本町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報

本町駅(ほんまちえき)は、大阪府大阪市中央区船場中央にある大阪市営地下鉄である。

利用可能な鉄道路線

駅構造

御堂筋線と中央線は島式ホーム1面2線、四つ橋線は相対式ホーム2面2線の地下駅である。東西に延びる中央線ホームの東側に御堂筋線ホーム、西側に四つ橋線ホームが接しており、コの字のような構成になっている。

それぞれ南北に延びる御堂筋線と四つ橋線のホームは離れているため、両線の相互の乗り換え案内はなされていない。似たような構造の東京地下鉄(東京メトロ)大手町駅では東西線 - 半蔵門線などで乗り換え案内がなされているのとは対照的だが、この付近で四つ橋線と御堂筋線はほぼ平行に走っており、相互の乗換は両線の駅がより接近している西梅田駅大国町駅で乗り換えを行うのが通常である。

当駅は、御堂筋線部分が本町管区駅に所属しており、同管区駅長により自駅のみの単駅管理となっている。中央線部分は阿波座管区駅に所属しており、同管区駅長により、当駅および阿波座駅堺筋本町駅を管轄する。四つ橋線部分は大国町管区駅に所属しており、四ツ橋駅が当駅を管轄する。

PiTaPa、スルッとKANSAI対応各種カードの利用が可能である(相互利用が可能なIC乗車券はPiTaPaの項を参照)。

なお御堂筋線のうち、最初に開業した梅田駅 - 心斎橋駅間の各駅ではアーチ型の高天井を採用した[1]が、この本町駅だけは天井こそ高いものの、中央が高くなった平天井を用いており、支柱で支える形態を用いている。

また、通路天井の照明が「HOMMACHI」となっている部分がある[2]

2011年10月に、船場ブランド復権を願う市民の要望[3]を受け、駅名標に「船場テンプレート:Colors 」が副名称として追加された(西は黒地に白抜きである)。ただし、船場ではなく西横堀川阪神高速1号環状線北行き)以西の下船場に位置している四つ橋線ホームの駅名標には12月1日現在も船場西の副名称は追加されておらず、さらに両隣駅へのローマ字併記もされていない古いデザインの駅名標がいまだに残されている。なお、隣の堺筋本町駅にも「船場テンプレート:Colors 」が副名称として追加されているが、両駅とも副駅名としての扱いではないので案内放送では呼称されていない。

森之宮検車場の廃止と緑木検車場への検車機能の統合が決定したため、四つ橋線ホーム西側において四つ橋線と中央線を結ぶ連絡線トンネルの建設が行われている(2014年完成予定)。

のりば

本町駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
御堂筋線ホーム
1 テンプレート:Color御堂筋線 なんば天王寺なかもず方面
2 テンプレート:Color御堂筋線 梅田新大阪千里中央方面
中央線ホーム
1 テンプレート:Color中央線 森ノ宮長田生駒学研奈良登美ヶ丘方面
2 テンプレート:Color中央線 弁天町大阪港コスモスクエア方面
四つ橋線ホーム
1 テンプレート:Color四つ橋線 なんば住之江公園方面
2 テンプレート:Color四つ橋線 肥後橋西梅田方面

設備

利用状況

2013年11月19日の1日乗降人員212,130人(乗車人員:104,433人、降車人員:107,697人)である[4]

  • 御堂筋線の駅では梅田駅難波駅天王寺駅淀屋橋駅に次ぐ第5位の乗降人員である。
  • 四つ橋線の駅では難波駅に次ぐ第2位の乗降人員である。
  • 中央線の駅では最も乗降人員が多い。
年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員
1990年(平成テンプレート:02年) 11月テンプレート:06日 145,269 146,221 291,490
1995年(平成テンプレート:07年) [5]テンプレート:02月15日 132,093 136,535 268,628
1998年(平成10年) 11月10日 123,488 128,388 251,876
2007年(平成19年) 11月13日 114,344 118,724 233,068
2008年(平成20年) 11月11日 111,864 115,471 227,335
2009年(平成21年) 11月10日 110,654 111,414 222,068
2010年(平成22年) 11月テンプレート:09日 102,876 106,441 209,317
2011年(平成23年) 11月テンプレート:08日 100,941 104,809 205,750
2012年(平成24年) 11月13日 104,905 106,584 211,489
2013年(平成25年) 11月19日 104,433 107,697 212,130

駅周辺

ファイル:Senba-Center.jpg
船場センタービル

付近は淀屋橋と並んで大阪最大のオフィス街となっている。「淀屋橋 - 本町間(いわゆる北船場)の会社に就職すること」がステータス・シンボルと言われる傾向がある(東京人の「丸の内」に匹敵するブランド・イメージ)。日本を代表する大企業が数多く集中するほか、地方銀行の大阪支店も多くが当駅付近に集中している。

商業施設

公共機関

神社・仏閣

企業

金融機関

バス路線

最寄停留所は、「本町」と、「信濃橋」である。以下の路線が乗り入れ、大阪市交通局により運行されている。

本町停留所

信濃橋停留所

歴史

  • 1933年昭和8年)5月20日 - 1号線(御堂筋線)梅田駅(仮) - 心斎橋駅間が開通し、本町駅開業。
  • 1964年(昭和39年)10月31日 - 4号線(中央線)弁天町駅 - 本町(仮)駅間が延伸開業。当初は終着駅であり、1号線本町駅とは改札外連絡であった。
  • 1965年(昭和40年)10月1日 - 3号線(四つ橋線)西梅田駅 - 大国町駅間が延伸され、信濃橋駅が開業。
  • 1969年(昭和44年)7月1日 - 4号線(中央線)本町駅の本駅完成により1号線と4号線の改札外連絡が解消。同時に3号線(四つ橋線)の信濃橋駅が本町駅に改称して乗換駅となり、3路線の総合駅となる。
  • 1969年(昭和44年)12月6日 - 中央線が当駅から谷町四丁目駅まで延伸し深江橋駅まで直結、中間駅となる。

隣の駅

大阪市営地下鉄
テンプレート:Color御堂筋線
淀屋橋駅 (M17) - 本町駅 (M18) - 心斎橋駅 (M19)
テンプレート:Color中央線
阿波座駅 (C15) - 本町駅 (C16) - 堺筋本町駅 (C17)
テンプレート:Color四つ橋線
肥後橋駅 (Y12) - 本町駅 (Y13) - 四ツ橋駅 (Y14)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox

テンプレート:Navbox

テンプレート:Navbox
  1. 本町駅を含め、後にホームを延長した部分は地下鉄では標準的な低い平天井である。
  2. [1]
  3. 「船場」ブランド復活へ 地下鉄・本町駅などの副名称に - MSN産経ニュース
  4. 路線別駅別乗降人員 2013年11月19日
  5. 1996年に行われた調査であるが、会計年度上は1995年度となる。