125
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 125]] 125(百二十五、ひゃくにじゅうご)は自然数、また整数において、124の次で126の前の数である。
性質
- 125 は合成数であり、約数は1,5,25と125である。
- 5番目の立方数(53)である。前の立方数は64、次は216。
- 2通りの方法で、2つの平方数の和として表すことができる。(125 = 102 + 52 = 112 + 22)
- 十進記数法で、3番目のフリードマン数である。(125=51+2) 前は121(=112)、次は126(=6×21)。
- (125,126)は5番目のルース=アーロン・ペアである。1つ前は(77,78)、次は(714,715)。
- 1000の1/8。
- 1/125 = 0.008 小数点以下3桁の有限小数で表される自然数の逆数は1/125 のほかに 1/8 = 0.125, 1/40 = 0.025, 1/250 = 0.004, 1/500 = 0.002, 1/1000 = 0.001 のみ。
その他 125 に関連すること
- 西暦125年
- 国道125号
- ASCIIおよびUnicodeの125(7D)は、}(中括弧閉じ)である。
- 日本の第125代天皇は、現在の今上天皇である。
- 第125代ローマ教皇はヨハネス11世(在位:931年3月~935年12月)である。
- 50cc超125cc以下の二輪車のこと。道路交通法上は小型自動二輪車と呼ばれ、普通自動二輪の一種。車両法上は原付二種と呼ばれる。
- JR東日本サロ125形電車
- JR西日本125系電車
- JR九州キハ125形気動車
- 東京都葛飾区の郵便番号の1つ。(葛飾新宿(にいじゅく)郵便局管轄。葛飾郵便局管轄では124が割り当てられる)
- ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」(作品125番)
- 三重県の伊勢神宮を構成する神社は合計125社[1]。
- 人生125歳説 - 大隈重信が唱えていた人間の寿命に関する見解。