1997年の音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:各年の音楽ヘッダ 1997年の音楽(1997ねんのおんがく)では、1997年(平成9年)の音楽分野に関する出来事について記述する。
目次
邦楽 シングル
- この年から98年にかけて、CD売り上げがピークに。
- シングルのミリオンヒットが17枚、アルバムのミリオンヒットが27枚。
日本で活躍したアーティスト
年間売上金額TOP10
- 1位: GLAY/176.3億円
- 2位: globe/141.8億円
- 3位: Mr.Children/117.5億円
- 4位: 安室奈美恵/103.9億円
- 5位: B'z/99.8億円
- 6位: SPEED/93.4億円
- 7位: THE YELLOW MONKEY/84.9億円
- 8位: Every Little Thing/84.5億円
- 9位: ZARD/82.9億円
- 10位: JUDY AND MARY/77.2億円
流行の音楽
- 小室ブーム。なかでも、自身も参加するglobeは、「FACE」で前年に引き続きTOP5入り、また前年末発売の「Can't Stop Fallin' in Love」も両年度合算で130万枚を超え、FACEと同規模の大ヒットを記録。
- GLAY楽曲の大ヒット。同年にスマッシュヒットしたL'Arc〜en〜Cielと共に、2000年頃までバンドブームの先頭役となる。
- Mr.Children、SPEED等のトイズファクトリー勢の爆発的セールス。
- KinKi Kidsのデビューシングル「硝子の少年」が初登場1位、170万枚を超える爆発的セールス。以後発売のシングル曲もミリオンヒットを飛ばす。
- Every Little Thingが大ブレイク。
- LUNA SEAがバンド活動を休止し、各メンバーがソロ活動。中でも本名である河村隆一名義で活動したボーカルのRYUICHIは、同年に発売されたシングル4作品がすべて年間セールス50位以内にランクインした。
年間TOP50
集計会社 オリコン
※集計期間 1996年12月2日付 - 1997年11月24日付
- 1位 安室奈美恵:「CAN YOU CELEBRATE?」
- 2位 KinKi Kids:「硝子の少年」
- 3位 Le Couple:「ひだまりの詩」
- 4位 globe:「FACE」
- 5位 SPEED:「STEADY」
- 6位 今井美樹:「PRIDE」
- 7位 TK PRESENTS こねっと:「YOU ARE THE ONE」
- 8位 Mr.Children:「Everything (It's you)」
- 9位 GLAY:「HOWEVER」
- 10位 SPEED:「White Love」
- 11位 猿岩石:「白い雲のように」
- 12位 ポケットビスケッツ:「Red Angel」
- 13位 安室奈美恵:「a walk in the park」
- 14位 華原朋美:「Hate tell a lie」
- 15位 河村隆一:「Glass」
- 16位 B'z:「Calling」
- 17位 GLAY:「口唇」
- 18位 PUFFY:「渚にまつわるエトセトラ」
- 19位 SMAP:「SHAKE」
- 20位 B'z:「Liar! Liar!」
- 21位 河村隆一:「BEAT/KI SE KI」
- 22位 T.M.Revolution:「HIGH PRESSURE」
- 23位 安室奈美恵:「How to be a Girl」
- 24位 B'z:「FIREBALL」
- 25位 河村隆一:「I love you/CIELO」
- 26位 globe:「Can't Stop Fallin' in Love」
- 27位 SMAP:「セロリ」
- 28位 SMAP:「ダイナマイト」
- 29位 川本真琴:「1/2」
- 30位 globe:「Wanderin' Destiny」
- 31位 坂本龍一 featuring Sister M:「The Other Side of Love」
- 32位 PUFFY:「サーキットの娘」
- 33位 長渕剛:「ひまわり」
- 34位 Every Little Thing:「For the moment」
- 35位 SPEED:「Wake Me Up!」
- 36位 THE YELLOW MONKEY:「BURN」
- 37位 SPEED:「Go! Go! Heaven」
- 38位 華原朋美:「LOVE IS ALL MUSIC」
- 39位 T.M.Revolution:「WHITE BREATH」
- 40位 ZARD:「君に逢いたくなったら…」
- 41位 高橋洋子:「魂のルフラン」
- 42位 ZARD:「永遠」
- 43位 SHAZNA:「Melty Love」
- 44位 河村隆一:「Love is.../xyz」
- 45位 Every Little Thing:「出逢った頃のように」
- 46位 ZARD:「Don't you see!」
- 47位 スピッツ:「スカーレット」
- 48位 MOON CHILD:「ESCAPE」
- 49位 広末涼子:「MajiでKoiする5秒前/とまどい」
- 50位 V6:「愛なんだ」
邦楽 アルバム
- GLAYのベストアルバムが歴代最高売り上げを記録。
年間TOP50
集計会社 オリコン
※集計期間 1996年12月2日付 - 1997年11月24日付
- 1位 GLAY:『REVIEW-BEST OF GLAY』
- 2位 Mr.Children:『BOLERO』
- 3位 globe:『FACES PLACES』
- 4位 JUDY AND MARY:『THE POWER SOURCE』
- 5位 ZARD:『ZARD BLEND 〜SUN & STONE〜』
- 6位 DREAMS COME TRUE:『BEST OF DREAMS COME TRUE』
- 7位 安室奈美恵:『Concentration 20』
- 8位 SPEED:『Starting Over』
- 9位 大黒摩季:『POWER OF DREAMS』
- 10位 Every Little Thing:『everlasting』
- 11位 槇原敬之:『“SMILING” 〜THE BEST OF NORIYUKI MAKIHARA〜』
- 12位 B'z:『FRIENDS II』
- 13位 相川七瀬:『paraDOX』
- 14位 GLAY:『BELOVED』
- 15位 MAX:『MAXIMUM』
- 16位 今井美樹:『PRIDE』
- 17位 THE YELLOW MONKEY:『TRIAD YEARS act I -THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY-』
- 18位 L'Arc〜en〜Ciel:『True』
- 19位 川本真琴:『川本真琴』
- 20位 KinKi Kids:『A album』
- 21位 稲葉浩志:『マグマ』
- 22位 B'z:『Flash Back -B'z Early Special Titles-』
- 23位 CHARA:『Junior Sweet』
- 24位 マライア・キャリー:『バタフライ』
- 25位 岡本真夜:『Smile』
- 26位 久保田利伸:『LA・LA・LA LOVE THANG』
- 27位 TUBE:『Bravo!』
- 28位 松任谷由実:『Cowgirl Dreamin'』
- 29位 河村隆一:『Cranberry Soda』
- 30位 ポケットビスケッツ:『Colorful』
- 31位 THE YELLOW MONKEY:『SICKS』
- 32位 SMAP:『WOOL』
- 33位 THE YELLOW MONKEY:『TRIAD YEARS act II -THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY-』
- 34位 大貫亜美吉村由美:『solosolo』
- 35位 TMN:『TIME CAPSULE 〜All The singles〜』
- 36位 Every Little Thing:『THE REMIXES』
- 37位 槇原敬之:『“SMILINGII” 〜THE BEST OF NORIYUKI MAKIHARA〜』
- 38位 UA:『11』
- 39位 黒夢:『Drug TReatment』
- 40位 SMAP:『SMAP 011 ス』
- 41位 Mr.BIG:『BIG, BIGGER, BIGGEST!』
- 42位 V6:『NATURE RHYTHM』
- 43位 エアロスミス:『ナイン・ライヴズ』
- 44位 古内東子:『恋』
- 45位 Various Artists:『NOW 6』
- 46位 FIELD OF VIEW:『SINGLES COLLECTION+4』
- 47位 シャ乱Q:『GOLDEN Q』
- 48位 山崎まさよし:『HOME』
- 49位 V6:『GREETING』
- 50位 T-BOLAN:『BALLADS』
洋楽アルバム
- Mariah Carey:『Butterfly』
- Mr.Big:『BIG, BIGGER, BIGGEST!』
- Aerosmith:『Nine Lives』
- Jamiroquai:『Travelling Without Moving』
- Boys II Men:『evolution』
- OASIS:『Be Here Now』
- Jon Bon Jovi:『Destination Anywhere』
- U2:『POP』
- Vanessa Williams:『ALFEE 〜The Best of Vanessa Williams〜』
- 2パック:『R U Still Down?』
- ノトーリアス・B.I.G.:『Life After Death』
- ドクター・ドレー:『Dr.Dre Presents After Math』
日本のビデオ
- 1位 SMAP『SMAP 010 TEN(初回限定版)』
- 2位 安室奈美恵『FIRST ANNIVERSARY』
- 3位 V6『Film V6』
- 4位 Mr.Children『ALIVE』
- 5位 GLAY『無限のdeja vu』
- 6位 globe『previw』
- 7位 Mr.Children『regress or progress'96〜'97 tour final IN TOKYO DOME』
- 8位 LUNA SEA『REW』
- 9位 Coming Century『SKY(初回限定版)』
- 10位 Mr.Children『regress or progress'96〜'97 DOCUMENT』
イベント
ライブ
- 8月1日 - 大黒摩季が初ライブを開催
- 12月31日 - X JAPANの解散公演「THE LAST LIVE〜最後の夜〜」
第48回NHK紅白歌合戦
- 詳しくは、第48回NHK紅白歌合戦を参照。
賞
第39回日本レコード大賞
- 日本レコード大賞 - 安室奈美恵:『CAN YOU CELEBRATE?』
- アルバム大賞 - GLAY:『BELOVED』
- 最優秀歌唱賞 - 中村美律子:『人生桜』
- 最優秀新人賞 - 知念里奈:『precious delicious』
- 優秀作品賞 - Every Little Thing:『Dear My Friend』、オーロラ輝子:『夫婦みち』、河村隆一:『Glass』、香西かおり:『すき』、SPEED:『WHITE LOVE』、天童よしみ:『珍島物語』、MAX:『Give me a Shake』、Le Couple:『ひだまりの詩』
第30回日本有線大賞
- 日本有線大賞 - GLAY『HOWEVER』
- 最多リクエスト歌手賞 - 河村隆一『BEAT』
- 最多リクエスト曲賞 - 加門亮『麗子』
- 最優秀新人賞 - SHAZNA『Melty Love』
第11回日本ゴールドディスク大賞
(対象期間 1996年2月1日 - 1997年1月31日)
- 邦楽 - 安室奈美恵
- 洋楽 - ミー・アンド・マイ
出来事
- 1月 - B'zのボーカリスト稲葉浩志がアルバムCD「マグマ」を発売し、ソロ活動を開始。
- 1月 - WANDSの上杉昇と柴崎浩が脱退、後に2人は「al.ni.co」で活動する。
- 2月24日 - L'Arc〜en〜Cielのドラマーsakuraが覚せい剤取締法違反で逮捕され、後に脱退となる。
- 2月 - Mr.Childrenが、『Everything(It's you)』をリリース後に約1年半の活動休止となった。
- 3月 - 米米CLUBがドーム公演をもって解散、2006年から活動再開している。
- L'Arc〜en〜Cielが4月に活動休止。また、10月に、シングルCD「虹」を発売し、活動再開。ドラマーにyukihiroが加入した。
- 7月26日 - 日本ロックフェスの草分け、第一回フジロックフェスティバル開催、出演はレッド・ホット・チリ・ペッパーズ、THE YELLOW MONKEYら
- 8月 - 大黒摩季が初ライブ。
- 9月 - 第3期WANDS始動
- 9月22日 - X JAPANが紙面にて突然の解散宣言。同日記者会見を行い、4月20日の時点でボーカルTOSHIが脱退していた事が明かされる。
- GLAYがベスト盤を大ヒットさせ、本格ブレイク。
- 11月12日 - 大滝詠一が12年振りのシングル「幸せな結末」を発売し、大ヒットを記録。
- 12月31日 - X JAPANが東京ドームにて解散公演「THE LAST LIVE〜最後の夜〜」を行う。ライブ終了直後に第48回NHK紅白歌合戦に出場し、「Forever Love」を演奏して解散。2007年に再結成。
デビュー
- 1月 - 稲葉浩志(ソロデビュー)、沢田雅世、中村一義
- 2月 - Dragon Ash、Skoop On Somebody、スガシカオ
- 3月 - Cocco、松たか子
- 4月 - 広末涼子
- 5月 - La'cryma Christi、小松未歩
- 6月 - Plastic Tree、DA PUMP、ハンマーフォール
- 7月 - ZEEBRA、KinKi Kids、TRICERATOPS、反町隆史
- 8月 - FANATIC◇CRISIS、SHAZNA、百怪ノ行列
- 9月 - the brilliant green、GRAPEVINE、石井竜也、第3期WANDS、SUPERCAR、テンプレート:仮リンク
- 10月 - m.o.v.e、ゆず、The LOVE(メジャーデビュー)、Cyber Nation Network
- 11月 - SUPER BUTTER DOG、deeps、デスティニーズ・チャイルド、ブンブンサテライツ、
- 12月 - K DUB SHINE、5ive、ブラックビスケッツ、pool bit boys、MASCHERA
生誕
- 1月7日 - 石田亜佑美(宮城県、モーニング娘。)
- 1月21日 - 橋本楓(神奈川県、アイドリング!!!およびChocoLeのメンバー)
- 1月22日 - 生田絵梨花(東京都、乃木坂46)
- 1月25日 - 溝手るか(大阪府、SUPER☆GiRLS)
- 2月23日 - 近藤里奈(滋賀県、NMB48)
- 2月24日 - 矢倉楓子(大阪府、NMB48およびAKB48のメンバー)
- 3月5日 - 後藤彩(兵庫県、SUPER☆GiRLS)
- 3月8日 - 松井珠理奈(愛知県、SKE48およびAKB48のメンバー)
- 3月27日 - 高橋胡桃(埼玉県、アイドリング!!!およびChocoLeのメンバー)
- 4月21日 - 高木紗友希(千葉県、Juice=Juice)
- 4月22日 - 溝呂木世蘭(東京都、Cheeky Parade)
- 5月7日 - 前田彩里(兵庫県、元Nゼロ(元AKBN 0))
- 6月4日 - 中西香菜(大阪府、スマイレージ)
- 6月9日 - 並木瑠璃(神奈川県、シンガーソングライター)
- 6月28日 - 中江友梨(大阪府、東京女子流)
- 7月2日 - 庄司芽生(山形県、東京女子流)
- 7月7日 - 生田衣梨奈(福岡県、モーニング娘。)
- 7月10日 - 加藤玲奈(千葉県、AKB48)
- 8月10日 - 高月彩良(神奈川県、bump.y)
- 8月11日 - 木本花音(愛知県、SKE48およびHKT48のメンバー)
- 10月3日 - 高橋朱里(茨城県、AKB48)
- 10月14日 - 白間美瑠(大阪府、NMB48)
- 11月19日 - 新井愛瞳(群馬県、アップアップガールズ(仮))
- 11月22日 - 前島亜美(埼玉県、SUPER☆GiRLS)
- 11月23日 - 竹内朱莉(埼玉県、スマイレージ)
- 11月27日 - 松島聡(静岡県、Sexy Zone)
- 12月15日 - 小西彩乃(大阪府、東京女子流)
死去
- 1月13日 - 毛利蔵人(兵庫県、作曲家、*1950年)
- 2月23日 - トニー・ウィリアムス(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、ジャズミュージシャン、*1945年)
- 3月9日 - ノトーリアス・B.I.G.(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、ラップミュージシャン、*1972年)
- 3月30日 - 鶴田六郎(山口県、歌手、*1916年)
- 4月8日 - ローラ・ニーロ(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、シンガーソングライター、*1947年)
- 4月10日 - 黛敏郎(神奈川県、作曲家、*1929年)
- 4月10日 - 大津あきら(山口県、作詞家、*1950年)
- 5月3日 - ナルシソ・イエペス(テンプレート:Flagicon スペイン、ギタリスト、*1927年)
- 5月29日 - ジェフ・バックリー(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、シンガーソングライター、*1966年)
- 6月2日 - 数住岸子(福岡県、ヴァイオリニスト、*1952年)
- 6月4日 - ロニー・レーン(テンプレート:Flagicon イギリス、ロックミュージシャン、*1946年)
- 6月26日 - イズラエル・カマカヴィヴォオレ(テンプレート:HWI、ハワイの歌手、*1959年)
- 6月29日 - 大村雅朗(福岡県、作曲家・編曲家、*1951年)
- 7月8日 - 中原美紗緒(東京都、シャンソン歌手、*1931年)
- 8月1日 - スヴャトスラフ・リヒテル(テンプレート:Flagicon ロシア、ピアニスト、*1915年)
- 8月2日 - フェラ・クティ(テンプレート:NGR、アフロビートミュージシャン、*1938年)
- 8月10日 - コンロン・ナンカロウ(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国→テンプレート:Flagicon メキシコ、作曲家、*1912年)
- 8月12日 - ディック・マークス(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、作曲家、ジャズ・ピアニスト、*1924年)
- 8月16日 - ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン(テンプレート:Flagicon パキスタン、カッワーリー唱者、*1948年)
- 9月5日 - ゲオルグ・ショルティ(テンプレート:Flagicon ハンガリー→テンプレート:Flagicon イギリス、指揮者、*1912年)
- 10月12日 - ジョン・デンバー(テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国、シンガーソングライター、*1943年)
- 11月22日 - マイケル・ハッチェンス(テンプレート:Flagicon オーストラリア、歌手、*1960年)
- 11月25日 - バルバラ(テンプレート:Flagicon フランス、シャンソン歌手、*1930年)
- 12月1日 - ステファン・グラッペリ(テンプレート:Flagicon フランス、ジャズ・ヴァイオリニスト、*1908年)