糸魚川市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

糸魚川市(いといがわし)は、新潟県最西端に位置し、日本海に面した糸魚川静岡構造線フォッサマグナの西端)が通り、日本の東西の境界線上に位置する。世界的にも珍しいヒスイの産地であり、景勝地親不知でも知られる。

地理

隣接自治体

自然

テンプレート:Wide image

気候

フェーン現象の影響で夏は非常に蒸し暑く、1990年8月22日には最低気温が30.8℃という、一日の最低気温が30℃を下回らない超熱帯夜を観測した。これは日本国内での一日の最低気温の最高記録である。

また2013年7月6日には、まだ明け方の朝5時過ぎにも関わらず35度を超える気温を観測した。同年10月9日には最高気温35.1℃を観測。10月に猛暑日になったのは国内初であり、国内で最も遅い猛暑日を記録した。8月中旬の最低気温の平均は24.1℃であり、これは東京の同時期の最低気温の平年値とほとんど同じである。東京より緯度が高く、さらにヒートアイランドの影響が少ないことも考慮すれば、これは非常に高い数値で、世界の同緯度地域と比較しても、真夏の最低気温が最も高い場所である。また冬は緯度の割に気温が高く、1月の最低気温は約1℃とプラスの気温であり、氷点下まで下がる日は比較的少ない。

テンプレート:Climate chart

歴史

テンプレート:Main

  • 2005年(平成17年)3月19日:旧糸魚川市と能生町青海町が新設合併し、新・糸魚川市となる。旧糸魚川市の合併時の面積は466.62km²(境界未定部分あり)、人口は31,567人(2004年9月1日)。

人口

テンプレート:人口統計

行政

2009,2013年の選挙で、無投票での再選が決まった。

産業

鉱工業:市内で良質な石灰岩が産出されることから、セメント製造を始めとした鉱工業が盛んである。

漁業

  • 浦本漁港(第2種漁港)
  • 大和川漁港(第1種漁港)
  • 親不知漁港(第1種漁港)
  • 市振漁港(第2種漁港)
  • 筒石漁港(第2種漁港)
  • 能生漁港(第3種漁港)
  • 鬼舞漁港(第1種漁港)

地域

教育

高等学校

中学校

  • 糸魚川市立糸魚川中学校
  • 糸魚川市立糸魚川東中学校
  • 糸魚川市立能生中学校
  • 糸魚川市立青海中学校

小学校 テンプレート:Multicol

  • 糸魚川市立浦本小学校
  • 糸魚川市立下早川小学校
  • 糸魚川市立上早川小学校
  • 糸魚川市立大和川小学校
  • 糸魚川市立西海小学校

テンプレート:Multicol-break

  • 糸魚川市立糸魚川小学校
  • 糸魚川市立大野小学校
  • 糸魚川市立根知小学校
  • 糸魚川市立糸魚川東小学校
  • 糸魚川市立能生小学校
  • 糸魚川市立中能生小学校

テンプレート:Multicol-break

  • 糸魚川市立南能生小学校
  • 糸魚川市立木浦小学校
  • 糸魚川市立磯部小学校
  • 糸魚川市立田沢小学校
  • 糸魚川市立青海小学校
  • 糸魚川市立市振小学校

テンプレート:Multicol-end

学校教育以外の施設

姉妹・友好都市

※この項は糸魚川市公式サイトを出典とする。

交通

鉄道路線

市域内は西日本旅客鉄道(JR西日本)の2路線が経由している。

2015年春に北陸新幹線長野駅 - 金沢駅間が延伸開業する際には、市の中心駅である糸魚川駅に新幹線駅が開設される。それに伴い北陸本線の金沢駅 - 直江津駅間は並行在来線として経営分離され、新潟県内の市振駅以東の区間は県と市などが出資する第三セクターえちごトキめき鉄道へ移管し「日本海ひすいライン」に改称する。

沿線では新幹線開業に期待が寄せられる一方で、新潟駅長岡駅へ直通する優等列車の存廃など、経営分離後の在来線の利便性低下への懸念も強く、市では新幹線沿線の上越市妙高市と3市共同で、新幹線・在来線双方の利便性確保について国や新潟県、JR西日本金沢支社JR東日本新潟支社等に対し各種施策を要望している。

路線バス

道路

船舶

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Nunakawahime and Tateminakatanomikoto statue.jpg
奴奈川姫と建御名方命の像(海望公園)

出身人物

その他

東北電力電源周波数が原則50Hzだが、本市の青海地域の一部は60Hzとなっている。

参考文献

テンプレート:節stub

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox