宍戸留美
テンプレート:声優 宍戸 留美(ししど るみ、1973年11月6日 - )は、日本の女性声優、歌手、タレント、女優。元祖フリー・アイドル、インディーズ・アイドル[1][2][3]。
目次
経歴
広島県広島市中区生まれ[4][5][6]。福岡県福岡市生まれ。比治山女子中学校・高等学校[6][7]→日本女子体育大学付属二階堂高等学校卒業。一人っ子として育つ。学生時代はバトントワリング部[6][7]。
子どもの頃は、色んな役になってみたいと願い、市原悦子に憧れていた。[8]
1989年、『ロッテ CMアイドルはキミだ!』4代目グランプリを受賞[9]。翌1990年に同社CM出演およびシングル『コズミック★ランデブー』で歌手デビュー。当時のキャッチフレーズは「ルンルンはミニが好き」「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・シ・シ・ド・ル・ミ」。最初はいわゆる正統派アイドルとして活躍するも、後にリリースする個性的な楽曲により、同時期のアイドルとは一線を画すと共にコアなファン層を獲得。アイドルユニット「七つ星」のメンバーとしての活動にも参加。
1992年、当時の所属事務所リバティーハウスとの契約を解消しフリーとなる[5][10]。リリー・フランキーと共に歌謡曲専門レーベルを立ち上げ、広報、マネージメント、経理などタレント業における諸業務すべてを自らこなす業界初の「インディーズ・アイドル」となる[1][9][10][11]。事務所やレコード会社各社がまだまだアイドルを乱発していた当時としては、事務所に所属せず、アイドルが自分で自分をプロデュースするという選択は大きな冒険でもあった[10][11]。この経歴は、サエキけんぞうに「宍戸こそ現在のLIVEアイドルの源流」と論じられている[9][12]。
1992年、OVA『KO世紀ビースト三獣士』のユーニ・チャーム・パスワード役で声優デビュー。1995年のテレビアニメ『ご近所物語』で、主人公・幸田実果子の声と主題歌を担当し、『おジャ魔女どれみ』の瀬川おんぷ役で声優としての人気を獲得。主に10代の少女や、人以外のキャラクターを演じる。
1998年頃、アニメ『夢のクレヨン王国』に出演時など櫻田 実果子(さくらだ みかこ)の名前で活動していた。これは『ご近所物語』で声を担当した、主人公の「幸田実果子」(物語終盤では櫻田実果子)からとったものである。
2002年9月にラブライブと契約するものの、再度フリーとなり、現在に至る。
2010年5月9日、デビュー20周年記念ライブを実施。Ustreamでの中継は、中継時間内の瞬間最大視聴率が「世界一」を記録した[13]。
2011年、森若香織とユニット「魔性姉妹」を結成[14]。音楽制作はHONDALADY。
後に活動の場をイラストレーター、カメラマン、映画、舞台役者などに広げている。
歌手活動
宍戸に関して特筆すべきは歌手活動であるテンプレート:要出典。最初にフリーになるまでの間、シングル7枚・アルバム2枚をソニーレコードからリリース。うちセカンドシングル以降の楽曲の多くは福田裕彦(作曲)・石嶋由美子(作詞)のコンビによって手掛けられた。
テクノポップ調の曲と、ある種サイケデリックかつキュートな歌詞を特徴とし、この時期の宍戸は「テクノ・アイドル」として一部から絶賛された[15]。1990年代に於いて、デビューから一貫してテクノを続けた点も評価が高く[16]、「元祖テクノアイドル」とも称される[17]。2000年代にPerfumeを支援した人物の一人として知られる掟ポルシェは、宍戸の追っかけ(のようなこと)をしていた[18]。一時期減退しかかったアイドルムーブメントを盛り返した一員としての功績は大、と評価もされる[19]。
フリー以後は方向性を一変させ、声優活動と連動してアニメ主題歌等のシングルをリリース。またアルバムは『ニューヨーク・タイムズ』で日本のアーティスト10人に選ばれるなど、海外メディアで評価されるなど新たな音楽性を見せている。
2010年、フランス語で歌った『faire l'amour』は同年公開の「死刑台のエレベーター」挿入歌。フランス、ドイツでのコンサートも成功させ海外でも活動中。 下北沢発インターネット音楽市場【Majix】よりプロデューサーでギタリストの鴫原浩平との出会い以降 ボッサでジャジーな要素を巧みにまとった音楽と言葉を全世界に向けて新曲を発表している。
逸話
- デビュー間もない1990年当時、ラジオ番組『古田新太のオールナイトニッポン』では番組を挙げて三の線で宍戸を担ぐ企画を続けていた。番組中の宍戸の発言を録音し、コラージュの要領で卑猥な言葉になるよう繋ぎ合わせたものをSEとして多用されていた。
- 18歳の時にデビュー当初からの所属事務所を離脱した理由について、「事務所がやらせようとしていたバラドルにはなりたくなかったから」と述べている[10]。前事務所の干渉により仕事を干されていたこの時期、パチスロや描いた絵を売ったりして生活していた。
- 芸能界から干された時期にコンビニで立ち読みしていたら「投稿写真」という雑誌に「宍戸留美、死亡説!」と書かれたため、「まだ生きています」との年賀状をその雑誌に自ら送りアピール。これを見たフジテレビのプロデューサーが『ウゴウゴルーガ2号』に出演させた。そのプロデューサーは、事務所の干渉には屈しない、と胸を張ったという[5][20]。
- 『KO世紀ビースト三獣士』に声をあてていた頃、山寺宏一に気に入られている事をかないみかから聞いている[21]。ちなみに、かないとは現在でも付き合いがあるという。
- 彼女の出演作品には矢沢あい原作のものが多い。まず『ご近所物語』の幸田実果子に始まり、『Paradise Kiss』の幸田実果子・山口アリス、映画版『NANA』の坂上、ゲーム版『NANA』の小松奈々など。『ご近所物語』の主題歌、声優出演がきっかけで、矢沢あいと対談した。『ご近所物語』のコミックにその時のエッセイ漫画が載っている。二人は意気投合して仲良くなったとある。
- デビュー20周年を迎える2010年4月、女子大生、ネット関係者、ブロガーなど熱狂的なファンが「宍戸留美 応援プロジェクト」を発足させた。「ルンルンの紅白出場」「妹募集」などのプロジェクトを実施している[22]。
- 2013年9月11日には日本テレビ系の「1番ソングSHOW・あなたが今一番見たい幻のアイドル大捜索SP.」にゲスト出演。自身がテレビに顔出し出演するのは20年ぶり。自身のブログでは「私の今一番会いたい人がフットボールアワーさんだったのでとても幸せでした。昔から会いたいと思った人には会えるの私。岩尾さんには好きですと伝えました。キョトンとされちゃったけど。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」と収録時の様子を綴っている。[23]
- 『2010年☆宍戸留美☆妹オーディション』でグランプリを受賞した、東京都出身20歳短大生「蝦名恵(えびなめぐみ)」のプロデュース業もしている。
ディスコグラフィ
シングル
- コズミック・ランデブー(1990年5月21日) - 中学時代にバトン部に所属していたことを生かしパフォーマンスを披露した。
- (c/w)Rainbow Days
- ナクヨアイドル平成2年(1990年9月21日)
- (c/w)恋のロケットパンチ
- Panic in my room(1991年1月1日)
- (c/w)コンビニ天国
- 地球の危機(1991年5月22日)
- (c/w)全人類が愛しい夜
- おとこのこ(1991年7月25日) - TBS系ドラマ『アイとサムの街』主題歌
- 男のコが泣いちゃうなんて(La-Da-Dee)(1991年10月25日) - クリスタル・ウォーターズ「Gypsy woman」のカヴァー。
- (c/w)ダンスの神様
- 恋はマケテラレネーション(1992年3月25日) - 『KO世紀 - 』主題歌
- (c/w)なかよしお泊り倶楽部
- ヒ・ロ・イ・ン(1995年10月21日) - 『ご近所物語』オープニングテーマ
- (c/w)Girls,be Ambitious
- DON'T YOU KNOW ?!(1995年10月21日) - 『ご近所物語』エンディングテーマ
- (c/w)泣いてなんか…
- 素直になって(1996年3月1日)
- (c/w)泣いてなんか
- NG !(1996年4月22日) - 『ご近所物語』エンディングテーマ
- (c/w)Hear !
- 深夜徘徊(1997年2月21日)
- (c/w)ルーシー、HELLO、朝にのこされた星
アルバム
- ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・シ・シ・ド・ル・ミ(1990年)
- プンスカ(1992年)
- Set me Free(1995年)
- 深夜徘徊(1997年)
- bambi garden(ミニアルバム / 1999年)
- Rumi Roll(2003年)
- アイドル・ミラクルバイブルシリーズ 宍戸留美(2005年)
- (ソニーレコード在籍時)の主要曲を収録したベスト盤。
- CHERBOURG→BRIGHTON(2011年)
- 女(2012年)
ビデオクリップ
- ロックの神様(1991年)
アニメ・コミック・ゲーム関連
- KO世紀ビースト三獣士(1992年)
- 恋はマケテラレネーション
- 「アルバム BEAST3 T.K.O」
- おそろしくて言えない(1993年)
- 「アルバム おそろしくて聴けない」
- おやじハンターマージャン(1995年)
- おやじハンターのテーマ(ゲームソフト初回特典シングル)
- ご近所物語(1995年 - 1996年)
- ヒ・ロ・イ・ン(OP)
- DON'T YOU KNOW!?(ED)
- 素直になって(劇場版ED)
- NG!(ED)
- 「ウキウキヴォーカル・バザール!! ヴォーカルアルバム 」
- 「ミニアルバム アフタヌーン・ブレイク」
- おジャ魔女どれみシリーズ(瀬川おんぷ名義)
- 「MAHO堂 CDコレクションソロ 瀬川おんぷ」(2000年)
- half point
- 作詞:木本慶子、作曲:佐藤英敏、編曲:五島翔
- half point
- 「キャラクター・ミニアルバム 瀬川おんぷ」(2001年)
- WE CAN DO!
- 作詞:青柳美奈子、作曲:浅田直、編曲:安井歩
- 北極星(ぽーらーすたー)
- 作詞:石原理酉/柚木美祐、作曲:石原理酉、編曲:上田禎/大木知之
- WE CAN DO!
- 「FRIENDS MAHO堂ソロVocalアルバム」(2003年)
- Cherry Bomb!
- 作詞:柚木美祐/宍戸留美、作曲・編曲:松本タカヒロ
- Cherry Bomb!
- 「キッズステーション おジャ魔女どれみドッカ〜ン!MAHO堂えいごフェスティバル」(PSソフト/2002年)
- ABCのうた
- きらきらぼし
- メリーさんのひつじ
- もりのくまさん
- ヘッド・ショルダーズ・ニーズ・アンド・トゥズ
- おおきなくりのきのしたで
- ゆかいなまきば
- しあわせならてをたたこう
- 他、MAHO堂メンバーとしての曲は当該項目を参照。
- 「MAHO堂 CDコレクションソロ 瀬川おんぷ」(2000年)
- デジモンアドベンチャー02(2002年)
- 「デジモンアドベンチャー02 夏への扉」
- Only lonely
- 「デジモンアドベンチャー02 夏への扉」
- 明日のナージャ
- 金色のガッシュベル!!(レイラ名義/2004年)
- 「キャラクターソングシリーズ ガールズサイド」
- 伝えて
- 「キャラクターソングシリーズ ガールズサイド」
- 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(パム名義/2005年)
- 森の夢
- アニマル横町
- 飛んでもNothing〜どき☆どき アニマル横町のうたの巻〜(「あみ with イヨ・ケンタ・イッサ」メンバーとして/2005年)
- 「アニマル横町バラエティアルバム2 どき☆どき無人島の巻」(2006年)
- ハエジゴクのLove letter(イヨ名義)
- みんなでアニ横音頭(「イヨ・ケンタ・イッサ」メンバーとして)
- 「アニマル横町バラエティアルバム3 どき☆どきDJの巻」(2006年)
- ビミョーなPOSITION(「アニヨコーズ」メンバーとして)
- 家庭教師ヒットマンREBORN!(マーモン名義/2008年)
- 「キャラクターソングアルバム THE VARIA SONGS」
- 幻のアルコバレーノ
- 「キャラクターソングアルバム THE VARIA SONGS」
その他
- 素敵な歌たち(2009年1月22日)
- 『bibi〜留美美保〜』名義で発売。これは、上京した頃から親交のあった元東京パフォーマンスドールの米光美保とのユニットである。
出演作品
テレビ
- ウゴウゴルーガ2号(フジテレビ)
- 恐怖夜話(KBS京都・テレビ神奈川・サンテレビ共同制作)
- 渋谷でチュッ(テレビ東京)
- 聖PCハイスクール(テレビ東京)
- 大竹まことのただいま!PCランド(テレビ東京)
- 東京イエローページ(TBS)
- マージナルマン(TBS)
- 声友ヒャッカテン(Music Japan TV Plus)
- 鶴ちゃんのプッツン5(日本テレビ)
- おつむのオムツ(TVK)
- 星期六我家的電視・三宅裕司の天下御免ね!(TBS)
- ソリトン「インディーズ特集」(NHK総合)
- 「1番ソングSHOW・あなたが今一番見たい幻のアイドル大捜索SP.」(日本テレビ)ゲスト出演
ラジオ
- ルンルンはミニがスキ!(JFN)
- FMヤングスタジオ(JFN)
- 超学生ハビタ〜隣のハチャメちゃん(文化放送)
- 全人類が愛しい夜(ニッポン放送)
- 伊集院光のOh!デカナイトフライデースペシャル(ニッポン放送)
- 古田新太のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
- ソード・ワールド うるわしの我が家亭(TBSラジオ)
映画
ビデオ映画
舞台
- 優曇華の花待ち得たる心地(ヤルッツェ、ブラッキン、2002年1月23日 - 27日、於・シアターサンモール)
- 信号戦隊 シグナルレンジャー(50cc、2004年6月3日 - 6日、於・ウエストエンドスタジオ)
- 夢芝居(リーゼント、2004年7月31日 - 8月1日、於・THEATER BRATS)
- オズの魔法使い
写真集
- ホット・スケッチ(ファンハウス/1992年)ISBN 4-8470-2266-1
吹き替え
- マイ・フェア・マドレーヌ(マドレーヌ)
テレビアニメ
※太字はヒロイン・メインキャラクター
1995年
- ご近所物語(幸田実果子)
1997年
1999年
- おジャ魔女どれみ(瀬川おんぷ)
- ワイルドアームズ トワイライトヴェノム(マリエル)
2000年
- おジャ魔女どれみ♯(瀬川おんぷ、ロロ)
2001年
- も〜っと! おジャ魔女どれみ(瀬川おんぷ、ロロ)
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(御伽ガールズ2)
2002年
- おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(瀬川おんぷ、ロロ)
- 真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク(レナ)
- デジモンフロンティア(ロップモン)
- 満月をさがして(七海)
2003年
- 明日のナージャ(ローズマリー・アップルフィールド)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(ヨッペ)
- ぽぽたん(雫)
- ポポロクロイス(プンプン王女)
- 無限戦記ポトリス(ララ)
2004年
- 金色のガッシュベル!!(レイラ)
2005年
- アニマル横町(イヨ)
- おねがいマイメロディ(宮前貴子)
- 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(パム)
- これが私の御主人様(沢渡かりん)
- シュガシュガルーン -SUGAR×2 RUNE-(モカ / アンブル)
- Xenosaga THE ANIMATION(M.O.M.O.)
- Paradise Kiss(幸田実果子、山口アリス)
- ふしぎ星の☆ふたご姫(パール)
- 冒険王ビィト(ミルファ)
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(ディアリー、不動産)
2006年
- 銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(ハロルド)
- 彩雲国物語(茶春姫)
- 人造昆虫カブトボーグ V×V(板里網子 / ベネチアン)
- 出ましたっ!パワパフガールズZ(金時桜子 / セデューサ)
- N・H・Kにようこそ!(緑川七菜子、トロトロ、プルリン 他)
- 働きマン(野川由実)
- 冒険王ビィト エクセリオン(ミルファ)
- 吉宗(チビ姫)
- エア・ギア(蓮花)
2007年
- 家庭教師ヒットマンREBORN!(マーモン)
- Saint October(ソフィア)
- はぴはぴクローバー(ひらりさん)
2008年
- はたらキッズ マイハム組(マリリン)
2009年
- ジュエルペット(ダイアナ、ルナ)
- WHITE ALBUM(松山めのう)
2010年
- エリアス ちいさなレスキューせん(お姫様)
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(直美)
- ジュエルペット てぃんくる☆(ダイアナ、ルナ)
- はなかっぱ(ももかっぱちゃん)
- B型H系(山田のエロ神様)
2011年
- ジュエルペット サンシャイン(ダイアナ、ルナ)
- Dororonえん魔くん メ〜ラめら(艶靡ちゃん、ツトム)
- 毎日かあさん(黒野くん)
2012年
- ジュエルペット きら☆デコッ!(ダイアナ、ルナ)
2013年
- ジュエルペット ハッピネス(ダイアナ、ルナ)
- 君のいる町(菊川琴音)
- プリティーリズム・レインボーライブ(天羽ジュネ)
劇場アニメ
1996年
- 劇場版ご近所物語(幸田実果子)
2000年
- 劇場版おジャ魔女どれみ♯(瀬川おんぷ)
2001年
- も〜っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ(瀬川おんぷ)
OVA
1992年
- KO世紀ビースト三獣士(ユーニ・チャーム・パスワード)
2001年
- 時空異邦人KYOKO ちょこらにおまかせ!(ちょこら)
2004年
- おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(瀬川おんぷ)
- ねとらん者 THE MOVIE(ビスケたん)
Webアニメ
2008年
- ペンギン娘♥はぁと(アクア)
ドラマCD
- うたたねひろゆき 音楽詩歌集 誘惑(朗読とミニドラマ)
- N・H・Kにようこそ!ドラマアルバム 第20.5話 フルボイスにようこそ!(緑川七菜子 / プルリン)
- おジャ魔女どれみシリーズ(瀬川おんぷ)
- おジャ魔女どれみ♯ すくりーんテーマ&しーくれっとすと〜り〜
- も〜っと! おジャ魔女どれみ おジャ魔女パジャマ・ミュージックトーク!!
- おジャ魔女どれみドッカ〜ン! おジャ魔女ドッカ〜ン!ドラマシアター
- おジャ魔女どれみ17
- ゼノサーガOUTER FILE(M.O.M.O.)
- デジモンアドベンチャー02 夏への扉(なっちゃん)
ゲーム
1994年
- KO世紀ビースト三獣士 〜ガイア復活 完結編〜(ユーニ・チャーム・パスワード)
1995年
- おやじハンターマージャン(主題歌)(3DO)
1997年
1999年
- 爆ボンバーマン2(女戦士リリー)
2002年
- おジャ魔女どれみドッカ〜ン!にじいろパラダイス(瀬川おんぷ)
- ゼノサーガ エピソードI[力への意志](M.O.M.O.)
2003年
- ワイルドアームズ アルターコード:エフ(マリエル)
2004年
- おジャ魔女あどべんちゃ〜ないしょのまほう(瀬川おんぷ)
- 金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達(レイラ)
- 金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃2(レイラ)
- ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸](M.O.M.O.)
- ゼノサーガ フリークス(M.O.M.O.)
2005年
- 金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2(レイラ)
- 金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 ドリームタッグトーナメント(レイラ)
- 金色のガッシュベル!! ゴー!ゴー!魔物ファイト!!(レイラ)
- 太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル(「L・O・V・E」歌唱)
- NANA(小松奈々)(PS2/コナミ)
- NAMCO x CAPCOM(M.O.M.O.)
2006年
- アニマル横町 どき☆どき進級試験! の巻(イヨ)
- ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき](M.O.M.O.)
- ゼノサーガI・II(M.O.M.O.)
- 太鼓の達人8(「L・O・V・E」歌唱)
2007年
- アガレスト戦記(フューリア)
- テイルズ オブ イノセンス(チトセ・チャルマ / サクヤ)
- みんなのGOLF 5(ソフィ)
2008年
- ミブリー&テブリー(ミブリー)
2009年
- サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦
- 桃色大戦ぱいろん(永名刹那、フューリア)
2010年
- 無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ(M.O.M.O.、ヘラ・ガンド)
2012年
- タイムトラベラーズ(山吹千里子)
コマーシャル
その他
- はだかん帽(NHKみんなのうた 2004年8・9月度O.A.)
- ぶたまんごころ(NHKみんなのうた 。キャラクターデザイン)
- スナメリくん(フォトアルバムCD)(日本コダック)
- NHKこどもにんぎょう劇場「海底二万里2〜ふしぎな海底探検〜」(アリシア役)
- ビスケたん目覚まし時計 [1] [2] (ビスケたん)
- DRIVE TO 2000
- 『4』バンバンバザール(「こんな気持ち」にゲストボーカル。1999年)
- HONDALADYとのデュエットソング「timecode」(HONDADLYアルバム「TBTV」所収)
- 大和証券WEBドラマ「ロクアナ」ヒロイン(製作 TFMインタラクティブ、制作 フォックス・21)
- 毎日放送深夜バラエティ枠「パノラマ電波横丁」オープニングアニメ「ケナゲちゃん」キャラクターデザイン(2001年4月 - 2002年3月)
関連項目
- 矢沢あい
- チャパリータASARI - 二階堂高校時代の同級生
- 宍戸氏 - 宍戸は安芸宍戸氏の末裔で、祖父は寂定寺(安芸高田市甲田町)住職。
- 橋口いくよ
- 及川光博 - 櫻田実果子の名義で、コーラスなどで楽曲に参加している。
- 米光美保
- 小明
- 江里夏 - アニマル横町にて共演した。
- 福原香織 - 同じくアニマル横町にて共演した。
脚注
参考文献
- 吉田豪 『元アイドル!』 <新潮文庫> 新潮社 2008年6月1日 207-224頁 ISBN-13: 978-4898297926
外部リンク
- テンプレート:Official
- 宍戸留美 公式ブログ - GREE
- 宍戸留美 オフィシャルブログ「宍戸留美公式ブログ」
- NANA公式サイト - コナミ
- テンプレート:MySpace
- テンプレート:Twitter
<ref>
タグです。
「.E5.90.8D.E9.91.91
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません<ref>
タグです。
「beeast
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません