フェロー諸島
- フェロー諸島
- Føroyar
-
フェロー諸島の旗 フェロー諸島の紋章 (地域の旗) (地域の紋章) - 地域の標語:なし
- 地域の歌:Tú alfagra land mítt
- フェロー諸島の位置
公用語 フェロー語、デンマーク語 主都 トースハウン 最大の都市 トースハウン 通貨 フェロー・クローネ(DKK) 時間帯 UTC ±0 WET(DST:+1 WEST) ISO 3166-1 FO / FRO ccTLD .fo 国際電話番号 298 </dd>
フェロー諸島(フェローしょとう、テンプレート:Lang-en、テンプレート:Lang-da、テンプレート:Lang-fo)は、スコットランドのシェトランド諸島およびノルウェー西海岸とアイスランドの間にある北大西洋の諸島。デンマークの自治領でありデンマーク本土、グリーンランドと共にデンマーク王国を構成する。面積は1398.85km²、人口は48,219人(2006年1月)。中心都市はストレイモイ島のトースハウン。フェロー諸島共和国という国名でデンマークからの独立主張がある。
歴史
アイルランドの修道士が最初に発見して修道院を築いていた。その後、9世紀頃ノルウェー西部からノルマン人(ヴァイキング)が入植し、11世紀にはノルウェー領となった。1380年、ノルウェーとデンマークが同君連合(後のカルマル同盟につながる)に入って以来は、デンマークの支配を受けている。ただし第二次世界大戦中はデンマーク本土とは分断され、イギリスの占領下にあった。この期間の住民自治が自治政府要求の住民運動につながった。1948年には国防と外交の一部を除く権限を持つ自治政府が成立した。デンマーク本国は1973年にECに加盟したが、フェロー諸島は本国とは異なる独自の外交路線を歩んでおり現在もEUには加盟していない。
政治
国家元首はデンマーク国王であるが、域内行政は自治政府によって行われている。行政の長は首相 (Løgmenn) であり、議会により選出される。フェロー諸島議会 (Løgting) は33名の議員で構成されており、4年ごとに選挙が行われる。これとは別に、フェロー諸島はデンマークの国会であるフォルケティングにも2議席を有しており別途、選挙により議員を選出している。
デンマーク本土から距離があることや、第二次世界大戦中の自治経験より独立運動があり、2000年代においては独立派が多数となっている[1]。
地理
フェロー諸島は北欧の沖、ノルウェー海と北大西洋の間、アイスランドとノルウェーの中間付近に浮かぶ。座標はテンプレート:Coord。海岸線は1399km。涼しい夏と温暖な冬がある。冬は曇天で、霧と強い風の日が多い。島は多少の起伏がある荒涼とした岩場で、海岸は崖が多い。Slættaratindurの海抜882mが最高地点。
フェロー諸島は次の18の島々からなっている。
名称 ラテン文字表記 面積 (km2) 人口 人口密度 主な市町村 県 (Syssel) ストレイモイ島 Streymoy 373.5 21900 58.6 トースハウン, Vestmanna Streymoy エストゥロイ島 Eysturoy 286.3 10810 37.8 Fuglafjørður, Runavík Eysturoy ヴォーアル島 Vágar 177.6 2949 16.6 Miðvágur, Sørvágur Vágar スヴロイ島 Suðuroy 166.0 4940 29.8 Tvøroyri, Vágur Suðuroy サンドイ島 Sandoy 112.1 1407 12.6 Sandur Sandoy ボルウォイ島 Borðoy 95.0 5002 52.6 クラクスヴィーク Norðoyar ヴィウォイ島 Viðoy 41.0 596 14.5 Viðareiði Norðoyar クノイ島 Kunoy 35.5 157 4.4 Kunoy Norðoyar ケァルソイ島 Kalsoy 30.9 129 4.8 Mikladalur, Húsar Norðoyar スヴイノイ島 Svínoy 27.4 52 1.9 Svínoy Norðoyar フグロイ島 Fugloy 11.0 44 4.0 Kirkja Norðoyar ネルソイ島 Nólsoy 10.3 252 24.5 Nólsoy Streymoy ミキネス島 Mykines 10.3 19 1.8 Mykines Vágar スキューヴォイ島 Skúvoy 10.0 50 5.0 Skúvoy Sandoy ヘストゥル島 Hestur 6.1 34 5.6 Hestur Streymoy 大ドゥイムン島 Stóra Dímun 2.7 7 2.6 Dímun Sandoy コルトゥル島 Koltur 2.5 2 0.8 Koltur Streymoy 小ドゥイムン島 Lítla Dímun 0.8 0 0.0 – Suðuroy 合計 - 1396 48350 34.6 - - 経済
中世から羊の放牧が行なわれ、諸島内には羊が9万頭いるといわれる。フェロー諸島の「フェロー」とは「羊」の意味という説が有力。また、馬や牛、ヤギなどの放牧、養鶏なども盛んである。牧草の栽培は諸島の至る所で行われている。ただし、高緯度、冷涼な気候のため、牧草以外の農耕には適していない。
伝統的な放牧と並行して、古くから水産業も盛んであった。現在は漁業が産業の中心となっている。漁獲された魚介類や水産加工品の多くは、日本の水産会社などが買い付けて、最終的に日本国内へ運ばれる。フェロー諸島産のサケや白身魚の冷凍フライなどが代表的である。また、日本・アイスランド・ノルウェーとともに、捕鯨国でもある。伝統的な捕鯨の手法が残り、地域住民が共同してクジラ捕りに参加する習慣は今でも残る。フェロー諸島がEUに加盟しない大きな理由は、捕鯨政策の違いにあるとされる。
そして、現在のフェロー諸島で注目される産業は、北海油田のフェロー諸島領海域の石油開発である。これは地域経済を支える収入源として期待されている。
文化
フェロー諸島は、音楽や伝承の宝庫である。いずれも、古い北欧の文化を残すもので、ノルウェーやアイスランドともまた違う。フェロー諸島の人々にとって祭りやクリスマスなど時季折々に欠かせないのが、チェーンダンスである。このチェーンダンスは、バイキング時代には北欧で広く行われたようであるが、なぜかフェロー諸島にしか残っていない。踊りは東ヨーロッパのポルカに似ている。先導役に合わせて島の古謡(クヴェアイ)を大合唱しながら足を踏み鳴らす。これがフェロー諸島の最重要行事であるオラフ祭のときには、国会議事堂前の広場は国中から集まってきた人々によって巨大なチェーンダンスが日暮れ時から3時間近く続けられる。もちろん、指揮を執るのは首相。これは、バイキング時代の集会の名残で、直接民主制に付随するように形式的に現代まで引き継がれている。ほぼ国民総出の熱狂的なチェーンダンスが終わっても、町内単位で朝までチェーンダンスが続けられる。
音楽
世界的に活躍する女性アーティストとしては、アイヴォール・ポルスドッティル (Eivør Pálsdóttir) や、レナ・アンデルセン (Lena Andersen) などが知られる。アイヴォールは、2007年と2009年に来日公演も果たしている。また、ヴァイキングメタルバンドのティア (Týr)は、日本でもCDがリリースされるなど、世界的に活動している。
名所・旧跡
交通・アクセス
航空
- ヴォーアル空港 Vagar Airport
- コペンハーゲン国際空港からアトランティック・エアウェイズ(Atlantic Airways、SASスカンジナビア航空とコードシェア)小型機で毎日一往復。
- レイキャヴィーク空港国内線空港からアイスランド航空(Icelandair 、Atlantic Airとコードシェア)小型ジェット機で毎日一往復。
- ビルン空港(デンマーク、ユトランド半島中部)、オスロ空港、スタヴァンゲル空港、アバディーン空港、ロンドン・ヒースロー空港からアトランティック・エアウェイズの定期便がある。
船舶
- トースハウン港
- スミリル・ライン (Smyril line) のフェリーがデンマーク・ハンストホルム (Hanstholm) (ユトランド半島)、ベルゲン、シェットランド諸島のラーウィック、アイスランド東部セイジスフィヨルズルからへ(冬季減便)。
追記: スミーリル・ラインのベルゲン発着とシェトランド・ラーウィック経由は、2009年1月に廃止となった[1]。
地域内の交通
- バス
- 船舶
脚注
関連項目
外部リンク