2005年版

  • 日本人のIQ分布図
    • IQ150以上 1/2千人 0,05%
    • IQ149-140 0,35%
    • IQ139-130 1,6%
    • IQ129-120 7%
    • IQ119-100 41%
    • IQ99-80 41%
    • IQ79以下 9%
  • 全国男女別IQ
  • 年収チーム別IQ順位
    1. 2000万円 104
    2. 100万円 102
    3. 500万円 101
    4. 1000万円 98
  • スタジオ参加者個人IQ
    • ゲスト第1位 吉村作治 IQ100
    • 堀江貴文 IQ98(ゲスト第2位)
    • スタジオ参加者第1位 年収100万円 中村ちひろ アイドル IQ136
  • 全国第1位
    • IQ 163
    • 性別 男性
    • 年齢 55歳
    • 職業 事務職
    • 脳のタイプ 右・右型
    • 年収 1000万円

2007年版

2008年版

適職判定

日本人の脳のタイプ比率

インターネット・携帯アクセス数

  • 2003年度版 約30万件
  • 2004年度版 約55万件
  • 2005年度版 100万件以上
  • 2007年版 80万件以上
  • 2008年版 17万8,000件以上

補足

  • 2004年度版では、古舘伊知郎にとっては生放送が2番組連続で(テスト・ザ・ネイションと報道ステーション)続くことになった(むしろ去年は久米宏の『ニュースステーション』)。この日は、引き続き報道ステーションの放送をテスト・ザ・ネイションのスタジオで行い、そのときにはオープニングもIQテスト特別仕様になった。また、2004年の放送ではスタジオの特性を生かし、かつこの日がアメリカ大統領選挙だったことから「アメリカ大統領に誰がなってほしい?」というアンケートを実施した。
  • 2004年度版から出題されている聴覚記憶は、各国で放送されているIQテストで世界初登場となった出題形式である。また、2005年度版の「自分の適職がわかる」という試みも世界初である。

視聴率

  • 2003年度版 17.8%
  • 2004年度版 12.2%
  • 2005年度版 11.8%
  • 2007年版 11.2%
  • 2008年版 12.2%

書籍

体験版20問の問題と解答、テレビで放送された本番のテスト70問の計90問やプレテストでのIQデータなどが掲載され、巻末には解答用紙が付いている。また、本番テストの解答と職業適性ペンタゴナル・チャート、IQ早見表が袋とじになっている。

  • テスト・ザ・ネイションIQworkbook ISBN 4881312693
    • 各ジャンルについてのコラムが載っている。
  • テスト・ザ・ネイション2004年度版IQworkbook IQ(自分)の変化をみつめる勇気のある人へ ISBN 4881312790
    • 各タイプ別の脳力UP法や昨年のIQデータとの比較。

受賞

  • 第21回ATP賞2004 最優秀賞 情報・バラエティ部門

外部リンク