三郷市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月9日 (土) 12:00時点における佐藤飛鳥 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

三郷市(みさとし)は、埼玉県南東部にある人口約13万4千人の東京都特別区部への通勤率は27.9%(平成22年国勢調査)。

地理

埼玉県の南部最東端に位置する。東京都心からは約20kmの距離で、市の東境を江戸川が、西の境を中川が、中央部に大場川が流れる。そのほかにも市内を南北に河川が幾筋か流れている。

地勢

関東平野に位置し土地は全体的に平坦であり、最高点で海抜約8m(新三郷ららシティ地区)、最低点は海抜約1.4mの低地地形である。東京都に隣接する市南部では高度経済成長期以降に宅地化が進み、市北部のJR武蔵野線沿線では、同じく高度経済成長期に計画された大規模団地(みさと団地三郷早稲田団地さつき平団地)などの区画された住宅地が多い。市中央部は住宅地のほか市街化区域もあり、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの開通に伴い開発が進んでいる。また、それに伴い東部も急激に発展している。

  • 海抜:高床3.092m(岩野木110)、低床1.392m(谷中52)(2007年1月1日現在)[1]

河川等

地域

地名

三郷市には町・大字が存在する。住居表示実施地区は新三郷ららシティ一 - 三丁目とさつき平一・二丁目のみで、その他の町では地番整理を実施している。

早稲田地区
1956年の3村合併までは早稲田村。同村を構成していた15の大字(1889年の町村制施行以前の旧村)は現地名に引き継がれている。
  • 田中新田
  • 前間(ぜんま)
  • 小谷堀
  • 後谷(うしろや)
  • 丹後
  • 半田(はんた)
  • 仁蔵
  • 駒形
  • 南蓮沼
  • 笹塚
  • 大広戸
  • 岩野木
  • 茂田井
  • 幸房(こうぼう)
  • 谷中
  • 三郷一 - 三丁目
  • 早稲田一 - 八丁目
  • 新三郷ららシティ一 - 三丁目
彦成地区
1956年の3村合併までは彦成村。同村を構成していた15の大字(1889年の町村制施行以前の旧村)は現地名に引き継がれている。
  • 采女新田
  • 采女一丁目
  • 彦糸一 - 三丁目
  • 彦音一・二丁目
  • 彦成一 - 五丁目
  • 彦成
  • 上彦名
  • 彦川戸一・二丁目
  • 上彦川戸
  • 下彦川戸
  • 天神一・二丁目
  • 彦野一・二丁目
  • 彦野
  • 彦倉一・二丁目
  • 彦倉
  • 上口一 - 三丁目
  • 上口
  • 番匠免一 - 三丁目
  • 番匠免
  • 彦沢一 - 三丁目
  • 彦沢
  • 彦江一 - 三丁目
  • 彦江
  • 花和田
  • 谷口(やぐち)
  • さつき平一・二丁目
上記のうち、「丁目」のない「彦成」は、「彦成1 - 5丁目」成立後、町名地番整理未実施のまま残った狭小地区。「丁目」のない彦野、彦倉、上口、番匠免、彦沢、彦江についても同様。彦糸3丁目と彦音3丁目は形式的には存在するが、みさと団地敷地の一部であるため、実際の住所表示は同団地の住所である「彦成3丁目」が使用されている[2]。ただし、三郷ひかり幼稚園の住所表示は「彦糸3丁目」となっている。
東和地区
旧・東和村に属していた地区。1943年、それまでの戸ヶ崎村と八木郷村が合併して東和村となり、1956年に東和村・彦成村・早稲田村が合併して三郷村となった。
  • 市助
  • 新和一 - 五丁目
  • 栄一 - 五丁目
  • 鷹野一 - 五丁目
  • 高州一 - 四丁目
  • 東町(あずまちょう)
  • 戸ヶ崎一 - 五丁目
  • 戸ヶ崎
  • 寄巻(よまき)
  • 鎌倉
旧戸ヶ崎村には戸ヶ崎、境木、酒井、三九、長沼、前川、前谷(まえや)、寄巻、鎌倉の9つの大字があった。このうち戸ヶ崎、寄巻、鎌倉が現存し、他は1982年の町名地番整理により廃止された(現:栄一 - 五丁目など)。なお、大字鎌倉は大字寄巻地内の旧飛地が残るのみである。
旧八木郷村には市助、八町堀、下新田、小向、樋野口、長戸呂、徳島、壱本木、久兵衛、横堀、高須、大膳の12の大字があった。このうち市助が現存し、他は1982年の町名地番整理により廃止された(現・鷹野一 - 五丁目など)。

テンプレート:三郷市の町・字

住宅団地

歴史

  • 市内は全域が下総国葛飾郡となっていた。
  • 1683年貞享3年)もしくは寛永年間(1622年-1643年)に武蔵国に編入され、武蔵国葛飾郡となる。
  • 1871年明治4年) - 廃藩置県により埼玉県葛飾郡となる。
  • 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法の施行に伴い、葛飾郡が分離、三郷市内は全域が埼玉県北葛飾郡となる。
  • 1889年(明治22年) - 町村制施行に伴う合併により以下の4村が成立。
    • 彦成村・番匠免村・上口村・彦倉村・彦糸村・彦野村・下彦川戸村・上彦川戸村・上彦名村・彦音村・彦沢村・彦江村・花和田村・谷口村・采女新田村 → 彦成村
    • 丹後村・谷中村・後谷村・小谷堀村・前間村・駒形村・南蓮沼村・笹塚村・岩野木村・幸房村・茂田井村・大広戸村・仁蔵村・半田村・田中新田村 → 早稲田村
    • 戸ケ崎村(戸ケ崎一丁目付近)・境木村・三九村・酒井村・長沼村・寄巻村(鷹野五丁目付近)・前川村・鎌倉村(鷹野五丁目付近)・前谷村 → 戸ケ崎村
    • 長戸呂村(鷹野一丁目付近)・下新田村(高洲一丁目付近)・徳島村(鷹野一丁目付近)・樋野口村(鷹野一丁目付近)・久兵衛村(高洲二丁目付近)・高須村(高州三丁目付近)・小向村(高州四丁目付近)・八町掘村・壱本木村・大膳村・横堀村・市助村 → 八木郷村
  • 1933年昭和18年) 7月1日 - 戸ケ崎村八木郷村が合併し、東和村が成立。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 東和村彦成村早稲田村が合併し三郷村が成立。
  • 1964年(昭和39年)10月1日 - 三郷村が町制施行し三郷町となる。
  • 1967年(昭和42年)12月1日 - 三郷町大字前間と吉川町大字三輪野江の境界を変更。
  • 1972年(昭和47年)5月3日 - 三郷町が市制施行し三郷市となる。
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 武蔵野線開業と同時に、市初の鉄道駅である三郷駅開業。
  • 1985年(昭和60年)1月24日 - 首都高速と常磐自動車道の三郷JCT開通。
  • 1985年(昭和60年)3月14日 - 武蔵野線新三郷駅開業。
  • 1992年(平成04年)11月27日 - 東京外環自動車道 外環三郷西IC開通。
  • 2005年(平成17年)7月23日 - 千葉県北西部地震で、三郷市幸房で震度5弱を観測。
  • 2005年(平成17年)8月24日 - つくばエクスプレス三郷中央駅開業。
  • 2005年(平成17年)11月27日 - 東京外環自動車道 三郷JCT~三郷南IC間開通。
  • 2008年(平成20年)10月1日 - 武蔵野操車場跡地開発地区の新しい町の区域及び名称施行(新三郷ららシティ1丁目~3丁目)[3]
  • 2008年(平成20年)12月19日 - 三郷料金所スマートIC社会化実験開始[4]
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 三郷料金所スマートIC本格運用開始[5]
  • 2009年(平成21年)9月17日 - ららほっとみさとOPEN[6]
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震発生。市内幸房で震度5強を観測。
  • 2011年(平成23年)3月17日 - 福島県広野町の被災者約230人を災害時における相互応援に関する協定に基づき、瑞沼市民センターの避難所に受入れ[7]
  • 2011年(平成23年)5月1日 - 全国瞬時警報システムを運用開始[8]
  • 2011年(平成23年)5月7日 - 皇太子ご夫婦が避難所の瑞沼市民センターをお見舞い[9]

高度経済成長期に大規模団地が造成され人口が急速に増加、「」の成立から僅か16年で市制施行を果たしている。

1956年 17,313人(三郷村)
1964年 21,766人(三郷町)
1967年 30,849人
1972年 49,618人(三郷市)

市名の由来

  • 東和村・彦成村・早稲田村の三つの村が合併した。・・・「三」の字
  • この地域は昔から二郷半領と呼ばれていた。・・・「郷」の字

以上から、三郷と名づけられた。

人口

テンプレート:人口統計

  • 総人口:132,664人(男67,597人、女65,067人)
  • 世帯数:55,010世帯
  • 平均年齢:42.8歳(男42.1歳、女43.4歳)
  • 老年人口(65歳以上):25,319人
  • 高齢化率:19.09%

(2010年9月1日現在 統計みさとより)

行政

市の出先機関

  • みさと団地出張所
  • 鷹野連絡所
  • 戸ヶ崎連絡所
  • 彦成連絡所
  • 早稲田連絡所
  • ららほっとみさと(ららぽーと新三郷1F)

広域行政

教育

市立小学校・中学校においては学区制に加えて自由選択方式を採用している。

小学校 
市立小学校(全19校)
  • 早稲田小学校(1884年(明治17年)7月開校、1889年(明治22年)4月早稲田小学校と称する)
  • 八木郷小学校(1893年(明治26年)1月8日 八木郷尋常小学校創立)
  • 戸ヶ崎小学校(1873年(明治6年)2月15日 開智小学校と称し戸ヶ崎村常楽寺に創設され、1875年(明治8年)4月6日現に改称)
  • 彦成小学校(1873年(明治6年)7月設立)
  • 高洲小学校(1969年(昭和44年)4月1日 三郷町立第五小学校として開校)
  • 吹上小学校(1972年(昭和47年)4月1日 三郷市立第六小学校と称し設立、1975年(昭和49年)4月1日現に改称)
  • 桜小学校(1973年(昭和48年)4月2日 三郷市立第七小学校と称し設立、1975年(昭和49年)4月1日現に改称)
  • 鷹野小学校(1974年(昭和49年)4月1日設立)
  • 新和小学校(1974年(昭和49年)4月1日設立)
  • 幸房小学校(1974年(昭和49年)4月1日設立)
  • 立花小学校(1974年(昭和49年)12月1日三郷市立桜小学校より分離し開校)
  • 彦糸小学校(1975年(昭和50年)4月1日設立、5月2日開校)
  • 前谷小学校(1978年(昭和53年)4月1日創立)
  • 高州東小学校(1980年(昭和55年)4月1日創立)
  • 彦郷小学校(1980年(昭和55年)4月1日創立)
  • 丹後小学校(1981(昭和56年)4月1日設立)
  • 前間小学校(1984年(昭和59年4月1日創立)
  • 後谷小学校(1992年(平成4年)4月開校)
  • 瑞木小学校(旧さつき小学校(1991年(平成3年)4月開校)と旧瑞沼小学校の統合、2005年(平成17年)4月1日開校)
中学校 
市立中学校(全8校)
  • 南中学校(1947年(昭和22年)4月1日東和村立東和中学校として創立1962年(昭和37年)4月1日改称)
  • 北中学校(1962年(昭和37年)4月1日創立)
  • 栄中学校(1974年(昭和49年)4月1日開校)
  • 彦成中学校(1975年(昭和50年)4月1日開校)
  • 彦糸中学校(1981年(昭和56年)4月1日創設、5月1日開校)
  • 前川中学校(1982年(昭和57年)4月1日開校)
  • 早稲田中学校(1984年(昭和59年)4月1日開校)
  • 瑞穂中学校(1990年(平成2年)4月1日開校)
高等学校 
公立高等学校
特別支援学校
廃校となった学校
  • 瑞沼小学校(1984年(昭和59年)4月1日開校、2005年(平成17年)3月31日閉校。現、瑞沼市民センターとして利用)
  • さつき小学校(1991年(平成3年)4月1日開校、2005年(平成17年)3月31日閉校。現、瑞木小学校として利用)
  • 北郷小学校(1979年(昭和54年)4月1日開校、2012年(平成24年)3月31日閉校)

文化施設

  • 総合体育館
  • 高州地区体育館
  • 勤労者体育館
  • 三郷市文化会館
  • 鷹野文化センター
  • 高州地区文化センター
  • 東和東地区文化センター
  • 彦成地区文化センター
  • 世代交流館ふれあいパーク
  • 郷土資料館
  • 三郷市図書館(市立図書館・早稲田図書館・北部図書館)
  • 早稲田公園プール
  • しいのみ学園
  • ワークセンターしいの木
  • さつき学園
  • コミュティーセンター
  • 南児童センター
  • 早稲田児童センター
  • 瑞沼市民センター(旧瑞沼小学校)

消防

警察

  • 吉川警察署(所在地は三郷市上彦名)
    • 三郷駅前交番
    • 三郷中央駅前交番
    • 新三郷駅前交番(みさと団地交番が移転)
    • 戸ヶ崎交番
    • 高州交番
  • 高速道路交通警察隊三郷分駐隊

民間交番

  • 三郷早稲田民間交番[10]
  • みさと団地防犯ステーション[11][12]

郵政

郵便番号は市内全域が「341-00xx」である。

  • 三郷郵便局 - 三郷市全域の集配を担当
  • 三郷さつき郵便局
  • 三郷戸ヶ崎郵便局
  • 三郷天王橋通郵便局
  • 三郷丹後郵便局
  • 三郷高州郵便局
  • 三郷彦成郵便局
  • 三郷一郵便局

病院

  • 三愛会総合病院
  • みさと協立病院
  • みさと健和病院
  • 三郷中央総合病院
  • 仁心内科クリニック
  • 埼玉みさと総合リハビリテーション病院

その他施設

姉妹都市・提携都市

国内

経済

商業

北側区画整理事業地の中核商業施設として、三郷ジャンクションの近くに「ピアラシティ」が2005年(平成17年)5月に街開きした。ピアラシティ内は県内最大級である「イトーヨーカドー三郷店」をメインに、大型・最新鋭シネマコンプレックスである「MOVIX三郷」(12スクリーン)、大型ホームセンターである国内最大の「スーパービバホーム」、地域最大級アミューズメントパーク「ゲームパニック三郷」、「ヤマダ電機三郷店」、「Wonder goo三郷店」により構成されている。イトーヨーカドー内には、ファッション、レストラン、書店など多数の専門店が入居。駐車場は3,126台。埼玉県内有数の大規模ショッピングセンターである。

さらに新三郷駅付近の旧武蔵野操車場跡地が「新三郷ららシティ」として三井不動産らによって開発中であり、2008年(平成20年)11月にイケアがオープン。さらに、2009年(平成21年)7月にコストコ新三郷倉庫店、9月にららぽーとが相次いで開業し、2014年7月には駅前に高層マンションが竣工した。

その他の商業施設

市内に事業所を置く主な企業

交通

鉄道路線

市北部にJR武蔵野線が通っており、2005年(平成17年)8月24日にはTXつくばエクスプレスが開通した。なお、三郷駅は埼玉県最東端の駅である。

中心になる駅:三郷駅(JTB時刻表はつくばエクスプレス開業後、三郷中央駅を代表駅としている)

路線バス

三郷駅、新三郷駅と三郷中央駅を結ぶ路線のほか、金町駅松戸駅吉川駅吉川美南駅松原団地駅発着の路線、三郷市役所、ピアラシティ発着やみさと団地、早稲田地区内の路線もある。

高速バス

 (平日=休日を除く月曜日~金曜日)

タクシー

タクシーの営業区域県南東部交通圏で、春日部市草加市越谷市久喜市八潮市などと同じエリアとなっている。

道路

首都高速道路三郷線東京外環自動車道常磐自動車道の3つを結ぶ三郷IC三郷JCTがあり、非常に交通量が多い。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

マスコット

2009年(平成21年)2月1日に、市の鳥であるカイツブリをモチーフにした マスコットキャラクター「かいちゃん」と「つぶちゃん」がデビュー[13]埼玉県の自治体のゆるキャラで構成されるゆる玉応援団にも参加している。(子どもの「ツブちゃん」は着ぐるみ未作成という理由でメンバー入りならず。)

神社

ファイル:Tango tourou099.jpg
丹後神社(埼玉県三郷市)三つの穴がある灯籠

三郷市の神社の灯籠には、火袋に三つの穴が開いているものが多い。 三郷市神社鳥居等調査報告書(三郷市文化財調査報告第15集)三郷市教育委員会発行で 確認できるものは

  • 稲荷神社
    • 三郷市半田430番地
    • 三郷市前間171番地
    • 三郷市栄三丁目86番地
    • 三郷市谷口35番地
    • 三郷市高州一丁目289番地
  • 香取神社
    • 三郷市三郷三丁目14番地4
    • 三郷市上口一丁目74番地
    • 三郷市彦川戸一丁目250番地
    • 三郷市高州三丁目108番地
  • 子之神社
    • 三郷市彦倉一丁目60番地
  • 三輪神社
    • 三郷市高州四丁目137番地
  • 水神社
    • 三郷市鷹野五丁目513番地1
  • 天神社
    • 三郷市戸ケ崎四丁目216番地
  • 天豊受神社
    • 三郷市鷹野一丁目34番地1

墨田区の三囲神社にも、同様の三つ穴灯籠がある。

出身有名人

三郷市に関係する人物

その他

市外局番は市内全域が「048」。市内局番が「9XX」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(草加MA)。収容局は埼玉三郷局、三郷小谷堀局、三郷鷹野局。

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

行政
観光
テンプレート:Navbox
  1. 三郷市HP 沿革等より(出典先:資料:埼玉県地盤沈下報告書(環境保全課))
  2. 『角川日本地名大辞典 埼玉県』地名編の「三郷市」の項を参照。
  3. 町の区域及び名称変更の告示について三郷市公式HPより
  4. 記者発表資料(PDF)三郷市公式HP
  5. 記者発表資料(PDF)三郷市公式HP
  6. ららほっとみさとオープン(PDF)三郷市公式HPより
  7. 東日本大震災での市の対応について三郷市公式HPより
  8. 5/1から全国瞬時警報システムを運用開始三郷市公式HPより
  9. 皇太子ご夫妻、埼玉・三郷市の避難所をお見舞い2011年5月7日21時26分 読売新聞
  10. 民間交番が開所しました。三郷市HPより
  11. みさと団地防犯ST開所東武よみうりWEB版
  12. 民間交番 事件摘発に一役YOMIURI ONLINEより
  13. 三郷市観光協会公式サイトより「かいちゃん&つぶちゃん 誕生!」
  14. "ライバルストーリー 年女二人 高みへ疾走" 2012年3月7日付朝日新聞朝刊(大阪本社13版)16面