高橋一生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:ActorActress 高橋 一生(たかはし いっせい、1980年12月9日 - )は、東京都出身の俳優。舞プロモーション、劇団扉座所属。身長175cm、血液型はO型。堀越高等学校卒業。
目次
人物・来歴
1990年に子役活動開始と共に「第三舞台」と「劇団扉座」に入団。
扉座では2001年の『フォーティンブラス』で準主役デビュー。
堀越の同級生である岡田准一(V6)とは「ドライブに行くほど仲が良く、いつか一緒に仕事をしたいと互いに語っていた」と発言しており、軍師官兵衛で念願の初共演を果たした。ちなみに高橋は、現場では岡田のことを「殿」と呼んでいるという。
声優活動としては『耳をすませば』(天沢聖司)が有名。
主な出演作品
テレビドラマ
- ニューヨーク恋物語II・男と女(1990年、フジテレビ) - 戸上和典
- ルージュの伝言 VOL.7「中央フリーウェイ」(1991年5月15日、TBS)
- 愛らぶ家族(1992年、中部日本放送)
- 特捜エクシードラフト(1992年、テレビ朝日) - 大崎太郎
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー第47・48・49・50話(1992年2月 - 1993年2月、テレビ朝日) - カイ
- 美少女H(1998年4月 - 9月、フジテレビ)
- せつない「線香花火」(1998年、テレビ朝日)
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- 火曜サスペンス劇場 (日本テレビ)
- 「盲人探偵・松永礼太郎10・復讐幻想」(1998年) - 浅野真次
- 「取調室19」(2003年) - 八坂光彦
- 「警部補・佃次郎21・妻の初恋」(2005年) - 富沢駿
- なっちゃん家 第7話(1998年11月14日、テレビ朝日)
- 「金八先生 第5シリーズ #18」(1999年) - 寿司屋の配達バイト
- 大河ドラマ(NHK)
- L×I×V×E(1999年4月 - 6月、TBS) - 斉藤
- 金曜エンタテイメント「悪いこと・3.言いません」(1999年8月、フジテレビ&共同テレビ)–平田則文
- コワイ童話「親ゆび姫」(1999年9月 - 10月、TBS) - 君島祐一
- 池袋ウエストゲートパーク(2000年4月 - 6月、TBS)- 森永和範
- 池袋ウエストゲートパーク「スープの回」(2003年3月28日) - 森永和範
- はみだし刑事情熱系 第5シリーズ 第4話「17歳の反抗と逃亡!!娘が去った父と母…」(2000年、テレビ朝日)
- HERO 第10話(2001年3月12日、フジテレビ) - 古田晋一
- ウルトラマンコスモス(2001年、毎日放送)- ミツヤ
- ハンドク!!!(2001年10月 - 12月、TBS)–南野風
- 救命病棟24時 新春スペシャル(2002年1月1日、フジテレビ)
- 犯罪交渉人ゆり子2(2002年4月3日、テレビ東京) - 児玉綾人
- ウルトラQ dark fantasy 「レンズ越しの恋」(2004年8月、テレビ東京)
- 怪奇大家族(2004年10月 - 12月、テレビ東京) - 忌野清四(主演)
- 相棒(テレビ朝日)
- Season 4 第4話・第5話(2005年) - 安斉直太郎
- Season 5 第5話(2006年) - 安斉直太郎
- はぐれ刑事純情派「青年介護士の犯罪!?優しい男がキレる時」(2004年、テレビ朝日)
- クライマーズ・ハイ(2005年9月 - 10月、NHK) - 安西燐太郎
- 少しは、恩返しができたかな(2006年、TBS)- 北原雅一
- ケータイ刑事 銭形雷 1stシリーズ(2006年1月 - 6月、BS-i)
- 恋する日曜日 ニュータイプ(2006年10月 - 12月、BS-i)
- 吾輩は主婦である(2006年、TBS) - 朝野匠(ペンネーム:夜しずか)
- 土曜プレミアム「死亡推定時刻」(2006年、フジテレビ)
- 涙そうそう4時間スペシャル(2006年、TBS)
- 特急田中3号(2007年4月、TBS) - 三島健
- セクシーボイスアンドロボ VOICE 7(2007年、日本テレビ)※未放送エピソード
- 医龍-Team Medical Dragon-2(2007年10月、フジテレビ) - 外山誠二
- 医龍-Team Medical Dragon-3(2010年12月9日・16日) - 外山誠二
- 1ポンドの福音(2008年1月、日本テレビ) - 石坂雄介
- ゴンゾウ 伝説の刑事(2008年7月、テレビ朝日) - 日比野勇司
- 鉄の骨(2010年)- 山本勲
- SOIL(2010年、WOWOW) – 片栗尚吾
- MM9(2010年、毎日放送) - 灰田涼
- 外科医 須磨久善(2010年9月5日、テレビ朝日)- 野村
- 名前をなくした女神(2011年4月 - 6月、フジテレビ) - 安野英孝
- 見知らぬわが町(2010年12月10日、NHK福岡) - 岡林利之
- 連続テレビ小説「おひさま」(2011年6月、NHK)-上原秀雄
- ラストマネー -愛の値段- 第4話(2011年10月4日、NHK)- 山之内隆道
- 火車(2011年11月5日、テレビ朝日)- 倉田康司
- 11人もいる! 第6話・7話(2011年11月25日・12月2日、テレビ朝日)- 外山謙介
- 妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 第6話(2012年2月26日、テレビ朝日)- 山内康夫
- 早海さんと呼ばれる日 第8話・9話(2012年3月4日・11日、フジテレビ) - 鳥谷秋彦
- Wの悲劇(2012年4月 - 6月、テレビ朝日) - 間崎鐘平
- 浪花少年探偵団 第6話(2012年8月6日、TBS) - 山下博夫
- みをつくし料理帖(2012年9月22日、テレビ朝日) - 又次
- ヒトリシズカ 第1話(2012年10月21日、WOWOW) - 木崎信吾
- ラストホープ(2013年2月 - 3月、フジテレビ) - 斉藤健
- ラスト・ディナー 第6夜「エール」(2013年4月13日、NHK BSプレミアム)
- 激流〜私を憶えていますか?〜(2013年4月 - 8月、NHK) - 秋芳研二
- Woman(2013年7月 - 9月、日本テレビ) - 澤村友吾
- 夜のせんせい(2014年1月 - 3月、TBS) - 山田一郎
- モザイクジャパン(2014年5月 - 6月、WOWOW) - 九井良明
- ペテロの葬列(2014年7月 - 9月、TBS) - 橋本真佐彦
その他のテレビ番組
- 学問の秋スペシャル! 日本の歴史「関ヶ原の戦い」(2005年9月 フジテレビ) - 小早川秀秋
- ウルトラゾーン(2011年12月、tvk・チバテレ・テレ玉・サンテレビ・名古屋テレビ)- 宇佐美信
- タモリ倶楽部 - こんな路線が欲しかった! 第2弾 都営バス「港坂系統」魚籃坂下行き(2013年8月10日 テレビ朝日)
映画
- ほしをつぐもの(1990年、松竹富士) - 遠藤正平
- 友子の場合(1996年、東映) - 岡田時雄
- ホワイトアウト(2000年、東宝) - 雨宮健二
- リリイ・シュシュのすべて(2001年) - 池田先輩
- 恋愛寫眞 Collage of Our Life(2003年) - 関口恭平
- キル・ビル Vol.1(2003年) - クレイジー88構成員
- 半落ち(2004年) - 池上
- 世界の中心で、愛をさけぶ(2004年) - 少年時代の大木
- 茶の味(2004年) - 囲碁部部長
- スウィングガールズ(2004年) - 山河高校吹奏楽部の部長
- LOVEHOTELS(2006年) - ハルキ
- MEATBALL MACHINE -ミートボールマシン-(2006年) - ヨウジ(主演)
- LOVE MY LIFE(2006年) - タケちゃん
- マリッジリング(2007年) - 藤沢佳介
- デトロイト・メタル・シティ(2008年) - 佐治秀紀
- TOKYO SKY STORY(2013年)- コウジ
- ゾウを撫でる(2013年)- 鏑木孝一
劇場アニメ
舞台
- レ・ミゼラブル(1991年) - ガブローシュ役
- ハルシオン・デイズ(2004年、KOKAMI@network)
- 新編・吾輩は猫である(2005年、シスカンパニー)
- 歩兵の本領(2005年)
- トランス ユースバージョン(2005年、KOKAMI@network)
- 漂う電球(2006年、作:ウディ・アレン、演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)
- ファイナルファンタジックスーパーノーフラット(2007年、作・演出:本谷有希子)
- 瞼の母(2008年)
- から騒ぎ(2008年)
- イッセーオカダ 空箱(2008年)
- ガス人間第一号(2009年)
- エネミイ(2010年7月、新国立劇場) - 息子・礼司 役
- 窓(2010年9月、作・演出:倉持裕、本多劇場)清輝 役
- 深説・八犬伝〜村雨恋奇譚〜(2011年2月、作・演出:西田大輔、シアタークリエ) - 犬塚信乃 役(主演)
- 第三舞台 封印解除&解散公演「深呼吸する惑星」(2011年11月、作・演出:鴻上尚史) - 銀河/橘 役
- 温室(2012年6月、作:ハロルド・ピンター・演出:深津篤史、新国立劇場)- ギブス 役
- 4 four(2012年11月、作:川村毅・演出:白井晃、三軒茶屋シアタートラム)
CM
ミュージック・ビデオ
- エイジアエンジニア「Orion」(2007年)
受賞歴
- 平成24年度(第67回)文化庁芸術祭 演劇部門 新人賞(世田谷パブリックシアタープロデュース『4 four』の演技)
外部リンク
- ACTOR&ACTRESS 舞プロモーションの公式プロフィール
- 高橋 一生 劇団扉座によるプロフィール