下妻市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 下妻市(しもつまし)は、茨城県西部である。

地理

市東部に小貝川、西部に鬼怒川が流れ、中央部に砂沼がある。

隣接している市町村

テンプレート:Wide image

市勢

2005年国勢調査速報値によれば人口は36,889人。2006年1月1日結城郡千代川村を編入合併し、2005年国勢調査の時点で両市村を合わせた人口は46,427人とされる。

地名の由来

935年承平5年)の『和名抄』に「しもつま」として記されているのが、史料初見とされている。現在の市名「下妻」と書き記すようになったのは、おおむね鎌倉時代以降といわれている。

歴史

年表

行政区域変遷

  • 変遷の年表
  • 変遷表

人口

テンプレート:人口統計

行政

  • 市長:稲葉本治(任期:2010年4月14日 - 2014年4月13日
  • 歴代市長
    小倉敏雄(2002年 - 2010年)
    山中博(1995年 - 2002年)
    横島良市(1988年 - 1995年)
    鳩貝充(1981年 - 1988年)
    加藤俊介(1967年 - 1981年)
    中山繁(1963年- 1967年)
    澤部元信(1959年- 1963年)
    横瀬花兄七(1955年 - 1959年)
    澤部元信(1954年 - 1955年)

政治

国政

県政

2010年の県議選からは、定数1の下妻市選挙区として実施されている。

市議会

  • 定数:20*
  • 議長 増田省吾
  • 副議長 中山政博

交通

東西と南北に2本の国道が交差して走り、鉄道が南北に通っている。路線バスにより、つくば市・土浦市方面と結ばれている。

道路

鉄道

バス

学校

電気

かつて下妻町には電燈会社があった。才賀藤吉が1912年(明治45年)2月に事業許可を受け[4]、8月に下妻電気を設立[5]。1913年(大正2年)11月事業開始、供給区域は真壁郡下妻村、関本町上妻村大宝村、結城郡豊加美村宗道村玉村総上村石下町。発電所は持たず下野電力より受電した[6]。1922年(大正11年)茨城電力に合併された[7]

コミュニティ

ウェブ上に、下妻市周辺地域のコミュニティ活性化を目的としたコミュニティサイトが開設されている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

マスコットキャラ

シモンちゃん

下妻市の公式サイトに描かれているキャラクター。外見はオオムラサキ萌え擬人化した子供である。

新聞のインタビューで「ページのお堅いイメージを払拭して作っただけであり、性別も決めていない」とされている[8]株式会社ヘレナメディアリサーチ制作。オオムラサキの羽はメスが地味な茶色なのに対してオスは鮮やかな紫色をしており、シモンちゃんの羽も紫色なので「男の娘なのでは」と言われることがある。実際「シモン」は男性名である。しかしメスのオオムラサキでも全くの茶色というわけではなく実際には濃い紫色であり、光の加減でオスに間違えられることもある。

総務部情報政策課の管理下におかれているため「市のマスコットキャラクター」というよりも「下妻市公式サイトでの案内キャラクター」である。これまで公式グッズ等の販売は2008年10月に催された「しもつま砂沼フェスティバル」においてグッズ(マグカップ、ミニタオル、キーホルダー)付きのチケットが販売されただけであったが、2009年10月より下妻駅構内に設置された観光案内所にてストラップが販売されたこともある(2011年時点では売り切れとなり扱っていない)。

2011年6月16日には、江戸時代街道「下妻街道」の基点となっていた場所で、下妻とは縁のある東京都足立区千住北千住駅近くに、シモンちゃんにちなんで名づけられた下妻市特産品アンテナショップ「シモンちゃんの家」が開店し、看板にシモンちゃんが描かれた。

出身有名人

その他

  • 映画『下妻物語』(深田恭子土屋アンナ主演、2004年5月29日公開)の舞台となっており、この映画のヒットで広域合併案が住民の反対で白紙になった。
  • 自動車のナンバープレートは「つくば」表記である。ご当地ナンバーとして新設され、2007年2月13日から導入された。
  • 旧つくば銀行の本店は、つくば市ではなく下妻市に所在しており、2011年現在は合併行である筑波銀行(旧・関東銀行が旧・つくば銀を吸収合併後関東つくば銀行となり、2010年3月に茨城銀行を吸収合併した際に名称変更)の下妻営業部となっている。なお、筑波銀行発足に伴って新たにつくば営業部が設置されたが、つくば市に設置する同行の本部機構に併設された営業窓口であり、旧・関東銀行からの流れを汲む研究学園都市支店が合併と同時に営業部に昇格・改称されたものであり、旧つくば銀行とは直接関連はない。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox

  1. 所理喜夫・佐久間好雄・網野善彦・佐々木銀弥 編『図説 茨城県の歴史』図説 日本の歴史8、河出書房新社、1995年11月15日、238pp. ISBN 4-309-61108-7 (138ページより)
  2. 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  3. 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より
  4. 『電気事業要覧. 第〔6〕回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  5. 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  6. 『電気事業要覧. 第9回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  7. 『電気事業要覧. 第14回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  8. 朝日新聞2007年1月20日掲載記事「絵本もお役所も『萌え』」より