野生の王国
テンプレート:基礎情報 テレビ番組 『野生の王国』(やせいのおうこく)は、1963年12月12日から1990年9月21日まで、日本の毎日放送(MBS)をはじめ国内の地上テレビ各局で放映されたドキュメンタリー番組・教養番組である。MBSと東北新社の制作(末期はMBSの完全自社制作)。全1050回放送[1]。のちに、CSでもスカイパーフェクTV!のTBSチャンネルにて放送。
目次
番組内容
世界各地の動物の生態系について映像とナレーション、専門家の解説を交えて紹介した。
当初はアメリカ合衆国の動物学者、マーリン・パーキンスの製作・出演により、同国NBCで放映された動物番組『Wild Kingdom』(1963年~1988年)の日本語版として放送が始まり[2]、初期はオリジナルのフィルムを使用しドキュメンタリー部分の前後に登場するパーキンスによる司会の吹き替えも声優の浦野光(のちに八木治郎)が行う形を取っていたが、次第に独自製作に移行。オリジナルや国産の映像にくわえてディスカバリーチャンネルやBBCなどヨーロッパ各局や国内各プロダクション製作による映像も盛んに紹介するようになる[3]。中期にはナレーターの八木と上野動物園の名園長であった古賀忠道(監修者)ら動物の専門家との対談によって動物を解説し、この様式は八木の急逝後も踏襲された。
最末期では毎週芸能人がリポーターを務め、1990年9月21日放送の「ヒトと動物の共生は可能なのか?」をもって26年9か月間の歴史に幕を閉じた。
放映データ(系列外の番販局を除く)
1975年3月まではMBSが当時ネットを組んでいたNETテレビをはじめNET系列各局で放送されていたが、同年4月以降はMBSがTBS系列にネットチェンジしたため、TBS系列各局で放送された。
1963年 - 1975年(一時除く)
- 1963年12月 - 1965年4月1日
- 1965年10月7日 - 1967年10月19日
- 1968年7月4日 - 1968年10月17日
- 1971年4月 - 1975年3月
- MBS(制作局)・NET系列各局(広島ホームテレビ(UHT)を除く)…木曜 19:30 - 20:00
- UHT…遅れネットで放送(1970年12月から。MBSがNET系列だった時代の末期は土曜 17:00 - 17:30に2日遅れで放送。上述の時間は日本テレビ系の番組(木曜スペシャルなど)を放送。編成により一時的に中国放送(RCC - TBS系)への移譲があったかは不明)
1968年10月24日から一時休止し、同じ住友グループ提供枠で『ランデブークイズ・ペアでハッスル』が放送された( - 1971年3月25日)。
NET系列単独加盟局は当時1桁台で、大半の地域がクロスネット局または系列外局での番販放送だった。クロスネットを含むNET系列局の開局でいったん放映権を譲渡した後、MBSのネットチェンジで再び放送することになったTBS系列(JNN)加盟局も存在した。
1975年 - 1984年・1987年 - 1990年
- 1975年4月 - 1984年9月
- 1987年10月 - 1990年9月
- MBS(制作局)・TBS系(当時TBS系とフジテレビ系=FNSのみ加盟とのクロスネット局だった福島テレビ(FTV)、テレビ山口(TYS)を含む。ただし、1984年3月までは北陸放送(MRO)等一部系列局は放送日時差し替え)…金曜 19:30 - 20:00(ただし1987年10月以降は19:58まで)
1984年3月までのMROなど2 - 3局地域の系列局の一部では正式なクロスネットではなかったものの、番組販売扱いで放送日時およびスポンサーを地元企業等に差し替えて遅れ放送(本来の放送時間に日本テレビ制作のプロ野球中継や『カックラキン大放送!!』を同時放送した局があった)。
その一方で、FTVとTYSは当時FNS正式加盟局だったが金曜19時台をTBS系の番組枠としていたため、同時ネットで放送された。当時FTV・TYSのゴールデンタイムはTBSおよびフジテレビの番組を曜日または時間別に同時スポンサードネットしており、FNS系列局の金曜19時台は前半がローカルセールス枠だったためTBS系の番組を編成するのが容易だったという事情もある。なお、FTVはJNN脱退・FNN加盟後も1983年9月までは放送(→1983年12月にTUFで再開)、逆にTYSは1987年10月にFNSを脱退した。
1984年 - 1987年
- 1984年10月 - 1987年9月
- MBS(制作局)…土曜 16:50 - 17:30(1日遅れ。下記の時間はスポンサー・大阪ガスの関係でローカル番組『ザ・パーティ鶴瓶です』他を放送)
- その他のTBS系列局(TYSを含む)…金曜 19:20 - 19:58(『JNNニュースコープ』拡大に伴う。MBSが上述の理由のため、遅れネットで放送された)
これに先立つ1984年4月、TBSが巨人戦ナイター中継を30分延長する場合に対応しやすいよう系列局のゴールデンタイムにおける番組編成を原則として系列内番組に統一したため、2 - 3局地域ではそれまで同時ネットしていた他系列番組を打ち切り、または遅れネットへ移行、または競合局へ譲渡する措置を取り同時ネットに移行していた。
放送局
○はNET系列時代放送された局
- 毎日放送(制作局)
- ○北海道放送→○北海道テレビ→北海道放送
- ○青森放送→○青森テレビ
- ○秋田放送(腸捻転解消後は不明)
- 岩手放送
- ○宮城テレビ→東北放送
- ○山形放送→山形テレビ→テレビユー山形
- ○福島テレビ→○福島中央テレビ→福島テレビ→テレビユー福島
- ○NET→TBS
- 新潟放送
- ○北日本放送→富山テレビ→北日本放送
- ○北陸放送
- テレビ山梨
- ○長野放送→信越放送
- ○CBC→○名古屋テレビ→CBC
- ○日本海テレビ→山陰放送
- ○山陽放送→○テレビ岡山→山陽放送
- ○中国放送→○広島ホームテレビ→中国放送
- テレビ山口
- ○四国放送
- ○西日本放送→○瀬戸内海放送→山陽放送
- ○南海放送→○テレビ愛媛→南海放送
- テレビ高知
- ○九州朝日放送→RKB毎日放送
- 長崎放送
- ○熊本放送
- ○大分放送
- ○テレビ宮崎→宮崎放送
- 南日本放送
- ○沖縄テレビ→琉球放送
主題歌
- 歴代オープニングテーマ
- ※CD「ブロードキャスト・トラックス 毎日放送編」にも収録されている(発売:ウルトラ・ヴァイヴ)
- 2代目テーマ曲「Children Of The Universe」(碧い星の子供たち)(作詞・歌:リンダ・ヘンリック、作曲:田中章、編曲:渡辺俊幸、発売:ワーナー・パイオニア。1984年10月 - 1986年9月)
- 3代目テーマ曲「愛のシンフォニー」(作詞・作曲:羽岡仁 歌:羽岡仁。発売:ポリドール。1986年10月 - 1990年3月)
- 4代目テーマ曲「地上絵」(作詞・作曲: 小暮伝衛門 / 編曲: 松崎雄一 歌:小暮伝衛門。発売:CBSソニー。1990年4月 - 1990年9月)
ナレーター
- 初代 浦野光(1963年 - 1968年)
- 2代目 八木治郎(1971年 - 1983年) - 1983年4月18日に死去した後も、6月上旬までは事前収録されていたものが放送された。ただし、八木の逝去のテロップが流れていた。
- 3代目 小池清(当時MBSアナウンサー。八木の急逝に伴い、1983年6月下旬放送分から1984年9月まで担当)
- 4代目 寺田農 - 本編のナレーション、シリアスな語り口だった。
- 見城美枝子 - 専門家の解説のときのインタビュアー、次回予告ナレーターも担当。
取り上げた生物・地域などと、価値観
世界各地に及ぶ。オープニングではアフリカのサバンナが描かれ本編でもしばしば取り上げられた(一般の視聴者の関心は主にこの方面に集中した)が、他にもヨーロッパやアメリカ大陸なども扱われた。日本についても、北海道のヒグマの生態が扱われた事例がある。反面、BBCの製作になるイギリスの人間生活に身近な昆虫などを主なテーマにした映像を除くと海洋生物や無脊椎動物はあまり扱われなかった。海洋生物に関しては、同時期の日本テレビ系のネットで放送されていたドキュメンタリー番組の『驚異の世界・ノンフィクションアワー』にてジャック=イヴ・クストー製作の海洋生物ものの映像が目玉として頻繁に取り上げられていた。
価値観としては終始自然保護・動物愛護の精神がナレーションなどで語られているが、初期には草食動物の視点に立ったナレーションが多かったが、後期には肉食動物の視点に立つようになるなど途中で価値観が変わったものも多い。終末期には動物番組における伝統的なやらせ問題を糾弾した海外フィルムを紹介したこともあり、そのときはオリジナル番組であった "Wild Kingdom" やその司会者であったパーキンスが俎上に上げられる場面までが放送された。オープニングテーマも、それまでの動物愛・家族愛を謳った物から『地上絵』では環境問題・絶滅問題が主題になっている。
スポンサー
放送開始当初は住友グループ(『ランデブークイズ・ペアでハッスル』でもスポンサーだった)と久保田鉄工がスポンサーだった(但し、前半・後半で交互にスポンサーが変わる)。
1977年頃からはその住友グループの系列・NECグループ(NECはMBS設立時からの大株主でもある)の担当となり、一時期は単独提供として「NECアワー」という冠サブタイトルを付けて放送していた。
1990年頃からは筆頭スポンサーであるNECが撤退し、最終回まで複数社提供で提供していた。
脚注
参考資料
- 毎日放送50年史(2001年9月、毎日放送50年史編纂委員会事務局編・毎日放送発行)…国立国会図書館の所蔵情報
テンプレート:Navboxes テンプレート:Navboxes テンプレート:Asbox
テンプレート:NEC Group