HUSKING BEE
ハスキング・ビー (HUSKING BEE)は、日本のポップ・パンクバンド。1994年結成され、当初は4人編成であったが、3人編成となって長らく活動し、のちに再び4人編成となった。バンド名は英語で「トウモロコシの皮むき会」の意味。2005年3月6日解散。2012年再結成。元ini所属。略称は「ハスキン」。
目次
概要
初期のころは当時日本においてエモ/スクリーモ等の音楽を形容する言葉になじみがなかったためか、メロコアバンドの位置づけで認識されていた。後にエモ等のアーティストを多数輩出するDOUGHOUSEより海外版をリリースすることにより、徐々に日本においてもエモの先駆者という扱いを受ける。Hi-STANDARDや、BRAHMAN、BACK DROP BOMBといったバンドを中心に、ヴィジュアル系が席巻していた当時の日本のロックチャートを一気に塗り替えた。 1枚目のアルバム「GRIP」のみをトイズファクトリー内のPIZZA OF DEATH RECORDSよりリリースしているが、後にはINIというレーベルを立ち上げそちらからリリースを行うようになっている。PIZZAは現在の横山健(Hi-STANDARD)が運営しているものと違い、当時まだなじみのなかったPUNKをリリースするためのいわば名前だけの存在だった。『PUT ON FRESH PAINT』から『FOUR COLOR PROBLEM』までの1990年代後半から2000年代には絶大な基盤を確立していった。初期の音楽性は、当時隆盛を極めていたメロコアブームに追随するような、テンポの速い演奏に英語詞のボーカルを乗せるといったものだったが、次第にジミー・イート・ワールドやウィーザーに代表される泣きメロを重視したエモ、パワー・ポップを彷彿させるようなものへと変遷していった。また、それに伴って日本語詞の割合を増やしていき、ラストアルバム「variandante」では全収録曲が日本語詞で書かれた。
メンバー
- 通称・いっそん。HUSKING BEE解散後はCORNER、MARS EURYTHMICSでの活動を経て、現在はソロで磯部正文BANDや弾き語り等で活動している。
- CORNERでは、「small happiness」(2005年10月19日、FINE LINESとのスプリットシングル)、「single-01」(2006年5月31日)の2枚のシングル、「走るナマケモノ」(2003年8月20日)、「入り口出口」(2006年7月19日)の2枚のアルバムをリリース。
- 広島県立広島皆実高等学校卒。吉田拓郎、奥田民生の後輩にあたり、奥田とはROCKIN'ON JAPANの対談やライブイベントでの競演も果たしている。
- 渡部陽一、麻生太郎元総理、安田大サーカスクロちゃん、哀川翔、長渕剛 の物真似が得意。
- ベース、コーラス:岸野一
- 2012年の再結成後、工藤哲也に代わって加入。「malegoat」のメンバー。
- 2012年の再結成時に加入。「fam」、「HARDCORE FANCLUB」、「The Yasuno N°5 Group」のメンバーであり、「ヒダカトオルBAND」「磯部正文BAND」など多方面に参加。
元メンバー
- 通称・テッキン。現在はBEYONDSとして活動中。
- 2012年の再結成には参加したが、本格的に再始動に際して、現在進行形のスケジュール的に参加が困難なためバンドを離脱。
- 1995年に加入。その後解散まで活動。それ以降は、2012年の再結成以後も含め参加していない。
略歴
- 1994年7月に4人編成で結成。1995年1月にボーカル・ドラムが脱退し、元CAPTAIN HEDGE HOGの平本レオナがドラムで加入。ボーカルを磯部が担当することで3人編成となる。
- 2000年10月4日に元THE NERVELAND、SPIT MIDDLE FINGERの平林一哉が加入し4人編成となる。
- 2005年3月6日のZEPP TOKYOでのライブ「LAST TOUR050306」で解散となった。
- 2012年幕張メッセで行われる「DEVILOCK NIGHT FINAL」で再結成。ただし平本は不参加で、サポートドラムとしてlocofrankのtatsuyaが参加。その後、いくつかのイベントライヴに参加。
- 2012年9月、「AIR JAM2012」にて本格的な再始動を発表。その際に新メンバーの加入と、工藤がスケジュール上、活動が困難なことから離脱することを発表。
ディスコグラフィ
1994年〜2005年を第1期、2012年の再結成以降を第2期とする。
シングル
- 第1期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1997年9月21日 2000年3月1日:再発 |
A SINGLE WORD | HWCA-9 HWCA-1009:再発 |
全3曲
|
PIZZA OF DEATH RECORDS オリコン最高76位 |
2nd | 1999年10月6日 | THE SUN AND THE MOON | TFCC-87040 | 全4曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高9位、登場回数6回 |
split | 2000年6月1日 | HUSKING BEE/POLLEN ini split ep | INIR-0006 | 全4曲
|
INI RECORDS オリコン最高76位 |
3rd | 2001年9月19日 | AUTUMNAL TINTS | TFCC-89008 | 全4曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高12位、登場回数7回 |
4th | 2002年11月20日 | Day of the Sun/青い点滅 | TFCC-89053 | 全2曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高50位、登場回数5回 |
アルバム
- 第1期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1997年2月21日 2000年2月23日:再発 |
GRIP | PDCA-006 PDCA-16:再発 |
全15曲
|
PIZZA OF DEATH RECORDS |
2nd | 1998年10月7日 | PUT ON FRESH PAINT | TFCC-88127 | 全13曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高13位、登場回数7回 |
3rd | 2000年10月4日 | FOUR COLOR PROBLEM | TFCC-88167 | 全12曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高6位、登場回数7回 |
4th | 2002年9月19日 | the steady-state theory | TFCC-86114 | 全14曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高17位、登場回数5回 |
5th | 2004年4月21日 | variandante | TFCC-86146 | 全12曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高15位、登場回数7回 |
ベスト | 2005年3月24日 | ANTHOLOGY 1994~2004/TOY'S FACTORY | TFCC-86176 | 全25曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高32位、登場回数9回 |
- 第2期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
6th | 2013年2月20日 | SOMA | HICC-3432 | 全13曲
|
ハイウェーブ オリコン最高24位、登場回数4回 |
7th | 2014年4月30日 | AMU | HICC-3832 | 全13曲
|
ハイウェーブ オリコン最高37位、登場回数4回 |
VIDEO・DVD
- 第1期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2002年11月20日 | CLIPS | TFVQ-68067:VHS TFBQ-18030:DVD |
全10曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高90位 |
2nd | 2005年5月11日 | 050306 | TFBQ-18057:DVD | 全37曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高12位、登場回数5回 |
3rd | 2013年4月3日 | HUSKING BEE 2012 LIVE at AIR JAM 2012, BAD FOOD STUFF, DEVILOCK NIGHT THE FINAL | TFBQ-18137 | 全19曲
|
TOY'S FACTORY オリコン最高31位、登場回数3回 |
参加作品
- 第1期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1999年12月15日 | THIS IS POP | BSR-0001 | 全14曲
|
BEPPU SPRING RECORDS |
2000年7月16日 | 極東最前線 | SAKASHO-16 | 全12曲
|
坂本商店 |
2001年5月26日 | It's gonna be ALLright | AMBR-001 | 全12曲
|
Allトリビュートアルバム Ambience Records |
2002年8月28日 | THE BLUE HEARTS 2002 TRIBUTE | UPCH 1171 | 全14曲
|
オリコン最高5位、登場回数9回 |
2002年10月30日 | DIVE INTO DISNEY | AVCW-12304 | 全14曲
|
Walt Disney Records |
2003年3月19日 2013年12月18日:SHM-CD |
エレファントカシマシトリビュートアルバム「花男」 | BFCA-83510 TYCN-80015:SHM-CD |
全11曲
|
オリコン最高79位、登場回数4回 |
2003年03月26日 | BPR5000 BURST TRACKS | RRCA-29013 | 全18曲
|
ロードランナー・ジャパン |
2005年3月9日 | animation BECK original soundtrack “KEITH” | DFCL-1178 | 全12曲
|
オリコン最高20位、登場回数10回 |
2014年6月11日 | The Broccasion -music inspired by BACK DROP BOMB- | CTCR-14827 | 全11曲
|
cutting edge |
- 第2期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2013年3月6日 | 奥田民生・カバーズ2 | KSCL-30009 | 全13曲
|
オリコン最高39位 |
2014年1月29日 | Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~ Abandoned Puppy | CRCP-40357 | 全12曲
|
オリコン初登場83位 |
トリビュート・アルバム
- 第1期
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2007年3月21日 | HUSKING BEE | TFCC-86216 | 全17曲
|
オリコン最高14位 |
2nd | 2007年9月5日 | LIV-ING HUSKING BEE-ING~tribute to HUSKING BEE~ | LOCA-1010 | 全12曲
|
HUSKING BEEトリビュートアルバム オリコン最高185位 |
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
UGICHIN | 「1 Minute」「Feedback Loop」「SUN MYSELF」「ならば、、ここに」「欠けボタンの浜」「新利の風」「摩訶不思議テーゼ」 |
川口潤 | 「NEW HORIZON (Live at ZEPP TOKYO 050306)」「新利の風 (Live at ZEPP TOKYO 050306)」 |
島田大介 | 「Just a beginning」 |
末田健 | 「Day of the Sun」 |
武藤義明 | 「1 Minute(Live Ver.)」「A Subtle Touch(Live Ver.)」 |
不明 | 「BY CHANCE」「LIFE」「NEW HORIZON」「THE SUN and THE MOON」「WALK」「YOU CAME BACK」「the steady-state theory」 |
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 2014年03月28日 - HUSKING BEE presents New Peace Vol.2
- 2014年05月30日-07月21日(16公演) - HUSKING BEE「AMU TOUR」
出演イベント
- 1997年08月30日 - AIR JAM '97
- 1998年08月22日 - AIR JAM '98
- 2000年08月23日 - ロックロックこんにちは! in 仙台 2000
- 2000年08月26日 - AIR JAM 2000
- 2002年02月08日 - JAPAN CIRCUIT -vol.1-
- 2002年08月09日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2002
- 2002年09月01日 - RUSH BALL 2002
- 2003年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
- 2003年08月23日 - 小岩井ロックフェスティバル
- 2003年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 03/04
- 2004年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2004
- 2004年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004
- 2004年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
- 2004年08月17日 - SPIRIT SOUL FLAVOR Vol.3~BOYZ OF SUMMER~
- 2004年08月22日 - MONSTER baSH 2004
- 2004年08月29日 - RUSH BALL 2004
- 2004年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05
- 2012年09月15日 - AIR JAM 2012
- 2013年04月29日 - COMIN'KOBE 2013
- 2013年06月02日 - FM802 presents Rockin' Radio! -OSAKAJOH YAON- supported by SPACE SHOWER TV
- 2013年05月08日 - BRAHMAN「Tour 相克」
- 2013年07月15日 - THE STARBEMS 1st album release tour "SAD MARATHON 2013"
- 2013年07月27日 - JOIN ALIVE 2013
- 2013年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
- 2013年09月07日 - BAYCAMP 2013
- 2013年11月07日 - tieemo project Pre Party The Get Up Kids JAPAN tour 2013 Osaka / Nagoya
- 2013年11月09日 - tieemo
- 2013年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
- 2014年01月30日 - HUSKING BEE×the band apartツーマンライブ「ON WITH THE SHOW VOL.1」
- 2014年02月01日 - BAYCAMP 201402
- 2014年03月09日 - STUDIO COAST 11TH ANNIVERSARY LIVE「MRF」
- 2014年03月22日 - BEAxZepp Fukuoka FX 2014
- 2014年03月23日 - MUSIC CUBE 14
- 2014年05月27日 - Yes, We Love butchers
- 2014年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014
- 2014年08月10日 - TONE RIVER JAM'14
- 2014年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO
- 2014年08月23日 - Re:mix 2014
出演
テレビ
- PUNK ROCK TV(スペースシャワーTV)
外部リンク
- CORNER公式ウェブサイト
- 磯部正文ウェブサイト
- テンプレート:Twitter
- You Tube Toy's Factory ch.(磯部正文のソロシングル曲「Do we know?」などのMVを公開している。)