おしゃれ
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:基礎情報 テレビ番組
『おしゃれ』は、日本テレビ系列で、1974年4月1日から1987年4月3日にかけて月曜日から金曜日の13:15に毎日15分間放送されたトーク番組。
番組概要
提供は資生堂一社のみで、当時の提供の読みは「東京銀座資生堂の提供でお送りします(しました)」であった。またスタート当初のタイトル表示部では、多数の子供達が居る野原の上に、「13:15」を指している置時計が乗せられていた。
初代の司会は、俳優・三橋達也とフジテレビ系『小川宏ショー』のアシスタントであった松村満美子のコンビであり、その後も俳優が司会を務めてきたが、1980年春のリニューアルを機に、4代目司会者としてフリーとなって間もない久米宏が登場。その後、1985年にテレビ朝日系『ニュースステーション』がスタートした後もこの番組に限っては久米は続投した。
番組のテーマソングは、1980年から1985年までは加藤和彦が作曲しサーカスが歌ったものが使われていた。1986年以降、三枝成彰が作曲しEPOが歌ったものに変わった。
日本テレビと同時ネットの系列各局では13:00から放送の「ごちそうさま」(味の素提供)の後に放送されていたが、時差ネットの放送局(信越放送、北陸放送など)では同番組は14:00からの放送で、「ごちそうさま」は14:15からと順番が逆になっていた。
その後、久米の相方が木村優子アナウンサーに交代し、テーマ曲もリニューアルするが、1987年4月3日をもって終了。その後、古館伊知郎と阿川泰子が司会を務める『オシャレ30・30』が日曜22時台で始まり、以降も『おしゃれカンケイ』→『おしゃれイズム』と40年間にわたり資生堂提供のトーク番組が続いている。
歴代司会者
メイン司会者
- 初代:三橋達也 - 1974.04〜1976.03
- 2代:石坂浩二 - 1976.04〜1978.03
- 3代:杉浦直樹 - 1978.04〜1980.03
- 4代:久米宏 - 1980.04〜1987.04
アシスタント
初代を除きいずれも当時の日本テレビアナウンサー。
- 初代:松村満美子 - 1974.04〜1976.03
- 2代:楠田枝里子 - 1976.04〜1981.09
- 3代:菅家ゆかり - 1981.10〜1986.03
- 4代:木村優子 - 1986.04〜1987.04
コーナー担当
- 岡田眞澄-三橋~杉浦時代にはゲストと司会者とのトーク以外にも海外のファッションや流行情報を紹介するコーナーが週1回程度設定されており、そのコーナーの進行役として出演していた。
ネット局(14:00からの時差ネット局を含む)
- 系列は当番組終了時(1987年4月3日)のもの。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | ネット形態 | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | 日本テレビ | 日本テレビ系列 | 制作局 | |
北海道 | 札幌テレビ | 同時ネット | ||
青森県 | 青森放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
1975年3月までは日本テレビ単独加盟局 | |
岩手県 | テレビ岩手 | 日本テレビ系列 | 1980年3月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局 | |
宮城県 | ミヤギテレビ | 1975年9月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局 | ||
秋田県 | 秋田放送 | |||
山形県 | 山形放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
1980年3月までは日本テレビ単独加盟局[1] | |
福島県 | 福島中央テレビ | 日本テレビ系列 | 1981年9月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局 | |
山梨県 | 山梨放送 | |||
新潟県 | テレビ新潟 | 1981年4月開局から | ||
長野県 | 信越放送 | TBS系列 | 遅れネット | |
静岡県 | 静岡県民放送 | テレビ朝日系列 | 同時ネット | 1978年7月開局から1979年6月まで |
静岡第一テレビ | 日本テレビ系列 | 1979年7月開局から | ||
富山県 | 北日本放送 | |||
石川県 | 北陸放送 | TBS系列 | 遅れネット | |
福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 | 同時ネット | |
中京広域圏 | 中京テレビ | |||
近畿広域圏 | よみうりテレビ | |||
鳥取県 島根県 |
日本海テレビ | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||
広島県 | 広島テレビ | 日本テレビ系列 | 1975年10月から | |
山口県 | 山口放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
1978年9月までは日本テレビ単独加盟局 | |
徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | ||
香川県 →香川県 岡山県 |
西日本放送 | 当初はは香川県のみ 1983年4月の電波相互乗り入れで岡山県でも放送 | ||
愛媛県 | 南海放送 | |||
高知県 | 高知放送 | |||
福岡県 | 福岡放送 | |||
長崎県 | 長崎放送 | TBS系列 | 遅れネット | |
熊本県 | 熊本放送 | 1982年3月まで | ||
熊本県民テレビ | 日本テレビ系列 | 同時ネット | 1982年4月開局から | |
大分県 | テレビ大分 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||
宮崎県 | 宮崎放送 | TBS系列 | 遅れネット | |
鹿児島県 | 南日本放送 | 1982年9月まで | ||
鹿児島テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
同時ネット | 1982年10月から | |
沖縄県 | 沖縄テレビ | フジテレビ系列 | 遅れネット | 1979年4月2日から |
補足
番組には単独スポンサー・資生堂のインフォマーシャルが存在している。当初のタイトルは「は〜い 資生堂です」だったが、のちに「資生堂 美容情報」(便宜上のタイトル。クレジットタイトルは単に、「(花椿マーク)SHISEIDO」と表記されていた)に改めた。ちなみにこのインフォマーシャルは、エンディング手前でのオンエアである。
関連項目
- トーク番組
- 資生堂・サンデーヒットパレード…『おしゃれ』が始まる以前に日テレ系で放送された同社単独提供の音楽番組
- ごちそうさま(この番組の前の番組)
- 昼下がりのカルチャー(『おしゃれ』の、「おもいッきりテレビ」枠内での後継枠。時差ネットも継続)
- オシャレ30・30
- おしゃれカンケイ
- おしゃれイズム