ホワイトアウト (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ホワイトアウト』は、真保裕一のサスペンス小説。日本最大のダムを占拠したテロリストから人質を救うべく立ち上がった青年の活躍を描く。織田裕二主演で映画化され、ヒット作となる。また、漫画化もされている。タイトルの「ホワイトアウト」とは、激しい吹雪により視界が奪われ、自分の位置が全く分からなくなってしまう事を言う。

小説

テンプレート:Portal テンプレート:基礎情報 書籍 1995年新潮社から発刊。1996年に、第17回吉川英治文学新人賞を受賞。

このミステリーがすごい!で国内部門1位に選ばれ、120万部を超えるベストセラーとなった。

あらすじ

本編のストーリーは事件前を描いた4つの短編風のストーリーを事実上の序章として描いた後、事件を描いた『二月 奥遠和』に入っていく展開となる。本項では便宜上各章の登場人物の名前を書いているが、実際には『十二月 御殿場』と『一月 羅臼沖』は登場人物名が伏せてられている。

十一月 奥遠和

日本最大の貯水量を誇る新潟県奥遠和ダム。11月のある日、ダムの運転員富樫輝男は遭難者救助のために猛吹雪のなかを出発するが、ホワイトアウト現象に見舞われ、同僚であり親友の吉岡和志を亡くしてしまった。

十二月 御殿場

奥遠和の事故の翌月、以前東日本電力で働いていた小柴拓也(この時点では名前が伏せられている)は、御殿場の火薬工場の警備員の様子を伺いながら、5年前の夏のことを回想していた。5年前の夏に起こった無差別テロで妻子を亡くした彼は、事件後のテロリストの裁判で、死刑になった犯人がいなかったことに不満を抱いていた。そこで、テロ組織の構成員に偽装志願・内部潜入した上で組織内部から根絶やしにする事を目論む。小柴はその後、同工場警備員を襲い、工場侵入・火薬強奪の手助けをすることでテロ組織の一員となる。

一月 羅臼沖

翌年1月、テロ組織のメンバーたちは、カラシニコフナガンを手に入れるため、羅臼沖で密漁船に乗り込んでいた。

二月 東京

二月 奥遠和

2月、吉岡の婚約者であった平川千晶が奥遠和ダムに訪れるが時同じく、テロリスト集団「赤い月」がダムを占拠した。テログループは政府に50億円を要求、拒否すれば人質を殺害しダムを破壊すると通告。ダムが破壊されたら20万世帯は一瞬にして水没してしまう。タイムリミットは24時間。偶然テロリストから逃げおおせた富樫は人質となっているダムの職員、そして平川千晶を救出すべく、単身テロリストに戦いを挑もうとする。

映画

テンプレート:Infobox Film 2000年に映画化された。監督は本作が劇場映画デビュー作である若松節朗。奥遠和ダムのモデルは奥只見ダムとされており[1]、映画の中で使われる地図はダムの名称こそ違うものの奥只見ダム周辺の地形図である[2]。しかし、映画では同ダムは使用されず、富山県黒部ダムなどが使用された。これは監督が黒部ダムが自身のイメージするダムと重なったからだと言う[3]

テロリストたちが持ち込んだ武器は東側を代表するアサルトライフルである旧ソ連製のAK-47アサルトライフルトカレフTT-33ナガンM1895拳銃である。双方とも、北方領土付近で操業している漁船に乗り込み、警備にあたっているロシア巡視船の乗組員と取引をおこない仕入れたものである。原作では、この時に使われた水中スクーターは物語の後半で重要な役割となっていたが、映画版では一切使用されていない。

なお、主人公が最初に敵を倒す方法などが『ダイ・ハード』シリーズとほぼ同じで、同作へのオマージュとも取れる。興行収入42億円。

スタッフ

受賞歴

漫画

テンプレート:節stub

登場人物

奥遠和ダム

富樫輝男:織田裕二
奥遠和ダム作業員。事件前年11月、山に来ていた遭難者(実はテロリストのメンバー)を助けるために同僚の吉岡和志と救助に出かけたが、吉岡が死亡、彼が生き残った。吉岡の婚約者である平川千晶らを助けるためにたった一人でテロリストに挑む。
漫画版ではある程度AKを使いこなしているような描写がされたが、映画版では演じた織田の意向から、銃の扱いは素人である描写がされている。
平川千晶:松嶋菜々子
東京で仕事をしている、吉岡和志の婚約者。彼がどのような仕事をしていたのかに対する関心から、奥遠和を訪れるが、そこで人質になり給仕係としてこき使われてしまう。
テロリストのメンバーの一人である、笠原についてはその異質性を見抜いていた。また、映画では終始富樫の事を「吉岡を見殺しにした」として憎んでおり、作中では健二を通して手に入れた木嶋のAKで桑名を射殺するシーンが追加されている。
吉岡和志:石黒賢
富樫の同僚で千晶の婚約者。原作の中では、富樫を描いたところでは「吉岡」、千晶を描いたところでは「和志」と書かれている。遭難者救出の最中に足を折って富樫に救助を呼ぶように指示し、遭難者2名と共にビバークするもその後遺体となって収容されてしまう。原作では遭難者の一人を運んでいる最中に強風にあおられて坂道を転落して足を折るが、映画では背負っていた遭難者が突然暴れ出した為に坂道を転落して足を折るという描写になっている。また、漫画では足場の雪が突然崩れ、これに巻き込まれて足を折るという描写になっている。
石坂昌弘:河原崎建三
電気課の運転長で富樫と吉岡の上司。作品冒頭で富樫と吉岡が遭難者の救出に向かおうとしようとしているのを強く反対した。原作では赤い月のメンバーに殴り倒されて以降は他の所員と同じ場所に軟禁されたが、映画版では笠原の発電所の遠隔操作プログラムの改ざんを行おうとする行動に「不可能だ」と抵抗した為に戸塚に足を撃たれ、直後に宇津木に頭を撃ち抜かれて死亡する。
岩崎吉光:平田満
電気課の課長で、吉岡和志の上司。千晶の案内を担当するが、トンネル内でテロリストの乗る車に出くわし、道を引き返すよう注意しに行くも直後に至近距離で撃たれ即死する。
また、漫画版では富樫がトンネルにやってくるまでの間も息があり、平川がテロリストに拉致された事を富樫に伝えて息を引き取るという描写になっている。
村瀬勇治:阿南健治
富樫の仲間でスキー場リフトの運転員。レストハウスでパラボラアンテナを立てようとしていた金子らテロリスト2名を目撃し、富樫と共に向かうも金子の放った銃弾に撃たれ死亡する。
浜中隆信:市川勇
映画でのみ登場するオリジナルキャラで、石坂と同じ電気課の運転長。赤い月の発電所占拠後、警察署や永見電力所の監視映像に人質として映される。
富樫が山崎を殺害し、戸塚と貴嶋を銃撃戦の末に退けた直後に行った宣戦布告の報復として、赤い月のメンバーに射殺されてしまう。
雨宮健二:高橋一生
浜中と同様、映画でのみ登場するオリジナルキャラ。奥遠和ダムの職員の中では最年少の職員。浜中死亡後、人質の映像として映される。宇津木逃亡後での戸塚の暴走による仲間割れの騒ぎの中、平川によって拘束を解かれ貴嶋のAKで戸塚と貴島を威嚇し、平川を逃がそうとするも直後に貴島にトカレフで足を撃たれてしまう。事件収拾後、警視庁の特殊部隊に他の職員と共に無事救出される。

警察関係

奥田勲:中村嘉葎雄
新潟県永見警察署の署長。老年ながら、非常に洞察力が強くテロリストの行動等を推測している。
佐々木友之:石井愃一
新潟県永見警察署の副署長。奥田同様に老年。望月の強行作戦に強く反発した。
望月邦昭:野村昇史
新潟県警本部の警官で、奥田を押しのけて現場指揮兼責任者として事件解決に臨む。独断で作戦を続行させるなど強行的な部分が多く、佐々木をはじめとした永見署警察官からは忌み嫌われていた。
塚越啓三:山田辰夫
新潟県警本部の警官で吉兼と同じく望月の補佐を主に行う。
吉兼孝義:山路和弘
新潟県警本部の警官で塚越と同じく望月の補佐を主に行う。
藤巻謙介:古尾谷雅人
警視庁の警官で赤い月と交渉を取るも人質を盾にされていた為に、要求を全面的に承諾してしまう。

テロリスト集団「赤い月」

宇津木弘貴:佐藤浩市
『赤い月』のリーダーで仲間と共にダムを占拠する。冷酷な卑劣漢で、警察とテロリスト双方を手玉に取りダムから逃亡を図る。
原作では笠原殺害後、仲間と合流して追跡してきた富樫を山道でAKを使って迎撃するも、銃声で発生した雪崩に巻き込まれ死亡する。漫画版では湖の上で富樫と格闘戦を展開し、富樫が湖の氷をたたき割った際に氷に挟まれて断末魔の叫びと共に死亡する(戸塚が死亡する前に死亡)。映画では片貝ダムで仲間と合流後、追跡してきた富樫をヘリで応戦するも、富樫がスノーモービルを爆破した事で発生した雪崩によってヘリを墜落させられ、ダム爆破を阻止しようとする富樫を妨害する為に格闘戦を展開し携帯していたナガンで富樫の腹部を銃撃し、とどめを刺そうとするも墜落したヘリのメインローターが倒れてきた事に気を取られた為に富樫に組み伏せられ、墜落したヘリのテールローターに頭をえぐられ死亡する。
笠原義人:吹越満
本名は小柴拓也。ダム設備の知識が豊富で、ダム制圧の中心的人物。かつて、東日本電力で働いていたが、赤い月が同社に仕掛けた爆破テロにより妻子を失われたことから退社。その後、事件の復讐を図るためにテロの犯行グループである赤い月に潜入した。千晶に対しては、当初は冷淡だったが(もっとも妻子のことを思ってか寂しそうな表情を見せることもあった)、リーダーである宇津木が逃亡を図っていることを知ってからは、ある程度態度を軟化させた。その後宇津木の殺害を試みるが、宇津木にはすでに正体を見破られており逆に銃弾を浴びて死亡。原作では『十二月 御殿場』と『一月 羅臼沖』において名前を伏せて登場しており、裏の主人公のような役目も担う。
原作と漫画では平川を乗せてスノーモービルで宇津木を追い、水中ボートで湖から現れた宇津木を見つけ復讐を遂げようとするも、逆に返り討ちに遭い死亡する。また、映画では宇津木は水上ボートでなくスノーモービルで逃走していた為、自身のAKで宇津木を転倒させ、計画の真相を知った事で油断を作ってしまい、宇津木にスノーモービルで吹きあげられた雪しぶきで視界を奪われた上でナガンで撃たれ死亡する。
また、映画版では戸塚と共に作中の中心人物としての設定を際立たせる為に赤い防寒着を着ている。
戸塚信吾:橋本さとし
獰猛で凶暴な性格。原作では、細身で尖った顎と眉が薄いのが特徴とある。映画では笠原と共に作中の中心人物の一人としての設定を際立たせる為に彼の着る防寒着のカラーは青になっている。原作・映画共に富樫と幾度となく遭遇し激しい戦闘を繰り広げる。原作では笠原をスノーモービルで追跡する最中に富樫と出くわし、富樫の銃撃でスノーモービルごと湖に落ちてしまい溺死する。映画では凍った湖の上で富樫のスノーモービルに体当たりし、ナイフで刺殺しようとしたところを至近距離で富樫の銃撃を受け死亡する。また、漫画では赤い月のメンバーで最後に死亡した人物で、宇津木によって爆破されたダムを塞ごうとダム湖遊覧船乗り場で富樫が爆弾をセット避難しようとした際、重傷を負った状態で富樫を捕えて心中しようとするも、間一髪で富樫が脱出した為に自身だけが爆死する形となった。また、映画では同じ赤い月のメンバーとなっている弟がいて刑務所に収容されている。
貴嶋聡:工藤俊作
映画でのみ登場するオリジナルキャラ。映画内では戸塚のパートナーとして行動することが多い。映画では発電機室で戸塚と共に富樫と銃撃戦を展開、終盤で宇津木の逃亡と笠原の裏切りで暴走した戸塚を落ち着かせようとするも、逆にAKで殴り倒され自身のAKを健二に奪われる。直後に健二を携帯していたトカレフで負傷させ、平川を殺害しようとするも笠原に撃たれ死亡する。
戸塚を制止する描写は、原作でのみ登場した須山が戸塚を制止する場面を基に差し込んだものである。
桑名文彦:浜田学
映画でのみ登場したオリジナルキャラ。地下駐車場の監視にあたっており、宇津木が乗ったスノーモービルが駐車場から紛失している事を無線で木嶋に伝え、逃げ出した平川を捕えようとするも、逆に平川の銃撃で死亡する。
金子雅也:林宏和
レストハウスでパラボラアンテナを取りつけている最中にやって来た富樫と村瀬を見つけ、村瀬を射殺した。その後、放流管ゲート室で監視にあたるも富樫の消火器を使った威嚇で怯んだ最中に殴り倒される。原作では上記のあと、自身の靴ひもで手足を縛られて登場を終えるも、気絶に近い描写のはずが死亡という扱いになっている。映画では消火器攻撃の後富樫と取っ組みあいになり、富樫と共に滑り階段で下の階に転落、首の骨を折って死亡する(何故か首から血を流していた)。漫画版では消火器攻撃の後に格闘の末に1度気絶するも直ぐに蘇生、取っ組み合いの最中にAKを暴発させた事で起きた兆弾が頭に命中した事で死亡する。
室岡彰:成田浬
映画のみ登場するオリジナルキャラ。ダムの天馬で監視を行う。大白ダムから戻って来た富樫と天端で格闘し、天端下層にある階段から富樫に投げ落とされ転落死する。
皆川正道:西洋一郎
本名は中垣研だが、映画では山崎の本名になっている。富樫に殺されたテロリストのメンバー。原作の髪型は角刈り。映画では戸塚と共にレストハウスから逃げた富樫をロッジまで追跡するも、富樫がアノラックで包んでキッチンから放り出したプロパンガスを誤って撃ってしまい爆死する。原作と漫画では富樫の生死を確認しに煙で充満したダムの監査廊に向かうも、酸素ボンベで危機を回避した富樫に充満した煙の中で撃たれ死亡する。漫画にも登場するが、死亡描写は原作とほぼ同じものであるが、漫画の方では監査廊に続く階段で戸塚共々富樫の銃撃で負傷するも、戸塚よりも負傷が酷かった為に逃げ遅れた事で富樫の追い討ちにより死亡する。
坂下秀樹:黄川田将也
映画・漫画でのみ登場するオリジナルキャラ。映画では無線越しの台詞一言のみで、職員宿舎及び雪上車両格納庫前を監視していたが、スノーモービルでの逃走を目撃されない為に口封じとして、宇津木のサイレンサーを付けたナガンで至近距離から撃たれて死亡する。漫画では口ひげをはやした太った体型で、宇津木が運転室に仕掛けた爆弾の爆発に巻き込まれ、下半身が爆風で消し飛んで死亡する。
山崎史郎:山崎潤
映画でのみ登場のオリジナルキャラで、映画では皆川の代わりに本名が中垣研という設定なっている。煙で充満したダムの監査廊から酸素ボンベで危機を回避し、発電機室に逃げ込んだ富樫を戸塚と貴嶋の3人で追い打ちに向かうも、富樫の切れた送電線と水たまりを利用した感電攻撃に遭い感電死し、死後痙攣で反射的に反応した富樫に至近距離からAKで追い打ちを食らった。
須山
原作・漫画にのみ登場した赤い月のメンバー。メンバー入りした時期は不明だが、作中では戸塚よりも後に入った事が窺う事ができる。宇津木逃亡と笠原裏切りの後、戸塚の暴走を抑えようとして戸塚に殺害された事が、事件解決後の病院での平川への警察の報告と平川の推測で判明する。
漫画では長髪で後頭部で1つに束ねている姿で、映画版における室岡の扱いに近いものとなっている。大白ダムから戻ってきた富樫と天馬で格闘を展開、格闘中に富樫と共に天馬から転落し、転落中にむき出しになった岩に頭をぶつけて死亡する。

原作と派生作品の相違点

  1. 原作では宇津木について「髪が薄いダイバー」とし、移動に水中スクーターを使うという設定だったが、映画では長髪に口髭で車椅子に乗るという設定に変えられ、水中スクーターも登場しない。車椅子に乗る理由は「警察との交戦で逮捕を免れたが半身不随の重傷を負った」ためとされていた。しかし、この半身不随自体がメンバーを騙す為の策略であり、実は立つことができた。なお、原作には宇津木とは別に「髪を束ねた男」が登場するが、名前は明かされていない。
  2. 原作の「十二月 御殿場」(赤い月に加わる直前の小柴を描いた)と「一月 羅臼沖」(テロリストたちが武器を手に入れる様子を描いた)に相当する場面が映画では割愛。これは、登場人物の名前が意図的に伏せられているためと考えられる。
  3. ダム占拠の一派の人数が増えた
  4. 原作終盤ではスノーモービル同士のチェイスがクライマックスのアクションだが映画ではヘリとスノーモービルのチェイスになっている。
  5. 笠原の正体が小柴であることを示す方法が違う。
  6. 原作は病院にて物語の終りを迎えるが、映画では警察ヘリコプターの中で物語を終える。

関連商品

テンプレート:節stub

脚注

  1. 新潮社から出版されたハードカバー版の書籍表紙から
  2. 地形図上で未丈ヶ岳はそのまま確認出来る。
  3. 「ホワイトアウト インサイドストーリー」(ワニブックス)より

外部リンク

テンプレート:このミステリーがすごい!国内編1位

テンプレート:Asboxテンプレート:Asbox テンプレート:Asbox