南あわじ市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月11日 (金) 21:00時点における218.47.98.221 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 南あわじ市(みなみあわじし)は兵庫県最南端の2005年1月11日三原郡三原町緑町西淡町南淡町が合併して誕生。

地理

ファイル:Fukura port 1.jpg
徳島県との境目に接する福良地区

淡路島の南部、兵庫県最南端に位置し、播磨灘鳴門海峡紀伊水道に面しており、兵庫県下の自治体で唯一太平洋に面している。瀬戸内気候区に属し、温暖な気候で夏季は少雨のため、市内にはため池が多い。 市東部には淡路島内最高峰の諭鶴羽山(ゆずるはさん)がある。紀伊水道上には沼島(ぬしま)がある。鳴門海峡を挟んで徳島県と接する。


人口

合併後の人口は約5万4000人となり面積、人口とも淡路島最大の市となったが、合併後からの人口減少により、現在は約4万9000人ほどである。(ただし人口密度は島内3つの市の中で最も低い)。

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.65%減の49,853人であり、増減率は県下41市町中29位、49行政区域中37位。 テンプレート:人口統計

隣接している自治体

洲本市への通勤率は12.6%である(平成22年国勢調査)。

歴史

行政

  • 市長 中田勝久(旧三原町長)
2005年(平成17年)2月13日-現職。3期目。任期は2017年(平成29年)2月12日まで。

2005年2月12日までは、市長職務執行者として長江和幸(旧西淡町長)が就任していた。

立法

南あわじ市議会

2009年11月11日より、議員定数は20人。2005年11月10日まで合併特例法の議員在任特例により旧町議会議員60人が市議会議員として残った。2005年11月11日から2009年11月10日までは28人。

議会の模様はさんさんネットケーブルテレビ)で市内に放送されている。また、南あわじ市ホームページからでも見ることが出来る。

兵庫県議会議員

南あわじ市で1つの選挙区(南あわじ市選挙区)を有し、定数は1である。

姉妹都市・提携都市

市旗・市章

市旗
  • 地色は白色であり、紋章は真ん中に置く。[2]
市章
  • 南あわじ市の誕生前に公募を行い、公募で集まった1897作品の中から、淡路島のイニシャルである「A」をイメージして、2005年1月11日の市制施行と同時に制定された。。[2][3][4]

経済

第一次産業

ファイル:Matsuhoarea Minamiawaji Hyogopref background.jpg
市内にある農業地帯
松帆で撮影

農業[8]

水産業

林業

第二次産業

第三次産業

地域

合併前の各町位置図

施設

  • 南あわじ市役所
    • 中央・緑・西淡・三原・南淡の5つの庁舎からなり、中央庁舎(旧三原郡生活文化会館)以外は合併前の旧町役場である。中央庁舎には市長室・市長公室・議場などがあるが、税・戸籍・住民・福祉関係の諸証明などの住民サービスは扱っていない。2014年現在、中央庁舎隣接地に新庁舎を建設中である。

教育

大学施設

高等学校

中学校

小学校

下記のうち、西淡志知小学校と三原志知小学校は同じ「南あわじ市志知」にあり、もともとは旧三原郡の志知村立志知小学校という単一の学校であったが、町制施行(昭和の大合併)の際、志知村が「西淡町志知」と「三原町志知」に分割されたことに伴い小学校も分割された名残で、同一地区内に2校が存在している。

また、広田小学校および広田中学校については旧広田村の区域が旧緑町(広田・中条・山添)と洲本市(納・鮎屋地区)に分割されたが小学校は分割されず、三原郡緑町洲本市小中学校組合立を経て南あわじ市洲本市小中学校組合立となっている。

  • 南あわじ市洲本市組合立
    • 広田小学校

その他の学校

  • 兵庫県立淡路看護専門学校

廃止された学校

マスメディア

NPO法人

  • NPO法人ふるさと応援隊
  • NPO法人南あわじ情報コミュニティ
  • NPO法人淡路島振興NPO

医療

  • 翠鳳第一病院
  • 中林病院
  • 平成病院
  • 八木病院
  • 南淡路病院

交通

バス

高速バス

太字は市内停留所

路線バス

  • 淡路交通が市内で運行している。
    • 縦貫線 (岩屋 - )洲本高速バスセンター - 広田 - 市 - 福良 1時間に1本程度
    • 都志線 洲本高速バスセンター - 市原口 - 都志 - 鳥飼浦 - 湊 1日12-16便(都志 - 湊間は上下2-4便)
    • 鳥飼線 洲本高速バスセンター - 札の辻 - 鳥飼浦 - 湊 1日上下11-16便
    • 長田線 洲本高速バスセンター - 広田 - 長田 - 湊 1日上下12-18便
    • 淡路・徳島線 洲本高速バスセンター - 緑PA - 榎列 - 志知 - 淡路島南 -(小鳴門橋 - 鳴門駅)または(高速鳴門)- 松茂 - 徳島大学前 - 徳島駅

道路

高速道路

ファイル:Matsuhoshichigawa Minamiawajicity Hyogopref Kobeawajinaruto EXPWY.JPG
西淡三原インターチェンジ付近
松帆志知川で撮影
ファイル:Kamishiro Kokuga Minamiawajicity Hyogopref Route 28.JPG
市の中心部を縦断する国道28号
神代国衙で撮影

一般国道

県道

農道

林道

港湾

4つの地方港湾と9つの漁港がある。 かつては阿那賀港 - 亀浦港に淡路フェリーボート、福良港 - 撫養港に公団フェリー、阿淡汽船などの航路があったが、大鳴門橋の開通に伴い廃止されている。

※それぞれ播磨灘側から反時計回りに記す。

地方港湾

すべて兵庫県の管理[10][11]

ファイル:Nihonmaru replica.jpg
観潮船(ジョイポート南淡路の臨時便船)日本丸のレプリカ船。
名称 旅客航路 主な貨物 位置
湊港 砂利・砂、リサイクル資材 [[[:テンプレート:座標URL]]34_19_52_N_134_43_30_E_region:JP 地図]
津井港 [[[:テンプレート:座標URL]]34_19_41_N_134_41_27_E_region:JP 地図]
福良港 ジョイポート南淡路 - うずしお観潮船 砂利・砂、セメント [[[:テンプレート:座標URL]]34_15_13_N_134_43_2_E_region:JP 地図]
阿万港 水産物 [[[:テンプレート:座標URL]]34_12_28_N_134_43_45_E_region:JP 地図]

漁港

第1種漁港は主に地元の漁業に、第2種漁港はより広い利用があるもの[12]

名称 種別 管理者 漁業協同組合 主な水揚げ 特記 位置
丸山漁港 2種 兵庫県 南あわじ わかめ、たこ、のり [[[:テンプレート:座標URL]]34_17_33_N_134_39_31_E_region:JP 地図]
阿那賀漁港 1種 南あわじ市 南あわじ [[[:テンプレート:座標URL]]34_16_15_N_134_40_6_E_region:JP 地図]
伊毘漁港 1種 南あわじ市 南あわじ [[[:テンプレート:座標URL]]34_15_21_N_134_40_29_E_region:JP 地図]
仁頃漁港 1種 南あわじ市 南淡 [[[:テンプレート:座標URL]]34_11_31_N_134_44_42_E_region:JP 地図]
地野漁港 1種 南あわじ市 南淡 [[[:テンプレート:座標URL]]34_11_54_N_134_45_57_E_region:JP 地図]
灘漁港 2種 南あわじ市 南淡 しらす、あじ、のり 沼島汽船 - 沼島漁港 [[[:テンプレート:座標URL]]34_11_57_N_134_47_54_E_region:JP 地図]
沼島漁港 2種 兵庫県 南淡 あじ、いか、たちうお 沼島汽船 - 土生(はぶ)港(灘漁港)・洲本港 [[[:テンプレート:座標URL]]34_10_8_N_134_49_7_E_region:JP 地図]
吉野漁港 1種 南あわじ市 南淡 [[[:テンプレート:座標URL]]34_12_53_N_134_49_25_E_region:JP 地図]
黒岩漁港 1種 南あわじ市 南淡 [[[:テンプレート:座標URL]]34_13_13_N_134_49_43_E_region:JP 地図]

航空保安無線施設

  • 淡路VORDME(国交省関西空港事務所管轄)

道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

社寺・史跡

海岸・海水浴場

日帰り入浴施設

その他

出身人物

歴史上の人物

政治家

軍人

実業家

学者

芸術家

芸能人

声優

ミュージシャン

スポーツ選手

野球選手

サッカー選手

バレーボール選手

大相撲力士

その他

その他

ゆかりの人物

南あわじ市が舞台となったゲーム

関連項目

参考文献

脚注

  1. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 2.2 テンプレート:Cite web
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 図典 日本の市町村章 p161
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  5. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  6. 元の位置に戻る テンプレート:Cite news
  7. 元の位置に戻る 「議員紹介」『兵庫県議会』
  8. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  9. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  10. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  11. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  12. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox