香川照之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:ActorActress テンプレート:歌舞伎役者 香川 照之(かがわ てるゆき、本名同じ、1965年12月7日 - )は、日本俳優及び歌舞伎役者。

名跡市川中車」の当代、九代目 市川中車(くだいめ いちかわ ちゅうしゃ)を名乗る。屋号は澤瀉屋。定紋は大割牡丹、替紋は片羽車。

コムスシフトを経て、ロータス・ルーツ所属。

来歴

生い立ち

東京都出身。父は歌舞伎役者二代目市川猿翁、母は元宝塚歌劇団雪組主演娘役で女優浜木綿子。父方の祖父は三代目市川段四郎、祖母は女優の高杉早苗、叔父は四代目市川段四郎、叔母は市川靖子。母方の叔母は元タカラジェンヌ宝塚歌劇団47期生の浜由理子。

1965年、母親である浜木綿子がNHK大河ドラマ太閤記』に念仏踊り姉妹の姉役で出演中に照之を身籠り番組を途中で降板、その年の12月に誕生する。

1968年に両親が離婚、母に引き取られ女手一つで育てられた。小学校より暁星学園に入学し中高一貫を経て、1988年東京大学文学部社会心理学科を卒業。

俳優として

1989年、NHK大河ドラマ『春日局』での小早川秀秋役で俳優デビューする。また、この時期の代表作にオリジナルビデオ作品『静かなるドン』シリーズがある。その後は橋田壽賀子脚本作品などのテレビドラマが活動の中心であったが、『犬、走る DOG RACE』、『独立少年合唱団』、2002年のカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した中国映画『鬼が来た!』等の映画作品への出演で、徐々に知名度が高まった。さらに、NHK大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』で演じた豊臣秀吉役で、一般的にもその存在が広く知られるようになった。

2004年、中国映画『故郷(ふるさと)の香り』での準主演で、東京国際映画祭男優賞を受賞し、同じく主演女優賞に輝いた寺島しのぶと話題の中心となる。テレビドラマでは、連続テレビ小説上半期の『天花』に出演した。私生活では、1月16日に長男・政明が誕生した。

2006年スタジオジブリアニメーション映画ゲド戦記』で声優に初挑戦した。

2010年3月、『劒岳 点の記』で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した[1]

カンヌ国際映画祭へ3度(出演作品は2度の受賞)、ベルリン国際映画祭にも招聘(出演作品受賞)されている。愛称はドカベン

歌舞伎界進出

2011年9月27日、香川が九代目市川中車を襲名して歌舞伎俳優に進出し、2012年6月に催される「六月大歌舞伎」に出演することが発表された[2][3]。八代目まで屋号は立花屋だったが、香川が襲名する九代目からは特別に猿之助の屋号と同じ澤瀉屋を名乗る[2]。また、同時に、実父の三代目市川猿之助が二代目市川猿翁、従弟の二代目市川亀治郎が四代目市川猿之助をそれぞれ襲名し、長男・政明が五代目市川團子(だんこ)として歌舞伎界にデビューすることも発表された。なお、特例により「香川照之」の名で引き続き芸能活動することを許され、俳優業では「香川照之」、歌舞伎では「市川中車」の2つの名前を使い分けることとされた[2][4]
きっかけとなったのは、父・三代目猿之助との和解と、何よりも政明の誕生だった。歌舞伎の家に生まれた事で「猿之助の名前は140年続く。政明という長男がいて、この船に乗らない訳には行かない」との思いを強くした、と語っている[5]

2012年3月、襲名公演の演目と配役を発表された。新橋演舞場六月大歌舞伎では、『小栗栖の長兵衛』の長兵衛、『スーパー歌舞伎三代猿之助 四十八撰の内 ヤマトタケル』の帝。新橋演舞場七月大歌舞伎では、『スーパー歌舞伎三代猿之助 四十八撰の内 ヤマトタケル』の帝、『将軍江戸を去る』の山岡鉄太郎である。

人物

俳優業

元々俳優になるつもりはなく、TBS緑山スタジオで数か月、ADのアルバイトをしていた。連日、怒られ通しだったが、後輩として入ってきた新米ADには「でかい顔をして」かなり横柄に弁当の配り方などを教えていたという。その人物が後の映画監督の行定勲で、その後、監督と俳優として起用された際に、きっちりと復讐されたと語っている[6][7]。 その後は、親が俳優だったことや他にやりたいこともなかったため、親の七光りを利用しない手はないとの消去法でこの道を選んだと言う。またデビュー当時を振り返って、両親のネームバリューと、「東大出身」という経歴ばかりがクローズアップされていた事に対して、不遜な態度をとり、批判の的となることも少なくなかった。20代の頃はなんとなく俳優を続けていたが、『静かなるドン』の撮影時、監督の鹿島勤から100回NGを出され、それ以来、真剣に演技に向き合うようになった、と語っている[8][9]

2009年、南京事件を題材にした『ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜』(原題:John Rabe)に昭和天皇の叔父・朝香宮鳩彦王役で出演[10]皇族としての役柄を演じる経緯や国際的な政治問題に言及するコメントが、事件の評価や発生そのものに異議を唱える国内右派を中心に物議を醸したが[11]、他方ではこの姿勢を評価されて同年4月28日中国北京において同映画製作を記念する「ラーベ平和賞」の第1回受賞者にも選ばれた。[12]

NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』の出演に臨み、結核脊椎カリエスに冒された正岡子規役を演じるため、食事制限やランニングなどで5か月間で15kg以上減量した[13]

2013年に大ヒットしたドラマ『半沢直樹』にて主人公のライバル大和田常務役を演じ高い評価を受ける。最終回の土下座シーンを安田大サーカス団長安田モノマネ芸として披露したのを見て留守番電話で「バンバンやってください」と自ら公認する。その後も団長安田に対しては「土下座のタメが浅い。もっと粘れ!」と熱演指導も行っている。

また、雑誌『キネマ旬報』にはコラム「日本魅録」を連載しており、撮影現場での共演者の素顔やエピソード、俳優論や様々な作品についての考察などを取り上げている。このコラムは2006年のキネマ旬報読者賞を受賞した。

ボクシング愛好家

熱狂的なボクシングファンである。きっかけは、少年時代に具志堅用高の試合を見たことだった。国内はもちろん海外の試合のビデオや専門誌をも通信販売で購入して研究するほどのマニアである。現役チャンピオンの防衛戦や世界タイトル戦などより新人のデビュー戦、国内戦を好んで観戦し、次世代の新たな才能を見出す事に強い関心を寄せている。WOWOWのボクシング番組『エキサイトマッチスペシャル』にゲスト解説者として出演した際(下述)にはその豊富な知識に、解説のジョー小泉浜田剛史ですら、番組内で舌を巻き関心するほどだった。ボクシングライターとして活躍する原功氏は「WOWOWの世界戦中継の収録スタジオで香川君と一緒だったことがありますが、番組全体のバランスを見渡しながら、自分に求められている役割を見事に果たしていましたよ」と評価した。[14] 無名時代から『ボクシング・マガジン』(ベースボール・マガジン社)で「香川照之の熱病的思考法」を連載していた。1回目では、「ガードを固め、テクニックがないのにがむしゃらに前進するファイターが賞賛される日本のボクシングは遅れている」と、当時の日本のプロ・ボクシング界の技術レベルを厳しく批評している。好きなボクサーはウイルフレド・ゴメスプエルトリカン・ボクサーが好みである香川は、1990年代、ウェルター級スーパーウェルター級ミドル級の3階級を制覇したフェリックス・トリニダードの活躍を大いに喜び、1ページを割いて絶賛したこともあった。玄人受けする人気のコラムで長期連載となったが、最後はネタ探しに苦しみ、それも限界のため、連載終了を決めた、と最終回で述べている。

2011年公開の実写映画『あしたのジョー』に丹下段平役で出演が決まった際に「私生活でボクシングを30年間見守り続けてきたのは、この役のため」と語った。主演の山下智久にはボクシングの初歩から手ほどきし、他の共演者にもアドバイスしている。2011年2月には公開に合わせ、ボクシングへの思いを綴った著書『慢性拳闘症』(講談社)を出版した。

また元プロボクサーの西岡利晃とも親交が深く、2011年10月1日(日本時間10月2日)にラスベガスで行われた、西岡とラファエル・マルケスとのWBCスーパーバンタム級タイトルマッチの中継放送([『エキサイトマッチスペシャル』、WOWOW)では試合解説を務め、西岡が7度目のタイトル防衛を決めた際には涙を流して「30数年ボクシングを観てきました。日本人ボクサーで、いつか誰かが今日みたいな日を勝利で飾ってくれる時代がきてほしいって、ずっと…」とコメントを述べている。西岡が引退後に解説を勤めるフジテレビダイヤモンドグローブスペシャル」にもゲスト解説として出演している。

香川自身は仕事の関連等で多少ジムワークの経験がある程度で、ボクシング自体はほぼ未経験である。「ボクシングが好きだからこそ、一線を引きたい」と語っている。

『刑事コロンボ』ファン

学生時代に『刑事コロンボ』のノベライズ版を全て読破するほどのコロンボファンである[15]。香川は『刑事コロンボ』の最後のエピソード[16]である「殺意のナイトクラブ」[17]の犯人役俳優、マシュー・リスの吹き替えを手がけている。香川が吹き替えを手がけたエピソードは、もともと佐久田脩がリスを吹き替えた作品であるが[18]、2011年にブルーレイBOXが発売された際、新シリーズ23作品と旧シリーズ3作品[19]でコロンボの吹き替えを担当した石田太郎による新しい吹き替え版が収録され、ここで香川がリスの吹き替えを担当することとなった。

家族・親族

1歳の時に父が家を捨て、3歳の時に両親が離婚以来、父・二代目猿翁(2012年6月までは、三代目 猿之助)との関わりは完全に絶たれたが、大学卒業後に俳優デビューしたのを機に、25歳の冬、思い立って初めて公演先の父に会いに行く。しかし猿之助は「大事な公演の前にいきなり訪ねてくるなんて役者としての配慮が足りません」と香川を叱責、「すなわち、私は家庭と訣別した瞬間から蘇生したのです。だから今の僕とあなたとは何の関わりもない。あなたは息子ではありません。したがって僕はあなたの父でもない。」「あなたとは今後、二度と会う事はありません。」と冷たく言い放たれたという[20][21]。以来、長らく確執が続いていたが、それでもその間、香川は父の舞台を何度も観に行っている。近年、特に長男誕生を機に猿之助の2度目の妻・藤間紫の取り計らいにより父子関係が修復、藤間紫の葬儀(2009年)には香川も親族として参列した。2011年9月の合同襲名会見時には、父と共に8年ぶりに公の場で姿を現し、同年春より長年無縁だった父とともに3世代で同居していることを明かした[2][22]。その後、程なくして同居は解消。二代目猿翁はパートナーの女性や弟子らとともに、香川宅近くのマンションに居を移している[23]。稽古は香川が猿翁宅を訪れ、つけてもらっている[24]

私生活では「元・ミスさっぽろ」という経歴が話題だったタンゴ歌手・冴木杏奈と長く交際していた。一時は婚約関係にあり、冴木は所属事務所を退社したため「結婚秒読みか?」と報じられたが、結局離別。程なく1995年12月に元・日本航空国際線CAの智子夫人と入籍したことから、しばし香川の「二股交際」報道がメディアを賑わし、女性週刊誌上などでバッシングを受けている。[25][26]。夫妻の間には2004年に誕生した長男・政明(五代目市川團子)がおり、2012年6月の「六月大歌舞伎」で父子揃って歌舞伎界にデビューした。

従弟である二代目市川亀治郎(2012年6月からは、四代目市川猿之助)の存在は知っていたが、幼少期に両親が離婚しているという事情から、父方の親戚である亀治郎とは長らく疎遠であり、亀治郎がNHK大河ドラマ風林火山』の収録を迎える前の2006年、祖母・高杉早苗の墓参りのため、上野の寛永寺に行った折、初めて出会っている[27][28]。この邂逅をきっかけに、それ以降、香川は同作でテレビドラマ初出演となる亀治郎の挨拶回りに付き添う[27]など映像の俳優の先輩としてのサポート、また、香川の歌舞伎進出に際しては亀治郎が細やかにアドバイスするなど、私生活においても親密な関係となる[28]。亀治郎が『クイズ$ミリオネア』に出演した際(2008年3月27日放送)には、父子で応援に駆けつけている。大河ドラマ『龍馬伝』最終回では1シーンのみではあるがドラマ初共演を果たした。


テンプレート:Familytree/start テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree/end

受賞歴

2000年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

  • 第78回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演男優賞(『半沢直樹』)[29]

出演作品

映画

歌舞伎

テレビドラマ

ドキュメンタリー

  • NHKスペシャル「父と子 市川猿翁・香川照之」(NHK、2013年1月6日)
  • テレビ未来遺産「“いのちの輝きSP” ヒューマンサイエンス 何が奇跡を呼んだのか 生きる力…真実の記録」(TBS、2013年5月22日) - スペシャルナビゲーター
  • NHKスペシャル「攻め抜いて勝つ〜日本代表“新戦法”への挑戦〜」(NHK総合、2014年6月7日) - 語り
  • テレビ未来遺産「“いのちの輝きSP” ヒューマンサイエンス 出産&がん医療最前線 家族の決断…それでもあなたと生きたいから」(TBS、2014年6月25日) - スペシャルナビゲーター

オリジナルビデオ

舞台

劇場アニメ

吹き替え

ミュージック・ビデオ

バラエティ

CM

著作

  • 中国魅録「鬼が来た!」撮影日記 キネマ旬報社 2002年 ISBN 978-4873762418
  • 日本魅録 キネマ旬報社 2006年 ISBN 978-4873762784
  • 日本魅録2 キネマ旬報社 2010年 ISBN 978-4873763330
  • 慢性拳闘症 講談社 2011年 ISBN 978-4062167567
  • 日本魅録3 キネマ旬報社 2011年 ISBN 978-4873763491
  • 市川中車 46歳の新参者 講談社 2013年 ISBN 978-4062183468

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:日本アカデミー賞最優秀助演男優賞 テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞 テンプレート:毎日映画コンクール男優助演賞

テンプレート:ブルーリボン賞助演男優賞テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ
  1. テンプレート:Cite web
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 香川、父と同じ歌舞伎の道へ 戦後初の2つの名前」、テレ朝ニュース、2011年9月27日閲覧。
  3. 「亀治郎、四代目猿之助を襲名へ」、読売新聞、2011年9月27日閲覧。
  4. 市川亀治郎さん・香川照之さん 記者会見全文掲載、NHK「かぶん」ブログ、2011年9月30日閲覧。
  5. スポニチアネックス「東大から俳優、そして40代で歌舞伎界へ…香川照之 異色の経歴」(2011年9月27日 8:35配信)2013年1月16日閲覧)
  6. 香川照之、行定勲監督との因縁の過去を吐露!?『カイジ』初日
  7. セカチューの行定監督が語った秘話「AD時代のイヤな先輩は香川照之」
  8. ロングインタビュー 香川照之(3)『R25.jp』Vol.196 - Page3
  9. テンプレート:Cite web
  10. 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止「ジョン・ラーベ」、日本で上映できず南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止
  11. テンプレート:Cite web
  12. Nomierung des japanischen Schauspielers Teruyuki Kagawa für den John Rabe Friedenspreis ("John Rabe Award")
  13. テンプレート:Cite web
  14. INLIFE 男の履歴書 香川照之
  15. ブルーレイBOXに同封されているライナーノーツの同エピソードの紹介記事で確認できる。
  16. コロンボを演じたピーター・フォークにとっての最後の作品
  17. NHKやAXNミステリーでの邦題は、「虚飾のオープニング・ナイト」。
  18. ここでのコロンボの吹き替えは、銀河万丈が担当。吹き替え版は当時銀河版のみが製作されていた。
  19. 「悪の温室」、「自縛の紐」、「策謀の結末」。
  20. 2010年12月22日放送 NHK『ラストデイズ』で香川本人談
  21. この時のことについて、父・猿翁は「生きるも死ぬも身一つで、僕はあえて一人でやってきました。だから、照之も役者の道を貫きたいと思うなら私の事を父と思うな。何ものにも耐えうる独立自尊の精神でいきなさいと。僕としてはごく当然のことを言ったつもりなのですよ。」と、突き放した真意を述懐している。NHKスペシャル「父と子 市川猿翁・香川照之」(2013年1月6日放送)
  22. 香川照之 歌舞伎デビュー 父とも和解デイリースポーツ、2011年9月27日閲覧。
  23. 香川照之と父・市川猿之助の三世代同居 すでに破綻していた、NEWSポストセブン、2011年12月10日閲覧。
  24. 襲名披露公演では、出演後、楽屋を訪れた息子の手を握りながら「いい芝居だった」「(おまえなら)大丈夫」と優しく声をかける様子や、孫である團子の姿に眼を細めながら「僕より凄い役者になるよ」と語る猿翁の姿が放送されている。NHKスペシャル「父と子 市川猿翁・香川照之」(2013年1月6日放送)
  25. テンプレート:Cite web
  26. テンプレート:Cite web
  27. 27.0 27.1 2011年8月13日放送『メレンゲの気持ち』より。
  28. 28.0 28.1 歌舞伎・文楽インタビュー 市川亀治郎 2011年9月28日閲覧。
  29. テンプレート:Cite journal