B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月23日 (水) 18:13時点における遊びに北尾 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Sidebar Bは、ラテン文字アルファベット)の2番目の文字。ギリシャ文字Β(ベータ)に由来する。小文字は bキリル文字БВと同系である[1]

字形

大きく分けて2つの字形が使われる。

  1. 縦線の右に半円を縦に2つ続けた形で、大文字に使われる。
  2. 縦線の下部に右に円ないし半円を1つ付けた形で、小文字に使われる。

またフラクトゥールでは<math>\mathfrak{B\ b}</math>のようである。

呼称

音価

この文字が表す音素 テンプレート:IPA2音価は、有声両唇閉鎖音 [b] ないし、その類似の両唇音である。

Bの意味

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

学術的な記号・単位

  • ホウ素(硼素)の元素記号
  • 素粒子の一つボトム(もしくはビューティー)クォークの略号、b。
  • 中間子の一つ、B中間子
  • B言語プログラミング言語の一種)
  • 十二進数十六進数二十進数において、十一十進数11)を一で表すために用いられる。
  • 血液型の一つ。B型。
  • 数学では一般に既知の数、集合、行列等を示す、Aに次ぐ文字として用いられる。
  • 圧力の単位バールを表す記号(小文字)。現在ではパスカル(記号は Pa、100 000 Pa = 1 b)が使われる。
  • コンピュータの情報処理単位バイトを差す記号。Byteの頭文字を取った記号。
  • コンピュータの情報処理単位ビットを差す記号。Bitの頭文字を取った記号。主に記録密度(bpiなど)や転送容量(bps)の単位として使われ、バイトと区別するために、小文字の b で表記されることが多い。
  • 電気工学や振動・音響工学などで使用される単位ベル。基準電力に対する比の常用対数。通常はベル (B) ではなく、その10分の1のデシベル (dB) が用いられる。
  • 光の三原色RGBのうち (Blue)。
  • トランジスタの端子の一つ。ベース (Base)。
  • 洋楽で用いられる音名の一つ(英米式、独式)。英米式のBは、イタリア式では「si」、日本式では「」に相当し、また独式のBは、イタリア式の「si bemolle」、日本式の「変ロ」、中国式の「降B」に相当する(ドイツ語で日本の「ロ」に当たる文字はH)。尚、音楽の「シャープ」、「フラット」、「ナチュラル」の変化記号はこの文字に由来する。DTMでは、フォントの関係から、♭記号を小文字のbで代用することがある(その場合、音名のB(シ)は必ず大文字で表記される)。→ロ (音名)変ロ
  • Bモード超音波検査における、検査方法方法の一つ。
  • 電磁気学の分野では磁束密度を表す。
  • ケッペンの気候区分乾燥帯亜熱帯)を表すB

その他の記号

番組・作品名

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
B テンプレート:FormattingError 1-3-34 &#xテンプレート:Dec to hex;
&#66;
b テンプレート:FormattingError 1-3-66 &#xテンプレート:Dec to hex;
&#98;
半角
テンプレート:FormattingError 1-3-34 &#xテンプレート:Dec to hex;
&#65314;
テンプレート:FormattingError 1-3-66 &#xテンプレート:Dec to hex;
&#65346;
全角
テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#9399;
テンプレート:FormattingError 1-12-34 &#xテンプレート:Dec to hex;
&#9425;
丸囲み
テンプレート:ARIB外字フォント テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#127249;
テンプレート:MacJapanese テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#9373;
括弧付き
テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#7470;
テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#7495;
上付き文字
𝐁 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119809;
𝐛 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119835;
太字
𝐵 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119861;
𝑏 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119887;
イタリック体
𝑩 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119913;
𝒃 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119939;
イタリック体太字
テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#8492;
𝒷 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#119991;
筆記体
𝓑 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120017;
𝓫 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120043;
筆記体太字
𝔅 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120069;
𝔟 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120095;
フラクトゥール
𝔹 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120121;
𝕓 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120147;
黒板太字
𝕭 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120173;
𝖇 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120199;
フラクトゥール太字
𝖡 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120225;
𝖻 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120251;
サンセリフ
𝗕 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120277;
𝗯 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120303;
サンセリフ太字
𝘉 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120329;
𝘣 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120355;
サンセリフイタリック
𝘽 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120381;
𝙗 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120407;
サンセリフイタリック太字
𝙱 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120433;
𝚋 テンプレート:FormattingError &#xテンプレート:Dec to hex;
&#120459;
等幅フォント
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称

テンプレート:CharCode テンプレート:CharCode テンプレート:CharCode テンプレート:CharCode

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. キリル文字で大文字が同じ形なのはВであるが、この字の発音は[v]であり、ラテン文字のBに相当する発音[b]のキリル文字はБである。
  2. 小野沢純、『基礎マレーシア語』、p xv、1996年、大学書林、ISBN 4-475-01051-9

関連項目

テンプレート:ラテン文字