長方形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長方形(ちょうほうけい、テンプレート:Lang-en-short)は、4つの角がすべて等しい四角形である。
平行四辺形の一種であり、平行四辺形の性質をすべて満たすほか、次の性質を有する。
これにより、長方形は円に内接する四角形である。
ファイル:Rectangle 4x5.svg
長さ5、幅4の長方形
正方形でない長方形の2組の向かい合う辺のうち、長いほうの長さを長方形の長さ、短いほうを長方形の幅と呼ぶ。長方形の面積<math>A\,</math>は長さ<math>x\,</math>と幅<math>y\,</math>の積によって求められる。記号で書くと、<math>A=xy\,</math>である。例えば、長さが5、幅が4の長方形の面積は、5×4=20となる。左の図を参照。
微積分学では、リーマン積分は長方形の幅を極限まで小さくしたときの面積の和として求められる。
2つの連続する自然数の積になるような数を長方形数または矩形数という。