南小谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

南小谷駅(みなみおたりえき)は、長野県北安曇郡小谷村大字千国乙にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線である。

概要

JR東日本が管轄する電化区間と、JR西日本が管轄する非電化区間との境界駅である。なお当駅構内はJR東日本が構内施設の保有及び駅業務を行っている。

両社の財産境界は糸魚川方にある上り第一場内信号機であり、「社界」と書かれた標識と社名入りの境界標[1]が立っている。架線はこの少し手前まで張られている。当駅をまたぐ直通列車が設定されていた時期もあるが、後に運行されなくなった。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。単式ホーム(1番線)の中央部に改札口がある。2つのホームの間は跨線橋で結ばれている。

JR東日本の駅としては直営駅であり(JR西日本の駅としては委託駅)、管理駅として白馬大池駅千国駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(JR東日本が営業、営業時間:5:30 - 21:00)が設置されている。

自動券売機が1台設置されており、かつてはJR東日本線とJR西日本線を区別する機能が付いていたが、その機能は撤廃されている(乗車券が共通)。JR東日本線とJR西日本線を区別する機能が付いていた頃は、「東日本」のボタンを押すと券面に「東日本会社線」と表示されていた。これに対して「西日本」のボタンを押すと、券面に「中土経由」と表示された。

2014年4月現在、券売機の上にある運賃表では、松本方面は1,320円(松本駅とその周辺)区間の駅まで掲載されているが、糸魚川方面は手前の姫川駅(670円)までしか運賃が掲載されていない[2]

トイレは駅舎の外側と、2・3番線、跨線橋の下にある。

のりば

1 25pxテンプレート:Color大糸線 信濃大町松本新宿方面 (特急・快速・普通)
2・3 (快速・普通)
25pxテンプレート:Color大糸線 糸魚川方面
  • 運転指令上では、1番線が「下り1番線」、2番線が「下り本線」、3番線が「上り本線」となっている。「下り1番線」を名乗る1番線からは、上り方向へしか出発できない(下り方向への転轍機はあるが、信号がないため)
  • 基本的には、松本方面は1番線、糸魚川方面は2番線に入ることが多いが、1番線に特急「あずさ」停車中の場合などには、松本方面行普通列車が3番線を使用する。頻度は少ないが、糸魚川方面が3番線、松本方面が2番線発着の場合もある(線路保守の観点からと見られる)。

利用状況

  • 2012年度の1日平均乗車人員は102人である(JR東日本集計)。
年度 一日平均
乗車人員
2000年 249
2001年 215
2002年 168
2003年 159
2004年 150
2005年 144
2006年 129
2007年 134
2008年 119
2009年 120
2010年 100
2011年 108
2012年 102
2013年 105

駅周辺

バス路線

小谷村営バス 詳細は当該記事参照。

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color大糸線
テンプレート:Color快速
白馬駅 - (一部信濃森上駅) - 南小谷駅
テンプレート:Color普通
千国駅 - 南小谷駅
西日本旅客鉄道
テンプレート:Color大糸線(全列車が各駅に停車)
南小谷駅 - 中土駅

その他

  • 駅スタンプが設置されている「牛方宿」「塩の道 千国街道」のイラストで大糸線共通の丸型。
  • 使用済みきっぷをもらう際には、駅員から「ありがとうございました 乗車記念 JR南小谷駅」の文字と、キツツキの「たりたり」が描かれている乗車記念印を押してもらった上で渡される。なお、「たりたり」は小谷村商工会の所有する小谷村のキャラクターであるが、乗車記念印に「たりたりOTARI」の文字を入れることで使用を承認されている。
  • 当駅は、JR旅客会社の境界駅では唯一に位置する駅である[3]

脚注

  1. 社名入りの境界標
  2. 券売機で出てくる乗車券は金額式(南小谷→○○○円区間)なので、あらかじめ正しく運賃を調べてあれば、糸魚川駅までを含め姫川以北でかつ1,660円区間の駅(北陸本線東滑川駅信越本線直江津経由)柿崎駅、同じく新井駅)まで券売機で買うことは可能。なお、当駅から糸魚川駅までの運賃は姫川駅までと同じく670円である。
  3. 当駅以外はまたはに位置する。

関連項目

外部リンク

テンプレート:大糸線 (JR東日本) テンプレート:大糸線 (JR西日本)