冒険王ビィト
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『冒険王ビィト』(ぼうけんおうビィト、Beet the Vandel Buster)は、三条陸(原作)と稲田浩司(デザイン協力 - 中鶴勝祥)による漫画作品。または、それを原作としたテレビアニメ作品やゲーム作品。 テンプレート:TOC limit
概要
『週刊少年ジャンプ』に連載されていた『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の原作・作画コンビによる作品。同コンビでの作品は読切を含め4作目で[注 1]、コンピュータゲーム「ドラゴンクエストシリーズ」を原作としない作品はこれが初となる。魔人(ヴァンデル)と呼ばれる存在によって蹂躙され続け「暗黒の世紀」と呼ばれる時代の世界を舞台に、「ヴァンデルバスター」となりすべての魔人を倒すため旅をする少年ビィトと仲間たちの冒険と戦いを描いた物語。
『月刊少年ジャンプ』(集英社)にて2002年4月号より連載され、2004年からはテレビアニメ化をはじめ、コンピュータゲームやトレーディングカードゲームといったメディアミックス・玩具展開もなされたが、2006年9月号以降、稲田の病気療養のため長期休載に入り、再開時期は未定とされた[注 2]。さらに掲載誌の『月刊少年ジャンプ』が2007年7月号にて休刊となり、これに伴い、公式サイトの更新も一旦休止となった。
主人公ビィトとそのパートナー、ポアラのキャラクターは、連載開始直前の2001年12月号、2002年1月号に同誌に掲載された読切作品『DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-』の主人公ギィンと相棒のプラナを雛形としている[1]。
単行本は12巻まで発刊され、『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』というガイドブックも発刊された(2005年2月刊行)。詳細は書誌情報の節を参照。
アニメ版の詳細についてはアニメの節を参照。特記なき場合、二重かぎ付きの『エクセリオン』は第2期アニメシリーズ『冒険王ビィト エクセリオン』を指す。
あらすじ
- プロローグ
- 舞台は「暗黒の世紀」と呼ばれる時代。魔物(モンスター)を操る魔人(ヴァンデル)によって、人々は苦しい生活を強いられていた。辺境の地アンクルスの里で育った主人公の少年ビィトは、魔人を退治する職業「ヴァンデルバスター(バスター)」になり、大陸最強との噂も高い「ゼノン戦士団」に入ることを夢見て、勝手にバスターの契約を済ませる。それから程なくして、魔人の格を示す「星」を獲得すべく現れた五ッ星魔人ベルトーゼとゼノン戦士団との間で激闘が交わされる。その戦いを目撃し、優勢のゼノンに声援を送ったビィトはベルトーゼに捕まって命を奪われかけ、彼を救うため陣形を崩した戦士団の5人も攻撃を受け瀕死の状態になる。戦士団の5人は自らの魂の武器・才牙(サイガ)に残りわずかの生命力を込めてビィトに託し、最後の力でベルトーゼに立ち向かう。ビィトが目覚めたとき、ゼノン戦士団の5人は行方不明となっており、ビィトは自分の無力さに打ちひしがれて号泣し、自らの手で「暗黒の世紀」を終わらせる決意を固める。それから3年後、修行の末にたくましく成長したビィトの冒険が始まる。
- アンクルス編
- バスターとなり故郷・アンクルスの里を守っていたビィトの幼馴染ポアラは、里を襲う二ッ星魔人ムガインを倒そうとするが、罠にかけられ危機に陥る。そこへ3年ぶりに帰ってきたビィトが現れ、ゼノン戦士団から受け継いだ才牙を振るい、ムガインをたやすく仕留める。ビィトはこれまでの報奨金をポアラの両親に渡して1人で魔人退治の旅に出ようとするが、復活したムガインにより思わぬ窮地に立たされる。間一髪で駆けつけたポアラの助けを得て勝利したビィトは、2人で「ビィト戦士団」を結成して共に旅立つ。
- レドウ編
- 港町レドウにたどり着いたビィト戦士団は、かつてビィトと行動を共にしていたバスター・スレッドと出会う。ビィトの資質に目をつけた六ッ星魔人グリニデは、罠を仕掛けビィトを狩ろうとするが、そこへ七ッ星となったベルトーゼが現れ、グリニデを挑発する。グリニデは怒りをこらえて退き、ビィトはベルトーゼに戦いを挑む。苦戦の末にビィトが勝利するものの、倒した相手は本体よりもはるかに弱い分身体に過ぎなかったことが判明する。ビィトをかばい負傷したスレッドは黙って去り、ビィトたちは戦力不足を補う新たな仲間を求めてグリニデの勢力圏「黒の地平」へと向かう。
- 黒の地平編
- 大河を渡り「黒の地平」にたどり着いたビィトたちは、七ッ星となったグリニデに仕える三魔人に次々と遭遇する。その中でビィトは、修行時代の親友キッスと2年ぶりに再会するが、キッスは信頼していた人間に裏切られた経験からグリニデの配下となっていた。死闘の末に三魔人を倒し、グリニデの支配から解放されたキッスを仲間に加えたビィト戦士団は道中、特別な権限を持つブロード・バスター (BB) のミルファと魔物退治を行った後、3人でグリニデの居城に攻め込む。逆上して凶暴な本性を現したグリニデを、3人は奇跡的なチームワークにより倒すことに成功するが、キッスは魔人に協力した罪でミルファに逮捕される。ビィトたちは共に罪を償うため、バスターの本拠地グランシスタへ向かうことになる。
- ベカトルテ編
- グリニデが倒されたことで、魔人の拠点・魔賓館はビィトを倒した者に星ひとつを与えるという条件を、魔人の頂点「八輝星」を目前とした全世界の七ッ星魔人に提示する。一方、海を渡り工業都市ベカトルテで魔人退治を手伝っていたビィトたちは、記憶を失ったゼノン戦士団のひとり・クルスと出会う。そこへ七ッ星魔人のひとりガロニュートが現れる。謎の人物「翼の騎士」によって危機から救われ修行を受けたビィトは、自分たちをおびき寄せるために捕らわれたクルスを救うべく、ビィト戦士団にミルファとスレッドを加えた5人で砦に攻め込み、罠を打ち破りガロニュートを倒す。その後ビィトは記憶の戻ったクルスから、3年前の戦いで起こった出来事について聞かされる。
- サンクミール編(未完)
- グランシスタへ向かう飛行機を調達するため、荒野の国サンクミール周辺で魔人退治を行っていたビィト戦士団は、ビィト抹殺の二番手で、かつてキッスが人間を裏切るきっかけとなった七ッ星魔人バロンに戦いを挑まれる。錯乱し、無意識のうちにビィトたちを見捨てて逃げ出したキッスは自分に絶望し、完全に心が折れる。ビィトは才牙の秘めた力を解放することで、かろうじて危機から脱するものの、後日、ビィトの力を恐れる補助頭脳・ザンガの懇願を受けたバロンは、傷つき倒れたビィトの抹殺に向かう。キッスは力がなくとも懸命に生きる少女の姿を見て立ち上がり、ビィトを守るためバロンの前に立ちはだかる。
登場人物
主要登場人物の概要は以下の通り。詳細、およびその他の登場人物、アニメ版の配役については「冒険王ビィトの登場人物」を参照。
- ビィト
- 本作の主人公。暗黒の世紀を終わらせる夢を持ち、バスターとして魔人と戦っていく。
- ポアラ
- ビィトの幼馴染。ビィト戦士団の一員として彼と共に旅に出て、サポートする。
- キッス
- ビィトの旧友。バスターの用いる特殊な攻撃「天撃」の天才で、世界一の天撃使いを目指している。
- スレッド
- ビィトの知り合いのバスター。現実主義者かつ無愛想で、ビィトとはライバルのような関係。
- ミルファ
- 高い実力を有し、バスターの逮捕権も持つブロード・バスター。明るい性格のロマンチスト。
設定
人間側
本作の舞台となる世界においては、地表は魔人や、その配下である魔物が闊歩しており、人間が生存できる区域は限られている。人間たちは「門(もん)」と呼ばれる装置によって空中に結界が張られ、周囲を防壁で囲まれた空間内で国や町を形成して生活している。「門」は意思を持ち、力がある者にしか開かない。アニメ版では「門」の声はすべて一条和矢が担当している。
人間世界では「MG(マギー)」と呼ばれる通貨が流通している。硬貨のみで、紙幣はない。魔人は普通の人間の手に負える相手ではなく、ヴァンデルバスターと呼ばれる特殊な力を持った一部の人間が戦う。
ヴァンデルバスター
ヴァンデルバスターとは、魔人や魔物を倒すことを生業としている者の総称。通称「バスター」。各地の「鑑定小屋(ハウス)」と呼ばれる施設で契約の烙印(ブランディング)を胸に刻むことによって、空気中からエネルギーを取り出して火や水など様々な形に生成できる「天力(てんりょく)」を操る能力を発現させ、正式なバスターとなる。世界各地で活動していた賞金稼ぎが元祖であるとされているが、後に世界随一の大国「グランシスタ」が母体となり「バスター協会」が発足、システム化された[2][3]。必ずしも正義のためとは限らず、一攫千金を目的とした者も多い[2]。常人離れした能力の持ち主であるがゆえに、一般人からは畏怖の対象とされることが多い[4](アニメ版ではそうした場面は描かれていない)。
バスターの戦法
バスターは剣や槍、銃などの「通常武器」を用いた戦いも行うが、魔人や強力な魔物と互角以上に戦うには天力を用いた攻撃が必須となる。天力を転化した攻撃を「天撃(てんげき)」という。火・水・風・雷・光の五属性があり、個人によって得意な属性は異なる。この中でも光の天撃の発動は最も困難とされる。さらに、扱いが難しくさまざまなバリエーションに発展する上位天撃が存在する。
天撃を極めたバスターは、天力を具現化した「才牙(サイガ)」と呼ばれる武器を生成することができる。これはバスターの究極の武器と言われ、形は生成者のイメージによって決まり、様々な性質を持つ。天撃と同じように属性があり、通常、才牙は一人一種類しか生成できない。才牙が受けた損傷は持ち主のダメージになるとされている[注 3]。天撃や才牙には「奥義(おうぎ)」と呼ばれる技があり、これが使えるようになることでバスターの攻撃力はさらに高まる。各人が使用する才牙および、その奥義の詳細については「冒険王ビィトの登場人物」を参照。
バスターが単独で行動することは少なく、通常は複数のバスター同士が鑑定小屋で「戦士団(せんしだん)」と呼ばれるチームの登録を行う。集団で戦うことで生存確率が高くなり、強力な魔人・魔物との戦いを有利に進めることができる。
報酬と昇格
バスターは各地の鑑定小屋で依頼を受け、MG硬貨による報酬を受け取り、バスターの格を表す「レベル」を上げる。上級の魔人を倒したときの報酬は格別に高い。鑑定小屋にいる「鑑定士」は皆、昔はバスターだった者たちであり、狼藉を働こうとすれば天撃によって排除される[5]。バスターの実績評価は「網膜鑑定(もうまくかんてい)」とよばれる作業によって行われる。網膜を覗き込んで、そこに焼き付けられた記憶からそのバスターが過去に倒した魔物や魔人を特定する。その後、倒した魔物や魔人に応じて報酬が支払われる。鑑定はこまめに行わないと、レベルアップの手間がかかり、なおかつ鑑定士は報酬をまとめて支払わなければならなくなる。また隠れて行った悪事も見抜かれるため、悪事を行ったバスターは罪を償わない限り、報奨金を得たりレベルアップを行うことができなくなる。
網膜鑑定によって診断された後、魔物や魔人を倒して得られた「昇格値」が一定値に達していれば、レベルアップが行われる。レベルが1上がるごとに、バスターの胸には刻印(ブランディング)が1つ押される。あくまで認定の一種であるので、この手法でレベルアップしないと強くならないということではない。ただし一部の地域は門によって一定のレベル以上でないと通してもらえないため、行動範囲を広げたいのである場合はいつまでも上げないでいるわけにはいかない。またブロードバスターなど一定以上のレベルが資格として必要な職業もある。原作は焼きごてを使って肌に押すが、アニメ版で胸に手をかざして刻む。刻印の形状はこの世界の古代数字となっており、10本の線で一つの記号のようになるようできている。バスター契約をする際の最初の一つだけは、天力を操る能力を発現させる特別なもののため強い痛みを伴うが、通常のレベルアップでは痛みはない。戦士団契約を結んでいる場合、報酬や昇格値は山分けとなる[6]。
規則・取り締まり
バスターには様々な規則が設けられており、特に魔人側に協力した場合は如何なる理由があろうと重罪であり、バスター協会による粛清が待っている。バスターの中にはその実力が認められ、バスター協会の本拠地「グランシスタ」で特別な許可を受けた「ブロード・バスター」と呼ばれる者が存在する。通称は「BB」。罪を犯したバスターを逮捕することが出来る「管理官」の資格も持っており、この資格を得るためにはレベル40以上で上位天撃・才牙を扱えることが必須である。ブロード・バスターとなるのは希望者のみであり、条件を満たせば自動的になるわけではない[7]。
魔人側
魔人(ヴァンデル)
ヴァンデルとは、ある日突然地上に現れ、「暗黒の世紀」の元凶となった魔人の総称。その多くは力が強く非常に好戦的で凶暴、凶悪なため、人々に恐れられている。天力とは異なる闇の力、地底から生み出される「冥力(めいりょく)」を操り、外見や能力は個体によってまったく異なるが、頭部に冥力を制御するための「角」を持ち、左腕には魔人としての格を表す「星」が埋め込まれているという点で共通する。基本的には人のように群れず単独で行動し、より多くの人間を苦しめる強力な魔人が育てばよいという理由から、魔人同士の競争や共闘、他の魔人を殺害することも許容されている。性別が存在するかは定かではないが、七ッ星魔人ロディーナのように女性のような姿をしている者もいるが、(ただ、他の魔人を「男」「紳士」などと形容する例はある)。名を上げた魔人には周囲の魔人や人間たちによって噂され、「異名(二つ名)」が付けられる。自分で異名を考え、それを広める魔人もいる。魔人の多くは魔物を従えているが、一部の強力な魔人は他の魔人を配下とする場合もある。
魔人の戦法
魔人の用いる冥力は、バスターの用いる天力よりもその使用法はバリエーションに富む。代表的なものは冥力を転化した「冥撃(めいげき)」で、火・水・風・雷・魔の五属性がある。天撃と同様に上位冥撃が存在し、魔の属性は使用できる者が少ない。バスターの奥義と同様、魔人にも「魔奥義(まおうぎ)」と呼ばれる技が存在するが、バスターの天撃や才牙が比較的パターン化されているのに対し、魔人一人ひとりでまったく違うものになる[8]。各魔人の魔奥義については「冒険王ビィトの登場人物」を参照。
魔人の中には、魔人や魔物の死肉を集めて作る仮初めの身体「分身体(ファントム)」を遠くから冥力で操る者もいる。分身体の能力は本体に比べて遥かに劣るが、上級魔人の分身体は人間に対して充分脅威となりうる。また、撃破した場合も本体に比べると報奨金が非常に低い[9]。
星
バスターの「レベル」に相当する魔人の格は、左腕に埋め込まれた宝玉「星(ほし)」によって表される。魔人には生まれつき星が1つ付いており、より多くの人間を苦しめることで新たに授与される仕組みになっている。魔人は所有する星の数によって「一ッ星」「二ッ星」と呼称される。多くの魔人の目標はこの星を8つ集め、魔人の支配者といわれる「八輝星(はっきせい)」となることである。星は数が増えるほど貰いにくくなっており、五ッ星の魔人が国一つ滅ぼしても星は授与されず、七ッ星と八輝星の間の道のりは気が遠くなるほど長いとされる。星は魔人にとっての勲章であり、その目的ゆえに命にも等しい価値を持つ。はぎ取ると黒く濁って使い物にならなくなり、持ち主が死んだ場合は砕け散るため、他の魔人から奪うことはできない。バスターから見た場合、魔人の強さの目安となるが、知謀による功績によっても授与されるため、必ずしも戦闘能力の高さを示すものではない。
魔賓館と魔人の社会
通常は単独で行動する魔人にも唯一共通の拠点があり、それが「地の果て魔の泉」と呼ばれる「魔賓館(まひんかん)」である。主に魔人が後述する魔物を購入するための施設であるが、談話スペースや娯楽施設、七ッ星専用のV.I.P.ルームなども備わっている[10]。館長を務める魔人シャギーがすべての魔人の評価と監視を兼任しており、魔札の支払いや星の授与も自ら行う。魔賓館の地下深くには魔人の創成主である「暗黒なる瞳(ダークネス・アイズ)」が鎮座する。
魔人の間で流通している通貨は「魔札(まさつ)」と呼ばれる。独特の模様の入った紙幣であり、人間を苦しめた功績に応じて魔賓館から支払われる。単位はBL(ベイル)[11]。基本的には札束の状態で使用され、魔賓館で魔物を購入する際などには1束、2束と数えられている。主にモンスターの購入、強化などに使用される。
魔物(モンスター)
魔物(モンスター)は魔人の配下として、人間社会に打撃を与えるために活用される。古代の魔人は自らの力で魔物を製造する能力を持っていたといわれるが、現在魔物の製造技術は魔賓館の独占であり、すべての魔人は魔札を使って魔賓館から魔物を購入するシステムとなっている。多くの魔物は人語を話す知能を持っていないが、料金を上乗せすることによって言葉と名前を与え、魔人の片腕となる「腹心魔物」に強化することも可能。
魔賓館で製造される魔物の値段や特性は「魔獣大鑑(まじゅうたいかん)」という書物に記されている。魔賓館の中央受付に置かれているが、持ち運び用の魔獣大鑑も取り扱われている[12]。魔物は属性によって以下の全十章に分類されている。
- 「樹の章」 - 森林地帯などに棲息する植物型、虫型を中心とする魔物が記されている。総じて戦闘能力は低いが、安価で繁殖力に優れたものが多い。
- 「沼の章」 - 沼地に棲息する魔物が記されている。軟体動物型や、液体の体をもつものが多い。
- 「地の章」 - 地上で活動する魔物が記されている。獣型・獣人型が多く、集団行動を得意とする。
- 「渦の章」 - 海洋、大河などに棲息する魔物が記されている。水棲動物型が多い。
- 「砂の章」 - 砂漠や砂浜に棲息する魔物が記されている。
- 「窟の章」 - 洞窟や火山に棲息する魔物が記されている。
- 「鉱の章」 - 身体が鉱物で形成された魔物が記されている。
- 「骨の章」 - 身体が骨や化石で形成された魔物が記されている。
- 「極の章」 - 寒冷地に棲息する魔物が記されている。
- 「絶の章」 - 分類不能の魔物が記されている。
天撃と冥撃
天撃とは大気中のエネルギーを操る力「天力」により、自然のエネルギーを攻撃や防御のために転化したもの。「火」「水」「風」「雷」「光」の五つの属性に分類され、それぞれに初歩的なものから上位天撃と呼ばれる高度なものが存在する。同じ天撃であってもその威力は使用するバスターの力量によって異なり、上位天撃では扱う者によって形状にも大きな違いが現れる。
天撃に対し、魔人が使用する冥撃とは、大地に眠る邪悪な力や自らに立ち上らせた「冥力」を攻撃や防御のために転化したもの。「火」「水」「風」「雷」「魔」の五つの属性に分類され、天撃同様、それぞれに初歩的なものから上位冥撃と呼ばれる高度なものまでが存在する。強力な冥撃になるほど、大地から発生するという要素がより顕在化する[13]。
天撃の一覧
- 火の天撃
- 火炎や高熱を生み出すため、威力もあって扱いやすく、初めに習得するバスターが多い属性[14]。
- 天撃の火炎(かえん) - 掌に火の天力を集め、火の球を作り出して投げつける[14]。
- 天撃の火柱(ひばしら) - 天撃の火炎の発展版。火の天力を矢のように凝縮して投げつける。火の矢は敵を貫通し、内部で爆発する[14]。
- 天烈の大火球(てんれつのだいかきゅう) - 上位天撃。火の天力によって空中に作られた巨大な火の球を相手に投げつける。回転しながら燃え続け相手を灰にする[15]。火の通常天撃が扱い易いことと同様に上位天撃では最も扱い易い。
- バーストエンド - 奥義。炎の天力を圧縮して爆発させる高等技術。水、風等にも同様に圧縮して放つ奥義があるとされ、これらは全て近距離攻撃。天力の圧縮は奥義の中では一般的であるため名称も一般化している。
- (アニメ版に登場するもの)
- 天撃の灯火(ともしび) - 掌から発した青白い光で周囲を照らす。洞窟などの暗所を進む際に使用する。
- 業火烈断(ごうかれつだん) - 四賢人の一人グリファスの奥義。頭上に炎の天力を集め、巨大な剣の形に為して一気に振り下ろす。
- (ゲーム版に登場するもの)
- 攻撃系 - 天撃の火流、天撃の火掌、天撃の業火、天撃の爆炎、天撃の火輪
- 補助系 - 天撃の火針、天撃の陽炎
- 水の天撃
- 低温系の攻撃のほか、防御や解毒などバリエーションに富む属性。
- (アニメ版に登場するもの)
- 天撃の水弾(すいだん) - 掌から水の球を放ち攻撃する。
- 天撃の水流(すいりゅう) - シャンティーゴの住人が水撒きに利用している[16]。
- 水破爆裂(すいはばくれつ) - 四賢人の一人レイモンドの奥義。膨大な量の水を発生させ自在に操る。
- (ゲーム版に登場するもの)
- 攻撃系 - 天撃の雹柱、天撃の氷雨、天撃の吹雪、天撃の雪崩
- 補助系 - 天撃の浄水、天撃の水衣
- 風の天撃
- 空気を制御して風を生み出したり切り裂いたりする攻撃や、自身の速度向上などが出来る属性。
- 天撃の気流(きりゅう) - 空気の流れを生み出し、防御や速度向上に用いる。
- 天撃の旋風(せんぷう) - 手のひらの上で竜巻を起こし、これを次第に大きくして相手に放ち、相手の視界を奪い動きを封じ込める[17]。
- (アニメ版に登場するもの)
- 天撃の風壁(ふうへき) - 地面から吹き上がる風の壁を作り出す強力な防御天撃。
- 天撃の竜巻(たつまき) - 掌から竜巻を前方に向けて直接放つ。
- 天撃の真空波(てんげきのしんくうは) - 風の天力で生み出した真空の刃を十字にして飛ばす。
- 風牙一閃(ふうがいっせん) - 四賢人の一人イーブルの奥義。集中させた風の天力で敵の急所を貫く。
- (ゲーム版に登場するもの)
- 攻撃系 - 天撃の疾風、天撃の大嵐、天乱の大竜巻(上位天撃)
- 補助系 - 天撃の涼風、天撃の風車、天撃の山彦、天撃の風塵
- 雷の天撃
- 電撃による強烈なダメージを与える攻撃が出来る属性。
- 天撃の稲妻(いなずま) - 指先から電撃を迸らせる。
- 天撃の落雷(らくらい) - 上空から雷を落とす。自身に落として帯電状態となることも可能であるが、危険も伴う[17]。
- (アニメ版に登場するもの)
- 天撃の雷弾(らいだん) - 掌に雷の天力を集め、球状にして投げつける。
- 電磁加速(でんじかそく) - 帯電状態で超高速移動を行う技術。
- 迅雷撃破(じんらいげきは) - 四賢人の一人トンガの奥義。超電撃を相手の体内に送り込み破壊する。
- (ゲーム版に登場するもの)
- 攻撃系 - 天撃の雷撃、天撃の雷電、天撃の雷轟、天撃の極雷、天撃の超雷、閃空の天雷破(上位天撃)
- 補助系 - 天撃の電流
- 光の天撃
- 天撃の頂点にして、「始まりと終わりの力」[18]とされる。扱う者が最も少ない属性。
- 天撃の光弾(こうだん) - 光の天撃の初歩。
- 天撃の光陣(こうじん) - 光の天力であらゆる高熱、冷気などを遮断する防御壁を作る。何人分もの防御ができるものを作るには時間を要する[19]。
- (アニメ版に登場するもの)
- 天波連撃(てんはれんげき) - シャンティーゴ領主のパドロの奥義。光の弾を連続して放つ。
- (ゲーム版に登場するもの)
- 攻撃系 - 天撃の閃光、天撃の瞬光、天撃の白熱、天撃の銀光
- 補助系 - 天撃の光陰
冥撃の一覧
- 火の冥撃
- 火炎や高熱を生み出すという点では天撃と同様であるが、冥撃は上位になるほど溶岩のような形状になる[20]。
- 冥撃の獄炎(ごくえん) - 魔人が使用する最も代表的な冥撃。火の球を射出する。
- 灼熱の冥獄炎(しゃくねつのめいごくえん) - 上位冥撃。冥撃の獄炎の単純強化版のような技で、巨大な溶岩状の火の球を大地から引き出し、投げ付ける。
- 業火の冥撃流(ごうかのめいげきりゅう) - 上位冥撃。数珠状に連なった巨大な火の球で攻撃する。
- (アニメ版に登場するもの)
- 灼熱の冥撃流(しゃくねつのめいげきりゅう) - 上位冥撃。敵の周囲を炎で包む。
- 水の冥撃
雪や雹、雨などの効果を持つ天撃に対し、津波や渦潮、氷原といった効果が多い[20]。
- 冥撃の氷柱(ひょうちゅう) - 相手を地面ごと凍結させ、動きを封じる[20]。
- (アニメ版に登場するもの)
- 冥撃の水刃(すいじん) - 針状の冥撃を投げ付ける。
- 風の冥撃
- 突風や竜巻などの効果を持つ天撃に対し、ガスや空気圧縮などの特殊な性質を持つ[20]。
- 雷の冥撃
- 空中から発生させる天撃に対し、地中から発生させる[20]。
- 冥撃の電流(でんりゅう) - 地面を電流が走り、相手を感電させる。冥力が高い魔人であれば空中放電させることも可能[20]。
- (アニメ版に登場するもの)
- 冥撃の雷弾(らいだん) - 球状になった雷の冥撃を投げ付ける。
- 魔の冥撃
- 冥撃の頂点とされる属性。光の天撃同様、扱える者が非常に少ない。
書誌情報
単行本(コミックス)は2007年2月現在12巻までが、いずれも集英社より発売されている。
- 単行本の発売年月日
- 第1巻 - 2002年10月4日 ISBN 4-08-873290-1
- 第2巻 - 2003年1月6日 ISBN 4-08-873373-8
- 第3巻 - 2003年4月4日 ISBN 4-08-873415-7
- 第4巻 - 2003年8月4日 ISBN 4-08-873501-3
- 第5巻 - 2003年11月4日 ISBN 4-08-873530-7
- 第6巻 - 2004年3月4日 ISBN 4-08-873581-1
- 第7巻 - 2004年7月2日 ISBN 4-08-873635-4
- 第8巻 - 2004年10月4日 ISBN 4-08-873674-5
- 第9巻 - 2005年4月4日 ISBN 4-08-873798-9
- 第10巻 - 2005年10月4日 ISBN 4-08-873857-8
- 第11巻 - 2006年4月4日 ISBN 4-08-874045-9
- 第12巻 - 2006年9月4日 ISBN 4-08-874257-5
また、1 - 9巻のガイドブックとして、集英社より『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』(ISBN 4-08-873729-6)が2005年2月4日に発売されている。
アニメ
2004年9月30日から2005年9月29日までテレビ東京系で毎週木曜夕方6時30分から放送。全52話。テレビ東京開局40周年記念作品。 テレビ東京で東映アニメーションの作品が放送されるのは『キン肉マン二世』以来であり、放送時間が異なるが、『エア・ギア』、『出ましたっ!パワパフガールズZ』等、東映アニメーションの作品が本作の放送が始まった2004年から2007年6月末まで続いた。それ以降は一時期途切れることになるが、2008年4月放送開始の『うちの3姉妹』で再び東映アニメーションの作品がテレビ東京で放送されることになる。
2005年10月6日から第2シリーズ『冒険王ビィト エクセリオン』に改題し、2006年3月30日まで全25話を放送。全編アニメオリジナルのストーリーが展開された。スタッフ等に大きな変更はなし。
『エクセリオン』終了後、平日の18時30分枠はバラエティ枠(『スキバラ』→『ピラメキーノ』)となっていたが、2013年の春の改編で月曜19時00枠に放送されていた『たまごっち! ゆめキラドリーム』が当枠に移動することになったため、7年ぶりにアニメ枠が復活することになった(水・木曜のみ)。
特徴
- オリジナルキャラクター
- マスコット的なキャラクターとしてポアラと行動を共にする「トト」が追加されているほか、オリジナルエピソードのみの準レギュラーとして「ジーク戦士団」が登場する。トトは『エクセリオン』にも引き続き登場する。『エクセリオン』ではオリジナルキャラクターのリオンと、それを取り巻く人々との関わりが主に描かれる。
- 暴力的・性的表現の抑制
- 流血描写や性的描写に関しては原作よりもかなり抑制されており、血や傷口の透過光処理が多くの場面で行われているほか、原作ではショーツ状のものを露出しているポアラとミルファが短いスパッツ状のものを穿き、同様に胸元も露出されることはない。また「殺す」という言葉が時に「潰す」「倒す」などに置き換えられている場面もある。
- 設定の一部変更
- ブランディングの方法やバスターの社会的な位置付けなど、一部の設定が変更されている。またシリーズ序盤のみ[注 5]、魔人が死亡した際に爆発し、地面に印が刻まれるというオリジナルの演出がなされている。
- 筆文字
- サブタイトル画面では、アニメーターの馬越嘉彦による筆文字のテロップが使用されている。他のシーンでも同様の筆文字が頻繁に使用されており、特に魔人や腹心魔物が登場するシーンでは毎回必ず名前が表示される(『エクセリオン』では原則初登場回のみ[注 6])。
- バンクシステム
- アニメではビィト、ミルファらが才牙を出す際に固有のバンクと原作にはない口上が加えられており、オリジナルキャラクターのジークが才牙を出す際も同様の演出がある。『エクセリオン』においても、オリジナルキャラクターのリオンが「ブライティプライム」を使用する際に固有のバンクと口上がある。
内容
冒険王ビィト
原作の黒の地平編終了(グリニデの死)までのストーリーをベースに、若干のアレンジやオリジナルエピソードを加えて構成されている。主なオリジナルエピソードは以下の通り。
- 町を襲う三ッ星魔人ギルスと成長したビィトの戦い(第1話)
- ゼノン戦士団と五ッ星魔人ザンデの戦い(第1話)
- ジーク戦士団との出会い、才牙を蒐集する四ッ星魔人メルモンドとの戦い(第6話 - 第8話)
- ビィト・ジーク戦士団と三ッ星魔人ベンチュラ率いる魔物の群れとの戦い。ミルファが原作よりも早く登場(第17話 - 第20話)
- 五ッ星魔人ロズゴートの腹心魔物バットンが仕掛ける罠を潜り抜けるビィト戦士団(第31話、第32話)
- 三ッ星魔人ガネール率いる一味とビィト・ジーク戦士団の戦い(第35話 - 第38話)
- 黒の地平での魔物退治、キッス逮捕までの顛末(第46話、第47話)
- ビィト戦士団の道中記(第48話、第50話)
- 単独行動するスレッドと港町サドラムを支配する五ッ星魔人ランパードの戦い(第49話)
- ビィト戦士団と港町ターミッツを支配する五ッ星魔人バラサの戦い(第51話、第52話)
冒険王ビィト エクセリオン
あらすじ(エクセリオン)
グランシスタへと向かうビィトたちを乗せた船は突如謎の魔人バウスに襲われ難破し、住人の半数が天撃使いという天撃の町・シャンティーゴに流れ着く。ビィトたちはそこで、他者の力を増幅する不思議な力を持った少年リオンと出会う。船が直るまでシャンティーゴに滞在することになったビィトたちは、バウス率いる「魔牢獄」の魔人や魔物から町を守りつつ、天撃の達人「シャンティーゴ四賢人」の修行を受ける。領主の息子として決められた道を歩むことを拒むリオンは、未熟さと自分勝手な性格で周囲を振り回すが、ビィトたちと行動を共にするうち成長し、不思議な力も増幅してゆく。
バウスはリオンの力が極限にまで達した段階で町に総攻撃を仕掛け、地下に封印された莫大な冥力を解放し、リオンを連れ去る。ビィトたちはリオンを助けるため魔牢獄に乗り込み、最後の決戦に挑む。バウスは解放された冥力とリオンの力を用いて魔牢獄を浮上させ、魔賓館を破壊し自らが魔人の頂点に立つことをもくろむが、シャギーが語る真実とビィトたちの活躍によりその野望を打ち砕かれる。ビィトは魔人の肉体を捨てて自らに挑むバウスを死闘の末に倒し、リオンとともに帰還する。リオンは立派な領主になることを誓い、ビィトたちは再び暗黒の世紀を終わらせるために旅立つ。
オリジナル設定
- 天力陣(てんりょくじん)
- シャンティーゴ領主パドロとその息子リオンが使う技。空中に円を描き発動させる。その円はあらゆる冥撃、魔物、魔人を遮断し、逆に円を通り抜けた天撃、才牙、バスターを大幅に強化する。天力陣自体に攻撃力はないものの、攻撃と防御の補助効果を兼ね備えた非常に強力な技。リオンは母マチルダの形見「ブライティプライム」を使って発動させる。
- 魔牢獄(まろうごく)
- 何らかの形で魔人の規律を破った魔人を幽閉、監視する施設。実体はかつて何者かによって建造された強化魔人製造のための実験場であり、ここに幽閉されている囚人魔人は罪を犯したわけではなく、実際には全て強化魔人を製造する過程で生まれた失敗作で、胸に着けられた「拘束具」がないと冥力が暴走して自爆に至るとされている[21]。ミサイルを発射する砲台などの装備が充実しており、莫大な冥力を受けることで浮上することも可能。誰に造られたのかは最後まで明らかにされない。
スタッフ
第1・第2シリーズ共通。
- 原作 - 三条陸・稲田浩司(集英社『月刊少年ジャンプ』連載)
- シリーズディレクター - 長峯達也
- シリーズ構成 - 成田良美
- キャラクターデザイン - 中鶴勝祥、山室直儀
- 総作画監督 - 山室直儀
- デザイン協力 - 中鶴勝祥
- 色彩設計 - 佐久間ヨシ子
- 美術デザイン - 中村光毅
- 音楽 - 高木洋
- プロデューサー - 森村祥子、坂田雄馬、関弘美→木戸睦
- 製作担当 - 柳義明
- 制作協力 - 東映、ビィト製作委員会
- 製作 - テレビ東京、電通、東映アニメーション
主題歌
- オープニングテーマ
- 冒険王ビィト
- 「emotion」(第1話 - 第26話)
- 作詞・作曲 - 南ヤスヒロ、丸谷学 / 編曲・歌 - Sunbrain
- 「wish men」(第27話 - 第52話)
- 作詞 - 南ヤスヒロ、丸谷学、高崎卓馬 / 作曲 - 南ヤスヒロ、丸谷学 / 編曲・歌 - Sunbrain
- 冒険王ビィト エクセリオン
- 「空を見て想う」(第1話 - 第25話)
- 作詞 - 山口進 / 作曲 - OUTLAW / 編曲 - OUTLAW&片岡大志 / 歌 - OUTLAW
- エンディングテーマ
- 冒険王ビィト
- 「pureness」(第1話 - 第13話)
- 作詞・歌 - 北出菜奈 / 作曲・編曲 - 本間昭光
- 「Dreaming under the moon」(第14話 - 第26話)
- 作詞・作曲・歌 - 加藤ミリヤ / 編曲 - Maestro-T
- 「The Bee of Love -ある蜂の愛の物語-」(第27話 - 第39話)
- 作詞 - Babee / 作曲・編曲 - Franken / 歌 - Splash Candy
- 「月あかり(Full Moon Version)」(第40話 - 第52話)
- 作詞 - nanami / 作曲 - nanami / 編曲 - 村山達哉 / 歌 - 大山百合香
- 冒険王ビィト エクセリオン
- 「風のランナー」(第1話 - 第25話)
- 作詞・作曲 - 石田順三 / 編曲 - 坂本昌之 / 歌 - SunSet Swish
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | (コンテ) 演出 |
作画監督 | 美術 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
冒険王ビィト | ||||||
1 | ビィト!! 少年よ大志を抱け!! | 成田良美 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 本多敬 | 2004年 9月30日 |
2 | ゼノン戦士団! 誇り高き死闘の果て… | 山内重保 | 佐藤陽子 | 鹿野良行 | 10月7日 | |
3 | ポアラ! 死人沼の決闘 | 廣川集一 | 工藤柾輝 | 吉田智子 | 10月14日 | |
4 | バーニングランス! うなれ熱き炎の才牙! | まさきひろ | 細田雅弘 | 山崎健志 | 本多敬 | 10月21日 |
5 | ビィト戦士団! その大いなる旅立ち | 山田隆司 | 角銅博之 | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 10月28日 |
6 | ジーク! 情熱のバスター来たる | 成田良美 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 吉田智子 | 11月4日 |
7 | メルモンド! 戦慄の才牙コレクター | 山田隆司 | 細田雅弘 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 11月11日 |
8 | エクセリオンブレード! 受け継がれた魂 | まさきひろ | 山内重保 | 桑原幹根 | 本多敬 | 11月18日 |
9 | スレッド! 孤独な暗殺者 | 成田良美 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 鹿野良行 | 11月25日 |
10 | グリニデ! 襲い来る深緑の智将 | 山下憲一 | 藤瀬順一 | 佐藤陽子 袴田裕二 |
本多敬 | 12月2日 |
11 | ゼノンウィンザード! 羽ばたけ宿命の必殺剣 | 山田隆司 | (大庭秀昭) 細田雅弘 |
山崎健志 | 鹿野良行 | 12月9日 |
12 | ベルトーゼ! 牙をむく惨劇の王者 | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 本多敬 | 12月16日 | |
13 | サイレントグレイブ! 疾風の刃舞う | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 12月23日 |
14 | クラウンシールド! 目覚めよ新たなる力 | まさきひろ | 岡佳広 | 袴田裕二 | 本多敬 | 2005年 1月6日 |
15 | 決戦! ビィトVSベルトーゼ!! | 山下憲一 | 長峯達也 | 桑原幹根 | 鹿野良行 | 1月13日 |
16 | 黒の地平! 激動の新天地へ | 下山健人 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 1月20日 |
17 | ミルファ! 電撃のスーパーヒロイン!! | 成田良美 | 細田雅弘 | 山崎健志 | 鹿野良行 | 1月27日 |
18 | ビィト・ジーク戦士団! 魔の巣窟を討て | 山田隆司 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 本多敬 | 2月3日 |
19 | グルメアント! 凶々しき地中の脅威 | まさきひろ | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 2月10日 |
20 | 激突!テルセロン最終防衛戦 | 成田良美 | (下田久人) 山口美浩 |
橋本勝巳 | 本多敬 | 2月17日 |
21 | ベンチュラ! 三ツ星の逆襲 | 山下憲一 | 岡佳広 | 袴田裕二 | 鹿野良行 | 2月24日 |
22 | フラウスキー! 殺し屋は獲物を笑う | 山田隆司 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 3月3日 |
23 | キッス! 再会とあの日の誓い | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 3月10日 |
24 | 再戦! 不死身のフラウスキー | 成田良美 | 細田雅弘 | 山崎健志 | 本多敬 | 3月17日 |
25 | グリニデ城! 裏切りの罪と罰 | まさきひろ | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 3月24日 |
26 | サイクロンガンナー! 解き放て風の銃 | 山下憲一 | 長峯達也 | 桑原幹根 | 本多敬 | 3月31日 |
27 | ロズゴート! 力への信奉者 | 山田隆司 | 山口美浩 | 佐々門信芳 高橋昇 |
鹿野良行 | 4月7日 |
28 | 業火の冥激流!迫られる決断の刻 | まさきひろ | (入好さとる) 岡崎幸男 |
福島豊明 | 本多敬 | 4月14日 |
29 | 反撃! 命燃やす天才キッス | 下山健人 | 岡佳広 | 袴田裕二 | 鹿野良行 | 4月21日 |
30 | 天青の氷結波! 涙を力にかえて | 成田良美 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 4月28日 |
31 | バットン! 主亡き狙撃手 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 5月5日 | |
32 | 大脱出! ビィトの寝てる間に… | 山田隆司 | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 本多敬 | 5月12日 |
33 | ミルファ! 愛と正義のBB再び | 山下憲一 | 細田雅弘 | 山崎健志 | 鹿野良行 | 5月19日 |
34 | ライボルトグラスパー! 来たれ乙女の雷よ | 下山健人 | (入好さとる) 長峯達也 |
桑原幹根 | 本多敬 | 5月26日 |
35 | ガネール! この世は魔札がすべて | まさきひろ | 岡崎幸男 | 福島豊明 | 鹿野良行 | 6月2日 |
36 | 軍艦トータス! 移動要塞を追え | 山下憲一 | 岡佳広 | 袴田裕二 | 本多敬 | 6月9日 |
37 | ゼニア! 静かなる恐怖 | 山田隆司 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 鹿野良行 | 6月16日 |
38 | ジーク! 戦士たちの征く道 | 成田良美 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 本多敬 | 6月23日 |
39 | 強襲! 悪夢のグリニデ城 | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 6月30日 | |
40 | 血塗られた獣! グリニデの真の姿 | 山下憲一 | 細田雅弘 | 山崎健志 | 本多敬 | 7月7日 |
41 | 怒剛裂波! 暴走する野獣の叫び | 山田隆司 | 長峯達也 | 桑原幹根 | 前塚太一 | 7月14日 |
42 | ボルティックアックス! 猛りくるう雷の斧 | 下山健人 | 勝間田具治 | 佐々門信芳 | 本多敬 | 7月21日 |
43 | 絶体絶命! 最後の猛反撃 | まさきひろ | (入好さとる) 岡崎幸男 |
福島豊明 | 鹿野良行 | 7月28日 |
44 | ミラクルチーム! 決めろ! 奇跡の三連撃 | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 本多敬 | 8月4日 |
45 | グリニデの最期! さらば深緑の智将 | 山田隆司 | 岡佳広 | 袴田裕二 | 前塚太一 | 8月11日 |
46 | 起てバスター! 希望の光をつかめ | 成田良美 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 8月18日 |
47 | 指名手配! キッス逮捕される!? | 山下憲一 | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 8月25日 |
48 | 一大事!? クラクラのミルファ? | まさきひろ | 細田雅弘 | 山崎健志 | 本多敬 | 9月1日 |
49 | スレッド! 孤高なるバスター! | 山田隆司 | 勝間田具治 | 桑原幹根 | 前塚太一 | 9月8日 |
50 | ビィトとキッス! 友情の証! | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 本多敬 | 9月15日 |
51 | 囚われの港! ターミッツ攻防戦! | 山下憲一 | (奥田誠治) 岡崎幸男 |
青鉢芳信 | 鹿野良行 | 9月22日 |
52 | 最後の戦い! 黒の地平よさらば!! | まさきひろ | (入好さとる) 立仙裕俊 |
佐々門信芳 | 秋山健太郎 | 9月29日 |
冒険王ビィト エクセリオン | ||||||
1 | 新大陸! 新たな冒険の始まり! | 成田良美 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 本多敬 | 10月6日 |
2 | バスターなんかになりたくない! | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 鹿野良行 | 10月13日 | |
3 | グリファス登場! 家出したリオンを連れもどせ! | 山田隆司 | 有冨興二 | 橋本航平 | 本多敬 | 10月20日 |
4 | ビィト戦士団 シャンティーゴに宿屋を開く!? | 山下憲一 | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 鹿野良行 | 10月27日 |
5 | アートロン襲撃! 爆発する芸術の魂 | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 本多敬 | 11月3日 |
6 | 涼風のイーブル! ビィトよ風の声を聴け! | まさきひろ | 岡佳広 | 桑原幹根 | 鹿野良行 | 11月10日 |
7 | 月夜の再会! 奴の名はバウス! | 成田良美 | (奥田誠治) 岡崎幸男 |
福島豊明 | 本多敬 | 11月17日 |
8 | 強欲君主ハーデン! シャンティーゴ強襲! | まさきひろ | (奥田誠治) 立仙裕俊 |
佐々門信芳 | 鹿野良行 | 11月24日 |
9 | 瞬雷のトンガ! 吼えろ迅雷撃破! | 下山健人 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 12月1日 |
10 | ハング潜入! 天撃祭りの戦い! | 山下憲一 | (入好さとる) 岩井隆央 |
橋本航平 | 鹿野良行 | 12月8日 |
11 | 史上最弱魔人! その名はニャンジャマー! | 山田隆司 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 本多敬 | 12月15日 |
12 | 流水のレイモンド! 若人よこれが修行だ! | 下山健人 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 12月22日 |
13 | 復讐のジェラ! ビィト炎に死す! | まさきひろ | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 本多敬 | 2006年 1月5日 |
14 | 明かされる魔牢獄の秘密! | 山下憲一 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 鹿野良行 | 1月12日 |
15 | 大捜索! 復活のビィト! | 山田隆司 | (岡佳広) 立仙裕俊 |
桑原幹根 | 本多敬 | 1月19日 |
16 | 目覚めた天力! リオンに力宿るとき! | 成田良美 | (奥田誠治) 長尾粛 |
福島豊明 | 鹿野良行 | 1月26日 |
17 | バウス総攻撃! シャンティーゴの戦い! | まさきひろ | (入好さとる) 又野弘道 |
橋本航平 | 秋山健太郎 | 2月2日 |
18 | バウスvsパドロ! リオンを守れ! | 成田良美 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 本多敬 | 2月9日 |
19 | 風牙一閃! 風使いの魂! | 下山健一 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 鹿野良行 | 2月16日 |
20 | ビィト戦士団! 魔牢獄突入! | 山下憲一 | 佐々木皓一 | 工藤柾輝 | 本多敬 | 2月23日 |
21 | 炎と雷の乙女達! ハングを撃破せよ! | まさきひろ | 角銅博之 | 佐々門信芳 | 秋山健太郎 | 3月2日 |
22 | 魔牢獄、飛ぶ! | 山田隆司 | 岡佳広 | 桑原幹根 | 本多敬 | 3月9日 |
23 | 魔牢獄獄長! バウスの正体! | 成田良美 | 又野弘道 | 橋本航平 | 鹿野良行 | 3月16日 |
24 | 最終決戦! 閃光のエクセリオンブレード! | 山下憲一 | 長峯達也 | 袴田裕二 | 本多敬 | 3月23日 |
25 | さらばシャンティーゴ! | 成田良美 | うえだひでひと | 織岐一寛 | 秋山健太郎 | 3月30日 |
ネット局
ゲーム
アニメ化と併せたメディアミックスとして、ゲーム化も行われている。主な作品情報は以下の通り。
冒険王ビィト バスターズロード
テンプレート:Infobox
原作でのビィトの旅立ちから黒の地平編までをフリーシナリオ上で追体験できる作品。初期の作品ということもあり、登場人物は基本メンバーにとどまっている。原作では端役であるゴラン戦士団やグレスト、バドゥもプレイヤーキャラクターとして使用できる。
冒険王ビィト ダークネスセンチュリー
テンプレート:Infobox
原作の冒頭部から黒の地平編までを追体験する作品。操作可能なキャラクターはビィト、ポアラ、キッス。スレッドとミルファは必殺技として姿を見せる。移動を左のアナログスティック、攻撃、防御などを右のアナログスティックで行う「GRI2アクション」と呼ばれる操作法が特徴。
冒険王ビィト ヴァンデルVS.バスターズ
テンプレート:Infobox ビィトたちではなく、原作陣のデザインによる二刀流のオリジナルキャラクターを主人公とし、「双子島」を舞台にオリジナルストーリーでゲームが展開する作品。ビィトたちも「仲間に出来るバスター」という形で登場する。
アクションRPGのキャラクターを直接操作して戦うパートと島の各拠点を魔人の支配から開放する等のボードゲーム系のパートを繰り返しながらクリアを目指す。また他のバンダイ作品を持っているとキャラクターが増えたり、クリア後に魔人側でプレイすることも可能。
脚注
本作の単行本、および『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』の書誌情報は上記参照。JCは「ジャンプ・コミックス」の略。
注釈
- ↑ 『ダイの大冒険』関連の読切作品(「デルパ! イルイル!」「ダイ爆発!!!」「勇者アバン」)は含まない。
- ↑ 長期休載の正式発表は『月刊少年ジャンプ』2006年11月号。同年9月号、10月号では次号での復帰を前提とした告知がなされていた。
- ↑ レドウ編でビィトやスレッドの才牙が破損する場面(JC『冒険王ビィト 3』16 - 18頁、同75頁)では具体的にそれを示す描写はなく、ベカトルテ編で翼の騎士によってはじめて語られる。
- ↑ 『ダイの大冒険』でもナレーションを務めている。
- ↑ アニメ『冒険王ビィト』第1話、第5話、第9話のみ。
- ↑ アートロン、ハング、ストローガは第1話で表示され、それぞれの初出撃回(第4話、第9話、第11話)でも表示される。またこの3名が第14話で「魔牢獄第○房筆頭」ではなく本来の二つ名で呼ばれるようになった後、第15話、第20話では「重鉄騎アートロン」、第21話では「死の強奪者ハング」が表示された。
出典
- ↑ JC『DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮- ドラゴンクエスト短編集』集英社、2002年、129頁。ISBN 4-08-873309-6
- ↑ 2.0 2.1 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 1」JC『冒険王ビィト 1』170頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』26頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』28頁。
- ↑ 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 1」JC『冒険王ビィト 1』174頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』32頁。
- ↑ 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 4」JC『冒険王ビィト 6』208頁。
- ↑ 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 5」JC『冒険王ビィト 8』188頁。
- ↑ 「第10話 新天地へ!」鑑定士の台詞より。JC『冒険王ビィト 3』162頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』「魔賓冥典」12 - 13頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』「魔賓冥典」10頁。
- ↑ JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』「魔賓冥典」18頁。
- ↑ 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 4」JC『冒険王ビィト 6』210頁。
- ↑ 14.0 14.1 14.2 14.3 14.4 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 2」JC『冒険王ビィト 2』195頁。
- ↑ 15.0 15.1 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 4」JC『冒険王ビィト 6』213頁。
- ↑ 『冒険王ビィト エクセリオン』第2話
- ↑ 17.0 17.1 JC『冒険王ビィト グランドアドベンチャー』55頁。
- ↑ 「第36話 全滅…!!!」キッスの台詞より。JC『冒険王ビィト 10』109頁。
- ↑ 「第36話 全滅…!!!」ガロニュートの台詞より。JC『冒険王ビィト 10』103頁。
- ↑ 20.0 20.1 20.2 20.3 20.4 20.5 「BEET THE WORLD 冒険王ビィトの世界 4」JC『冒険王ビィト 6』211頁。
- ↑ 『冒険王ビィト エクセリオン』第14話、バウスの台詞より。