倉敷駅
倉敷駅(くらしきえき)は、岡山県倉敷市阿知一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。
目次
概要
倉敷市・倉敷地域の中心駅である。JR線のほかにも水島臨海鉄道や多くの路線バス等が発着する。
当駅の所属線[1]である山陽本線と、伯備線が乗り入れ、接続駅となっている。伯備線は当駅が線路名称上の起点駅ではあるが、運転系統上は下りの始発が当駅始発、上りの始発が当駅止まりなのを除き岡山駅まで直通している。
山陽新幹線広島駅方面 - 伯備線米子駅方面間を利用する場合は、分岐駅通過の特例で当駅 - 岡山駅間を往復できる。特例上、中庄駅、庭瀬駅、北長瀬駅、岡山駅での途中下車は認められない。
このほか、以下の駅が近接しており、乗換が可能である。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、合計3面5線のホームを持つ地上駅で橋上駅舎を有する。南北駅前広場のペデストリアンデッキ(立体横断施設)によって、駅と街や施設が道路を跨いで直接結ばれている。
1番線は山陽本線新倉敷•笠岡•福山方面に。2番線は当駅止め、回送・臨時列車、水島臨海鉄道へ乗り入れる下り貨物列車が使用する。H26年度のダイヤでは定期旅客列車は最終と平日朝1本の当駅止め、朝の府中発岡山行の列車が退避するのみである。(水島臨海鉄道へは1番線からも発車可能)。 4・5番のりばを伯備線に出入りする列車が使用する(岡山方面に向かう列車の発着番線には要注意)
当駅と中庄駅の間に、伯備線の下り列車が山陽本線の上下線をオーバークロス(立体交差)するための別線が設置されているが、伯備線の上り列車が岡山方面に出発する際に使用する渡り線とは当駅構内岡山寄りでの平面交差になっている。
なお、水島臨海鉄道から山陽本線に乗り入れる上り貨物列車は、3番のりばと4番のりばの間の側線を使用している。そのため、列車運転指令上ではこの側線が「4番線」となり、4・5番のりばは「5番線」「6番線」とされる。さらにその横にも伯備線方面からのみ入線可能な側線として「7番線」が存在する。この側線と4・5番のりばは岡山方面と伯備線方面の双方への発車に対応している。
当駅は駅長が配置された直営駅であり、管理駅として山陽本線の中庄駅・西阿知駅、伯備線の清音駅 - 備中広瀬駅間各駅・吉備線の東総社駅 - 足守駅間を管轄している。このうち中庄駅・総社駅は地区駅として駅長(部内的には倉敷駅助役)を配置し、前者は地区駅単独で存在し、後者は伯備線・吉備線を管轄しているため、完全に倉敷駅の直轄となっているのは西阿知駅のみである[2]。
現在の入線メロディは表記のとおりだが、当初はすべての番線で「いい日旅立ち」のスローバージョンが流れていた。なお、2012年3月頃に入線メロディが廃止されすべての番線でJR西日本標準メロディのみになったが、4月下旬に再度流れるようになり、入線メロディの後に続いてJR西日本標準メロディも流れるようになった。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 入線メロディ |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color山陽本線 | 下り | 新倉敷・福山・広島方面 | いい日旅立ち+JR西日本標準メロディ |
2 | テンプレート:Color山陽本線 | 上り | 岡山方面(福山方面から) | 線路は続くよどこまでも+JR西日本標準メロディ |
3 | テンプレート:Color山陽本線 | 上り | 岡山・姫路・播州赤穂方面(福山方面から) | |
4 | テンプレート:Color伯備線 | 下り | 総社・備中高梁・新見・米子方面 | 汽車+JR西日本標準メロディ |
5 | テンプレート:Color伯備線 | 上り | 岡山・姫路・播州赤穂方面(新見方面から) |
利用者設備
ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。自動改札機も開閉式のものが用いられている。
- バリアフリー関連
駅構内の施設・店舗
駅ビル
ホテル倉敷が2010年11月30日、ルブランは2010年12月31日をもって営業を終了し駅ビルも鉄道施設を構成する部分を除いて解体される予定である[3]。
利用状況
「岡山県統計年報」によると、1日平均の乗車人員は18,478人(2012年度)。これは岡山県では岡山駅に次ぐ2位、中国地方では広島駅、岡山駅、福山駅に次ぐ4位である。なお、同統計によると、1999 - 2012年度の乗車人員は以下のようであった。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 18,278 |
2000 | 17,680 |
2001 | 17,274 |
2002 | 16,791 |
2003 | 16,775 |
2004 | 16,416 |
2005 | 16,324 |
2006 | 16,258 |
2007 | 16,370 |
2008 | 16,683 |
2009 | 15,978 |
2010 | 16,203 |
2011 | 17,432 |
2012 | 18,478 |
駅周辺
南口
倉敷の街の玄関口で南北自由通路から駅ビルを抜けペデストリアンデッキにでると東西に駅前ビルがあり、正面には時計台と、その下の駅前ロータリーには大きな花時計があり、観光都市を意識し整備されたことが伺える。コの字に作られたデッキからは駅前広場全体が見渡せるなど眺めがよく、両ビル2階の前を通りながら信号を渡らずに街と結ばれているため、通行する人が多く休日は旅行者も見受けられる。駅前東ビルには百貨店、西ビルにはホテル、飲食店、パチンコ屋等が入居し、駅前らしい賑わいを見せている。
デッキから国道429号(旧国道2号)を渡ると両側には商店街が放射状に広がっているなど、地方都市らしい風情が漂っている。東へ延びる倉敷センター街は開閉式のまだ新しいアーケードで整備された広い通りで、倉敷中央病院を代表とする医療機関や行政機関の多い美和一丁目・幸町方面へと繋がっている。駅正面から南へ延びる倉敷中央通りは倉敷美観地区へ通じている街のメインストリートで、春のハートランド倉敷や夏の天領まつりのメイン会場になる。また、西の一番街は古ぼけた感じのアーケードの狭い通りであるが、こちらは夜はネオンや赤提灯の店が並び活気をみせる一帯である。
- 市営駐輪場 - 無料
- 東駐輪場(3階建、東ビル・線路横)・西駐輪場(倉敷市駅2~4階)
- 駅レンタカー
- くらしきシティプラザ西ビル
- アパホテル<倉敷駅前>(旧倉敷ターミナルホテル)
- 水島信用金庫倉敷駅前支店
- 倉敷観光案内所
- 倉敷駅前交番
- 倉敷駅前郵便局
- 倉敷市役所倉敷駅前連絡所
- みずほ銀行倉敷支店
- くらしきシティプラザ東ビル
- 中国銀行倉敷駅前支店
- 倉敷ステーションホテル
- マルナカ倉敷駅前店(旧ダイエー倉敷店)
- ふるいち仲店
北口
かつて運営されていた倉敷チボリ公園に合わせ作られたペデストリアンデッキは北欧風に演出され開放的な雰囲気で小さな屋外ステージもある。そして、駅前ロータリーにある時計台のからくり時計はアンデルセン童話がテーマになっている。
倉敷チボリ公園閉園後もペデストリアンデッキや時計台は残された。その後、倉敷チボリ公園跡地にアリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷・倉敷みらい公園が開業すると観光客のランドマークになった。
建物が密集する南口とはうって変わって商店や高い建物が少なく、朝夕のラッシュ時と休日以外はのどかである。また各地へと運行される長距離バスの発着は主にこちら北口である。また、利用者の多いイオン倉敷を経由する循環バスの乗り場もこちら側である。
- 市営駐輪場 - 無料
- 立体駐輪場(2階建、東側・線路横)・地下駐輪場(東側)・屋外駐輪場(西側)
- トヨタレンタリース
- 倉敷寿町郵便局
- コーナン倉敷北浜店
- 岡山県道24号倉敷清音線
- クラボウドライビングスクール
- アリオ倉敷(倉敷チボリ公園跡地)
- 三井アウトレットパーク 倉敷(同上)
- 倉敷みらい公園(同上)
バス路線
南口バスターミナル
駅とペデストリアンデッキによって西ビル2階正面から連絡しておりエレベーターも各ホームに設置されている。東西のビルと市街地に通じる地下道もあるが移動手段は階段のみで、駅とは直接には繋がっていないこと等から利用者は少ない。また、乗入れ会社と路線の減少により3番ホームはバス待機場や降車場として使用されている。
ホーム | のりば番号・路線名 | 行先・方面など |
---|---|---|
1 | テンプレート:Color | 川崎医大・庭瀬・岡山駅・天満屋 |
テンプレート:Color | 市営野球場・中島・倉敷芸術科学大学・水島 | |
テンプレート:Color | 市役所・笹沖・健康福祉プラザ・水島 | |
テンプレート:Color | 倉商・成人病センター・大高・連島・リバーサイド病院・水島 | |
2 | テンプレート:Color 古城池線 テンプレート:Color 塩生線 |
市役所・笹沖・南高校・福田公園・児島 倉商・成人病センター・大高・福田公園・児島 |
テンプレート:Color 天城線 | 岡山学院大学・天城高校・藤戸・郷内・児島 | |
テンプレート:Color 中庄線 テンプレート:Color イオン・茶屋町線※1 テンプレート:Color 児島競艇場※2 |
川崎医大・中庄団地・中庄駅 興除車庫・茶屋町駅・成人病センター・消防署 競艇場まで途中下車不可 | |
3 | テンプレート:Color 降車場 |
北口バス乗り場(高速バス・空港リムジンバス)
※4番乗り場は乗合タクシー用乗り場
のりば番号 | 路線名 | 行先・方面など |
---|---|---|
1 | テンプレート:Colorイオン・水江循環線 | イオンモール倉敷・クラレ |
2 | テンプレート:Colorテンプレート:Color 岡山空港リムジンバス | 児島駅 - 水島駅 - 倉敷駅北口 - 岡山空港 |
3 | 東京 - 岡山・倉敷線 テンプレート:Colorルミナス号 テンプレート:Colorルブラン号 テンプレート:Colorマスカット号 テンプレート:Color京浜吉備ドリーム号 テンプレート:Colorままかりライナー |
ハイアットリージェンシー東京前・新宿駅西口 東京テレポート駅・ホテル グランパシフィック LE DAIBA・品川バスターミナル・浜松町バスターミナル 丸山営業所・中野駅北口・新宿駅西口 新木場駅・東京駅八重洲南口/日本橋口・新宿駅新南口・横浜駅東口(YCAT) 東京駅八重洲通り・東京営業所 |
名古屋 - 岡山・倉敷線 テンプレート:Colorリョービエクスプレス名古屋号 |
名古屋駅(名古屋バスターミナル) | |
京都 - 岡山・倉敷・児島線 テンプレート:Colorテンプレート:Color京都エクスプレス号 |
京都駅烏丸口 | |
大阪 - 岡山・倉敷線 テンプレート:Colorリョービエクスプレス |
USJ・湊町(OCAT)・なんば高速バスターミナル・大阪駅・大阪国際空港 | |
神戸 - 岡山・倉敷線 テンプレート:Colorハーバープリンス・ハーバーライナー |
三ノ宮駅(神姫バス三ノ宮バスターミナル) | |
福岡・小倉 - 岡山・倉敷線 テンプレート:Colorテンプレート:Colorペガサス号 |
西鉄天神バスセンター・博多バスターミナル・小倉駅前 | |
4 | 西坂地区乗合タクシー「やまびこ号」※1 | 西坂・生坂ハイツ・西坂台団地 |
雪舟くん・倉敷中央病院往復便※2 | 山手支所・西郡・総社駅 |
- ※1:平和タクシーが運行(平日の3往復以外は予約制、日曜・祝日は運休)
- ※2:日の丸タクシーが運行(予約制、土・日曜日,祝日,年末年始は運休)
歴史
- 1891年(明治24年)4月25日 - 山陽鉄道の駅として開業、旅客・貨物の取扱を開始、駅舎は木造平屋建てであった。開業当初は岡山駅から延伸し、暫定的な終点であったが、7月14日に笠岡駅まで開通。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。
- 1925年(大正14年)2月17日 - 伯備線が豪渓駅まで開業し接続駅となる。
- 1941年(昭和16年)9月20日 - 木造モルタル造り・一部二階建ての二代目駅舎が竣工。
- 1965年(昭和40年)9月24日 - みどりの窓口営業開始。
- 1973年(昭和48年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1980年(昭和55年) - 南口駅前再開発が竣工、県内で初めてペデストリアンデッキのある歩車分離の駅前になる。
- 1981年(昭和56年) - 三代目の現駅舎が竣工、橋上駅になり北口ができる。
- 1983年(昭和58年) - 駅ビル竣工。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 1997年(平成9年) - 倉敷チボリ公園の開園にあわせ北口駅前整備が竣工。
- 2007年(平成19年)3月21日 - ホームにエレベーター設置、5月20日 自動改札機導入、9月1日 ICOCA使用開始。
- 2008年(平成20年)12月31日 - 倉敷チボリ公園が閉園。
- 2010年(平成22年)- 11月末にホテル倉敷、12月末にルブランがそれぞれ営業終了、その後に駅ビル解体予定[4]。
- 2011年(平成23年) - チボリ公園跡に11月25日にアリオ倉敷、12月1日に三井アウトレットパーク 倉敷が開業。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color山陽本線
- テンプレート:Color伯備線(岡山駅 - 倉敷駅間は山陽本線)
- テンプレート:Color普通
- 中庄駅 - 倉敷駅 - 清音駅
- テンプレート:Color普通