ノーベル化学賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox award ノーベル化学賞(ノーベルかがくしょう)はノーベル賞の一部門。アルフレッド・ノーベルの遺言によって創設された6部門のうちの一つ。化学の分野において重要な発見あるいは改良を成し遂げた人物に授与される。
目次
歴代受賞者
1900年代
年度 | 受賞者 | 国籍 | 受賞理由 | |
---|---|---|---|---|
1901年 | 75px | ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ Jacobus Henricus van 't Hoff |
テンプレート:Flagicon オランダ | 化学熱力学の法則、溶液の浸透圧の発見 |
1902年 | 75px | エミール・フィッシャー Hermann Emil Fischer |
テンプレート:DEU1871 | 糖類およびプリン誘導体の合成 |
1903年 | 75px | スヴァンテ・アレニウス Svante August Arrhenius |
テンプレート:Flagicon スウェーデン | 電解質溶液理論の研究 |
1904年 | 75px | ウィリアム・ラムゼー Sir William Ramsay |
テンプレート:GBR3 | 空気中の希ガス元素の発見と周期律におけるその位置の決定 |
1905年 | 75px | アドルフ・フォン・バイヤー Johann Friedrich Wilhelm Adolf von Baeyer |
テンプレート:DEU1871 | 有機染料およびヒドロ芳香族化合物の研究 |
1906年 | 75px | アンリ・モアッサン Henri Moissan |
テンプレート:FRA1870 | フッ素の研究と分離、およびモアッサン電気炉の製作 |
1907年 | 75px | エドゥアルト・ブフナー Eduard Buchner |
テンプレート:DEU1871 | 化学・生物学的諸研究および無細胞的発酵の発見 |
1908年 | 75px | アーネスト・ラザフォード Ernest Rutherford |
テンプレート:GBR5 (テンプレート:Flagicon ニュージーランド) |
元素の崩壊、放射性物質の化学に関する研究 |
1909年 | 75px | ヴィルヘルム・オストヴァルト Friedrich Wilhelm Ostwald |
テンプレート:DEU1871 | 触媒作用、化学平衡および反応速度に関する研究 |
1910年代
年度 | 受賞者 | 国籍 | 受賞理由 | |
---|---|---|---|---|
1910年 | 75px | オットー・ヴァラッハ Otto Wallach |
テンプレート:DEU1871 | 脂環式化合物の先駆的研究 |
1911年 | 75px | マリ・キュリー Marie Skłodowska-Curie |
テンプレート:FRA1870 | ラジウムおよびポロニウムの発見とラジウムの性質およびその化合物の研究 |
1912年 | 75px | ヴィクトル・グリニャール François Auguste Victor Grignard |
テンプレート:FRA1870 | グリニャール試薬の発見 |
75px | ポール・サバティエ Paul Sabatier |
テンプレート:FRA1870 | 微細な金属粒子を用いる有機化合物の水素化法の開発 | |
1913年 | 75px | アルフレート・ヴェルナー Alfred Werner |
テンプレート:SUI | 分子内原子の結合研究 |
1914年 | 75px | セオドア・リチャーズ Theodore William Richards |
テンプレート:USA1912 | 原子量の精密測定に関する研究 |
1915年 | 75px | リヒャルト・ヴィルシュテッター Richard Martin Willstätter |
テンプレート:DEU1871 | 植物色素物質(クロロフィル)に関する研究 |
1916年 | 該当者なし | |||
1917年 | 該当者なし | |||
1918年 | 75px | フリッツ・ハーバー Fritz Haber |
テンプレート:DEU1871 | アンモニア合成法(ハーバー・ボッシュ法)の開発 |
1919年 | 該当者なし |
1920年代
年度 | 受賞者 | 国籍 | 受賞理由 | |
---|---|---|---|---|
1920年 | 75px | ヴァルター・ネルンスト Walther Hermann Nernst |
テンプレート:DEU1919 | 熱化学の研究 |
1921年 | 75px | フレデリック・ソディ Frederick Soddy |
テンプレート:GBR3 | 放射性物質の化学に関する研究 |
1922年 | 75px | フランシス・アストン Francis William Aston |
テンプレート:GBR3 | 非放射性元素における同位体の発見と質量分析器の開発 |
1923年 | 75px | フリッツ・プレーグル Fritz Pregl |
テンプレート:Flagicon オーストリア | 有機化合物の微量分析法の開発 |
1924年 | 該当者なし | |||
1925年 | リヒャルト・ジグモンディ Richard Adolf Zsigmondy |
テンプレート:DEU1919 | コロイド溶液の研究およびコロイド化学の確立 | |
1926年 | 75px | テオドール・スヴェドベリ Theodor (The) Svedberg |
テンプレート:Flagicon スウェーデン | 分散系に関する研究 |
1927年 | 75px | ハインリッヒ・ヴィーラント Heinrich Otto Wieland |
テンプレート:DEU1919 | 胆汁酸とその類縁物質の構造研究 |
1928年 | 75px | アドルフ・ヴィンダウス Adolf Otto Reinhold Windaus |
テンプレート:DEU1919 | ステリン類の構造およびそのビタミン類との関連性についての研究 |
1929年 | 75px | アーサー・ハーデン Arthur Harden |
テンプレート:Flagicon イギリス | 糖類の発酵研究 |
75px | ハンス・フォン・オイラー=ケルピン Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin |
テンプレート:Flagicon スウェーデン |
1930年代
1940年代
年度 | 受賞者 | 国籍 | 受賞理由 | |
---|---|---|---|---|
1940年 | 該当者なし | |||
1941年 | 該当者なし | |||
1942年 | 該当者なし | |||
1943年 | 75px | ゲオルク・ド・ヘヴェシー George de Hevesy |
テンプレート:HUN1920 | 化学反応研究におけるトレーサーとしての同位体の応用研究 |
1944年 | 75px | オットー・ハーン Otto Hahn |
テンプレート:Flagicon ドイツ国 | 原子核分裂の発見 |
1945年 | 75px | アルトゥーリ・ヴィルタネン Artturi Ilmari Virtanen |
テンプレート:Flagicon フィンランド | 農業化学および栄養化学における研究と発明、特に飼料保存法の開発 |
1946年 | 75px | ジェームズ・サムナー James Batcheller Sumner |
テンプレート:USA1912 | 酵素の結晶化の発見 |
75px | ジョン・ノースロップ John Howard Northrop |
テンプレート:USA1912 | 酵素とウイルスタンパク質の結晶化 | |
75px | ウェンデル・スタンリー Wendell Meredith Stanley |
テンプレート:USA1912 | ||
1947年 | 75px | ロバート・ロビンソン Sir Robert Robinson |
テンプレート:Flagicon イギリス | アルカロイドの研究 |
1948年 | 75px | ウィルヘルム・ティセリウス Arne Wilhelm Kaurin Tiselius |
テンプレート:Flagicon スウェーデン | 電気泳動装置の考案および血清タンパクの複合性に関する研究 |
1949年 | ウイリアム・ジオーク William Francis Giauque |
テンプレート:USA1912 | 化学熱力学への貢献、特に極低温における物性の研究 |
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
国籍欄に二つ表示のある者は二重国籍者。括弧内を出生地の国籍としてある。