1000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 1000]] 1000(せん、ち)は、999 の次、1001 の前の整数である。略称として1kと表記される。

性質

その他 1000 に関すること

1001 から 1999 までの数

1001 から 1200

1201 から 1400

  • 1201 - 24番目の中心つき四角数
  • 1210 - 2番目の友愛数 (1184, 1210) の後者
  • 1216 - 19番目の九角数
  • 1223 - 43番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1225 = 352、49番目の三角数、3番目の平方三角数、25番目の六角数、17番目の中心つき八角数
  • 1229 - 44番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1234 - レスリー・ファイストの楽曲
  • 1240 - 15番目の四角錐数
  • 1241 - 8番目のテンプレート:仮リンク
  • 1242 - 18番目の十角数
  • 1247 - 29番目の五角数
  • 1260 - 16番目の高度合成数、35番目の矩形数、最小のヴァンパイア数
  • 1261 - 15番目の六芒星数
  • 1264 - 最初の27個の素数の合計
  • 1266 - 22番目の中心つき五角数
  • 1275 - 50番目の三角数
  • 1283 - 28番目の安全素数
  • 1285 - ノノミノの数
  • 1288 - 23番目の七角数
  • 1289 - 45番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1296 = 362 = 64、最初の8個の立方数の和、8×8 のチェス盤における長方形の総数
  • 1301 - 25番目の中心つき四角数
  • 1307 - 29番目の安全素数
  • 1319 - 30番目の安全素数
  • 1325 - 14番目のマルコフ数
  • 1326 - 51番目の三角数、26番目の六角数
  • 1330 - 19番目の三角錐数、8番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1330, 1331) の前者
  • 1331 = 113、20番目の中心つき七角数、8番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1330, 1331) の後者
  • 1332 - 36番目の矩形数
  • 1333 - 鎌倉幕府滅亡。
  • 1335 - 30番目の五角数
  • 1337 - leet を意味する
  • 1350 - 20番目の九角数
  • 1365 - 15番目の五胞体数
  • 1367 - 31番目の安全素数
  • 1369 = 372、18番目の中心つき八角数
  • 1371 - 最初の28個の素数の合計
  • 1378 - 52番目の三角数
  • 1379 - 14 × 14 の魔方陣の一列の和
  • 1381 - 23番目の中心つき五角数
  • 1387 - 2番目のテンプレート:仮リンク、19番目の十角数
  • 1395 - 2番目のヴァンパイア数

1401 から 1600

  • 1404 - 24番目の七角数
  • 1405 = 262 + 272 = 72 + 82 + ... + 162、26番目の中心つき四角数
  • 1406 - 37番目の矩形数
  • 1407 = 370+371+372、この形で表すことのできる3番目の楔数である。一つ前は651、次は2163。
  • 1408 - スティーヴン・キングの短編小説
  • 1409 - 46番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1419 - 2番目のツァイゼル数
  • 1426 - 31番目の五角数
  • 1430 - 8番目のカタラン数
  • 1431 - 53番目の三角数、27番目の六角数
  • 1435 - 3番目のヴァンパイア数
  • 1439 - 47番目のソフィ・ジェルマン素数、32番目の安全素数
  • 1440 - 16番目の高度トーティエント数
  • 1441 - 16番目の六芒星数
  • 1444 = 382ローマ数字表記でパンデジタル数であるもののうち最小のもの[2]
  • 1451 - 48番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1469 - 13番目の八面体数
  • 1470 - 14番目の五角錐数
  • 1471 - 21番目の中心つき七角数
  • 1480 - 最初の29個の素数の合計
  • 1481 - 49番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1482 - 38番目の矩形数
  • 1485 - 54番目の三角数
  • 1487 - 33番目の安全素数
  • 1490 - 13番目のテトラナッチ数
  • 1491 - 21番目の九角数
  • 1496 - 16番目の四角錐数
  • 1499 - 50番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1501 - 24番目の中心つき五角数
  • 1511 - 51番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1513 - 27番目の中心つき四角数
  • 1520 - 32番目の五角数、9番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1520, 1521) の前者
  • 1521 = 392、19番目の中心つき八角数、9番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1520, 1521) の後者
  • 1523 - 34番目の安全素数
  • 1525 - 25番目の七角数
  • 1530 - 4番目のヴァンパイア数
  • 1537 - 10番目のキース数
  • 1540 - 55番目の三角数、28番目の六角数、20番目の十角数、20番目の三角錐数
  • 1556 - 最初の9個の素数の平方の合計
  • 1559 - 52番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1560 - 39番目の矩形数
  • 1575 - 2番目の奇数の過剰数
  • 1583 - 53番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1593 - 最初の30個の素数の合計
  • 1596 - 56番目の三角数
  • 1597 - 17番目のフィボナッチ数、15番目のマルコフ数
  • 1600 = 402ホワイトハウスの番地(ワシントンDCペンシルベニア通り1600番地)、SATの満点の点数

1601 から 1800

  • 1601 - 54番目のソフィ・ジェルマン素数、マーク・トウェインの小説『1601
  • 1617 - 33番目の五角数
  • 1618 - 22番目の中心つき七角数
  • 1619 - 35番目の安全素数
  • 1625 - 28番目の中心つき四角数
  • 1626 - 25番目の中心つき五角数
  • 1633 - 17番目の六芒星数
  • 1638 - 8番目の調和数
  • 1639 - 22番目の九角数
  • 1640 - 40番目の矩形数
  • 1651 - 26番目の七角数
  • 1653 - 57番目の三角数、29番目の六角数
  • 1680 - 17番目の高度合成数
  • 1681 = 412、20番目の中心つき八角数、n2 + n + 41 の形で最小の合成数素数生成式参照)
  • 1682 - 10番目のルース=アーロン・ペア (1682, 1683) の前者
  • 1683 - 10番目のルース=アーロン・ペア (1682, 1683) の後者
  • 1695 - 15 × 15 の魔方陣の一列の和
  • 1701 - 21番目の十角数、『スタートレック』に登場するU.S.S.エンタープライズの艦番
  • 1705 - 14番目のトリボナッチ数
  • 1711 - 58番目の三角数
  • 1717 - 34番目の五角数
  • 1720 - 最初の31個の素数の合計
  • 1722 - 41番目の矩形数
  • 1728 = 123十二進記数法1000と表記される数、1グロス×1ダースで「グレートグロス」と呼ばれる。
  • 1729 - 最小のタクシー数、3番目のカーマイケル数、3番目のツァイゼル数、9番目の中心つき立方体数.
  • 1733 - 55番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1741 - 29番目の中心つき四角数
  • 1756 - 26番目の中心つき五角数
  • 1764 = 422
  • 1770 - 59番目の三角数、30番目の六角数、オーストラリアにセブンティーンセブンティ (1770) という名前の町がある
  • 1771 - 21番目の三角錐数
  • 1772 - 23番目の中心つき七角数
  • 1782 - 27番目の七角数
  • 1785 - 17番目の四角錐数
  • 1794 - 23番目の九角数
  • 1800 - 15番目の五角錐数

1801 から 1999

  • 1806 - 42番目の矩形数
  • 1807 - テンプレート:仮リンクの第5項
  • 1811 - 56番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1820 - 35番目の五角数、16番目の五胞体数
  • 1823 - 36番目の安全素数
  • 1827 - 5番目のヴァンパイア数
  • 1830 - 60番目の三角数
  • 1834 - 14番目の八面体数、最初の5個の素数の3乗の合計
  • 1836 - 陽子電子質量のおおよその比率
  • 1837 - 18番目の六芒星数
  • 1849 = 432、21番目の中心つき八角数
  • 1851 - 最初の32個の素数の合計
  • 1854 - 7番目のモンモール数
  • 1861 - 30番目の中心つき四角数
  • 1862 - 10番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1862, 1863) の前者
  • 1863 - 10番目の第2種ルース=アーロン・ペア (1862, 1863) の後者
  • 1867 - (p, p+4, p+6, p+10, p+12)という組合せの4つの素数の最初の数(p)
  • 1870 - 22番目の十角数
  • 1874 - オペラ『ドン・ジョヴァンニ』で、ドン・ジョヴァンニが関係を持った女性の数(従者レポレロの記録によれば)
  • 1885 - 4番目のツァイゼル数
  • 1888
  • 1889 - 57番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1891 - 61番目の三角数、31番目の六角数、27番目の中心つき五角数
  • 1892 - 43番目の矩形数
  • 1901 - 58番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1907 - 37番目の安全素数
  • 1918 - 28番目の七角数
  • 1926 - 36番目の五角数
  • 1931 - 59番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1933 - 24番目の中心つき七角数
  • 1936 = 442
  • 1953 - 62番目の三角数
  • 1956 - 24番目の九角数
  • 1973 - 60番目のソフィ・ジェルマン素数
  • 1980 - 44番目の矩形数
  • 1985 - 31番目の中心つき四角数
  • 1988 - 最初の33個の素数の合計
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999

脚注

  1. テンプレート:OEIS
  2. テンプレート:OEIS2C

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:日本の命数