相愛大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 相愛大学(そうあいだいがく、テンプレート:Lang-en、公用語表記: 相愛大学)は、大阪府大阪市住之江区南港中4-4-1に本部を置く日本私立大学である。1982年に設置された。大学の略称は相愛大。

附属校として、相愛中学校・高等学校がある。京都女子大学とは姉妹校で龍谷総合学園加盟校。学内にクラシックなどの音楽の演奏をメインとしたコンサートホール兼講堂「南港ホール」がある。

沿革

  • 1888年 大阪市本町(現高等学校・中学校所在地)に相愛女学校創立。
初代校長大谷朴子(西本願寺第21代宗主明如の妹)
  • 1906年 相愛高等女学校と改称。相愛女子音楽学校増設
  • 1911年 浄土真宗本願寺派本願寺直轄学校になる
  • 1928年 財団法人相愛女学園設立、相愛女子専門学校設置
  • 1937年 音楽科新設
  • 1947年 相愛中学校設置
  • 1948年 相愛高等学校設置
  • 1950年 相愛女子短期大学設置
  • 1951年 相愛学園に改組
  • 1953年 短期大学に家政科・音楽科増設
  • 1955年 子供の音楽教室開設
  • 1958年 相愛女子大学音楽学部設置、新学園歌(大木惇夫作詞、山田耕筰作曲)完成
  • 1982年 相愛女子大学を現在の相愛大学に校名変更、音楽学部男女共学化
  • 1983年 大学・短期大学を現在地に移転
  • 1984年 大学に人文学部設置
  • 1987年 短期大学英米語学科設置
  • 1994年 南港学舎、学生厚生施設棟・教育研究棟完成、セミナーハウス大飯学舎(福井県おおい町)完成
  • 1995年 短期大学家政学科食物専攻を生活学科食物専攻に、家政学科被服専攻を生活学科衣生活専攻に名称変更
  • 1999年 大学に音楽専攻科設置、短期大学生活学科食物専攻を食物栄養専攻に、衣生活専攻を人間生活専攻に名称変更
  • 2000年 大学人文学部男女共学化、人間心理学科・現代社会学科を増設。音楽学部3学科を音楽学科に統合。短期大学に人間関係学科増設
  • 2006年 短期大学を廃止し、人間発達学部設置
  • 2008年 人文学部の現代社会学科を社会デザイン学科に名称変更
  • 2011年 音楽学部に音楽マネジメント学科を増設。人文学部に仏教文化学科・文化交流学科を設置
  • 2013年 人文学部の学科を人文学科(6専攻制)に統合・改組

学部

  • 音楽学部
    • 音楽学科
      • 演奏コース
        • 声楽専攻
        • ピアノ専攻
        • 創作演奏専攻
        • オルガン専攻
        • 管弦打楽器専攻
        • 古楽器専攻
      • 音楽文化創造コース
        • 作曲専攻
        • 音楽学専攻
        • 音楽療法専攻
      • 特別演奏コース
        • 声楽専攻
        • ピアノ専攻
        • 管弦打楽器専攻
    • 音楽マネジメント学科
      • 音楽ビジネスコース
      • IT音楽産業コース
  • 人文学部
    • 人文学科
      • 日本文学・歴史文化専攻
      • 大阪・サブカルチャー専攻
      • 仏教文化専攻
      • 心理専攻
      • 国際コミュニケーション専攻
      • ビジネス・社会専攻
  • 人間発達学部
    • 子ども発達学科
    • 発達栄養学科(管理栄養士養成課程)

専攻科

  • 音楽専攻科
    • 作曲専攻
    • 声楽専攻
    • 器楽専攻

著名な出身者

著名な教員

協定

国内

国外

周辺

外部リンク

テンプレート:Coord

テンプレート:大学コンソーシアム大阪

テンプレート:Asbox