庄原市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
庄原市(しょうばらし)は、日本の中国地方中部、広島県の北東部に位置する市。
現在の庄原市は、2005年3月31日に、旧庄原市を初めとする7市町が新設合併して発足した。これにより行政区域の面積は、広島市や当時中国地方で最大だった三次市を超えた。2012年4月現在、全国の市町村ランキングで第13位(近畿以西では第1位)の面積となっている。
地理
中国山地に位置する。
- 山:葦嶽山(815m)、吾妻山(1239m)、毛無山(1155m)、猿政山(1268m)、大万木山(1218m)、福田頭(1253m)、比婆山(1264m)、道後山(1269m)、勝光山(947m)、猫山(1195,4m)、古頃山(1158,5m) 、白滝山(1053m) 、多飯が辻山(1040,3m)
- 川:西城川、比和川、神野瀬川、田総川、本村川(以上江の川水系)、東城川、帝釈川、戸宇川、田黒川、持丸川、粟田川(以上高梁川水系)
- 湖沼:国兼池、神竜湖
気候
旧西城町・旧東城町・旧口和町・旧高野町・旧比和町は豪雪地帯に指定されている。市北部は降雪量が多く、時には積雪量が100cmを超えることもあり、日本各地で記録的豪雪となった2005年12月(24日)には市北部の高野で166cmの積雪を観測し、それまでの積雪記録を大幅に更新した。気温は、市北部の高野では1991年2月26日に-18.5℃を観測し、最低気温の記録を更新した。市南部(庄原アメダス)では最高気温0℃未満の真冬日となる日が年2~3日程度にであるのに対し、市北部(高野アメダス)では年10日前後となっている。
人口
歴史
庄原市(旧制)
庄原市
行政
庄原市
歴代市長
経済
産業
電気
1912年(大正元年)8月才賀藤吉が事業許可[1]をえると1913年(大正2年)4月庄原電気を設立[2]。庄原町に発電所(瓦斯力、30kw)を建設。1914年(大正3年)2月に事業を開始した。供給区域は比婆郡庄原町、山内東村、西城町、高村[3]。1928年(大正7年)12月広島呉電力に合併される[4][5]。
姉妹都市・提携都市
海外
教育
小学校
※全て庄原市立。休校中の学校は除く。
旧庄原市
- 庄原小学校 (西本町)
- 永末小学校 (永末町)
- 高小学校 (高町)
- 峰田小学校 (春田町)
- 板橋小学校 (板橋町)
- 東小学校 (上原町)
- 山内小学校 (山内町)
- 川北小学校 (川北町)
旧西城町、旧東城町
- 西城小学校 (西城町西城)
- 美古登小学校(西城町中野)
- 小奴可小学校(東城町小奴可)
- 八幡小学校 (東城町森)
- 粟田小学校 (東城町粟田)
- 東城小学校 (東城町川東)
その他の地区
- 口南小学校 (口和町永田)
- 口北小学校 (口和町向泉)
- 高野小学校 (高野町新市)
- 比和小学校 (比和町比和)
- 総領小学校 (総領町下領家)
中学校
※全て庄原市立。
高等学校
特別支援学校
専修学校
大学
- 県立広島大学庄原キャンパス(生命環境学部)
学校教育以外の施設
- 庄原市田園文化センター
- 庄原市歴史民俗資料館
- 倉田百三文学館
- 西城歴史民俗資料館
- 宮田武義記念館
- 帝釈峡まほろぱの里 時悠館
- 口和郷土資料館
- 比和自然科学博物館
- 比和郷土文化保存伝習施設
- 総領郷土資料館
主要な医療機関
交通
鉄道路線
- 中心駅:備後庄原駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
道路
高速道路
一般国道
県道
市内を通過する道
- 主要地方道
- 広島県道12号足立東城線...岡山県新見市足立〜広島県庄原市東城町川西
- 広島県道23号庄原東城線...広島県庄原市春田町〜広島県庄原市東城町東城
- 広島県道25号三原東城線...広島県三原市港町1丁目〜広島県庄原市東城町川西
- 広島県道26号新市七曲西城線...広島県福山市新市町新市(新市交番東交差点)〜広島県庄原市西城町平子
- 広島県道39号三次高野線...広島県三次市三次町〜広島県庄原市高野町新市
- 広島県道51号甲山甲奴上市線...広島県世羅郡世羅町西上原〜広島県庄原市総領町稲草
- 広島県道57号東城西城線...広島県庄原市東城町森〜広島県西城町中野
- 広島県道58号西城比和線...広島県庄原市西城町中野〜広島県比和町比和
- 広島県道61号三次庄原線...広島県三次市石原町〜広島県庄原市板橋町
- 広島県道62号庄原作木線...広島県庄原市川手町〜広島県三次市作木町下作木
- 広島県道78号三良坂総領線...広島県三次市三良坂町三良坂〜広島県庄原市総領町稲草
- 一般県道
道の駅
- 道の駅遊YOUさろん東城(国道182号)
- 道の駅リストアステーション(国道432号)
- 道の駅たかの(広島県道39号)
旧街道
- 備中路 (東城往来の一つ。現: 国道183号三次 ‐ 庄原市街間、広島県道23号庄原東城線、国道182号東城 ‐ 岡山県境に相当。)
- 伯耆路 (西城往来の一つ。現: 国道183号三次 ‐ 鳥取県境に相当。)
- 出雲路 (現: 国道432号に相当。)
- 雲州街道 (東城往来の一つ。現:国道182号東城 ‐ 神石高原町、国道314号に相当。)
観光
名所・レジャースポット
名勝
公園
- 国営備北丘陵公園
- 庄原上野公園(日本さくら名所100選)
- 休暇村吾妻山
- かんぽの郷庄原
- 鮎の里公園
- ほたる見公園
- 休暇村帝釈峡
アウトドア
- スキー場
- キャンプ場
- 大鬼谷オートキャンプ場
- 備北オートビレッジ
- 広島県民の森
- 鈩原キャンプ場
- まほろばの里
- 休暇村吾妻山
- 休暇村帝釈峡
- フィッシャーリゾート庄原
- フィッシングエリア帝釈
温泉
- 高茂温泉(庄原)
- 庄原さくら温泉(庄原)
- 高瀬の湯(口和)
- たかの温泉神之瀬の湯(高野)
- ひばごん郷温泉すずらんの湯(西城)
- 比婆山温泉熊野湯(西城)
- 東城温泉(東城)
- 比和温泉あけぼの荘(比和)
祭事・催事
- 比婆荒神神楽(1979年2月3日に国の重要無形民俗文化財に指定)
- 比婆斎庭神楽(1959年1月29日に県の無形民俗文化財に指定)
- 塩原の大山供養田植(2002年2月12日に国の重要無形民俗文化財に指定)
- 庄原よいとこ祭(8月)
- お通り(東城 11月上旬)
- 東城ふれあい祭り(10月)
- 帝釈峡神龍湖湖水開き(2月)
地場産品・土産品
郷土文化
- ワニ料理…海から遠いこの地域は古くから、保存の利くワニ(この地域ではサメのことをワニという)を食してきた。祭事や正月・盆など、めでたい行事や親族が集まる際に食べられる。一般的に刺身で食す。
- 荒神信仰・大仙信仰…この地域は古くから農業、和牛飼育が主な産業であり、農村と祭事、神事は切っても切り離せない関係だった。また、神楽が全盛期だった昭和前期頃までは、この地域に暮らす住民にとって荒神神楽・荒神祭りが唯一の楽しみであった。また、各集落ごと(名)に荒神を祀った社があり、今なお、先祖代々、各社を守り、各住民はその血を受け継いる。また、比婆荒神神楽や比婆斎庭神楽としても残っている。また、古くから牛馬を農耕に用いていたこともあり、牛馬を祀る大仙信仰も特徴である。これらの信仰は古くから代々受け継がれており、今なお伝承されている。
出身有名人
※旧庄原市以外の出身者の出身町はカッコ内に記載。
実業家
- 山口信夫(実業家 元旭化成会長、元日本商工会議所会頭 総領町出身)
- 大竹美喜(実業家 アメリカンファミリー生命保険会社(AFLAC)日本法人設立者、最高顧問)
- 八谷泰造(実業家 日本触媒創業者、元化学工学会会長)
- 宗国旨英(実業家 元日本自動車工業会会長、元本田技研工業会長、特別顧問)
- 藤井深造(実業家 元三菱重工業社長)
政治家
- 亀井静香(政治家 衆議院議員、元運輸大臣・建設大臣・内閣府特命担当大臣(金融担当))
- 亀井郁夫(政治家 元参議院議員)
- 永山忠則(政治家 元衆議院議員、元自治大臣・国家公安委員会委員長、旧庄原市初代市長)
- 板倉卓造(政治家・ジャーナリスト 元貴族院議員、元時事新報社長)
- 鹿島房次郎(政治家・実業家 元神戸市長、元川崎造船所(現・川崎重工業)社長、元川崎汽船社長)
- 田邊朋之(政治家 元京都市長 西城町出身)
- 横山和夫(政治家 元横須賀市長 東城町出身)
文化人
スポーツ選手
- 谷繁元信(プロ野球選手 横浜ベイスターズ1989年〜2001年、中日ドラゴンズ2002年〜 東城町出身)
- 黒田真二(元プロ野球選手 ヤクルトスワローズ1983年〜1987年 東城町出身)
- 小林誠二(元プロ野球選手・野球解説者 広島東洋カープ1976年〜1980年・1984年〜1988年、西武ライオンズ1981年〜1983年 高野町出身)
- 田中茂樹(マラソン選手 第55回(1951年)ボストンマラソン優勝者)
- 友永義治(陸上競技選手 ミュンヘンオリンピック日本代表選手)
- 金藤理絵(競泳選手 北京オリンピック日本代表選手)
芸能人
- 西田篤史(タレント)
- 上杉輝(俳優 東城町出身)
- 石原耕(大道芸パフォーマー)
- 林英哲(和太鼓奏者 東城町出身)
- Mana(ギタリスト・シンセシスト バンドMALICE MIZER(現在活動停止中)〜Moi dix Moisリーダー)
- 雪希(ギタリスト バンドカレン〜176BIZ〜the Riotts. 東城町出身)
- JUJU(歌手)
脚注
テンプレート:脚注ヘルプ 注釈 テンプレート:Reflist 出典 テンプレート:Reflist
参考文献
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 『電気事業要覧. 第〔6〕回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ↑ 『日本全国諸会社役員録. 第23回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ↑ 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ↑ 『電気事業要覧. 第12回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ↑ 『感想録 : 広島電気沿革史 姉妹篇』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)