美祢市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

美祢市(みねし)は、山口県中央部にある

地理

地勢

山口県のほぼ中心に位置する。四方を山が囲み、特に長門市萩市との間は中国山地が横たわるため冬季は凍結や積雪などがある。
さまざまな化石が産出されることで知られており、土地は石灰質である所が多く、国道435号が通過する大嶺地区や豊田前地区では道路沿いに石灰層や石炭層を見ることが出来る。
平成の大合併により、県庁所在地の山口市と県内最大の市下関市と隣接することになった。

市名の由来

「山(峰)に囲まれていることから、峰が美祢に転訛した」という説がある。

人口

テンプレート:人口統計

歴史

沿革

産業

明治維新後に開発された大嶺炭鉱の無煙炭石灰石の産出などで工業都市として発展。特に大嶺炭鉱の無煙炭は、戦前の軍艦などの燃料に重宝された。石灰石は全国有数の国内シェアを誇る。大嶺炭鉱が閉山した後は人口が激減した。現在でも宇部興産太平洋セメントによる石灰石の産出は行っており、工業団地の誘致などにより工業都市としての発展を図っている。

2007年(平成19年)5月には日本初のPFI方式で設置された刑務所である美祢社会復帰促進センターが豊田前町の工業団地「美祢テクノパーク」内に開設された。

市東部の秋芳・美東地域は秋吉台国定公園を中心とした観光業が主たる産業であり、秋吉台秋芳洞をはじめとする観光資源が多数存在する。農業も盛んで、ゴボウホウレンソウ(他地域より甘みがあり、生で食べることもできる)が特産。

主な企業

行政

  • 市長 - 村田弘司2008年4月28日就任 - 2期目・元市課長)
    • 2008年(平成20年)4月27日投票の市長選で松原忠志(元市議会議長)、中本喜弘(前秋芳町長)、伊東義美(政治団体代表)を破る。
    • 2012年(平成24年)4月22日投票の市長選で河村淳を破る。
  • 市議会議長 - 秋山哲朗
    • 議員定数19人

教育

高等学校

公立

私立

中学校

公立

  • 美祢市立伊佐中学校
  • 美祢市立厚保中学校
  • 美祢市立大嶺中学校
  • 美祢市立於福中学校
  • 美祢市立豊田前中学校
  • 美祢市立秋芳北中学校
  • 美祢市立秋芳南中学校
  • 美祢市立美東中学校

小学校

公立

  • 美祢市立伊佐小学校
  • 美祢市立東厚小学校
  • 美祢市立川東小学校
  • 美祢市立厚保小学校
  • 美祢市立大嶺小学校
  • 美祢市立城原小学校
  • 美祢市立重安小学校
  • 美祢市立麦川小学校
  • 美祢市立桃木小学校
  • 美祢市立於福小学校
  • 美祢市立田代小学校
  • 美祢市立豊田前小学校
  • 美祢市立嘉万小学校
  • 美祢市立別府小学校
  • 美祢市立秋吉小学校
  • 美祢市立本郷小学校
  • 美祢市立下郷小学校
  • 美祢市立赤郷小学校
  • 美祢市立大田小学校
  • 美祢市立綾木小学校
  • 美祢市立鳳鳴小学校
  • 美祢市立淳美小学校

国の機関

交通

鉄道

石炭輸送のために建設された美祢線が市西部を南北に縦断している。なお、かつては石炭輸送で賑わった南大嶺駅 - 大嶺駅間(美祢線大嶺支線、通称「大嶺線」)は1997年(平成9年)4月1日に廃止されている。また、かつて伊佐町から美祢駅(当時は吉則駅)に石灰石輸送を行っていた伊佐軌道は、宇部興産専用線開通により1947年(昭和22年)3月5日に廃止されている。

市東部へのアクセスは新山口駅(山口市)からのバス乗り換えが主となる。

バス

タクシー

道路

市内を中国自動車道が東西に貫き、インターチェンジが2か所設けられている。現在、中国自動車道から分岐する地域高規格道路である小郡萩道路が建設中。また、山口県のほぼ中央にあるため、一般道路も山口県の各都市を結ぶ道路が交差している。

高速道路

一般国道

主要地方道

その他

メディア

名所・観光地

美祢市出身の有名人

ゆかりある人物

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox テンプレート:関門都市圏