君塚良一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の脚本家 君塚 良一(きみづか りょういち、1958年4月21日 - )は、日本脚本家映画監督放送作家東京都港区出身。日本大学藝術学部卒業。妻は、女性アイドルグループ・トライアングルの元メンバーである藤本あき。

来歴・人物

学生時代は映画監督を志していたが、東宝撮影所でのアルバイト経験で、次第に映画界への興味を失う。当時、倉本聰などのシナリオライターが脚光を浴びているのを見て、テレビドラマの世界に関心を抱くようになった[1]。大学の指導教官の紹介で、大学卒業後は萩本欽一に弟子入りし、萩本お抱えの放送作家集団であるパジャマ党に在籍して『欽ちゃんの週刊欽曜日』『欽ちゃんのどこまでやるの!?』や初期の『ライオンのごきげんよう』などバラエティ番組に携わる。現在の仕事は脚本がメインであるが、現在でも『欽ちゃんの仮装大賞』に構成作家として参加しており、完全に放送作家の仕事からは身を引いた訳ではない。

1984年頃から『心はロンリー気持ちは「…」』シリーズや『世にも奇妙な物語』など、テレビドラマ脚本の仕事が増える。1992年、連続テレビドラマ『ずっとあなたが好きだった』を大ヒットさせ、冬彦さんブームを巻き起こす。以後、現在に至るまで、テレビドラマを中心に『踊る大捜査線』など数多くの話題作を発表している。

かねてから映画監督への志向も強かったが、2004年9月20日に放映された「世にも奇妙な物語 秋の特別編」の1篇『あけてくれ』(松山ひろし原作)で、テレビドラマ初演出。初監督の映画作品は2005年2月に公開された『MAKOTO』(郷田マモラ原作)で実現には十数年を要した。

2008年、『誰も守ってくれない』で第32回モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門最優秀脚本賞を受賞。

エピソード

  • 高校時代からの映画フリークで、年間500本以上鑑賞したこともあるという[2]。映画雑誌「キネマ旬報」で古今東西の映画を脚本から読み解くコラムを連載し、2002年に『脚本(シナリオ)通りにはいかない!』(キネマ旬報社)としてまとめた。
  • 高校生の頃に出会った映画『わらの犬』には強烈な印象を受け、自身の「原点」であるという[2]。また、学生時代に鑑賞した『野獣狩り』の「ひたすら話を転がしていく」作風にショックを感じ、『踊る大捜査線』劇場版を制作するにあたって強く意識した[3]
  • 学生時代に月刊誌『ドラマ』(映人社)における『太陽にほえろ!』のプロット募集に応募し、合格したことがある。そのプロットをもとに2本のシナリオを書いたが、メインライターの小川英に9割方直された。放送では名前がクレジットされたが、台詞がほとんど残っていないほど書き直してもらったので、実感としては「ホンを書いたという感じはしない」という[4]
  • 萩本欽一に紹介されたのは、萩本が日大の教授に、成績が1位と2位の学生を紹介してくれと頼んでいたゆえであるらしい。ちなみに萩本曰く、「君塚は2番目のほう」。
  • 当初シリアスなドラマ脚本を志向していた君塚は、バラエティ番組の台本を手がけることに消極的だったが、萩本に「ドラマを書くためには、いろいろなことを経験しておけ」と言われたという。
  • いい感性の20代のうちに映画を見たり、旅行したり、遊んだりして吸収しておけ、30になったら何も感じなくなるから、と萩本に言われたのが印象に残っているという[2]
  • 1990年代前半に、落合正幸監督とのコンビで『世にも奇妙な物語』を多数手がけた。落合とは「王道じゃなくて、ひねったやつをやろう」[4]という合意があり、「自主映画を作るようにやってた」と後に回想している[3]
  • 2000年頃から、映画脚本の依頼を受ける度に、監督も兼任したいとアピールしていた。「大抵の場合、次の日から電話がかかってこなくなる」という状態がつづいたが[5]、『世にも奇妙な物語 2004年秋の特別編』(「あけてくれ」)にて演出デビューし、2005年に映画『MAKOTO』にて監督デビューを果たす。
  • 数多の映画を見てきたが、特に1970年代の日本映画の影響は大きいという。『MAKOTO』を初監督した際には、『青春の蹉跌』『約束』などを意識した[6]
  • 『ずっとあなたが好きだった』『誰にも言えない』『誰も守ってくれない』などに出演している佐野史郎は、君塚脚本は「ハコ組み」「構成力」が特に優れていると評する[5]
  • 脚本執筆においては「あたかもリアリティ」と称し、緻密に取材しながらも取材で得られた事実より雰囲気を優先する方針をとっている。そのために、あえて事実と異なる描写を混ぜることも多い[7]。しかし、この作風には「好きなもの(家族、情熱家、庶民)を善として、嫌いなもの(エリート、若者、インターネット)を悪として誇張しているのでは?」と辛口な意見もある。

主な作品

テレビ

ドラマ

バラエティ

映画

舞台

著書

  • 『テレビ大捜査線』(2001年、講談社)ISBN 4-062107-63-5
  • 『脚本(シナリオ)通りにはいかない!』(2002年、キネマ旬報社)ISBN 4-873762-43-X
  • 『裏ドラマ』(2004年、ダイヤモンド社)ISBN 4-478930-46-5
  • 『「踊る大捜査線」あの名台詞が書けたわけ』(2011年、朝日新聞出版)ISBN 4-022734-07-8

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:踊る大捜査線
  1. 『テレビ大捜査線』(2001年、講談社)
  2. 2.0 2.1 2.2 『シナリオライターになろう』(1998年、同文書院)
  3. 3.0 3.1 『キネマ旬報』1998年11月上旬号(キネマ旬報社)
  4. 4.0 4.1 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! シナリオ・ガイドブック』(2003年、キネマ旬報社) 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "odoru2"が異なる内容で複数回定義されています
  5. 5.0 5.1 『容疑者 室井慎次 シナリオ・ガイドブック』(2005年、キネマ旬報社)
  6. 『映画芸術』No.410(2005年、編集プロダクション映芸)
  7. 『この映画がすごい』Vol.2(1998年、宝島社)
  8. 『踊る大捜査線 THE MOVIE』に合わせて放映された全5回のミニドラマ。
  9. 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』に合わせて放映された全5回のミニドラマ。
  10. 『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』に合わせて放映された全5回のミニドラマ。
  11. のち単発スペシャルで続編4回。
  12. 毎年8月に行われる小堺一機の公演。