研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
研究機関から転送)
移動先: 案内検索

研究所(けんきゅうしょ、けんきゅうじょ)とは、自然科学人文科学社会科学の研究、および研究開発試験鑑定を行うための機関である。大学企業財団などが作る場合が多い。広義には、国や地方自治体の試験所等の公設試験研究機関天文台も含める(例えば農業試験所)。

概要

基本的に、大学を含む文部科学省所管の研究所は、大学の講座と同じであり、教授准教授助教(または、技官や学生)により構成されている。それ以外の研究所では、研究テーマごとに各研究室に分かれ、通常は学生はいない。ここでは、技術または見習いスタッフ→研究員(または研究官)→主任研究員(または主任研究官)、室長→部長→副所長→所長という階層構造を採用している機関が多い。

研究所の分類は、基礎研究応用研究という意味の分類や、予めミッションの決まったトップダウン型研究、研究者の自由な発想に基づくボトムアップ型研究という意味の分類、学問の種類による分類がある。

大学は通常、研究所に分類しないが、研究所という名称を冠した機関を持つこと多い。諸分野に関する政策立案、政策提言を主たる業務とするシンクタンクも、研究所という名称を使用しているものが多い。


主要な研究所一覧

シンクタンクについては「シンクタンク」を参照のこと。

日本にある国際機関直轄研究所

独立行政法人、または独立行政法人に附属する主な研究所

国が直接運営している「施設等機関」、または施設等機関に附属する研究所

国の「特別の機関」、または特別の機関に附属する研究所

その他の国の研究所

共同利用・共同研究拠点

大学共同利用機関法人の研究所

主な地方自治体の研究所

財団法人の研究所

社団法人の研究所

ここでは、研究所単体で法人となっているもののみを掲載する。

株式会社の教育研究所

学校法人の研究所

教育研究所

産研

宗教法人の研究所

海外の研究所

(アメリカ)

(ロシア)

(タイ)

(中国)

(イギリス)

(フランス)

(ドイツ)

その他の研究所

脚註

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  • 経済産業省「機関評価の効果的・効率的推進に関する調査」報告書[2]
  • 国立大学附置研究所・センター長会議[3]
  • 東京国立博物館京都国立博物館奈良国立博物館九州国立博物館も傘下に収めているが、これらも研究活動を行っている
  • 複数の研究所から構成されるネットワーク型の海洋生物学研究共同推進拠点
  • ネットワーク型の学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点
  • ネットワーク型の物質・デバイス領域共同研究拠点
  • 国立歴史民俗博物館国文学研究資料館国立民族学博物館も傘下に収めているが、これらも研究活動を行っている。
  • 地方独立行政法人