伊達市 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月25日 (月) 00:06時点における218.47.96.212 (トーク)による版 (バス)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist

テンプレート:Infobox 伊達市(だてし)は、北海道胆振総合振興局管内にある日本の

概要

伊達邦成明治政府より有珠郡支配を命じられて開拓役所と支配所を設置し、宮城県より亘理伊達氏が集団移住をしてきたことが当市の礎となっている。北海道の自治体名はアイヌ語が語源となっているものが多いが、本市の市名は「伊達氏」に由来する。農業水産業福祉関連の仕事が主な産業となっている。また、北海道唯一の生産地となっており、市内に藍染め工房もある。

2005年(平成17年)3月に合併特例法に基づく市町村合併で、大滝村合併した。当初は隣接する壮瞥町も含む1市1町1村で合併協議会を開催していたが、2004年(平成16年)12月に解散。1市1村(伊達市・大滝村)で協議会を再開しての合併であった。そのため、市域が壮瞥町を挟んで分かれている(飛び地合併)。

旧大滝村(現・大滝区)は青森県出身の永井五郎兵衛が優徳に住み着いたことが村のはじまりとなり、橋口文蔵により開拓された(1950年(昭和25年)までは徳舜瞥村(とくしゅんべつ)という名前であった)。林業キノコ栽培観光業が主な産業となっている

地理

沿岸部は内浦湾(噴火湾)に面しており、道内では比較的温暖な気候となっている。積雪も少なく「北の湘南」と呼ばれている[1]。一方、内陸部の大滝区は「特別豪雪地帯で、1月の平均気温が-7.6℃と厳しい寒さになっており地域差が大きい。

市域の一部が含まれている有珠山 日本の地質百選に選ばれており、市域のすべてが洞爺湖有珠山ジオパーク(日本ジオパーク・世界ジオパーク認定)になっている。

沿革

※「伊達市の年表」を元に記述している[2]テンプレート:Main2

  • 1869年明治2年)8月、 伊達邦成明治政府より有珠郡支配を命じられる。開拓役所と支配所を設置する。
  • 1871年(明治4年)、郡区編成により有珠郡が有珠、長流(おさる)、紋鼈(もんべつ)、稀府(まれっぷ)、黄金蘂(おこんしべ)の5村となる。
  • 1872年(明治5年)5月、開拓使有珠出張所が紋鼈に設置される。
  • 1879年(明治12年)7月、 郡区改正により室蘭郡役所所管となり、紋鼈に戸長役場が設置される。
  • 1880年(明治13年)、内務省紋鼈製糖所設立。
  • 1882年(明治15年)2月、紋鼈村を大字東紋鼈、西紋鼈に分村。
  • 1882年(明治15年)4月、開拓使廃止。三県一局時代となり札幌県に属する。
  • 1883年(明治16年)、製藍会社設置。
  • 1884年(明治17年)、官選戸長制となり、6か村を一括統治。
  • 1886年(明治19年)1月、3県廃止。北海道庁所管となる。
  • 1887年(明治20年)4月、紋鼈製糖会社設立(官立製糖所民営移管)。
  • 1897年(明治30年)5月、郡役所廃止。室蘭支庁の所管となる。
  • 1900年(明治33年)7月、1級町村制施行により、東紋鼈村、西紋鼈村、長流村、有珠村、稀府村、黄金蘂村を併せて伊達村となる。
  • 1900年(明治33年)8月、長流村、西紋鼈村の一部を分割し、壮瞥村と合併する。
  • 1903年(明治36年)5月、有珠村の一部を分割し、壮瞥村と合併する。
  • 1922年大正11年)7月、伊達女子職業学校認可設立。
  • 1925年(大正14年)8月、 町制施行。伊達町になる。
  • 1928年昭和3年)9月、国鉄長輪線全線開通。
  • 1940年(昭和15年)8月、伊達赤十字病院設立。
  • 1941年(昭和16年)9月、胆振縦貫鉄道(国鉄胆振線)開通。
  • 1958年(昭和33年)1月、北海道砂鉄鋼業伊達工場操業。
  • 1958年(昭和33年)3月、伊達町開拓記念館開設。
  • 1959年(昭和34年)10月、台糖道南製糖所操業。
  • 1961年(昭和36年)10月、集中豪雨により農業、土木施設に6億5,000万円の被害が出る。
  • 1964年(昭和39年)4月、伊達町を含む道央地域が新産業都市に指定される(2001年3月制度廃止)。
  • 1964年(昭和39年)5月、伊達町開拓記念館新館完成。
  • 1965年(昭和40年)7月、伊達町農業学園開設。
  • 1966年(昭和41年)8月、集中豪雨により死傷者7名、3億円の被害が出る。
  • 1967年(昭和42年)3月、胆振青年の家完成。
  • 1968年(昭和43年)6月、道立太陽の園開設。
  • 1969年(昭和44年)7月、志村化工(現・エス・サイエンス )フェロニッケル工場操業(1982年操業停止)。
  • 1970年(昭和45年)1月、南岸低気圧(台湾坊主)により7億円の被害が出る。
  • 1971年(昭和46年)12月、旧三戸部家住宅が国の重要文化財に指定される。
  • 1972年(昭和47年)4月、市制施行。伊達市となる。
  • 1972年(昭和47年)8月、胆振青年の家が市へ移管される。
  • 1972年(昭和47年)9月、台風20号で7億円の被害が出る。
  • 1973年(昭和48年)8月、第1回伊達武者まつりが開催される。
  • 1974年(昭和49年)5月、善光寺跡が国の史跡に指定される。
  • 1974年(昭和49年)10月、体力づくり運動で伊達市が内閣総理大臣賞を受賞する。
  • 1975年(昭和50年)8月、台風5号・6号により、12億3,400万円の被害が出る。
  • 1976年(昭和51年)5月、館山公園完成。
  • 1977年(昭和52年)8月、有珠山噴火。災害救助法が適用される。
  • 1978年(昭和53年)2月、有珠山噴火により、特定地域激じん災害に指定される。
  • 1978年(昭和53年)11月、 北海道電力伊達発電所 1号機(出力35万キロワット) 運転開始。
  • 1979年(昭和54年)6月、有珠山噴火により、避難施設緊急整備地域に指定される。
  • 1980年(昭和55年)3月、伊達漁港完成。
  • 1981年(昭和56年)4月、宮城県亘理町とふるさと姉妹都市を締結。
  • 1981年(昭和56年)8月、台風15号により、32億1,768万円の被害。災害救助法が適用される。
  • 1982年(昭和57年)7月、福島県新地町とふるさと姉妹都市を締結。
  • 1983年(昭和58年)4月、北海道伊達緑丘高等学校開校。
  • 1986年(昭和61年)10月、国鉄胆振線廃止。
  • 1988年(昭和63年)4月、宮城県山元町とふるさと姉妹都市を締結。
  • 1988年(昭和63年)5月、宮城県柴田町と歴史友好都市を締結。
  • 1989年平成元年)6月、厚生省(当時)から「ふるさと21健康長寿のまちづくり」に指定される。
  • 1989年(平成元年)7月、ごみ処理手数料有料化開始。
  • 1992年(平成4年)10月、道央自動車道室蘭IC - 伊達IC間開通。
  • 1993年(平成5年)9月、北海道内初の「ナイター議会」が開かれる。
  • 1994年(平成6年)3月、道央自動車道伊達IC - 虻田洞爺湖IC間開通。
  • 1994年(平成6年)12月、だて歴史の杜カルチャーセンター落成。
  • 2000年(平成12年)3月、有珠山噴火。災害救助法が適用される。
  • 2000年(平成12年)8月、だて歴史の杜が道の駅に指定される。
  • 2001年(平成13年)6月、北黄金貝塚公園が開園。
  • 2002年(平成14年)12月、西胆振地域廃棄物広域処理施設(メルトタワー21)稼動(所在地は室蘭市)。
  • 2005年(平成17年)4月、宮尾登美子文学記念館開設。
  • 2005年(平成17年)4月、伊達市噴火湾文化研究所開設。
  • 2006年(平成18年)2月、西胆振消防組合に加入。
  • 2006年(平成18年)3月、大滝村を編入合併し、地域自治区を設置する(大滝村→大滝区)。
  • 2006年(平成18年)9月、大阪府枚方市と市民交流宣言(経済交流の開始)。
  • 2008年(平成20年)7月、第34回主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)開催。カナダのスティーヴン・ハーパー首相がカナダ・日本「子ども環境サミット」出席のために伊達市を訪問した。
  • 2010年(平成22年)4月、中国福建省漳州市と友好都市を締結。
  • 2011年(平成23年)7月、伊達発電所構内に北海道電力初となる大規模太陽光発電施設「伊達ソーラー発電所」(出力1,000キロワット)が竣工。
  • 2011年(平成23年)11月、ユーラスエナジー社による風力発電施設「伊達ウィンドファーム」(総出力10,000キロワット)が竣工[3]
  • 2012年(平成24年)1月、資源エネルギー庁から「次世代エネルギーパーク」に認定される。
  • 2012年(平成24年)4月、道の駅だて歴史の杜に伊達市観光物産館がオープンする。
  • 2012年(平成24年)4月、伊達市体育館に変わる施設として、新たに伊達市総合体育館がオープンする。
  • 2014年(平成26年)4月、伊達市観光物産館が増築オープンする。

人口

テンプレート:人口統計

姉妹都市・友好都市・交流都市

ふるさと姉妹都市
歴史友好都市
姉妹都市
市民交流宣言都市
友好都市

環境・福祉への取り組み

日本で初めての住民による環境権訴訟である伊達火力発電所建設差止請求訴訟(伊達環境権訴訟)や日本で市としては初めてゴミの収集の有料化を実施したことなどから、環境への取り組みに積極的で、優れている市として知られる。伊達市環境基本条例に基づく伊達市環境市民会議では、公募者を全員採用した(市民参加型の地方行政モデル)。

また、高齢者や障害者を積極的に受け入れ、新しい福祉の考え方を模索・実践している。2005年(平成17年)、小泉内閣の推進する構造改革の一環である都市再生モデルとして「高齢者安心生活まちづくり」(ウェルシーランド構想)が紹介された[4]

環境への取り組み事例

  • 1972年(昭和47年)、伊達火力発電所建設差止請求訴訟、提訴
  • 1972年(昭和47年)、北海道電力と公害防止協定締結
  • 1975年(昭和50年)、悪臭防止地域に指定
  • 1976年(昭和51年)、志村化工と公害防止協定締結(1982年(昭和57年)操業停止)
  • 1980年(昭和55年)、伊達火力発電所建設差止請求訴訟、原告側敗訴
  • 1989年(平成元年)、ゴミの有料化開始
  • 1999年(平成11年)、伊達市環境基本条例施行
  • 2004年(平成16年)、伊達市環境美化条例施行
  • 2007年(平成19年)、伊達市木質ペレットプラント製造施設完成
  • 2012年(平成24年)、資源エネルギー庁から「次世代エネルギーパーク」に認定

伊達ウェルシーランド構想の主な事業

  • 伊達版安心ハウス
  • 伊達版優良田園住宅(田園せきない)
  • 伊達版ライフモビリティサービス(愛のりタクシー)
  • 心の伊達市民
  • 地域の情報発信(地域情報センター)
  • 住宅の流通促進
  • 移住・定住促進事業

施設

役所

  • 伊達市役所
    • 大滝総合支所

裁判所

  • 伊達簡易裁判所

警察

  • 伊達警察署(管轄は伊達市・洞爺湖町・壮瞥町・豊浦町)
    • 駅前交番・梅本交番・長和駐在所・黄金駐在所・有珠駐在所・大滝駐在所

消防

  • 西胆振消防組合(伊達市・洞爺湖町・壮瞥町・豊浦町)
    • 伊達消防署(消防本部)・有珠出張所・黄金主張所・大滝出張所

病院

ファイル:Date Red Cross Hospital.jpg
伊達赤十字病院(2012年4月)

福祉

  • 障がい者支援施設 福祉型障がい児入所施設 太陽の園[5]
  • 地域生活支援施設 だて地域生活支援センター[6]
  • 胆振圏域障がい者総合相談支援センター るぴなす[7]
  • 伊達市障がい者総合相談支援センター あい[8]
  • 伊達市社会福祉協議会・伊達市地域包括支援センター

公園・レクリエーション

  • 総合公園だて歴史の杜
    • 伊達市総合体育館
    • 温水プール・トレーニング室
  • 伊達市武道館
  • 館山野球場
  • 関内パークゴルフ場
  • まなびの里パークゴルフ場
  • まなびの里サッカー場
  • B&G海洋センター
  • アルトリ岬キャンプ場
  • 有珠海水浴場・キャンプ場
  • ポロノット森林公園
  • 善光寺自然公園
  • 三階滝公園
  • 大滝総合運動公園
  • 優徳農村公園
  • 徳舜瞥山登山口・キャンプ場

ゴルフ場

  • トーヤレイクヒルゴルフ倶楽部
  • 伊達カントリークラブ
  • 新茜ゴルフ倶楽部

放送

コミュニティ放送局。2012年に伊達中継局が開局した[9]

その他

  • 伊達市ペレットプラント
  • 伊達市堆肥センター

教育機関

保育所

テンプレート:Multicol 市立

  • ひまわり保育所
  • つつじ保育所
  • くるみ保育所
  • 大滝保育所

テンプレート:Multicol-break 指定

  • ふたば保育所

テンプレート:Multicol-break 私立

  • うす保育所
  • 伊達保育所
  • 虹の橋保育園[10]

テンプレート:Multicol-end

幼稚園

  • さくら幼稚園
    ※2015年3月末廃園
  • 伊達幼稚園[11]
  • 京王幼稚園[12]

テンプレート:Multicol

小学校

  • 伊達小学校[13]
  • 伊達西小学校[14]
  • 有珠小学校[15]
  • 長和小学校[16]
  • 稀府小学校[17]
  • 関内小学校[18]
  • 黄金小学校[19]
  • 東小学校[20]
  • 大滝小学校[21]

テンプレート:Multicol-break

中学校

  • 伊達中学校[22]
  • 達南中学校[23]
  • 光陵中学校[24]
  • 大滝中学校[25]

テンプレート:Multicol-break

小・中学校

  • 星の丘小・中学校[26]
    ※情緒障がい児短期治療施設に入所する児童生徒が通う特別支援学級のみの学校

テンプレート:Multicol-end

高等学校

特別支援学校

  • 北海道伊達高等養護学校[29]

専修学校

経済・産業

ファイル:Date Power Station-Uzu.jpg
有珠山から見た北海道電力伊達発電所(2013年5月)
ファイル:Date Shinkin Bank.jpg
伊達信用金庫本店(2010年8月)

立地企業

農業・漁業・畜産業

  • 伊達市農業協同組合(JA伊達市)[31]
  • とうや湖農業協同組合(JAとうや湖)大滝支所[32]
  • いぶり噴火湾漁業協同組合[33]
    • 伊達支所
    • 有珠支所
  • 高橋農場
  • 牧家

商業(スーパーマーケット)

金融機関

郵便・宅配便

郵便

  • 伊達郵便局(集配局):中心部・長和・稀府・黄金地区
    • 伊達長和郵便局
    • 伊達駅前郵便局
    • 伊達末永郵便局
    • 黄金郵便局
  • 有珠郵便局(集配局):有珠地区
  • 大滝郵便局(集配局):大滝地区(愛地町・清原町地区を除く)
※大滝区愛地町・清原町地区は喜茂別郵便局(喜茂別町)が集配エリアとなっている。

宅配便

交通機関

鉄道

※かつては胆振線(伊達紋別駅 - 倶知安駅)も存在したが、1986年(昭和61年)に廃止された。

バス

  • 道南バスが伊達営業所を設置し、室蘭・洞爺湖温泉・豊浦・壮瞥・倶知安方面への路線バスや札幌への都市間高速バスを運行している。
※かつてはJR北海道バス(JR北海道分社化前の直営バス)が伊達自動車営業所を設置しており市内・近郊路線を運行していたが、1996年(平成8年)に撤退。全便を道南バスに移管した。

タクシー

  • 伊達圏エリアに所属(初乗り530円)
光星タクシー、伊達ハイヤーなどが営業している。

道路

ファイル:Osarugawa Brg 1.JPG
伊達IC - 虻田洞爺湖IC間にある高速道路の陸上橋としては日本一の長さ(1,770m)を誇る長流川橋(2012年7月)

文化財・観光・祭事・催事・名産

文化財

ファイル:Kyuu Mitobeke Juutaku.jpg
旧三戸部家住宅(2009年9月)

※「伊達市内の指定文化財」を元に記述している[34]

史跡(国指定)
  • 善光寺跡 - 有珠善光寺、有珠郷土館
  • 北黄金貝塚 - 北黄金貝塚公園、北黄金貝塚情報センター
重要文化財(国指定)(建造物)
  • 旧三戸部家住宅 - 伊達市開拓記念館
重要文化財(国指定)(美術工芸品)
  • 北海道有珠モシリ遺跡出土品 - 伊達市開拓記念館保管
  • 蝦夷三官寺善光寺関係資料 - 善光寺境内、有珠郷土館保管
北海道指定有形文化財
  • 釈迦如来立像 - 善光寺境内、有珠郷土館保管
  • 円空作聖観音像 - 善光寺境内、有珠郷土館保管
伊達市指定有形文化財
  • 土蔵倉 - 蕎麦屋として利用
  • 迎賓館 - 旧伊達家住宅、伊達市開拓記念館
  • 旧伊達家蔵
  • バチラー夫妻記念堂
  • 旧もんべつ製糖所製糖機械 - 北海道糖業道南製糖所
  • 亘理伊達家指小旗
伊達市指定記念物

テンプレート:Multicol

  • カシワ3本
  • サイカチ2本
  • 一本柏
  • ニレ2本
  • ハルニレ
  • ケヤキ2本

テンプレート:Multicol-break

  • ヒノキ
  • イチョウ3本
  • スギ
  • シナサワグルミ
  • 三本杉
  • 石割り桜

テンプレート:Multicol-end

伊達市指定無形民俗文化財
  • 仙台神楽 - 伊達市仙台神楽保存会
  • 柳心介胃流 - 柳心介胃流保存会
  • さんさ時雨 - 伊達市さんさ時雨保存会

観光地・文化施設

ファイル:Tomiko miyao memorials literature.jpg
宮尾登美子文学記念館(2008年6月)
ファイル:Michinoeki date 20120401.JPG
伊達市観光物産館(2012年3月)
ファイル:Sjiraginu no toko 2011.JPG
北湯沢温泉を流れる長流川(通称・白絹の床)(2011年8月)
  • きのこ王国
  • 三階滝公園
  • 善光寺自然公園
    • 有珠善光寺
  • バチラー夫妻記念堂
  • アルトリ岬
  • 伊達市噴火湾文化研究所[35]
  • 総合公園だて歴史の杜
  • 曹洞宗胆振山大雄寺(亘理伊達家の菩提寺)
  • 史跡北黄金貝塚公園
温泉地

祭事・催事

  • おおたき国際スキーマラソン(2月)
  • 伊達ハーフマラソン(4月)[36]
  • 有珠磯まつり(7月)
  • おおたき国際ノルディックウォーキング(7月)
全国で最初の国際ノルディックウォーキング協会公認コース
  • 伊達武者まつり(8月)
  • だて噴火湾縄文まつり(9月)
  • だて物産まつり(10月)

名産品

出身人物

ゆかりのある人物

  • 宮尾登美子 - 『宮尾本平家物語』執筆のために市内に住んでいた。これが縁で宮尾登美子文学記念館が開館した。
  • 高橋尚子 - 2010年から2012年まで大滝区内に設置された「Qちゃんファーム」(のぐち北湯沢ファーム内)で、自ら足を運び野菜作りに取り組んでいた。

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 昭和62年に伊達青年会議所理事会において名づけられた。
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite web
  12. テンプレート:Cite web
  13. テンプレート:Cite web
  14. テンプレート:Cite web
  15. テンプレート:Cite web
  16. テンプレート:Cite web
  17. テンプレート:Cite web
  18. テンプレート:Cite web
  19. テンプレート:Cite web
  20. テンプレート:Cite web
  21. テンプレート:Cite web
  22. テンプレート:Cite web
  23. テンプレート:Cite web
  24. テンプレート:Cite web
  25. テンプレート:Cite web
  26. テンプレート:Cite web
  27. テンプレート:Cite web
  28. テンプレート:Cite web
  29. テンプレート:Cite web
  30. テンプレート:Cite web
  31. テンプレート:Cite web
  32. テンプレート:Cite web
  33. テンプレート:Cite web
  34. テンプレート:Cite web
  35. テンプレート:Cite web
  36. テンプレート:Cite web

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

行政
観光
地域情報

テンプレート:Navbox