米倉斉加年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:ActorActress テンプレート:Portal 米倉 斉加年(よねくら まさかね、1934年7月10日 - )は、日本の俳優・演出家・絵本作家・絵師。

来歴・人物

福岡県福岡市出身。福岡県立福岡中央高等学校でバスケットボール部で主将を務めた。西南学院大学文学部英文科在学中に演劇に目覚め、大学を中退して1957年に劇団民藝入団、俳優としてだけでなく演出家としても活躍、2000年退団。

もとの本名は正扶三(まさふみ)だったが、幼い頃に旅の僧侶により「斉加年」と命名されて以降この名を名乗り続け、後に戸籍上も改名した。

著書『おとなになれなかった弟たちに…』は、中学1年生の国語教科書(光村図書)に採用されている(挿絵も本人によるもの)。第1回、第23回紀伊国屋演劇賞、第11回「新劇」演技賞。

繊細な奇人芸術家、または善良だが内気なインテリといった役柄を得意とする。NHKへの出演は多く、大河ドラマではしばしば大役を演じた。『風と雲と虹と』では国司でありながら将門の乱をたきつける皇族・興世王を演じ、『花神』の桂小五郎などは、民放や現在のNHKでは考えられない起用であり、高い知性やリーダーシップと神経質さをあわせ持つ桂像を構築してみせた。『明智探偵事務所』での準レギュラー、博多訛りの怪人二十面相役も知られている。善人としての持ち味は山田洋次監督に愛され、『男はつらいよ』シリーズに2度、恋敵役で登板したほか、端役でもしばしば顔出ししている。山田監督の愛弟子・高橋正圀が脚本を書いたNHKドラマ『僕の姉さん』二部作では、倍賞千恵子の夫となる美術教師役。これも善良なインテリであった。

絵師としては、ボローニャ国際児童図書展にて、1976年『魔法おしえます』で、1977年『多毛留』で、2年連続グラフィック大賞を受賞。この展覧会で大賞を2年連続で受賞したのは彼が初めてである。

「世田谷・九条の会」呼びかけ人を務めている[1]

出演作品

テレビドラマ

映画

舞台

バラエティ

CM

著書

  • Omara & komara 画と話 (東名企画 1972年)
  • 多毛留(たける) (偕成社 1976年)
  • 人魚物語 まさかね絵草紙 (角川書店 1977年)
  • 憂気世絵草紙 (大和書房 1978年4月)
  • 大麻羅小麻羅 (未来工房 1979年10月)
  • MASAKANE 米倉斉加年画集 (集英社 1981年6月)
  • 風よついて来い (松永伍一との対談集 小学館 1983年3月)
  • おとなになれなかった弟たちに…(偕成社、1983年)
  • 道化口上 (影書房 1985年8月)
  • おんな憂気世絵 (講談社 1986年12月)
  • 多毛留・おとなになれなかった弟たちに… (1989年3月 偕成社文庫)
  • 演ずるとは (旬報社 1997年11月)
  • いま、普通に生きる (新日本出版社 2006年4月)

挿画

脚注

  1. 「世田谷・9条の会」申し合わせ

外部リンク