有藤通世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 有藤 通世(ありとう みちよ、1946年12月17日 - )は、高知県高岡郡宇佐町(現:土佐市)出身・千葉県船橋市在住のプロ野球解説者、元選手内野手外野手)・監督プロゴルファーの有藤実花(長女)、有藤智香(次女)、有藤英世(長男)の父。

テンプレート:Byシーズン途中からテンプレート:Byまでの登録名有藤 道世(読み同じ)。現役時代から監督までロッテオリオンズ一筋を貫き、「ミスター・ロッテ」と呼ばれる。

来歴

相撲の盛んな高知で母親(幼い頃に両親は離婚)に育てられ、元々は亡き祖父の影響で相撲少年だったが、中学入学前に、後に、土佐高校を甲子園に導いた籠尾良雄から野球の手ほどきを受け、野球に出会う。

高知高校では2年生の時に、エースとしてテンプレート:By県予選決勝で高知商を降し、夏の甲子園に出場。しかし2回戦(初戦)で東奥義塾に敗退。翌テンプレート:By夏も光内数喜(芝工大鐘淵化学)とともに投の二本柱として順調に勝ち進み、南四国大会決勝で徳島商を破り、甲子園に進出する。開幕試合の秋田工戦に四番打者、右翼手として出場するも、第1打席で顔面に死球を受け以後の試合を欠場。高知高は光内の好投もあり、決勝で早鞆高を降し優勝する。有藤はチームの全国制覇を、病院のベッドでテレビを通して見る羽目になった。

卒業後は近畿大学に進学。三塁手として、藤原満(南海では三塁手として大成するが、当時は遊撃手)と三遊間を組む。関西六大学リーグではテンプレート:By春季リーグで、エース山下律夫を擁し近大の初優勝に貢献、同年の全日本大学野球選手権大会は決勝で日大に敗れ準優勝にとどまる。在学中に3度優勝し、テンプレート:By春季リーグでは首位打者を獲得。リーグ通算78試合出場、274打数84安打、打率.307、8本塁打、36打点。

1968年のドラフト1位で東京オリオンズ(翌テンプレート:Byからロッテオリオンズ)に入団。山内一弘がつけていた背番号8を受け継ぐ。三塁手のレギュラーに定着し、新人王を獲得。走攻守三拍子揃った選手として活躍し、テンプレート:Byおよびテンプレート:Byのリーグ優勝に貢献。

テンプレート:Byシーズン途中に登録名有藤 道世に変更。テンプレート:Byには打率.329で首位打者に輝く(なお、この年は16本塁打に終わり、入団以来続けていた連続20本塁打以上の記録が途切れている)。

テンプレート:By外野手に転向し、落合博満に三塁を譲った。テンプレート:By7月11日川崎球場で行われた阪急ブレーブス戦で星野伸之から三塁線に二塁打を放ち、パ・リーグの大卒選手で史上初の2000本安打を達成。テンプレート:Byに現役引退。

引退直後のテンプレート:By、ロッテの監督に就任。1度もAクラス入りすることができず、テンプレート:Byのシーズン終了を以って退任。

監督退任後のテンプレート:ByよりTBSテレビ(2005年まで)・TBSラジオスポーツニッポンの野球評論家を務める(テンプレート:ByからはTwellVで放映されるロッテ球団制作の中継も兼任)かたわら、お好み焼き屋「有賀藤」のオーナーでもある(「プレナ幕張」1階にある店は、ロッテ球団公式ショップと通路を挟んで向かい合う)。

2005年5月6日の横浜ベイスターズ千葉ロッテマリーンズ横浜スタジアム)の交流戦開幕始球式で、「カミソリシュート」の平松政次(元大洋ホエールズ)がマウンドに立った。その際、打席に入ったのが有藤であった。平松が投げたボールを有藤が思わず打ち返した(始球式では、普通は空振りストライクにする)その光景に、スタンドの観客は大いに湧いた。

現役時代の背番号8は、自身が監督に就任した1987年に準永久欠番となったが、球団が千葉に移転した1992年以降は準永久欠番ではなくなった(同年に新外国人のマックス・ベナブルがつけている)。テンプレート:Byからは同じ三塁手の今江敏晃がつけているが、今江がその背番号を球団からもらった際、ロッテ一筋の堀幸一初芝清が「その番号だけはつけられない」と言うなど、重い背番号となっている。また、2005年のオフシーズンに今江とゴルフをした際、今江が「150安打以上打ちたい」と言ったのを聞いた時に「150安打以上打つって言わないかんだろう」と釘を刺した(なお今江は2005年は143安打、2006年は122安打でその後、2010年に176安打で5年越しに達成)。

監督時代

就任直後に主砲の落合博満が中日ドラゴンズに移籍、また1987年オフにはレロン・リーも退団し、長距離打者を欠いたチームは急速に弱体化。[1]在任中の成績は5位→6位→6位と低迷し、それまで最下位経験がほとんどなかった(フルシーズンでは1983年のみ)ロッテにとって2年連続最下位は球団史上初の屈辱となり、3年で退任することとなった。

1988年10月19日のいわゆる「10.19」と称される対近鉄バファローズダブルヘッダー第2試合で近鉄・阿波野秀幸の牽制球をめぐり9分間抗議した一件(詳しくは10.19決戦の項目を参照)があったことから、「近鉄の優勝を阻止したロッテの監督」のイメージを持たれることになった。自宅等にはこの試合後、「西武にいくら貰っている?」「近鉄になんの恨みがある?」など抗議の電話が殺到したという。「ロッテから見ると消化試合で正直、西武と近鉄どっちが優勝してもよかった。プロの監督として納得がいかないので抗議しただけだ」と話した。「当時は批判ばかりだったが、しばらくするとプロ魂を見せたと賞賛する声も増えてきた」という。後にNHKドキュメントで、第2試合9回裏の「あの抗議は、結果としてはしない方がよかった」と述べている。また、Numberより発刊されたこの試合のビデオでのインタビューでは、同様の発言に加えて「白黒ハッキリした方が良かった」という主旨の発言もしている。さらに2009年2月7日放送の「伝説のスポーツ名勝負 いま明かされる舞台裏の真実」(テレビ朝日)では「(あのプレーは)アウトなのだが、選手(古川慎一)が助けを求めているから抗議に行かざるを得なかったわけだ」とも述べている。2012年週刊現代』のインタビューでは、第2試合の初回に第1試合で4安打した佐藤健一デッドボールをぶつけられたが、仰木彬監督が謝りもせず、「もう休めよ」と言ったことで仰木の人間性を疑った。これが9回の抗議の伏線になったと話している[2](2試合ともに出場したロッテ・愛甲猛も自身の著書において同様の記述をしている)。ロッテ応援団長の松本真一からは第1戦の敗戦を見て「あの負け方は何だ!2戦目は(優勝阻止するよう)意地を張れ。」と言われていた。

1988年には「10勝投手が4人(村田兆治小川博(最多奪三振も受賞)、園川一美荘勝雄)、最多セーブ(牛島和彦)、さらに首位打者(高沢秀昭)と盗塁王(西村徳文)がいるのに最下位」と揶揄されるほど、ある意味では必ずしも悪くない戦力を抱えての下位低迷で評価を下げた。

プレースタイル

同じ三塁手だったが、体格に恵まれなかった阪神タイガース掛布雅之は、26歳ごろのインタビューで憧れる選手がいるか聞かれた時に『僕は有藤さんが好き。あの人みたいに打ちたい、守りたいのが理想なんだけど、あの人は身体が大きい。だからね・・』と、残念そうに語っていたことがある(「jam jam野球界」1981年)。

シーズン本塁打の自己最多はテンプレート:Byテンプレート:Byの29本で、一度も30本以上を打っていない。これは通算本塁打数300本以上の打者で唯一の記録である。

外野手へのコンバートは、加齢により三塁手としての体の動きに自信がなくなったことを理由に挙げているが、有藤にとって外野守備は想像以上に難しく、現役最終年となった1986年には三塁手に戻っている。「コンバートがなければ2000本安打をもっと早く達成できた。」「(自分でコンバートを申し出ながら元に戻ったことについて)稲尾(和久)監督に迷惑をかけた。」と2013年に有藤は複数の雑誌取材で述べている。 テンプレート:節スタブ

人物像

監督時代の教え子である初芝清媒酌人を務めた。

1984年から外野手(主にレフト)に移った頃のこと。休日などで子どもの観客が多い日、川崎球場では試合前に有藤が金網まで歩いていって、金網に手をかけストレッチする姿がよく見かけられた(手に触りたくて子どもたちが殺到した)。

  • また、イニングごとに外野は外野手同士でキャッチボールをするが、有藤は何度かに1回は必ず、子どもの多い辺りを狙って投げ入れて、そのボールをプレゼントしていた。
  • 子どもが試合中でもお構いなしに「もっと頂戴」とせがむと、いちいちグラブを開いて見せて「もう無いんや」と、その都度答えていた。観客動員に熱心でなかった球団フロントに、何度も意見を申し立てていたことが報道されたことでも明らかなように、ファンサービスに孤軍奮闘する様子がよく見受けられていた。

2000本安打を達成した記念に、子ども時代や新人時代からの写真を含めた手記を夫人が自費出版し、世話になった人たちや希望するファンなどに配った。 ある意味、愚直とも言えるほど口下手で、不器用な有藤の特徴がよく判る、夫人と交際中の頃のエピソードがある。

  • 有藤はいつも突然電話をかけてきて、「チャア(茶)でも飲みにいかんかいっ」と誘うのだという。喫茶店に行くと有藤は、なぜかコーヒーにドボッと水を足して、一気に飲み干してしまう。変な飲み方をする人だな、と夫人は訝しんだ(後で判明したのは、実はコーヒーが大嫌いで、無理して飲んでいたということだった)。
  • そしてその後は、喋りもせずにスポーツ新聞を一人でずっと読み続ける。読み終わると「帰る」となり、帰る時も、ずんずん一人で先を歩いていってしまう。絶対結婚するものか、と夫人は思ったという(1987年にTBSラジオで「あぶさん」を記念した特番があり、誕生日が同じ有藤も、田淵幸一と共にゲストに呼ばれた。「女性に声をかける方か?」と司会の渡辺謙太郎アナウンサーに聞かれ、「あんまり自分からは話しかけないと思う。興味はあるのだが」と答えている)。

愛甲猛は、有藤と麻雀をした時、愛甲が「ロン!」と言おうとしたら、有藤に「上がれるものなら上がってみろ!」とドスの利いた声で言われて、倒しかけたを慌てて立て直したと話している[3]

母親とのエピソードも多く、母ひとり子ひとりで育った有藤の、母親思いの一面がうかがえる。

  • 母親と夫人は仲が良く、よく一緒に川崎球場で観戦しており、「ナイターは寒いので、お義母さんと熱燗を飲みながら観ている(笑)」と雑誌で答えていた。引退試合でも二人で見届けている姿がテレビに映された。
  • 夫人は明るく利発な人で、非常に口下手な有藤に代わって、テレビなどの取材に答えていたことも多い。

漫画『あぶさん』の主人公・景浦安武とは生年月日が全く同じ。有藤が現役引退した時、作者の水島新司は『百薬の長』というエピソードに有藤を登場させ、居酒屋の仲間に有藤が歓迎される場面や、景浦と語り合う場面を描き、「まだまだ出来るのに」というメッセージを込めて花道を送っている。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 ロッテ 108 410 369 57 105 18 1 21 188 55 4 7 0 1 37 0 3 111 4 .285 .354 .509 .863
テンプレート:By2 130 533 467 88 143 25 5 25 253 80 27 12 2 5 50 1 9 100 3 .306 .380 .542 .922
テンプレート:By2 125 528 473 85 135 16 2 27 236 60 19 10 0 2 50 2 3 73 15 .285 .356 .499 .855
テンプレート:By2 130 565 494 88 141 20 7 29 262 71 31 6 0 5 58 1 8 85 16 .285 .366 .530 .897
テンプレート:By2 122 509 453 83 136 22 4 20 226 71 17 6 4 1 47 0 4 82 14 .300 .370 .499 .869
テンプレート:By2 117 463 419 79 110 15 5 25 210 63 22 4 1 1 40 3 2 82 8 .263 .329 .501 .830
テンプレート:By2 114 468 419 64 109 18 3 21 196 59 20 8 0 5 38 3 6 71 16 .260 .327 .468 .795
テンプレート:By2 129 528 473 74 126 18 3 25 225 68 15 10 4 4 42 0 5 91 12 .266 .330 .476 .806
テンプレート:By2 115 457 404 72 133 22 3 16 209 53 26 7 3 7 35 1 8 63 12 .329 .388 .517 .905
テンプレート:By2 120 524 473 81 132 22 2 20 218 63 17 3 5 2 42 2 2 62 8 .279 .339 .461 .800
テンプレート:By2 123 521 471 90 135 22 3 29 250 75 14 3 0 2 45 3 3 66 15 .287 .351 .531 .882
テンプレート:By2 107 448 392 69 121 24 1 22 213 64 27 6 4 2 45 5 5 48 16 .309 .385 .543 .929
テンプレート:By2 113 458 410 64 117 18 3 15 186 50 13 1 0 1 41 4 6 52 10 .285 .358 .454 .812
テンプレート:By2 112 426 385 48 116 17 0 16 181 47 11 2 1 3 30 3 7 45 12 .301 .360 .470 .830
テンプレート:By2 111 427 396 50 105 19 3 14 172 60 10 1 2 2 23 4 4 51 19 .265 .311 .434 .745
テンプレート:By2 120 435 401 43 98 16 1 11 149 58 6 4 1 2 30 1 1 53 12 .244 .297 .372 .669
テンプレート:By2 107 355 316 29 79 14 0 10 123 51 2 2 2 3 33 0 1 48 12 .250 .320 .389 .709
テンプレート:By2 60 94 88 7 16 2 0 2 24 13 1 0 0 1 5 0 0 21 1 .182 .223 .273 .496
通算:18年 2063 8149 7303 1171 2057 328 46 348 3521 1061 282 92 29 49 691 33 77 1204 205 .282 .348 .482 .830
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別監督成績

年度 球団 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 チーム
本塁打
チーム
打率
チーム
防御率
年齢
テンプレート:By ロッテ 5位 130 51 65 14 .440 20.0 104 .264 3.67 41歳
テンプレート:By 6位 130 54 74 2 .422 21.0 100 .262 4.38 42歳
テンプレート:By 6位 130 48 74 8 .393 21.5 119 .266 4.50 43歳
通算:3年 390 153 213 24 .418 Bクラス3回
※1987年から1996年までは130試合制

タイトル

表彰

記録

初記録
節目の記録
  • 100本塁打:1972年9月20日、対近鉄バファローズ19回戦(西京極球場)、6回表に鈴木啓示からソロ ※史上71人目
  • 150本塁打:1975年5月11日、対日本ハムファイターズ前期7回戦(後楽園球場)、8回表に新美敏からソロ ※史上40人目
  • 1000本安打:1976年9月29日、対日本ハムファイターズ後期11回戦(宮城球場)、8回裏に野村収から右中間二塁打 ※史上98人目
  • 1000試合出場:1977年5月10日、対日本ハムファイターズ前期5回戦(後楽園球場)、2回裏に井上洋一に代わり三塁手で出場  ※史上191人目
  • 200本塁打:1977年7月5日、対クラウンライターライオンズ後期1回戦(宮城球場)、4回裏に永射保から左越先制ソロ ※史上18人目
  • 250本塁打:1979年8月23日、対日本ハムファイターズ後期8回戦(後楽園球場)、6回表に宇田東植から左越ソロ ※史上17人目
  • 1500本安打:1980年8月9日、対南海ホークス後期5回戦(川崎球場)、2回裏に村上之宏から中前安打 ※史上39人目
  • 1500試合出場:1981年6月18日、対南海ホークス前期13回戦(大阪球場)、5番・三塁手で先発出場 ※史上67人目
  • 1000得点:1982年4月18日、対阪急ブレーブス前期3回戦(川崎球場)、6回裏に宮本四郎から左越ソロ ※史上16人目
  • 1000三振:1982年5月2日、対日本ハムファイターズ前期5回戦(川崎球場)、1回裏に間柴茂有から ※史上8人目
  • 300本塁打:1982年5月8日、対日本ハムファイターズ前期8回戦(後楽園球場)、6回表に間柴茂有から左越ソロ ※史上14人目
  • 3000塁打:1982年8月24日、対阪急ブレーブス後期4回戦(阪急西宮球場)、8回表に佐藤義則から中前安打 ※史上20人目
  • 300二塁打:1984年8月25日、対近鉄バファローズ5回戦(川崎球場)、6回裏に橘健治から左翼線二塁打 ※史上26人目
  • 1000打点:1985年4月20日、対南海ホークス1回戦(大阪球場)、3回表に藤本修二から左前適時打 ※史上18人目
  • 2000本安打:1985年7月11日、対阪急ブレーブス15回戦(川崎球場)、6回裏に星野伸之から左翼線二塁打 ※史上20人目
  • 2000試合出場:1985年10月17日、対近鉄バファローズ26回戦(藤井寺球場)、5番・指名打者で先発出場  ※史上22人目

背番号

  • 8 (1969年 - 1986年)
  • 81 (1987年 - 1989年)

登録名

  • 有藤 通世(1969年 - 1975年7月7日)
  • 有藤 道世(1975年7月8日 - 1989年)

関連情報

出演番組

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:千葉ロッテマリーンズ歴代監督 テンプレート:Navboxes

テンプレート:東京オリオンズ1968年ドラフト指名選手
  1. 落合と確執があった為に放出し、西村徳文を三塁にコンバート、古川慎一を4番打者にせざるを得なくなった。
  2. テンプレート:Cite journal
  3. 週刊アサヒ芸能 2012年9月6日号、76頁