機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/OVA テンプレート:Infobox animanga/Footer 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティ ポケットのなかのせんそう、MOBILE SUIT GUNDAM 0080 War in the Pocket)は、1989年発売の「ガンダムシリーズ」OVA作品。全6話。略称は「0080」、「ポケ戦」(ポケせん)。
それまでガンダムシリーズを手がけてきた富野由悠季以外が監督した初の作品である。また、一連のガンダム作品の中で最初のOVA作品でもある。
1989年にVHSとレーザーディスク、1999年にDVDが発売されている。
目次
概要
『機動警察パトレイバー』に続く低価格OVA第2弾。『パトレイバー』と同様、全6話1本4800円である。スタッフは『超時空要塞マクロス』の関係者が多い。『パトレイバー』が1話完結だったのに対し、本作は「1本の映画を6話に分ける」という手法を採用している。これは当時、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のレンタルが好調のため、テレビアニメ的だった『パトレイバー』以上に映画的手法を指向したためである[1]。1巻あたり6万本、後年のDVDを加えると全巻50万本もの大ヒットとなった。
バンダイビジュアル(当時はバンダイ・メディア事業部)の高梨実によると、高山文彦に監督を依頼したのは『マクロス』で高梨が気に入った話が全て高山の演出だったからだという[2]。高山は電話を持っておらず、「死んだ」という噂があるほど居場所が不明だったが、内田健二が探し当てて直接訪ねに行った。前述の理由から唐突に訪ねてきた内田に高山は驚いたが、仕事がなくて困っていたので監督を引き受けることにした[3]。
「でかいブリキの箱の中に入ってパンチふるって何が楽しいんだろう」とロボットアニメに疑問を感じていた高山が監督を手がけた結果、MSを初めとするメカニックの戦闘シーンは少なく、代わりに人間ドラマを重視した作品になった。高山は、メインキャラクターについてはさほど注文を付けなかったが、サブキャラクターについては映画俳優の資料を美樹本晴彦へ渡してイメージを伝えた[4]。しかし、本作が商業的に成功して以降、高山への依頼はメカ物ばかりになってしまった。
主人公が非戦闘員の小学生という点でも異色作となった。また、主人公のアルを演じた浪川大輔は1989年当時12歳で、ガンダムシリーズの主人公を演じた声優では最年少に当たる。1999年にDVDが発売された際、テレビCMのナレーションは「成長したアルが当時を振り返る」という設定で行われ、浪川が担当した。
本作以前のガンダムシリーズはニュータイプを主軸に物語を展開したが、本作では普通の人々を主役に、サイド6という中立地帯での局地戦を舞台にしている。主役MSの新型ガンダム「RX-78 NT-1 アレックス」の出番こそ少ないが、比較的それが多い第4巻と第6巻が他巻以上に販売実績が好調だったことから、次回作のOVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』はガンダムの出番の多いものになった[5]。
アレックスはニュータイプ専用に調整された機体であり、連邦軍内で「ニュータイプ部隊」と位置づけられていたホワイトベースのアムロ・レイへ渡されるはずの機体だったという設定はあるものの、「ホワイトベース」という艦名が登場する以外は基本的に『機動戦士ガンダム』本編とストーリー上の直接の接点はない。
各話のサブタイトルや物語のプロットは、アーネスト・ヘミングウェイなどの戦争文学作品の作風でまとめられている他、主人公の民間人の少年が“敵国”の兵器に憧れてそのパイロットと親交を深める点などは、映画『太陽の帝国』との類似点も指摘される。構成担当の結城恭介は、本作について『太陽の帝国』を意識しつつも、主旨はあくまで違うという旨の発言をしている。
タイトルにある「0080」は、一年戦争終結の日が宇宙世紀0080年1月1日だったことに由来する。誤解されることがあるが、物語のほとんどは宇宙世紀0079年12月の出来事である。なお、「ポケットの中の戦争」とは、リボーコロニーでの経緯がコンペイトウ(ソロモン)へ報告された際にレビル将軍がこの一件を「些細な一事に過ぎない」という意味で評した台詞から採られたとされているが、この「レビル将軍の発言」は『0080』完結後に発行された『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』の記述が初出であり、『0080』発売当時には存在しなかったものである。ゲームなどのMS主体の媒体でアル自体が登場しない場合、物語そのものやアイキャッチ、結末などで連想される少年が見て胸にしまい込んだ戦争(の真実)という解釈が成り立たないためか、上述に類似した解釈が採用されることが多い。
MSなどのデザインは、出渕裕の手によってリファインされている。これは『機動戦士ガンダム』に登場した機体を、本放送当時のアニメ技術では描き切れなかった部分まで、よりリアリティの高いデザインで描くためのものだった。しかし、これらには後に「統合整備計画によるバリエーション機体」という設定が追加され、2014年現在では単なるデザイン上のリファインではなく別機体として扱われている。また、それまで二次創作の漫画で散見されていたジオン軍のナチス・ドイツ軍風のリファインも、本作から本格的に行われている。
物語
一年戦争末期、地球連邦軍が新型ガンダムを開発しているという情報を掴んだジオン公国軍の特殊部隊「サイクロプス隊」は、機体を奪取すべく北極の連邦軍基地を襲撃する。しかし作戦は失敗し、目標物は宇宙へ飛び立ってしまう。
その後偶然入手した情報から、新型ガンダムが中立コロニーのサイド6へ運び込まれたと知ったジオン軍はサイクロプス隊をそこへ送り込み、再び新型ガンダムの奪取の任務に就かせる「ルビコン計画」を発動。
新型ガンダム奪取作戦を縦糸に、サイド6・リボーコロニーに住む小学生アルフレッド・イズルハ(アル)とサイド6へ潜入したサイクロプス隊の新兵バーナード・ワイズマン(バーニィ)との関わりを横糸に、物語は展開していく。
登場人物
- 民間人
- アルフレッド・イズルハ(アル)(声 - 浪川大輔)
- ジオン公国軍(サイクロプス隊)
- バーナード・ワイズマン(バーニィ)(声 - 辻谷耕史)
- ハーディ・シュタイナー(声 - 秋元羊介)
- ガブリエル・ラミレス・ガルシア(声 - 島田敏)
- ミハイル・カミンスキー(ミーシャ)(声 - 島香裕)
- 地球連邦軍
- クリスチーナ・マッケンジー(クリス)(声 - 林原めぐみ)
登場兵器
モビルスーツやモビルアーマーなど機動兵器に分類されるものは テンプレート:See それ以外のものについては テンプレート:See
スタッフ
- 監督 - 高山文彦
- 構成 - 結城恭介
- 脚本 - 山賀博之
- デザインワークス - 出渕裕
- キャラクターデザイン - 美樹本晴彦
- モビルスーツ原案 - 大河原邦男
- メカニカルデザイン協力 - 明貴美加、石津泰志
- 美術監督 - 池田繁美
- 撮影監督 - 奥井敦
- 編集 - 瀬山武司
- 音楽 - かしぶち哲郎
- 音響監督 - 藤野貞義
- プロデューサー - 内田健二(サンライズ)、高梨実(バンダイ)
- 原作 - 矢立肇、富野由悠季
- 企画・制作・著作 - サンライズ
主題歌
- オープニングテーマ『いつか空に届いて』
- 作詞・作曲 - 椎名恵 / 編曲 - 戸塚修 / 唄 - 椎名恵(キングレコード)
- エンディングテーマ『遠い記憶』
- 作詞・作曲 - 椎名恵 / 編曲 - 戸塚修 / 唄 - 椎名恵(キングレコード)
- イメージソング『夜明けのShooting Star』
- 作詞・作曲 - 辛島美登里 / 編曲 - 矢萩秀明 / 唄 - 林原めぐみ(キングレコード)
- 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Sound Sketch・II』収録のイメージソング、本編未使用。林原めぐみが本人名義での最初の曲となる。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | メカ作画監督 | VHS発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 戦場までは何マイル? | 山賀博之 | 高山文彦 | 高松信司 | 斉藤格 | 岩瀧智 | 1989年3月23日 |
第2話 | 茶色の瞳に映るもの | 甚目喜一 | 横山広行 | 窪岡俊之 | 1989年4月22日 | ||
第3話 | 虹の果てには? | 高山文彦 高松信司 |
高松信司 | 川元利浩 富沢和雄 |
1989年5月23日 | ||
第4話 | 河を渡って木立を抜けて | 高山文彦 | 横山広行 | 窪岡俊之 | 1989年6月23日 | ||
第5話 | 嘘だといってよ、バーニィ | 甚目喜一 | 高松信司 | 川元利浩 小林利充 富沢和雄 |
1989年7月22日 | ||
第6話 | ポケットの中の戦争 | 高山文彦 | 川元利浩 | 1989年8月24日 |
VHSとレーザーディスクは各巻に1話ずつ収録。DVDは第1巻に第1話 - 第3話、第2巻に第4話 - 第6話を収録。VHSとレーザーディスクでは全巻購入特典として、サイコガンダムを含む当時のアニメに登場した全ガンダムを川井憲次の曲に乗せて描く新作映像と本編を編集して製作された、「夜明けのShooting Star」のミュージッククリップを収録した『ALL THAT GUNDAM』が配布された。
各話のタイトルには元ネタがある。例えば第5話のタイトルの元ネタはブラックソックス事件での名フレーズ、「嘘だと言ってよ、ジョー」である。
関連作品
小説
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 著:結城恭介 / 発売日:1989年10月 / 発売元:角川書店(角川スニーカー文庫)
- 本編で構成を担当した結城によるノベライズ版。カバーイラストと挿絵は美樹本晴彦が担当。基本的には本編に忠実な内容だが、物語の顛末は改変されている[6]。
コミックス
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 著:池原しげと
- 講談社の雑誌「コミックボンボン」にて、OVAのリリースに合わせて1989年4月号から8月号まで連載されたコミカライズ版。全体の流れはそのままだが、対象読者の年齢を考えてより構成を整理した形になっている。また、本編では明らかにされていない核兵器搭載のヘルシング艦隊を阻止する経緯や、グレイファントム同型艦の搭載機フルアーマーガンダムによる戦闘シーンなど、独自の描写も盛り込まれている。
- 単行本は1989年7月にボンボンKCで発売された後、2003年8月には廉価版のプラチナコミックスが発売された。現在は2006年11月に発売されたKCデラックス版が入手可能。なお、大都社から2000年に発売されたStコミックス『機動戦士ガンダムF91』とカップリングという形で収録されている。
- VISUAL COMIC 機動戦士ガンダム0080
- 発売日:1989年 / 発売元:バンダイ
- 本編のアニメフィルムを使用して漫画形式にまとめた、ビジュアルコミック作品。設定画や用語解説、制作スタッフや声優のインタビューの他、小説『TOP GUNDAM』や漫画『アイシム』など、『0080』とは無関係な作品も数多く収録されている。全2巻。
- ポケットの中の戦争
- 著:水原賢治 / 発売日:1994年2月10日 / 発売元:メディアワークス
- 本編の1年後のクリスマスを描いた後日談。MS SAGA第4号に掲載された。
ゲームブック
- 機動戦士ガンダム0080 消えたガンダムNT
- 著:望月雄太郎 / 発売日:1989年3月20日 / 発売元:バンダイ
- クリスチーナ・マッケンジーが盗まれたガンダムNT-1を捜索する物語。カバーイラストは北爪宏幸が担当した。
- 本作は本編の設定を基にしているものの、クリスがアルと共にア・バオア・クーへ乗り込んで戦闘を行ったり、『機動戦士ガンダム』本編で死亡したはずのテム・レイやスレッガー・ロウが実は生存していたり、展開次第ではシャア・アズナブルやジョニー・ライデンと対峙するなど、宇宙世紀の歴史との整合性を無視した内容となっている。
テレビ放送
- NHK衛星第2テレビジョン - 1996年
- TOKYO MX - 2006年10月から同年11月
- BS-i(現・BS-TBS) - 2006年10月から同年11月
- テレ玉 - 2007年1月から同年2月
- BS11デジタル - 2007年12月(ANIME+枠)
脚注
外部リンク
テンプレート:ガンダムシリーズ- ↑ 『ガンプラ・ジェネレーション』より。
- ↑ 『学研ムック 機動戦士ガンダム第08MS小隊』よりテンプレート:要ページ番号。
- ↑ 石井誠・市ヶ谷ハジメ・岡島正晃 『MOBILE SUIT GUNDAM 80/83/08』 太田出版、2003年、10-42頁
- ↑ 具体的な俳優のイメージは、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物』を参照。
- ↑ 『大人のガンダム』より。
- ↑ 著者は後書きにて、「アニメの悲劇的な結末を踏まえて、苦悩の末に蛇足と知りつつあえてこうした」と告白している。