高知さんさんテレビ
テンプレート:Infobox 高知さんさんテレビ株式会社(こうちさんさんテレビ、Kochi Sun Sun Broadcasting, Inc.)は、高知県を放送対象地域としてテレビジョン放送をする特定地上基幹放送事業者である。 略称はKSS[1]。
目次
概要
テンプレート:日本のテレビ局 コールサインはJOQX-DTV。フジテレビをキーステーションとするFNN・FNS系列のテレビ局である。
橋本大二郎高知県知事(当時)の掲げた、初当選時の公約である「高知県の情報格差是正」を図り県の情報化を推進し、県勢発展に結び付けるという目標の下[注 1]、1995年には放送免許申請が一本化され、中谷元、山本有二の地元出身代議士や野中広務自民党幹事長代理(当時)らへの支援要請を行い、フジテレビとの粘り強い交渉を経て[2]、県下では27年ぶりとなる民放テレビ局として1997年4月1日に開局した[注 2]。当日には、FNN・FNS加盟各局制作の開局祝CMが放送された。
開局時にはフジテレビや関西テレビからも数名程度社員を現地に出向して業務対応にあたっていたほか、経費削減のため、自社では東京と大阪には支社を設けず、山形県のさくらんぼテレビと共同でフジテレビ関連会社であるフジクリエイティブコーポレーションに営業業務を委託している[2]。
社名の由来は、「燦々と輝く南国の陽光」をイメージし、さらには「第3の波」という意味も込められ、また高知市弥生町の地点愛称が地球33番地とされていること並びに、資本金も33億円でスタートしたという由縁もあるとされる。名付け親は、当時の橋本知事である[2]。
地元の有力建設業者である大旺建設との関係が強い。
本社・支社所在地
沿革
- 1996年6月3日 会社設立。
- 1997年3月3日 柏尾山送信所から試験電波の送信を開始。
- 1997年3月20日 開局前サービス放送を開始。
- 1997年4月1日 高知県3番目のテレビ局として開局。
- 2006年3月1日 デジタルマスターへ更新(東芝製)
- 2006年6月1日 柏尾山送信所から地上デジタル放送試験電波の送信を開始(アナログテレビ放送に使用中の鉄塔を継続使用)。
- 2006年8月4日 地上デジタル放送試験放送を開始(アナログ放送と同一内容を放送。本放送開始まで局名、コールサイン、試験放送中のテロップがテレビ画面に表示された)。
- 2006年10月1日 地上デジタル放送本放送開始。県内のテレビ局初の共同制作番組『高知地上デジタル放送キックオフ宣言!』を13:00 - 13:30に4局同時放送した。
- 2007年1月4日 スタジオ映像やテロップ、気象情報の画面などのハイビジョン送出開始。県内で最も遅いハイビジョン化となる。
- 2011年7月24日 地上アナログ放送終了。
ネットワークの移り変わり
- 1997年4月1日、同日開局した系列局の山形県のさくらんぼテレビジョンとともにフジテレビ系列28番目の局として開局した。高知県内初のマストバイ局である(テレビ高知はさんさんテレビ開局後にTBS系マストバイ局に移行、高知放送テレビは日本テレビ系だが、現在も非マストバイ局)。
- 番組が移行された割合は高知放送=7:テレビ高知=3。ニュース番組など生番組は新規ネット開始(ただし、過去には高知放送で『3時のあなた』等のフジテレビの生ワイドショー番組を同時ネットしていた)。
デジタルテレビ放送送信所
基幹局
- 高知 柏尾山送信所 物理チャンネル21ch 出力1kW 本放送開始日2006年10月1日
中継局
- 虚空蔵(こくぞう) 物理チャンネル20ch 出力30W 本放送開始日2007年5月1日 デジタル新局(NHK・民放各局で共同使用)
- 土佐町 物理チャンネル20ch 出力3W 本放送開始日2007年7月12日 デジタル新局
- 窪川 物理チャンネル35ch 出力1W 本放送開始日2007年7月12日
- 中村 物理チャンネル26ch 出力100W 本放送開始日2007年9月1日
- 宿毛平田 物理チャンネル42ch 出力1W 本放送開始日2007年10月1日
- 宿毛(すくも) 物理チャンネル21ch 出力10W 本放送開始日2007年12月25日
- 安芸 物理チャンネル20ch 出力10W 本放送開始日2007年12月25日
- 佐川 物理チャンネル26ch 出力3W 本放送開始日2008年1月7日
- 須崎 物理チャンネル35ch 出力10W 本放送開始日2008年2月1日
- 中土佐 物理チャンネル26ch 出力0.3W 本放送開始日2008年3月1日
- 本山 物理チャンネル26ch 出力1W 本放送開始日2008年4月28日 デジタル新局
- 大豊 物理チャンネル35ch 出力1W 本放送開始日2008年5月26日 デジタル新局
- 豊永 物理チャンネル26ch 出力1W 本放送開始日2008年5月26日 デジタル新局
- 吾川 物理チャンネル26ch 出力1W 本放送開始日2008年8月15日 デジタル新局
- 土佐清水 物理チャンネル42ch 出力3W 本放送開始日2008年9月1日(アナログ放送を行っているテレビ高知単独の既存施設を使用し、民放各局で共同使用)
- 室戸 物理チャンネル26ch 出力3W 本放送開始日2008年10月15日
- 室戸岬 物理チャンネル26ch 出力3W 本放送開始日2008年10月15日 デジタル新局
- 梼原 物理チャンネル26ch 出力1W 本放送開始日2008年11月15日 デジタル新局
- 中村佐岡 物理チャンネル42ch 出力1W 本放送開始日2008年12月15日
- 大正 物理チャンネル20ch 出力3W 本放送開始日2008年12月22日 デジタル新局
- 馬路 物理チャンネル26ch 出力0.3W 本放送開始日2009年1月14日 デジタル新局
- 北川 物理チャンネル26ch 出力0.3W 本放送開始日2009年1月14日 デジタル新局
- 物部 物理チャンネル20ch 出力1W 本放送開始日2009年2月20日 デジタル新局
- 窪川興津 物理チャンネル47ch 出力0.1W 本放送開始日2009年3月27日 デジタル新局
- 大野見 物理チャンネル26ch 出力0.3W 本放送開始日2009年5月15日 デジタル新局
- 矢井賀 物理チャンネル32ch 出力0.1W 本放送開始日2009年5月15日
- 土左葉山 物理チャンネル26ch 出力0.3W 本放送開始日2009年6月10日 デジタル新局
- 東津野 物理チャンネル32ch 出力1W 本放送開始日2009年6月10日 デジタル新局
- 池川 物理チャンネル45ch 出力0.3W 本放送開始日2009年7月31日 デジタル新局
- 仁淀 物理チャンネル20ch 出力1W 本放送開始日2009年7月31日 デジタル新局
- 佐喜浜 物理チャンネル20ch 出力1W 本放送開始日2009年8月1日 デジタル新局
- 小筑紫 物理チャンネル40ch 出力1W 本放送開始日2009年11月20日 デジタル新局
- 大月弘見 物理チャンネル26ch 出力1W 本放送開始日2009年11月20日 デジタル新局
- 土佐大月 物理チャンネル40ch 出力1W 本放送開始日2009年12月20日 デジタル新局
- 下川口 物理チャンネル26ch 出力0.05W 本放送開始日2009年12月20日 デジタル新局
- 南国八京 物理チャンネル26ch 出力0.01W 本放送開始日2009年12月25日 デジタル新局
- 伊野鹿敷 物理チャンネル26ch 出力0.01W 本放送開始日2009年12月25日 デジタル新局
- 東洋名留川 物理チャンネル26ch 出力0.01W 本放送開始日2010年1月31日 デジタル新局
- 東洋甲浦 物理チャンネル39ch 出力0.05W 本放送開始日2010年1月31日 デジタル新局
- 安田 物理チャンネル36ch 出力0.05W 本放送開始日2010年2月25日
- 室戸領家 物理チャンネル35ch 出力0.3W 本放送開始日2010年3月1日 デジタル新局
- 沖ノ島母島 物理チャンネル26ch 出力0.01W 本放送開始日2010年3月25日 デジタル新局
- 沖ノ島弘瀬 物理チャンネル26ch 出力0.01W 本放送開始日2010年3月25日 デジタル新局
アナログテレビ放送送信所
2011年7月24日停波時点
基幹局
- 高知 柏尾山送信所 40ch 映像出力10kW 音声出力2.5kW
- なお、東京系局やFNN系列の本局の中では、一番chが大きい(平均34 - 38chが最後)
中継局
- 高知五台山(ごだいさん)32ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 高知福井 30ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 高知一宮(いっく) 61ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 高知御畳瀬(みませ) 47ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 土佐市戸波(とさしへわ) 27ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 南国亀岩 57ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 伊野 51ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 山田神母ノ木(やまだいげのき) 52ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 山田杉田(やまだすいた)35ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 安芸 24ch 映像出力30W 音声出力7.5W
- 馬路 62ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 安田 60ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 室戸 57ch 映像出力30W 音声出力7.5W
- 須崎 36ch 映像出力30W 音声出力7.5W(アナログ・デジタルともNHK・民放各局で共同使用。ただし、高知放送、テレビ高知はデジタル放送のみ相乗り)
- 中土佐 51ch 映像出力3W 音声出力0.75W
- 中土佐矢井賀 61ch 映像出力1W 音声出力0.25W
- 中土佐上ノ加江 53ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W
- 佐川 33ch 映像出力30W 音声出力7.5W(NHKの鉄塔を共同使用)
- 窪川 36ch 映像出力10W 音声出力2.5W(局単独)
- 窪川琴平 60ch 映像出力0.1W 音声出力0.025W(他局は映像出力1W 音声出力0.25W)
- 中村 14ch 映像出力500W 音声出力125W(アナログ・デジタルとも民放各局で鉄塔・局舎を共同使用。アナログ開局当初は局単独の施設だった)
- 中村佐岡 62ch 映像出力10W 音声出力2.5W
- 宿毛(すくも) 30ch 映像出力100W 音声出力25W(アナログは局単独。デジタルは民放各局で鉄塔・局舎を共同使用)
- 宿毛平田 43ch 映像出力10W 音声出力2.5W
- 土佐清水 24ch 映像出力30W 音声出力7.5W
送信所概況
- アナログ放送では他の平成新局同様、先発局(NHK・高知放送・テレビ高知)に比べてアナログ放送用中継局(当局では25ヶ所の中継局を設置。先発3局は約80 - 90か所の中継局を設置していた)が少なく、山間部などでは視聴できない地域も多かった。
- アナログ放送用中継局が他局と同等数建設されなかった理由としては、予算上の問題と、地上デジタルテレビ放送開始が迫っていたためである。
- 2011年7月24日にアナログテレビ放送が停波したため、増設目的のアナログテレビ放送用中継局が建設されることはなかった(2002年頃にアナログ中継局の設置を打ち切り)。
- 旧十和村のように中継局がない関係でさんさんテレビを再送信しないCATVもある。そのため旧十和村では同じFNS・FNN系列のテレビ局テレビ愛媛を再送信している。それらの中継局がない地域では地上デジタル放送用の中継局が開設されるまでの間、CATVや、基幹局、近隣の系列局を見ない限り、フジテレビ系列の番組が全く映らない状況になっていた。その一方で、アナログ放送で開局している高知福井・高知御畳瀬[注 3]・上ノ加江・山田杉田・山田神母ノ木においては基幹局や近隣中継局でカバーされるため置局不要となり、2011年7月24日のアナログ放送終了と同時に運用を終了した。
- なお、地上デジタル放送用の中継局は他局同様高知県内全域に設置されることが決定し(アナログ中継局の未開局地域はデジタル新局として)、2009年にはデジタル送信所・中継局の設置数がアナログ送信所・中継局の設置数を上回った。そして、2010年12月までにNHK高知放送局のみ設置されているごく一部地域を除き[注 4]、実質県内100%カバーを達成し、地上デジタル放送完全移行前までに県内のほとんどの地域で視聴が可能となった。中には経営努力しても、自力建設困難の中継局もごく少数ながらあったものの、すべての中継局で開局に踏み切った[注 5]。
- 開局前の計画(開局当時の送信所・中継局は13局)では送信所・中継局はすべて他局と共同で使用する方針を立てていたが、結局共同使用されるのはNHK高知放送局所有の中継局の3か所(1997年の開局当初時点で)のみにとどまり[2]、それ以外はすべて局単独の施設となっていた。これは他局(主に先発民放2社)が「電波の混信を防ぐ」、「デジタル放送施設の設備場所確保」、「各局とも必要な施設は自前で建設した」などを理由として共同使用を拒否したためであるが、一番の理由は既存局がライバル局出現、それもフジテレビ系列の放送局だったことに危機感を持ったことであるとされている。そのため、親局建設はこれまで道路のなかった柏尾山となり、取付け道路建設から行った[注 6]。また他の中継局の建設の際も道路がない場所ではヘリコプターで資材を運んでいたという[2]。
ハプニング
- 1997年4月1日の開局初日のめざましテレビにおいて当初、桂浜から中継する予定だったが、中継機材のトラブルにより急遽、本社スタジオから当時の女性アナウンサーが柔道着姿で息を切らしながら全国中継することとなった。
トラブル
- 2011年9月6日 8時31分から10時55分までの2時間24分間、無停電電源装置の故障から放送の送信が停止するトラブルが発生した。このトラブルで総務省四国総合通信局は、11月10日に行政指導を行った[3]。
オープニング・クロージング
- オープニング
- (初代:開局 - 2006年頃)桂浜の日の出。
- (2代目:2006年頃 - )天狗高原の日の出&四万十川
- クロージング
- オープニング/クロージングのナレーションは辻史子→林和人→小澤良太。現在のナレーションは寺島舞。
マスコットキャラクター・ロゴ・キャッチコピー
局のマスコットキャラクターは、1998年10月からはニホンカワウソをモデルにした「さんのすけ」を採用している。開局から98年9月までは恐竜をモデルにした「さんさんザウルス」を採用していた。
キャッチコピーは、開局から長きに渡り「元気! 新鮮! さんさんテレビ」が用いられた。現在のキャッチコピーは「キニナルてれび」が使用されている。
ロゴ(社章)は「桂浜に浮かぶ朝日」をイメージ。また、ロゴタイプは馬場雄二の作品を使用。 テンプレート:FNN-character
主な番組
自社製作番組
- SUNSUNスーパーニュース(月曜 - 金曜 16:50 - 18:55、土曜・日曜 17:30 - 17:55) - 月曜 - 金曜 16:50 - 17:54は『スーパーニュース』として放送。
- サタ★マガ(土曜 18:30 - 19:00) - 2007年10月に後述の『ゆみちゃんねる』をスタートさせるまでは、ニュースや5分番組を除くと同局唯一のローカル情報番組であった。
他系列番組
- 戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜(月曜 25:49 - 26:19、tvk・チバテレ・テレ玉・サンテレビ共同制作)
フジテレビ系列番組(全国ネットを除く)
- OV監督(月曜 25:00 - 25:30、同時ネット)
- 日本全国ご自慢列島 ジマング(火曜 24:35 - 25:25、同時ネット)
- モウソリスト(火曜 25:25 - 25:55、同時ネット)
- うつけもん(水曜 24:35 - 25:10、同時ネット)
- 魁!音楽番付 Eight(水曜 25:10 - 25:40)
- テレビ寺子屋(木曜 14:31 - 15:00、テレビ静岡制作)
- 村上マヨネーズのツッコませて頂きます!(木曜 24:35-25:30、関西テレビ制作)
- アイドリング!!!(木曜 25:30-26:00)
- もしもツアーズ(金曜 14:31 - 15:00)
- 関ジャニ∞のジャニ勉(金曜 25:05 - 26:00、関西テレビ制作)
- はやく起きた朝は…[注 7](土曜 10:00 - 10:30)
- 快傑えみちゃんねる(土曜 14:00 - 15:00、関西テレビ制作)
- さんまのまんま(土曜 17:00 - 17:30、関西テレビ制作)
- 釣りごろつられごろ(日曜 6:30 - 6:45、テレビ新広島制作)
- ドラゴンボール改(水曜 14:31 - 15:00)
- ONE PIECE(日曜 09:30 - 10:00、同時ネット)
- ウチくる!?(日曜 12:00 - 13:00)
終了した番組
自社製作番組
- SUNSUNザ・ヒューマン(FNNニュース555 ザ・ヒューマン)
- GO!GO!ガリバーくん(関西テレビ・山陰中央テレビ・岡山放送・テレビ新広島・テレビ愛媛と共同制作)
- 地域密着テレビSUNSUNゆみちゃんねる(毎月第1日曜 13:00 - 13:30) - 2007年10月スタートの地域密着バラエティ番組。おもなコーナーは「うちんくおらんく紅白歌合戦」と「うちんくくる」の2本。2008年3月までは第1土曜日に放送されていた。2009年12月に終了。
過去に放送した他系列番組
テレビ東京系列
- 爆走兄弟レッツ&ゴー!! - 『MAX』のみを放送。第1期・WGP編はテレビ高知で放送。
- 完成!ドリームハウス
その他の番組
- 演歌百撰(テレビ高知から移行)
サービス放送期間中に最終回となったフジテレビ系の番組
開局時に高知放送からネット移行したフジテレビ系の番組
スポンサーネット扱いの番組以外は本局が開局する半年前に高知放送での放送が打ち切られている。
- 森田一義アワー 笑っていいとも! - 高知放送では月曜 - 金曜 17:00 - 18:00(後に夕方ニュース拡大を受けて16:30 - 17:30)に放送されていたが、1996年9月27日放送分をもって打ち切られた。『増刊号』も同時期に打ち切り。
- ライオンのごきげんよう - 高知放送では1993年3月まで13:30 - 14:00、1993年4月以降は14:00 - 14:30の放送。
- プロ野球ニュース - ただし、高知放送では1994年3月に放送を打ち切っている。これは、ネット対象がFNS加盟局に限定されたため。
- めちゃ2イケてるッ!
- LOVE LOVEあいしてる
- サザエさん - 高知放送では月曜 19:00 - 19:30の放送。フジ系ネットの24時間30分遅れであった。
- ゴールデン洋画劇場
- 平成教育委員会 - 高知放送では土曜昼に放送。レギュラー放送では最後の半年間を放送。
- ほか
開局時にテレビ高知からネット移行したフジテレビ系の番組
ほか
アナウンサー
男性
女性
かつて在籍したアナウンサー
- 男性
- 小澤良太(1997年 - 2004年、退社後はテレビ北海道へ移籍)
- 林和人(1999年 - 2002年、退社後は北海道テレビ放送へ移籍)
- 吉田鉄太郎(2001年 - 退社時期不明、退社後はエフエムラジオ新潟へ移籍、後にラジオパーソナリティへ転向)
- 五十嵐圭(2001年 - 2005年、退社後はあいテレビへ移籍)
- 水野善公(2005年 - 2009年、退社後は北海道放送へ移籍)
- 女性
- 藤田ゆみ子(1997年の開局時から在籍)
- 辻史子(1997年の開局に合わせて高知放送から移籍、退社後はフリーへ転向)
- 尾辻舞(1999年 - 2003年、退社後はテレビ神奈川へ移籍)
- 斎藤晴江
- 中西沙綾(退社後は鹿児島読売テレビへ移籍)
- 寺島舞(2005年 - 2014年)
- 石田浩子(2008年 - 2012年、退社後は千葉テレビ放送へ移籍)
脚注
注
- ↑ さんさんテレビ同様に、橋本が公約した「県内大学設置構想」に端を発する高知工科大学も1997年開学している。
- ↑ さんさんテレビは産経新聞との資本関係はないが、1997年4月1日付の同紙の中・四国向けの版に『高知にフジテレビがやってきた』の見出しで全面広告を掲載した。なおフジ・メディア・ホールディングス、関西テレビ放送、テレビ新広島との資本関係がある。また、テレビ高知は産経新聞との資本関係がある。
- ↑ デジタル放送はNHKのみ設置。
- ↑ ほとんどは出力が非常に小さく、受信世帯数が少ないミニサテライト局である。このうち、NHK高知放送局のみ設置されている地域の一つである田野町には同町が設置・管理している県内民放3局共同のギャップフィラー方式による中継局が設置されている。
- ↑ デジタル中継局の数はNHK高知放送局が68か所。県内民放3局は54か所設置。
- ↑ 親局完成の9年後には同じ柏尾山にNHK高知放送局の地上デジタル放送の送信所が建てられた。
- ↑ 第2土曜日はローカル番組が放送される。