鶴間政行
テンプレート:Infobox 作家 鶴間 政行(つるま まさゆき、1954年8月25日[1] - )は、日本の放送作家(構成作家)、著作家、ラジオパーソナリティである。埼玉県熊谷市生まれ[2][3]。埼玉県立熊谷商業高等学校、東洋大学経営学部商学科卒業[4]。萩本企画に所属している。放送作家集団「サラダ党」の一員[5]。愛称「ケロヨン」[2]。
構成を担当するラジオ番組においては出演もしており、『ラジオはアメリカン』(ラジアメ)ではメインパーソナリティの引き立て役、『コサキンDEワァオ!』では裏の進行役として、それぞれの番組に欠くべからざる存在となっていた。
欽ちゃん(萩本欽一。以下、萩本)のブレーン[6]または欽ちゃんファミリーの放送作家[6]と紹介される場合もある。
目次
[非表示]来歴・人物
中学時代は野球部に所属し、3年生の時はレギュラー部員。高校でも最初は野球部に入部しようとしていたが、県内有数の野球強豪校であり、近隣からの野球エリートが入部しているので入部しなかった。新入生への入部勧誘で先輩より声を掛けられ、その先輩が優しそうな感じがしたので新聞部に入部した。
1970年代には、ラジオ番組『欽ちゃんのドンといってみよう』(ニッポン放送)の常連投稿者であった[7]。1974年、非売品として発行された番組本『欽ちゃんのドンといってみよう』(番組リスナーの希望者に全員プレゼント)には、高校時代の投稿作品が掲載されている。
放送作家を志し、大学在学中に萩本の住み込み弟子となったが、萩本からは何も教えられず、ひたすら将棋と麻雀の相手だけをさせられる日々が5年間近く続いた[8]。萩本は、鶴間が耐え切ったことを見届けた上で、放送作家としてデビューさせた。
鶴間は『欽ドン!』の構成を担当していた大岩賞介らの放送作家集団「パジャマ党」に参加し、のちに大倉利晴、君塚良一とともに「サラダ党」を結成した(のちに益子強との二人組となる)。
1991年、鶴間の発案した[9]サイコロトークが、テレビ番組『ごきげんよう』の夏休み企画に採り入れられた。同番組の視聴率は1桁から12%程度へと上昇し、サイコロトークはレギュラーコーナーとして定着。
緑色が好きで、服も緑のものを好んで着ていたことから、長らく自身が出演していた『ラジアメ』『コサキン』のリスナーや出演者には、カエルのキャラクターをもじって「ケロヨン鶴間さん」と親しまれていた。また、独身であったことをラジオ番組内で揶揄されていたこともあったが、1997年に結婚[2]。
構成担当・出演番組
特記ない限り、構成担当番組。一部のみを列挙する。過去に担当していた番組を含む。
テレビ
- ライオンのごきげんよう(フジテレビ)[1][2][5]
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)[2][5][6]
- 笑っていいとも!増刊号(フジテレビ)
- 笑っていいとも!特大号(フジテレビ)
- 笑っていいとも!新春祭(フジテレビ)
- 笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル(フジテレビ)
- FNS27時間テレビ 笑っていいとも!真夏の超団結特大号!!徹夜でがんばっちゃってもいいかな?
- FNSの日
- タモリ・中居の手ぶらでイイのに…!?〜ドラマチック・リビングルーム〜
- 王様のブランチ(TBSテレビ)[5][6]
- SMAP×SMAP(関西テレビ・フジテレビ)[2][5][6]
- 欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞(日本テレビ)[10][11]
- 欽ドン!シリーズ(フジテレビ)[2]
- 欽ちゃんのどこまでやるの!?(テレビ朝日)[5]
- 欽ちゃんの週刊欽曜日(TBSテレビ)[5]
- 欽きらリン530(日本テレビ)[5]
- オレたちひょうきん族(フジテレビ)[2]
- 邦ちゃんのやまだかつてないテレビ(フジテレビ)[1][14]
- 宗兄弟役で出演したこともある。
- 夕やけニャンニャン(フジテレビ)
- F2(フジテレビ)
- F2-X(フジテレビ)
- 志村けんのオレがナニしたのヨ?(フジテレビ)
- 夢がMORIMORI(フジテレビ)[2]
- 中居正広のボクらはみんな生きている(フジテレビ)
- 中居正広のテレビ50年名番組だョ!全員集合笑った泣いた感動したあのシーンをもう一度夢の総決算スペシャル(TBSテレビ)
- 日本の、これから(NHK総合テレビ)
- コサキンDEラ゛ジオ゛!(BS朝日、テレ朝チャンネル)
ラジオ
- 欽ちゃんのドンといってみよう!野球盤(ニッポン放送)[6]
- コサキンDEワァオ!(TBSラジオ)[5] ※構成・出演[13][16]。また、番組本の構成も担当していた[17]。
- ラジオはアメリカン(TBSラジオ)[18][2] ※構成・出演[13]
- ラジオはカプチーノ(TBSラジオ)
- ナムコワンダータイム(文化放送)
- 山口良一のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
- 進め!おもしろバホバホ隊(TBSラジオ)
インターネットラジオ
著書
- 世紀末超なぞなぞクイズ-解いて解かせる101問、ベストセラーズ、1991年、ISBN 4584302898
- 熱狂の101問バトル!世紀末超なぞなぞクイズ2、ベストセラーズ、1992年、ISBN 4584303037
- ウルトラあるないクイズ-頭と心のエコロジー!?、ベストセラーズ、1992年、ISBN 4584008000
- ぶっ飛び!漢字クイズ-カタい頭じゃ絶対解けない、ベストセラーズ、1992年、ISBN 4584303258
- 世界大逆転ミラクルクイズ、白夜書房、1992年、ISBN 4893672746
- クイズスクランブル・ワード-並べ換えると名前になる!、ベストセラーズ、1993年、ISBN 4584303819
- "脳トレ"202問、ごま書房、2006年、ISBN 4341083163
- 人に好かれる笑いの技術、アスキー新書、2008年、ISBN 4756150934
電子書籍
- 有名芸能人が身近に感じるうちわ話(オリオンブックス)[19]
- オーディオブック
脚注
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 『コサキンのひとみと悦子』P112に掲載された鶴間のプロフィール。
- ↑ 以下の位置に戻る: 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 外部リンク(インターネットラジオ『斉藤洋美のラジオはアメリカン』ウェブサイト内パーソナリティ紹介ページ)を参照。
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンのひとみと悦子』P112に掲載された鶴間のプロフィールより、出身地の部分に「埼玉県熊谷市」と明記。
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンのひとみと悦子』P112に掲載された鶴間のプロフィールでは、出身校の部分に「東洋大学経営学部」と明記されている。
- ↑ 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 5.5 5.6 5.7 5.8 5.9 外部リンク(萩本企画ウェブサイト内所属放送作家一覧)を参照。
- ↑ 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 2008年1月31日(木)[#348森山直太朗、鶴間政行、西川史子] - 2008年1月31日にゲスト出演した、ラジオ番組『ヤンピース』公式サイト内放送後記。
- 元の位置に戻る ↑ 外部リンク(インターネットラジオ『斉藤洋美のラジオはアメリカン』ウェブサイト内パーソナリティ紹介ページ)より、「高校時代に萩本欽一氏のラジオ番組で“ハガキ職人”をしていたことをキッカケに、萩本氏に師事。放送作家となる。」という記述あり。
- 元の位置に戻る ↑ 『毎日新聞』東京夕刊 1993年1月6日 10面
- 元の位置に戻る ↑ 『スポーツ報知』2007年2月14日 20面、報知新聞社
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンのひとみと悦子』P112に掲載された鶴間のプロフィールより、『欽ちゃんの全日本仮装大賞』と明記。
- 元の位置に戻る ↑ 外部リンク(萩本企画ウェブサイト内所属放送作家一覧)では、『欽ちゃんの全日本仮装大賞』と明記。
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンの4548』でも、当時の映像を確認することができる。
- ↑ 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 13.2 13.3 13.4 13.5 オーディオブック版『有名芸能人が身近に感じるうちわ話』商品情報(鶴間のプロフィールも明記)
- FeBeの情報 - 収録時間・容量も明記。
- 電子書店パピレスの情報
- 元の位置に戻る ↑ 外部リンク(インターネットラジオ『斉藤洋美のラジオはアメリカン』ウェブサイト内パーソナリティ紹介ページ)では、「やまかつ」と明記。
- 元の位置に戻る ↑ 2009年3月21日放送分の情報ページ(『日本の、これから』ウェブサイト内) - インターネット・アーカイブ2009年3月28日付保存キャッシュより。
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンDEワァオ!』終了後(2009年4月当時)の公式ウェブサイト - インターネット・アーカイブ2009年4月1日付保存キャッシュより。
- 元の位置に戻る ↑ 参考:『コサキンのひとみと悦子』目次内制作スタッフクレジット(P3)。
- 元の位置に戻る ↑ 『コサキンのひとみと悦子』P112に掲載された鶴間のプロフィールより、『斉藤洋美のラジオはアメリカン』と明記。
- 元の位置に戻る ↑ 『有名芸能人が身近に感じるうちわ話』商品情報 - 電子書店パピルスより
参考資料
- コサキンのひとみと悦子(1992年、発行:日音、発売:シンコー・ミュージック)ISBN 4401613619 ※TBSラジオの番組『コサキン』シリーズ(当時のタイトルは『コサキン怪傑アドレナリン』)開始10周年記念に発行された書籍。
- コサキンの4548(2001年、興陽館)ISBN 4877231366 ※『コサキン』シリーズ(当時のタイトルは『コサキンDEワァオ!』)開始20周年記念に発行された書籍。
- 各種外部リンク
関連項目
外部リンク
- 鶴間, 政行, 1954- - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)
- 萩本企画ウェブサイト内所属放送作家一覧
- インターネットラジオ『斉藤洋美のラジオはアメリカン』ウェブサイト内パーソナリティ紹介ページ - インターネット・アーカイブ2002年3月21日付保存キャッシュより。