神戸新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 新聞 神戸新聞(こうべしんぶん)とは、本社が兵庫県神戸市中央区に所在する神戸新聞社が発行する新聞である。

概要

発行部数は朝刊556,062万部、夕刊201,870部部(2012年7-12月、ABC部数)であり[1]、地方紙の中ではトップクラスである。1898年2月11日に創刊、翌12日から14日まで3日間休刊したが[2]、それ以降は無休刊の伝統を保っている。1つの都道府県を広域的にカバーする新聞の中で、都道府県名ではなく県庁所在地を題名にするのは、(都道府県と県庁所在地の地名が同じものを除けば)名古屋タイムズ2008年廃刊)の例もある。概ね県内の購読率が高いが、阪神地域では比較的低い。

毎月1日付朝刊の1面題字下に「神戸新聞社是」(「私たちは、新聞人として、地域社会の発展と福祉の向上につくす。」)を掲載する。


歴史

  • 1898年(明治31年)2月11日 - 川崎正蔵によって神戸新聞が創刊(神戸新聞社発足は同年2月1日)。
  • 1906年(明治39年)3月24日 - 最初の地方版「摂丹付録」を発行。
  • 1925年(大正14年)11月25日 - 紙齢1万号。
  • 1931年(昭和6年)8月1日 - 神戸新聞・京都日日新聞大阪時事新報が合併して三都合同新聞が発足。
  • 1933年(昭和8年)12月21日 - 京都日日新聞を分離。
  • 1934年(昭和9年)1月5日 - コラム「正平調」開始。
  • 1935年(昭和10年)7月22日 - 大阪時事新報を分離。
  • 1945年(昭和20年)3月18日 - この日から10月14日付までの新聞を朝日新聞社で委託印刷。神戸空襲により本社罹災の為
  • 1953年(昭和28年)7月2日 - 紙齢2万号。
  • 1961年(昭和36年)10月7日 - 企画広告「と闘う」が日本新聞協会の第4回新聞社広告企画賞に初入賞。
  • 1965年(昭和40年)10月20日 - 「淡路における住民参加の共同社会開発」が日本新聞協会賞(編集部門)受賞。
  • 1971年(昭和46年)3月3日 - 「イイミミ」夕刊で連載開始。
  • 1981年(昭和56年)3月21日 - 紙齢3万号(神戸ポートアイランド博覧会開幕の翌日であった)。
  • 1988年(昭和63年) - 日本ABC協会の1月定数で朝刊発行部数が505,483部。創刊以来初めて50万部を超える。
  • 1994年(平成6年)1月1日 - 京都新聞との間に「緊急事態発生時における新聞発行援助協定」を締結。
  • 1995年(平成7年)
  • 1998年(平成10年)2月11日 - 創刊100周年。
  • 2008年(平成20年) 2月より新ロゴマーク制定(新聞の題字は変更していない)。
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - 題字下に新ロゴの社名が表記され、題字左にスペースを作り「きょうの紙面」という題の目次を表記。また、それらの下に天気予報を表記している。
    • 5月15日 - 紙齢が4万号。
    • 6月1日 - 記事の中の日時・年齢・金額・数量などを漢数字からアラビア数字へ切り替える。
    • 外信記事を示す記号の日にちが削除され、「(地名)共同」になる。

紙面構成

1面・政治・総合・オピニオン・国際・経済・地方経済・商況・番組(BS・ラジオ面)・文化・スポーツ・くらし・地方ニュース・社会(3ページ、日曜日・月曜日・休日の翌日は2ページ)・番組(テレビ欄)の順に構成されている。 1面コラムは「正平調」。社説は原則として2本載せている。

天気予報は1面に県内6地区(神戸・姫路・西脇・柏原・豊岡・洲本)と大阪・京都が6時から24時まで3時間おきに6個のマークで表記。全国(札幌・仙台・東京・名古屋・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇)はその日の予報を1つのマークで表記。前日の天気図を掲載。解説は日本気象協会関西支部が書いている。3面には「列島お天気ウィークリー」という週間予報と前日のひまわりの衛星写真・あすの潮および太陽と月の出入り・(前日の全国)の天気と気温が掲載されている。

朝刊の4コマ漫画は2007年6月30日まで京都新聞南日本新聞等全国各地の地方紙に連載されている『あんずちゃん』(田中しょう作)が連日掲載されていたが、同年7月1日から中日新聞西日本新聞ブロック紙3社連合の朝刊に『ほのぼの君』(佃公彦作。当新聞では非掲載)の後を受けて連載が開始される『ちびまる子ちゃん』(さくらももこ作)が神戸新聞でも連載されていたが、2012年2月1日からは森栗丸の『おーい 栗之助』が連載されている(ブロック紙3社連合以外の新聞では当新聞の他に河北新報中国新聞徳島新聞の各朝刊にそれぞれ連載)。なお、夕刊の4コマ漫画は2009年4月1日付からかまちよしろうの『ゴンちゃん』の連載が開始される(静岡新聞山梨日日新聞大阪日日新聞日本海新聞他朝刊と中国新聞夕刊にも連載)。

新聞の発行体形

地方面

地方ニュース5ページ- 青空主義(兵庫おでかけ情報)[火曜:遊ing 水曜:アウトドア 木曜:食べ歩き 金曜:まち探検 土曜:カルチャー]・地方ワイド面(こうべワイド・はりまワイド)・近隣地方面・地方面・ひょうご面の順に構成されている。 《内は隣接地方面 - ワイド面》

  • 但馬
  • 丹波
  • 西播
  • 北播《三木神戸 - はりまプラス》
  • 東播《明石 - はりまプラス》
  • 姫路
  • 淡路
  • 明石
  • 三木→三木神戸《北播 - こうべワイド》
  • 三田
  • 阪神
  • 神戸→神戸市内
  • 神戸東部(2009年4月以降は神戸市内版に統合)

番組表の収録局

メインテレビ面(最終面)

  • NHK神戸総合テレビNHK大阪EテレMBSABC関西読売・サン・テレビ大阪の番組表がレギュラーサイズで掲載され、NHK BS1NHK BSプレミアムがハーフサイズで掲載されている。2011年4月1日よりみもの欄のスペースにBSデジタル番組表がハーフサイズで掲載を開始した。当初は、BS日テレBS朝日BS-TBSBSフジWOWOWプライムだけだったが4月20日よりBSジャパンを掲載し主要BS局が揃った。そのかわりみものは中面に移動した。
  • 2011年7月23日まで、NHK総合のアナログ放送のチャンネルカットは「2/28/51」と表示された。これは大阪局(VHF。京阪神周辺で直接受信可能)、神戸本局、城崎中継局のチャンネルを現している。

2006年4月より紙面が刷新され、テレビ欄が1段分拡大され文字も大きくなり、お勧めの番組にはテレビ欄の番組枠の背景をカラーで表示するようになった。また、縦の時間表示も朝6時から午前10時までが緑の白抜き、午前11時から午後5時までがオレンジの白抜き、午後6時から深夜・明朝までが濃い青の白抜きで表示される。テレビ欄の番組開始時間の時表記と分表記で異なった字体を使用している。2009年4月からテレビ欄の番組名を丸ゴシック体で表記(デイリースポーツも)しそれ以外の情報は従来の明朝体表記になり、テレビ欄の番組開始時間表記はイタリック体に変更した。また背景カラーはドラマが赤、映画が黄、スポーツが青、サンテレビみものが黄緑になった。

第二テレビ・ラジオ面

2006年4月の紙面刷新でこれまでエリアごとに隣県放送局が異なっていたのを全エリアで統合した。また、放送局表記のカットも黒に白抜き表示に変更した。

脚注

  1. 広告のご案内 神戸新聞の基本データ
  2. 『神戸新聞百年史・資料編』83頁

関連項目

以上2局のローカルニュース枠を協賛・取材協力している。以前はそれを示すクレジットの表記・アナウンスがあったが、現在はそれはない。
SUN-TVニュース」で「協力・神戸新聞」と表記(現在は「ニュース・シグナル」にのみ表記)
ラジオ関西ニュース」ではアナウンサーが「神戸新聞編集のラジオ関西ニュースをお送りします」とコメントしていた

外部リンク

テンプレート:日本の主な新聞 テンプレート:日本のブロック紙 テンプレート:47NEWS テンプレート:47CLUB