タモリのグッジョブ!胸張ってこの仕事
テンプレート:基礎情報 テレビ番組 『タモリのグッジョブ!胸張ってこの仕事』(タモリのグッジョブ!むねはってこのしごと)とは、TBS系列にて、毎日放送(MBS)とイーストの共同制作で、2002年10月8日から2003年3月11日までの半年間、毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されていたドキュメンタリーバラエティ番組である。タモリが司会を務めていた冠番組。通称は『グッジョブ!』『タモリのグッジョブ!』『胸張ってこの仕事』。モノラル放送、文字多重放送が実施されていた。
目次
概要
1994年4月12日〜2002年9月17日の約8年間に渡り放送されていた、タモリがメイン司会の大ヒット番組であった、バラエティ番組『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』の後継番組枠として放送開始をした。
『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』時代に最終回までレギュラー出演をしていた、関根勤・小池栄子はこの番組を以ってレギュラーを卒業し、当番組の司会者であるタモリとレギュラーとしてナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)、他にゲストを毎週2組迎えてのバラエティ番組・ドキュメンタリー番組となって放送された。
当番組を最後にタモリが毎日放送制作・TBS系列にてレギュラー番組を持つ事は途切れてしまった。なお、当番組放送終了後のナインティナインは、同年4月から水曜21時枠にて『ディスカバ!99』(TBS制作)のメイン司会が与えられた。
当番組では毎回、世界中のさまざまな仕事(職業)などを番組独自に取材し、VTR形式にて紹介する番組であり、他にはパソコンキーボード早打ち選手権や様々な職業や裏事情など仕事に関わる人々を紹介する番組であった。ちなみに、2003年1月下旬以降は大竹まことや上原さくらが最終回まで常連(準レギュラー)出演をしていたこともあった。
番組を製作しているスタッフは前番組の『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』とほぼ同じである。
前番組よりも視聴率を落としていたことから半年で終了した。
出演者
司会
レギュラー
準レギュラー
過去の主なゲスト
- 筧利夫
- 白石美帆
- 内藤剛志
- 酒井彩名
- 阿藤快
- 北川弘美
- 笑福亭笑瓶
- ユンソナ
- 渡辺正行
- 平山綾
- 萩原流行
- 眞鍋かをり
- 高田純次
- 岩崎ひろみ
- 石田純一
- 佐藤江梨子
- 安達祐実
- テリー伊藤
- 華原朋美
- ガダルカナル・タカ
- 坂下千里子
- 吉岡美穂
- 乙葉
- 大森玲子
- マギー司郎
ナレーター
主なコーナー
あなたの知らないジョブ
- 世間にはそれほど浸透していない職業を紹介するコーナー。
Worker File
- 番組独自取材で職業を紹介するコーナー。
スタッフ
- ナレーター:大場真人、鈴木麻里子
- 構成:安達元一、たむらようこ、須平敦宣、大田一水、酒井健和、酒井健作、北本かつら
- TP(テクニカルプロデューサー):森野憲俊
- SW(スイッチャー) :島本健司
- CAM(カメラマン):秋山勇人
- VE(ビデオエンジニア):塚本修
- AUD(音声):石井俊二
- LD(照明):石井健治、藤井梅雄
- CG:神内悦郎
- 美術:栗田寛
- 装飾:林成利
- メイク:石坂智子(タモリ担当)
- スタイリスト:木下克之(タモリ担当)
- VTR編集:門馬英行、佐々木正知
- MA:杉山正
- 音響効果:田村智之(J-WORKS)
- リサーチ:フォーミュレーション、遠藤正也、オフィスぼくら、オハサカンパニー、スーパーエムケイ、フルタイム
- 編成:八木道彦(毎日放送)
- 広報:西村和也(毎日放送)
- ディレクター:酒井秀樹、高井孝之、萩原正治、松原数子、岩尾修
- 演出:中山高嘉(イースト)
- AP(アシスタントプロデューサー):岩城修行
- プロデューサー:渡辺高志・北野弘(共に毎日放送)、梅本満(イースト)
- 写真提供:オリオンプレス
- 技術協力:東通、プログレッソ、ニユーテレス、FLT、インターナショナルクリエイティブ、マックレイ、J-WORKS、メディアハウス、東洋映像センター、麻布プラザ、ワイドスタッフ、マイシャ
- 美術協力:ル・オブジェ・アール・スタジオ
- 収録スタジオ:TMCレモンスタジオ
- 制作協力:田辺エージェンシー(タモリ)、吉本興業(ナインティナイン)
- 製作:イースト、毎日放送
ネット局と放送時間
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送期間 | 放送日時 | 遅れ日数 |
---|---|---|---|---|---|
近畿広域圏 | 毎日放送(MBS) | TBS系列 | 2002年10月8日 - 2003年3月11日 | 火曜日 22:00 - 22:54 | 制作局 |
北海道 | 北海道放送(HBC) | 同時ネット | |||
青森県 | 青森テレビ(ATV) | ||||
岩手県 | IBC岩手放送(IBC) | ||||
宮城県 | 東北放送(TBC) | ||||
山形県 | テレビユー山形(TUY) | ||||
福島県 | テレビユー福島(TUF) | ||||
関東広域圏 | TBSテレビ(TBS) | ||||
山梨県 | テレビ山梨(UTY) | ||||
新潟県 | 新潟放送(BSN) | ||||
長野県 | 信越放送(SBC) | ||||
静岡県 | 静岡放送(SBS) | ||||
富山県 | チューリップテレビ(TUT) | ||||
石川県 | 北陸放送(MRO) | ||||
中京広域圏 | 中部日本放送(CBC) | ||||
鳥取県・島根県 | 山陰放送(BSS) | ||||
岡山県・香川県 | 山陽放送(RSK) | ||||
広島県 | 中国放送(RCC) | ||||
山口県 | テレビ山口(tys) | ||||
愛媛県 | あいテレビ(ITV) | ||||
高知県 | テレビ高知(KUTV) | ||||
福岡県 | RKB毎日放送(RKB) | ||||
長崎県 | 長崎放送(NBC) | ||||
熊本県 | 熊本放送(RKK) | ||||
大分県 | 大分放送(OBS) | ||||
宮崎県 | 宮崎放送(MRT) | ||||
鹿児島県 | 南日本放送(MBC) | ||||
沖縄県 | 琉球放送(RBC) |