朝日新聞ニュース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(NETニュースから転送)
朝日新聞ニュース(あさひしんぶんニュース)とは、朝日新聞が提供、またはそれが主体となっている放送番組。ならびにニュース映画や電光ニュースなど各種媒体で流れるニュースのこと。
目次
放送番組
テレビ
- 1953年9月1日から日本テレビで放送されたニュース番組。当初は『朝日TVニュース』という表題で日本映画新社が制作を担当し、3社ニュースの一環として読売新聞ニュース、毎日新聞ニュースと隔日に放送された。
1955年4月からはラジオ東京(現・TBSテレビ)でも放送を開始。やはり読売新聞ニュース、毎日新聞ニュースと隔日に放送された。ただし制作はラジオ東京の自主制作で、内容も日本テレビで放送されたニュース映画と異なり、朝日新聞記者が出演してニュースを読み、解説して番組を進行していた(今日のキャスターニュースの走り)。しかしながらこの形式は時期尚早ということもあり[1]、約半年で終了し、以降は日本テレビと同内容になった。
1959年、制作会社が朝日テレビニュース社(現:テレビ朝日映像)に変更。1960年、タイトルもこれまでの「朝日TVニュース」から「朝日新聞ニュース」に変更。
以降、朝日新聞の関係するテレビ局各局(札幌テレビ・日本テレビ・TBS・群馬テレビ・千葉テレビ・テレビ神奈川・テレビ山梨・信越放送・長野放送・富山テレビ・福井放送・中部日本放送[2]・東海テレビ[3]・びわ湖放送・テレビ和歌山・朝日放送[4]・西日本放送・山陰放送・中国放送・山口放送・テレビ高知・大分放送・長崎放送)に放送された。なお、1964年にはこれら全国向けの送り出し担当局がこれまでのTBSテレビから日本教育テレビ(NETテレビ、現・テレビ朝日)に変更している。
1974年3月いっぱいで日本テレビとTBSテレビの放送が終了(3社ニュースの終了)。代わりに1975年、NETテレビでの放送が開始されることにより、『朝日フラッシュニュース』に改題。その後、関東独立UHFテレビの『5社ニュース』としても放送されたが、2004年9月をもって終了。それ以後、富山テレビの昼前のスポットニュースとして現在でも放送されている(富山テレビ版は同局の自主制作)。 - 1959年開局の日本教育テレビが放送した『NETニュース』(朝日新聞テレビ夕刊を含む)
福岡の九州朝日放送でも放送。その後、大阪の毎日放送、北海道の札幌テレビ(のち上掲の3社ニュース版に切り替え)と北海道テレビ、愛知の名古屋テレビと中京テレビ[5]と放送する局が増加した。
なかでも大阪地区では朝日新聞系の朝日放送が存在するにもかかわらず、朝日放送では、JNN排他協定の影響のためか、自主取材の全国ニュースネット『JNNニュース』を放送して『NETニュース』を放送せず、代わりに毎日新聞系の毎日放送がタイトルを『MBSニュース』に差し替えて放送していた。朝日新聞社側はこの事態を特に異常と感じて重く受け止め、1975年のネットチェンジへ向けて動くこととなった。ただし、既述の通り、3社ニュース枠の朝日新聞ニュース(NETが裏送りで制作)は朝日放送でも放送された。
1970年1月1日、NETをキー局とするニュースネットワークANNの発足に伴い、『ANNニュース』に改題。 - 1964年開局の東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されたレギュラーニュース。
東京・有楽町にあった朝日新聞東京本社内(現在の有楽町マリオン)に専用のテレビニューススタジオが設けられ、そこから連日放送された。スポットニュースのほか、開局当初は生ワイドニュース(ワイドニュース→きょうのニュースなど)も放送されていた。
1969年12月1日『東京12チャンネルニュース』に改題。東京12チャンネルが制作を担当し、朝日新聞は日本経済新聞と共に時間帯を変え、交互にニュース提供をすることとなった。これは、同日に東京12チャンネルの運営会社であった東京12チャンネルプロダクションの経営に日本経済新聞社が乗り出したためであり、こののち1972年4月1日「東京12チャンネルニュース」のニュース提供は日本経済新聞に一本化され、朝日新聞は撤退することになった(現在のTXNニュース)。 - 株式会社衛星チャンネルが運営する朝日ニュースターで放送されていた定時ニュース番組。ただし、キャスターがニュースを読むのではなく、自然等の映像をバックにニュース項目テロップ表示の後、一ニュースずつテロップでニュースを伝える。いわば音楽付きのテレビ新聞。主にニュース解説 眼などが放送された後のフィラー番組である。また、ニュースの深層と速報!!記者会見では1行ロール(ティッカー)を使用して常時放送する。なお「衛星チャンネル」と名乗っていた時代は、朝日新聞東京本社編集局にスタジオをしつらえて、そこからニュースや詳細な解説の放送を行っていた。なお、朝日ニュースターは2012年4月1日にテレビ朝日に事業譲渡・経営統合(法人格としての衛星チャンネルは消滅し、テレビ朝日に吸収合併)されたため、その抜本的な番組改定の実施に伴い、「朝日新聞ニュース」としては2012年3月31日で終了となり、以後はテレビ朝日・BS朝日制作のミニニュース「News Access」が放送されている。
テーマソングとタイトル
3社ニュース(NTV/TBS)と東京12ch
いずれもオープニング映像は朝日新聞東京本社の社旗がはためくところを背景に「朝日新聞ニュース」の字幕が入るもので、テーマソングは黛敏郎が作曲した「朝日新聞ニューストップタイトルのための音楽」。この曲は1953年に日テレ・3社ニュース版「朝日TVニュース」のために制作された楽曲である。
NETニュース
オープニングには、朝日新聞東京本社の社旗がはためく中、東京タワーをイメージしたオブジェを映し出し、「NETニュース 朝日新聞制作」のクレジットが入っていた。テーマソングは不明。
朝日フラッシュニュース
スキャニメイトを使い、まず朝日新聞東京・大阪両本社(左が大阪、右が東京)の社旗→その後スパークし朝日新聞の題字で「朝日」という文字を写し、それが上にスライドした上で2行目「フラッシュ」、3行目「ニュース」の字幕。テーマソングは「朝日新聞ニューストップタイトルのための音楽」。
なお、千葉テレビ放送では2000年代初めに、富山テレビ放送でも2005年ごろからそれぞれテーマソング・タイトルを変更したバージョンが放送された。
ラジオ
- 朝日放送(ABC・大阪 、現タイトルはABCニュース)、九州朝日放送(KBC・福岡、KBC朝日新聞ニュース)、山陰放送(BSS・米子、BSSニュース)、福井放送などのラジオ局で放送される定時ニュース番組。なお、1951年12月26日から1974年3月まではTBSラジオ(東京)でも読売、毎日両新聞と交互で隔日ながら放送されていた(ラジオ版3社ニュース)。
- ABCラジオ、KBCラジオ、FBC(福井放送)ラジオ、山口放送ラジオなどで放送された『朝日新聞の声』(? - 1990年代)。ラジオ版社説というべきオピニオン番組であり、放送時間は早朝の5分間。朗読は朝日放送アナウンサーが担当した。朝日新聞社の買い取り番組。
- 兵庫エフエム放送(kiss FM KOBE)でも、番組内包・独立番組として放送されている。
各種媒体
ニュース映画
- 朝日新聞社が関与したニュース映画については、1924年に制作された「朝日映画週報」から1976年まで上映された「朝日ニュース」まで数タイトルが存在する。東映との合弁企業であるテレビ朝日映像が制作した「東映ニュース」まで含めれば、1978年までは制作・上映されていたことになる。
電光ニュース
- 街頭などに存在する電光掲示板に流れるニュース。
- 新幹線車内で流れるニュース。
インターネット
- asahi.com
- 朝日新聞デジタル
テレフォンサービス
- 朝日新聞テレフォンサービス 当初は自社で、1972年からはニュース・サービス・センターで在京各紙の持ち回りにより情報提供を担当した。現在は休止。
脚注
テンプレート:前後番組 テンプレート:テレビ朝日系列の報道番組
テンプレート:朝日新聞社テンプレート:Dmbox- ↑ 黎明期ゆえに製作能力が乏しく、次第に追いつかなくなっていったことが要因だ。
- ↑ CBCはもともと開局当初から今日に至るまで朝日新聞社とは無関係であったが、東海テレビ開局時を巡る諸事情により放送されることとなった。これは東海テレビが本来新聞社ニュースについては朝日・毎日の両ニュースを放送する予定だったものが、一転して中日ニュース(東海テレニュース)を主体に放送することが決まったため、中日系のCBCに朝毎両社が放送を申し入れた。一方、CBCは中日ドラゴンズの独占放映権を得ていたものが東海テレビも割り込む形で放映権を得ることとなり、中日新聞社との間で一悶着があった。こうして、対中日新聞という意味では思惑が一致したため、朝日・毎日両ニュースもCBCで隔日に放送されることとなった(メ~テレ開局まで)。
- ↑ 東海テレビは朝日新聞社との直接の繋がりはないが、開局時に朝日・毎日両社からニュース提供を受ける決まりがあった。なお、姉妹会社の東海ラジオには朝日新聞社の資本が入っている。
- ↑ 1956年の開局当時は毎日新聞・毎日放送も資本参加していた大阪テレビ放送(OTV)だったため、日替わりで『毎日新聞ニュース』も放送していた。
- ↑ 中京テレビも朝日新聞社との関係はないが、「NETニュース」「ANNニュース」のキー局・NETテレビと日本経済新聞社の資本が共通ではあった。