ゴジラ FINAL WARS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Filmゴジラ FINAL WARS』(ゴジラ ファイナル ウォーズ)は、2004年(平成16年)12月4日に公開された日本映画で、ゴジラシリーズの第28作である。

概要

第3期ゴジラシリーズ(ミレニアムシリーズ)の第6作で、ゴジラ生誕50周年作品であり、ゴジラシリーズの最終作と銘打たれた[1]。ゴジラ生誕50周年作品を作るにあたり2003年の早い時期から[2]著名な小説家、漫画家なども招き3本ほどの具体的な企画が作られた[3]が、本当に新しいゴジラ映画、誰も知らないゴジラ映画は今現在の技術では作れないという結論に達し[2]、その結果として、今現在で確保できる限りの最高の条件を揃え、シリーズ集大成となる最高の「ゴジラ映画」を作り上げてゴジラシリーズを締めくくることとなった[4]

本作の時代設定は近未来の「20XX年」とされ、怪獣たちと戦う地球防衛軍が存在する。

歴代の人気怪獣総出演というのが一つの売りで、ゴジラを含め『怪獣総進撃』を超える合計15体の怪獣の他、轟天号X星人も登場し、東宝特撮を総括する集大成となった。ゴジラ映画では珍しい人間側のアクションシーンが多く取り入れられ、また怪獣のアクションシーンも従来のゆっくりとした動きではなく、「戦うゴジラを描く」というコンセプトのもと軽量化された着ぐるみとワイヤーアクションやCGを駆使したアグレッシヴな動きで表現されるなど新たな試みがなされた[5]。製作の富山省吾は、本作のテーマを「ゴジラ愛」「怪獣愛」というものになるだろうという旨の発言をしている[2]

最終作と銘打った本作を製作するにあたり、製作の富山省吾は、本作を「これ以上の『ゴジラ』は作れない」という作品にするため[4]、「アメリカ映画に何のコンプレックスもない新しい世代のクリエイター」として怪獣映画は初となる北村龍平に監督を依頼した[5]。その他にも寺田克也韮沢靖新川洋司キース・エマーソンカイル・クーパーなど新メンバーが加わり、製作費20億円、製作日数100日、史上初の4班(本編班、特撮A班、特撮B班、海外班)体制での撮影など、歴代ゴジラ映画史上最大の規模で制作された。

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』以来恒例となっていた劇場版『とっとこハム太郎』との併映はなく[6]、上映時間もシリーズ最長の125分となっている。

本作品では全編に渡って日本語英語、さらには中国語などの多数の言語が入り混じっているため、字幕版と日本語吹き替え版の2バージョンが存在する。劇場公開時は吹き替え版が通常上映されていたが、一部の劇場では「ワールドプレミア・ヴァージョン」として字幕版の上映が行われていた(DVD・BDでは両方視聴可能)。

登場怪獣はゴジラジラマンダガイガンラドンアンギラスキングシーサーカマキラスクモンガミニラエビラモスラヘドラモンスターX→カイザーギドラ

登場メカは地球防衛軍:空中戦艦轟天号新・轟天号ドッグファイター火龍ランブリングエクレールEDF戦車、メーサー殺獣光線砲車、X星人:UFO母船(大怪球)・α・β・γ(大爪形態)・小型戦闘艇。

ゴジラシリーズ唯一のドルビーデジタル・サラウンドEX(6.1chサラウンド)作品でもある。

興行・評価

興行収入は12億6,000万円という結果となり、観客動員数も歴代ゴジラ28作品中ワースト3位の100万人にとどまり、目標としていた「シリーズ観客動員数1億人」を達成することは出来なかった。

2004年の文春きいちご賞第6位を記録した。

2005年12月30日には、登場怪獣の個体名表記が追加された特別編集版『怪獣キング決定戦! 地上最強シネマスペシャル』としてテレビ東京系で地上波初放映された。視聴率は5.8%(前作『東京SOS』は9.0%)。

国外

本作の公開直前に、ゴジラは日本のキャラクターとして初めてハリウッドの「ウォーク・オブ・フェイム」に殿堂入りを果たした[7]

毎年恒例となっていた東京国際映画祭で特別招待作品としての上映はなかったものの(製作の富山省吾は、11月中旬が完成の目標ため出品に間に合わないだろうと発言している[2])、現地時間2004年11月29日昼ハリウッドグローマンズ・チャイニーズ・シアターにおいてシリーズ初となるワールドプレミアが敢行された[8](チャイニーズ・シアターでの日本映画初のワールドプレミアでもあった)[9]

また、国外興行については以下の通り。

  • 劇場公開
    • 台湾:2005年6月
    • 欧州・仏語圏:2005年8月
    • 欧州・独語圏:2006年5月
  • DVD発売
    • 中国、インドネシア:2005年6月
    • 米国:2005年12月
    • オーストラリア:2006年3月

ストーリー

時は近未来「20XX年」、世界中で核実験や戦争が頻発した結果、眠っていた多くの怪獣が目覚め、人類に牙を剥いた。これに対抗するため国連は地球防衛軍を結成した。同時に他の人類より身体能力の優れた一部の人間“ミュータント”による部隊「M機関」を組織した。彼らの最大の敵こそ、1954年以降世界を恐怖に陥れた怪獣王・ゴジラであったが、南極での轟天号との戦いにより、ゴジラは氷塊の中へ封じ込められた。

それから20年後、地球防衛軍の最新鋭艦である新・轟天号は、ノルマンディー沖の海底にてマンダと交戦し撃退するが、艦の損傷は激しく、艦長のダグラス・ゴードン大佐はこの一件で本部より軍法会議に処せられてしまう。その後、M機関の隊員である尾崎は、国連から派遣された科学者・音無美雪の護衛として、北海道沖にて発見された怪獣のミイラの調査に向かう。

その頃日本人初の国連事務総長である醍醐の乗った飛行機が消息を絶ち、それを契機として世界中に大量の怪獣が同時に出現した。苦戦する地球防衛軍であったが、突如怪獣が消滅し、巨大なUFOが東京上空に出現した。中からは醍醐が姿を現し、X星人と名乗る宇宙人に救出されたと話した。X星人は地球に妖星ゴラスが迫っていると危機を呼びかけ、友好の証として怪獣を消滅させたのだという。これにより、世界はX星人との友好ムード一色となった。

しかし、X星人の友好的態度に疑問を持った尾崎と美雪は、幽閉中であったゴードン大佐を味方に引き入れ、美雪の姉・杏奈が司会を務めるテレビ番組において、友好の裏で地球乗っ取りを進めるX星人の企みを看破した。焦りを見せたX星人の司令官を参謀が射殺、自らが新たな統制官となり、地球人を家畜呼ばわりして地球の武力制圧を宣言した。そして消滅していた怪獣達が再び姿を現し、都市を蹂躙し地球防衛軍の空中戦艦をことごとく沈めて行く。さらにミイラと化していた怪獣ガイガンまでもが復活し、地球は崩壊の危機を迎える。

ゴードンは尾崎らを引き連れ、地球防衛軍の地下ドックにある新・轟天号に乗り込んだ。行き先は南極、X星人も予想していなかった「地球最強の兵器」あるいは「人類最大の脅威」そして史上最強の怪獣王、ゴジラを復活させようというのだ。下手をすれば自分たちに牙を剥きかねない危険な賭けであったが、新・轟天号は発進した。かくして最終作戦、「オペレーション・ファイナルウォーズ」が発動された。

一方、少年健太は富士山麓で友好的な子供怪獣ミニラと出会い、そしてミニラとともにゴジラの元へと向かう。

設定

地球防衛軍
テンプレート:Main
M機関
テンプレート:Main
インファント島のお守り
小美人から尾崎に託された掌大の十字架。のちに美雪は尾崎からこれを預かり、彼が統制官に洗脳されゴードンたちに襲い掛かってしまった際に尾崎の首筋に突きたて、尾崎を救った。
M塩基
X星にありふれているといわれるX星人やガイガン、そしてミュータントが保有している特殊塩基。遥か昔に地球に来訪したX星人が地球人と交配したことによって、地球人を大きく上回る身体能力を持つミュータントが誕生したといわれている。この塩基はテレパシー能力に強く作用する性質があるため、X星人はM塩基が埋め込まれた他の生物を思うがままに操る事が可能となっている。

登場人物

尾崎 真一
本作の主人公。特殊能力を持つ地球防衛軍M機関のミュータント兵の1人。階級は少尉。兵士としては非常に優秀だが、優しさを捨て切れないある意味甘い性格でもある。しかし、「優しさがなくて一体何を守れる」という強い信念を秘めている。新・轟天号では兵器管制を担当。美雪曰く「筋肉バカかつ軽薄」。ゴードンたちと共に新・轟天号に乗って、X星人に戦いを挑む。
実は、ミュータントの中でもほんの僅かな確率(数百万単位の確率)で誕生する最強の存在「カイザー」で、X星人統制官によって覚醒し、ゴードンたちに襲い掛かってしまったが、美雪によって自我を取り戻し、完全に覚醒したカイザーの力で統制官を倒し、カイザーギドラに苦戦するゴジラにエネルギーを分け与えた。
音無 美雪
国連から派遣された分子生物学者。とても科学者とは思えないモデルのような服装をしており、自身の護衛に付いた尾崎から「高学歴かつモデル気取り」と評されるものの、X星人との戦いの中で深く信頼しあっていく。北海道沖で発見されたガイガンのミイラから、ミュータント同様の未知の塩基「M塩基」を発見する。やがて彼女の研究は、人類とX星人の驚愕の関係を暴くことになる。
戦闘には長けていないが、尾崎たちと共に新・轟天号へ搭乗し、X星人と戦う行動的な女性である。
ダグラス・ゴードン
地球防衛軍戦艦「新・轟天号」艦長。階級は大佐。終始一貫して英語で会話する。豪快で破天荒な性格だが、部下からの信頼は厚い。日本刀を愛用し、地球人を遥かに上回る身体能力でX星人をも凌駕する、驚異的な肉体を誇る。物語冒頭の南極での死闘時には新兵として轟天号に乗り込んでおり、ミサイルで雪崩を発生させてゴジラを生き埋めにした。対マンダ戦では新・轟天号を沈没寸前に追い込みながらもマンダを撃破したが、こうした無茶な行動により軍法会議に掛けられた挙句、上官を殴って懲罰房行きになる。皮肉にもこれが原因でX星人に気付かれず、且つ入れ替わられずに済んだ。彼の場合は部下から信頼が厚いため、外側から施錠されることはない[10]。尾崎の依頼でX星人の本性を暴き、地球総攻撃を開始したX星人と怪獣達に対処すべく、「地球最強の兵器≒ゴジラ」を蘇らせることを決意する。
音無 杏奈
美雪の姉で日東テレビのキャスター。宇宙連合を唱える醍醐の態度に疑問を抱き、彼の血液を手掛かりとして、ゴードン達と共に醍醐の正体がX星人であることを突き止める。愛犬の名前は「キャンディ」。
X星人参謀(後に統制官)
X星人司令官に仕える参謀。好戦的で残忍かつ、自身が差し向けた怪獣たちがゴジラに次々と倒されるのを見て大人げなく憤慨する幼児性も持ち、地球人のことを家畜と見なす。実は尾崎同様、ミュータント最強の存在「カイザー」の1人で、驚異的な戦闘能力のほか、手をかざすことでミュータントを操ったり、尾崎のカイザーの力を覚醒させる光線を放つなどの特殊能力を持ち、更に日本語だけでなく英語も流暢に話せる。
司令官の穏健路線には反対しており、陰謀が露呈した際にはクーデターを決行。司令官を射殺して統制官となり、ガイガンを蘇らせて世界中に怪獣達を投下し、無数の小型戦闘機を放って地球総攻撃を開始する。しかし南極で復活したゴジラの活躍により怪獣達が全滅し宇宙からモンスターXを呼び寄せた後、マザーシップ内で尾崎と死闘を繰り広げた末に敗れるが、マザーシップを自爆させ自害。
風間 勝範
尾崎と同じく地球防衛軍M機関のミュータント兵の1人。階級は少尉。何故か日本語と英語を使い分けて話す。字幕版では自分はベジタリアン、吹き替え版だとエビは苦手だと倒したエビラに向かって告げるユーモアがある一面も持つ。新・轟天号では操舵手を務める。戦うことを自分の使命だと思い込み敵を倒すことを優先するその考えは、人を守ることを第一に考える尾崎とは時に反発する。統制官に操られたが、尾崎に解放されて新・轟天号に乗せられる。
最終決戦では尾崎への借りを返すべく、ドッグファイターでX星人のマザーシップ内部のバリア発生装置へ捨て身の特攻を行い、命と引き換えに防御バリアを消滅させた。
波川 玲子
地球防衛軍の司令官。世界中に出現した怪獣との戦闘の指揮を執る。醍醐や国木田と同様、X星人に捕らえられていたが最後はゴードン達と共に新・轟天号で脱出した。役名は、演じる水野が『怪獣大戦争』で演じたX星人の女性「波川」に由来。
神宮寺 八郎
防衛博物館の主任の古代生物学者。北海道で発見されたガイガンの謎を美雪と共に究明し、妖星ゴラスがX星人の作り出した立体映像であることを暴く。役名は、かつて田中友幸が用いたペンネームに由来[11]
熊坂
地球防衛軍M機関でミュータント兵の訓練指導をする教官。自身はミュータントではないが、ほぼ互角の身体能力を持つ。尾崎たちをかばい、統制官に操られたミュータント部隊と戦う。戦いには勝ったが、致命傷を負って倒れ、発進する轟天号を見届けながら高らかに笑う。その後の生死は不明[12]
小美人
インファント島に住むモスラの小美人[13]。ガイガンのミイラを調査する尾崎達の前に姿を現し、1万2000年前のガイガン襲来を教え、X星人の血を受け継ぐ尾崎にインファント島のお守りを渡す。
国木田
地球防衛軍高官。階級は少将。醍醐や波川と同様、X星人に捕らえられるが、ゴードンたちと共に母船からの脱出を試みる。
田口 健太
左門の孫。富士山中で左門に猟銃を向けられたミニラを助け、左門と共に東京へ向かう。ミニラの名付け親でもある。ラストシーンでは、ミニラと対になる形で重要な役割を演じることになる。
田口 左門
富士山麓で猟師として暮らす老人。世界中で怪獣たちが暴れ回っている間、山中で偶然ミニラと遭遇。孫の健太と共に、ミニラを連れてゴジラの後を追い、東京へ向かう。
X星人司令官
X星人の全権代表。表向きには地球人類に妖星ゴラスの接近の危機を警告し、怪獣達を消滅させて友好的宇宙人として欺きながら、その裏側では穏健路線のやり方で地球制圧を進めるが参謀はこれに反発していた。その後テレビに出演した際尾崎たちによって放送中に陰謀が露呈してしまい、弁解しようとした直後参謀によって射殺される。
小室
地球防衛軍高官で、新・轟天号の副艦長。階級は少佐。冷静沈着な人物で、ゴードンのサポートを行う。
醍醐 直太郎
日本人初の国連事務総長。事務総長専用機で移動中、ラドンに襲われてX星人の母船へ幽閉される。その間に偽者が宇宙連合を唱え、友好目的と人類を欺きながら周りの人間をX星人に入れ替えていた。最終決戦では何とか脱出しゴードン達に協力し新・轟天号に搭乗する。昔は「百発百中」と言われた男らしいが、これは演じる宝田の主演作の一つ『100発100中』に由来。愛犬の名前は「クリント」で、杏奈との対談でも話題にするほど気さくな愛犬家でもある。

登場怪獣

これ以外にも、オープニングではバランゲゾラバラゴンガイラチタノザウルスメガギラスがライブフィルムで登場している。

メカニック

地球防衛軍側

空中戦艦

新・轟天号、旧・轟天号
テンプレート:Main
エクレール
地球防衛軍の空中戦艦。パリカマキラスと戦闘する。X星人による総攻撃の中、カマキラスとの再戦にて機体に取り付かれ敗北、撃沈される[14]。艦長は寡黙な白人女性だが、乗組員の多数は日本人である。
  • 全長:100メートル
  • 全高:30メートル
  • 重量:9,000トン
  • 武装
    • メーサー大鉄球
    • MA-PM020 20式対怪獣プロトンミサイル
    • 小型プラズマメーサービーム砲
火龍(かりゅう)
地球防衛軍の空中戦艦。上海アンギラスと対決した。X星人による総攻撃の中、再戦でアンギラスの暴龍怪球烈弾によって撃墜される。李翔(リー・シャン)大佐を艦長とするが、乗組員の多数は日本人である。
  • 全長:120メートル
  • 全高:30メートル
  • 重量:7,500トン
  • 武装
    • 龍剣高電子砲(ブレードメーサー)
    • MA-PM020 20式対怪獣プロトンミサイル
    • 小型プラズマメーサービーム砲
ランブリング
地球防衛軍の空中戦艦。ニューヨークラドンと対決する。X星人による総攻撃の中、ラドンとの再戦で後方から奇襲を受け、撃墜された。
  • 全長:100メートル
  • 全高:30メートル
  • 重量:7,500トン
  • 武装
    • マグナムメーサーキャノン
    • MA-PM020 20式対怪獣プロトンミサイル
    • 小型プラズマメーサービーム砲

その他の兵器

ドッグファイター
地球防衛軍戦闘機で、空中戦艦新・轟天号の艦載機。劇中ではミュータント隊員の風間勝範が使用。その操縦テクニックでX星人の母艦のバリアーを内部から破るのに成功したが、その代償として機体が破損し、バリアー発生装置に特攻する形で機体は失われている。設定画では火龍やランブリングなど他の戦艦にも搭載されている。
  • 全長:15メートル
  • 重量:30トン
  • 武装:エネルギー弾
EDF戦車
地球防衛軍の主力戦車。冒頭では、南極でのゴジラ迎撃でメーサー車と共に陸上部隊として出動したが、映像で映っているのはメーサー車共々ゴジラにより破壊された残骸だけであった。本編では東海コンビナートを襲撃したエビラに砲撃を加えたが、こちらもエビラにより甚大な被害を与えられ壊滅している。外見はルクレールチョールヌイ・オリョールに類似している。
  • このEDF戦車のプロップは『ゴジラ×メカゴジラ』で使用された90式戦車のプロップを改修した物であり、後に2012年7月10日から東京都現代美術館で開催された企画展『館長 庵野秀明 特撮博物館 -ミニチュアで見る昭和平成の技-』に展示されたミニチュアステージにおいて、90式戦車のミニチュア等と共に陸上自衛隊の戦車として使用されていた。
90式メーサー殺獣光線車
地球防衛軍のメーサー車。南極におけるゴジラ迎撃にEDF戦車と共に参加したが、劇中には破壊された残骸のみが登場している。『ゴジラ×メカゴジラ』と『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』に登場した特生自衛隊の車両との関連性は不明。

X星人側

X星人母船
  • 直径:1000メートル
X星人が乗ってきた母艦で、巨大な球形をしている。下部に3機の中型艦が連結しており、最上部と最下部には戦闘機発進用のハッチがある。
武装の有無は不明だが、全体に強力なバリアが張り巡らされているため外からの攻撃は困難。
最後は統制官の自爆という形で破壊された。
X星人大爪円盤
  • 全長:700メートル
  • 武装:テレポートフレアー
母艦の下部に連結している爪のような形状の中型艦。α、β、γと全部で3機存在し、作戦行動時には母艦から分離して移動する。
劇中では下部から転送光線を放ち、操っている怪獣の移送および回収を行っていた。
X星人戦闘機
  • 全長:15メートル
  • 全高:7メートル
  • 武装:ゲルデックスレーザー
X星人が操る小型の戦闘機で、これも爪のような形をしている。母艦内に大量に搭載されており、戦闘時には母艦の上部と下部にあるハッチから発進する。下部にレーザー機銃を装備し、これで標的を攻撃する。
劇中では操った怪獣達と共に世界の主要都市を次々と破壊し、さらに母艦に突撃してきた新・轟天号にも攻撃を加えた。

キャッチコピー

  • さらば、ゴジラ。(告知用ポスター、本ポスター)
  • シリーズ50年の集大成 最高峰にして最終作(告知用ポスター、本ポスター)
  • “闘い”に挑む男――(松岡昌宏ver.ポスター)
  • “闘い”を導く女――(菊川怜ver.ポスター)
  • “闘い”を司る男――(ドン・フライver.ポスター)
  • “闘い”を仕掛ける男――(北村一輝ver.ポスター)

スタッフ

出演者

ゲスト出演者

スーツアクター

  • ゴジラ:喜多川務JAE
  • ラドン、ミニラ:神尾直子(JAE)
  • アンギラス、エビラ、カイザーギドラ:小倉敏博(JAE)
  • キングシーサー、モンスターX、カイザーギドラ:中川素州(JAE)
  • ガイガン、ヘドラ:吉田和宏

ソフト化

発売・販売元は東宝。

  • ゴジラ FINAL WARS スタンダード・エディション(DVD1枚組、2005年7月29日発売)
    • 映像特典
      • 特報・劇場予告編集
    • 音声特典
      • オーディオコメンタリー(監督:北村龍平×特殊技術:浅田英一)
    • 封入特典
      • 観音開き特製ブックレット(8P)
  • ゴジラ FINAL WARS スペシャル・エディション(DVD3枚組、2005年7月29日発売)
    • ディスク1:本編DVD(DVDスタンダード・エディションと同様)
    • ディスク2:特典DVD1 「FINAL WARS特典ディスク」
      • TVスポット集
      • プロモーション映像集
      • 劇場マナー告知
      • メイキング
      • 「ゴジラ×村仲皆美 ファイナル ウォーズ」(九州朝日放送製作・特撮現場訪問特番)
      • 北村龍平監督ロングインタビュー
      • ハリウッドキャンペーン
      • カイル・クーパーインタビュー
      • テレビ討論会ロングバージョン
      • VFXワーク・ショップ ラドンN.Y.飛来
      • デザインギャラリー(静止画)
      • コンテ台本(静止画)
    • ディスク3:特典DVD2「スピリット・オブ・ゴジラ〜怪獣を演じた男たちの軌跡〜」
      • 映像特典
        • 特報・予告編
        • ゴジラアクターの東宝撮影所めぐり
        • 幻のゴジラヘッド
        • フォトアルバム(静止画)
    • 封入特典
      • ゴジラ設定画集「GODZILLA FINAL WORKS」
      • 観音開き特製ブックレット(スタンダード・エディションと同様)
    • 特製アウターケース&デジパック仕様
  • 【東宝特撮Blu-rayセレクション】ゴジラ FINAL WARS ブルーレイ(1枚組、2009年9月18日発売)
    • 本編にマイ・ブックマーク機能を搭載
    • 映像特典
      • 特報集(HDブローアップ)
      • 劇場予告編(HD画質)
      • TVスポット集
      • プロモーション映像集
      • 劇場マナー告知
      • メイキング
      • 北村龍平監督ロングインタビュー
      • カイル・クーパーインタビュー
      • テレビ討論会ロングバージョン
      • VFXワーク・ショップ ラドンN.Y.飛来
    • 音声特典
      • オーディオコメンタリー(DVD版と同様)
    • 特製スリーブケース付き

備考

  • 本作の怪獣のうちジラだけは公開中に商品化されず、放映から1年近く経ってから食玩で商品化された(他の怪獣はX星人も含め公開中にソフビガシャポン・食玩などで全て商品化された)。
  • 本作のガイガンのガレージキットでは、ガイガンが「太古以来のモスラの宿敵」という設定に基づいてベースに複数の原始モスラ幼虫が造形されたものが存在する。
  • オープニング・クレジットは歴代ゴジラの映像で構成されているが『ゴジラ対メカゴジラ』の偽ゴジラのシーンも使われている。
  • 劇中では佐藤勝の過去の作品の曲も使用されているが、エンドクレジットに名前は載っていない。
  • 本作のCDサウンドトラックにはキース・エマーソンがアレンジした「ゴジラのテーマ」「怪獣大戦争マーチ」(後半がL作戦マーチ)が収録されている。
  • オープニングの東宝ロゴマークは『キングコング対ゴジラ』の物を使用している[15]
  • X星人がかけているサングラスは『怪獣大戦争』で使用された小道具そのものを登場させている[16]
  • ゴジラ単体のイラストポスターは酒井ゆうじの雛形がモデルとなった。
  • キングシーサーが沖縄襲撃の際、現地住民が「どうされたんじゃシーサー様!?」と発するシーンがあったが、本編ではカットされた。
  • 当初登場怪獣にはメカゴジラキングギドラ(モンスターXがカイザーギドラに変身するのではなく、キングギドラそのもの)、ゴロザウルスが含まれていた。
  • 劇中でX星人の登場により行われたテレビ討論会に、現実でも普段『ビートたけしのTVタックル年末SP』などで宇宙人を始めとした超常現象の存在について激論を交わしている、早稲田大学教授大槻義彦たま出版韮澤潤一郎が出演している(また、同じ討論番組に出演している松尾貴史Japan Skepticsの会員であるため、大槻が「あなたは超常現象否定派だったはずだ」と言っている)。大槻はX星人の存在を否定していたが、現実にX星人を目の当たりにしている以上どうも分が悪く、他の(X星人肯定派の)ゲスト達に討論で打ち負かされていた。この場面に関し、北村龍平はDVDのオーディオコメンタリで「(韮沢と大槻が)洒落の分かる人で良かった」と述べている。実際には、大槻義彦が否定的な見解を持っているのはあくまでエイリアンクラフトで、宇宙人の存在自体は科学者なら当たり前に支持する、と考えており、作中のテレビ討論は実際に大槻が主張しているものとは多少異なる。また、大槻の作中での主張はX星人の態度が怪しいというものだった。
  • 長年ゴジラ映画の海上・ラストシーン等に使われてきた東宝大プールは老朽化によって、本作の撮影をもって取り壊しが決定し、エンドロールのゴジラとミニラが海に帰っていく場面を最後に幕を下ろした。よって本作が東宝大プールでの撮影が行われた最後の映画作品となった[5]

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:ゴジラ

テンプレート:北村龍平監督作品
  1. (公開当時の)東宝上層部からは、未来永劫ゴジラを作らないということではなく「現状の路線(ミレニアムシリーズ)はこれで最後」という趣旨の発言がなされている。さらに富山省吾プロデューサーは、バンダイから発売されている食玩「酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集3rd.」の解説書の中で、2013年には復活する可能性があることを示唆している。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  5. 5.0 5.1 5.2 テンプレート:Cite
  6. この年は、それまで単独上映だった『犬夜叉』と併映された。また、両シリーズとも本シリーズ同様にこの年が最終作となった。
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web
  10. 尾崎が独房の鍵を奪うシーンは本編ではカットされているが、エンドロールで観ることができる。
  11. テンプレート:Cite web
  12. DVDのコメンタリでは気絶しているだけとされ、「続編を作るんだったらまた出す」と北村龍平が冗談交じりに語っている。
  13. 演じている役者は同じだが、前作の小美人とは別人。
  14. 描写はないが、2014年発売の『別冊映画秘宝オール東宝怪獣大図鑑 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) 』『ゴジラ完全解読 (別冊宝島 2207) 』にて詳細が載せられている。
  15. 同作のパンフレットよリ
  16. DVDオーディオコメンタリーより。