東日本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav 東日本(ひがしにほん、ひがしにっぽん)は、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本の東半分を指す。対義語は西日本。ただし、法令などで定められているものではなく、その範囲も明確ではない。
範囲
一般には北海道・東北地方・関東地方の1都1道12県を指す。[1][2]
広くは中部地方も含め[3]、狭くは北海道のみを「北日本」[4]さらに狭くは東北地方も「北日本」に含め、関東地方および中部地方のみを指す場合もある[5]。
地質学の分野では、フォッサマグナの糸魚川~姫川・青木湖・松本盆地・塩尻・釜無川・早川・富士川以東を東日本とする[6][7][8]説もあれば糸魚川静岡構造線以東を東日本とする説もある。
方言学の分野では東日本方言(東部方言)は、北海道方言・東北方言・関東方言・東海東山方言の新潟・長野・岐阜・愛知以東を指す[9]。
各種文化面から新潟・長野・静岡の各県以東を東日本とする場合もある[10][11]。
気象予報では、北日本・東日本・西日本の3分類になっており、関東甲信・北陸・東海(三重県も含む)を指し、北海道・東北は北日本とされている[12]。
また、近畿地方に対する関東地方や、畿内に対する南関東、西国に対する東国(例:東日本放送)を指す場合もある。 他には生物相がある[13]。
日本のほぼ中央に位置する愛知県のウェブサイトには「愛知県は地理的には東日本に含める場合が多いようです」という記述がある[14]。
電源周波数における東日本
東日本地域での交流電源の周波数は50Hzと60Hzである。境界は静岡県の富士川、山梨県、群馬県及び新潟県の糸魚川以東。詳しくは「商用電源周波数#日本の商用電源周波数」を参照のこと。
東日本を冠した主な企業・団体名
- 東日本旅客鉄道株式会社 - JR東日本。営業エリアは新潟県(北陸本線直江津駅 - 市振駅間及び大糸線糸魚川駅 - 平岩駅間を除く)、長野県(中央本線塩尻駅 - 坂下駅間、飯田線辰野駅 - 小和田駅間及び大糸線南小谷駅 - 平岩駅間を除く)、山梨県(身延線甲府駅 - 稲子駅間を除く)及び神奈川県(御殿場線国府津駅 - 駿河小山駅間を除く)以東から青森県(津軽海峡線中小国駅-竜飛海底駅間を除く)以南まで並びに静岡県の一部(東海道本線湯河原駅-熱海駅間および伊東線に限る)。
- 東日本電信電話株式会社 - NTT東日本。営業エリアは新潟県、長野県、山梨県及び神奈川県以東並びに静岡県の熱海市及び裾野市の一部
- 東日本高速道路株式会社 - NEXCO東日本。営業エリアは新潟県、群馬県、埼玉県及び千葉県以東の全域と、東京都・神奈川県のうち東名高速・中央道沿線を除いた地域、長野県の北信地域及び東信地域並びに富山県下新川郡朝日町[15]の一部。
- 東日本急行株式会社 - 宮城県仙台市に本社を置くバス事業者。
- 東日本ガス株式会社 - 千葉県我孫子市や隣の茨城県取手市等の周辺に、都市ガスとプロパンガスを供給する会社。
- 東日本ハウス株式会社 - 岩手県に本社を置く住宅会社。日本全国に営業網を置く。
- 株式会社東日本銀行 - 東京都を中心とする第二地方銀行。
- 株式会社東日本放送 - 略称KHB。宮城県を放送対象地域とするテレビ朝日系列のテレビ局。
- 株式会社電通東日本 - 静岡県、長野県、新潟県以東を営業エリアとする大手広告代理店電通の地域子会社。
- 東日本国際大学 - 福島県いわき市にある大学。
- ホテル東日本グループ - 岩手県・秋田県・栃木県を中心に展開するホテルグループ。
- 東日本建設業保証株式会社- 公共工事前払金保証事業を営む。本社は東京都中央区。全国の公共工事発注者の前払金保証を取り扱えるが、営業店舗は青森県から福井県、岐阜県、三重県以東の各県庁所在地に設置している(ただし、競合対策で大阪市中央区に大阪支店を設置)。
付記
- 『JTB私鉄時刻表 東日本版』(JTBパブリッシング、2008年6月に第4号を発行)には、静岡県・長野県・新潟県以東の各鉄道会社(第3セクターを含む)の全列車の時刻を掲載している。この時刻表で掲載される主な鉄道会社は、東京地下鉄、京成電鉄、東武鉄道、西武鉄道、京王電鉄、小田急電鉄、東京急行電鉄、京浜急行電鉄及び相模鉄道であり、都営地下鉄を経営する東京都交通局並びに市営地下鉄を経営する札幌市交通局、仙台市交通局及び横浜市交通局の時刻表も掲載されている。
- 『平成23年度大学入試センター試験 受験上の注意』によれば、大学入試センター試験の追試験における東日本地区の管轄地域は、北海道、東北、関東甲信越、静岡県となっている[16]。
関連項目
脚注及び参照
テンプレート:日本の地域- ↑ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「東日本」①の項目によれば「関東・東北・北海道の総称」と表記してある。
- ↑ 小学館『日本地名大百科 ランドジャポニカ』の「東日本」の項目によると、通常は関東、東北、北海道の3つの地方を東日本とする表記がある。
- ↑ 『広辞苑 第五版』(岩波書店)の「東日本」の項目による。
- ↑ 『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「北日本」の項目による。
- ↑ 『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「北日本」の項目によれば「東北地方・北海道の総称」である。
- ↑ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「東日本」②の項目。
- ↑ 中学校学習指導要領解説 社会編 P52 - 文部科学省のウェブサイト
- ↑ 東京学芸大学 2010 年度重点研究 教員養成課程における「小学校社会科」教育プログラムの開発 報告書 P18 - 東京学芸大学のウェブサイト
- ↑ 東条 操 (1954)『日本方言学』(吉川弘文館)。
- ↑ 『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「東日本」の③項目
- ↑ 秋庭隆編 『日本地名大百科―ランドジャポニカ)』 小学館 (1996) ISBN 978-4095231013, 東日本の項)
- ↑ 気象庁地域名
- ↑ 例えば、浜島書店編集部『ニューステージ 新訂 生物図表』(浜島書店、2002年11月発行)の189頁に掲載されている「アカネズミの染色体分布図」によれば、アカネズミの染色体のグループは富山-浜松線を境に東西に分かれている。
- ↑ 愛知県は東日本ですか、西日本ですか? - 愛知県のウェブサイト
- ↑ 三省堂編集所編『最新 全国市町村名事典』(三省堂、2006年6月初版発行)の「あさひ-まち2 朝日町」の項目による。
- ↑ 平成23年度大学入試センター試験受験上の注意を掲載