遠軽駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 テンプレート:駅情報 遠軽駅(えんがるえき)は、北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線である。駅番号A50


概要

遠軽町の代表駅であり、特急「オホーツク」と特別快速「きたみ」を含めたすべての列車が停車する。北海道では数少ない、スイッチバックの駅である。

かつては名寄本線が接続しており、古くからの交通の要衝である。もともと列車で旭川方面から北見方面へ向かうには、名寄から名寄本線で紋別中湧別を経由して湧別線で遠軽を通り北見方面へ向かうのがメインルートだったが、後の1932年(昭和7年)に全通した石北本線が、湧別線の北見方面向きとは反対向きに当駅に接続し、湧別線の当駅以南を石北本線に、当駅以北を名寄本線に編入してからは、石北本線の列車が当駅で折り返す運行形態が主流になった。以後半世紀以上にわたり石北本線と名寄本線の分岐する鉄道の要衝として賑わったが、1989年(平成元年)の名寄本線廃止以降は、当駅自体が石北本線のスイッチバックだけの駅になっている。

歴史

駅名の由来

ファイル:Engaru Hokkaido April 2004.jpg
瞰望岩のふもとを走る特急オホーツク

当地では駅の旭川方に隣接する瞰望岩(がんぼういわ、地上高78m)を指していた見晴らしの良い高台を示すアイヌ語「インカルシ」(inkar-us-i、眺める・いつもする・所)が転訛したもの[4]

1901年、郵便路線開通にともなう新郵便局設置のため現地視察を行った札幌郵便局管理課員が、瞰望岩を示すアイヌ語の名称を意義深いとして新局名称を遠軽郵便局としたことが始まりで、のち新設された官公庁や学校の名称として用いられ、地域名称として定着した[5]テンプレート:-

駅構造

ファイル:Engaru, Hokkaido, Jun 2004.JPG
駅全体を望む(2004年)

2面4線の単式・島式ホームの組み合わせの構造である。中線が1本ある(季節運転される貨物列車のみに使用。ただし、出発信号機に進路表示機がないため旭川方面出発時のみ)。列車は大半が1番のりばを使用するが、上り普通列車は2番のりば、下り普通列車の一部は3番のりばを使用する。2007年(平成19年)10月1日ダイヤ改正までは当駅で特急列車同士の行き違いが行われていたが、下り列車が2番のりばを使用していた。出発信号機は旭川方面と北見方面で方向の指示が出る進路表示機があるが、中線は進路表示機がなく、旭川方面に固定されている。ホーム間の移動は跨線橋を使う。

のりば
1 石北本線 (下り) 生田原北見網走方面  
(上り) 白滝旭川札幌方面 特急特快
2 石北本線 (上り) 白滝・旭川方面 (普通)
3 石北本線 (下り) 生田原・北見・網走方面 (普通の一部)

社員配置駅。駅舎開放時間は5時30分 - 22時で、みどりの窓口(営業時間:7時35分 - 19時50分)・キヨスク立ち食いそば・うどん店がある。営業担当社員が不在の早朝・夜間は営業上無人駅扱いとなるが、信号扱いを行う輸送担当社員は終日配置されている。2006年3月17日までおよび2008年3月17日までの冬期間は24時間開放されていた。

名寄本線廃止前は1番のりばホームの湧別方の反対側に0番のりばが存在し、名寄本線の列車が折り返し運転に使用していた。

電球式の乗り場案内板があり、方向別に番線のみ表示をしている(上段:旭川札幌方面。中段:北見網走方面)。2008年(平成20年)3月15日改正現在でも、この案内板下段には、紋別名寄方面」の欄がうっすらと残っている(当該欄は電球を外すなどして機能停止)。

駅弁

かにめし[6](有限会社おかむら弁当)
一部を除く特急列車停車時の立ち売り、および車内販売を行う。網走方面行きの下り列車は上川駅、札幌方面行きの上り列車は北見駅到着までに、客室乗務員へ予約が必要となる[7]
おかむら弁当は火災により2011年(平成23年)10月より休業となっていたが、2012年(平成24年)7月10日より休業前と同じ形態で再開する予定であることが報じられている[8]

利用状況

  • 2012年度の1日平均乗車人員は269人である。
乗車人員推移
年度 1日平均人数
2008 274
2009 270
2010 260
2011 276
2012 269

駅周辺

ファイル:Engaru eki.jpg
1977年の遠軽駅と周囲約850m範囲。上が名寄本線紋別方面、下左が石北本線旭川方面、下右が石北本線網走方面。国鉄型配線の2面3線とその間に待避線、外側に多数の留置線を持つ。駅裏には扇形車庫と転車台を持つ機関区が現役で残っており、DE10/15らしき姿と気動車の姿が見える。駅舎横の貨物ホームの他に、南側にコンテナヤードが設けられている。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

遠軽町の中心駅。北海道道333号遠軽停車場線沿いには商店や食堂などが並び、国道242号および北海道道244号遠軽芭露線沿いに銀行や警察署など公共施設が点在する。

バス路線

路線詳細はバス事業者記事・バス路線記事を参照。

北海道北見バス遠軽町営バス
北海道北見バス遠軽営業所(遠軽ターミナル)に発着。両者による遠軽町内路線、北海道北見バスおよび共同運行・相互乗り入れ会社による湧別町紋別市方面への名寄本線廃止代替路線と旭川市札幌市方面への高速バスが運行される。
佐呂間町ふれあいバス
遠軽厚生病院に発着。佐呂間町へ運行する。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
テンプレート:Color石北本線
特急「オホーツク
白滝駅 (A45) - 丸瀬布駅 (A48)(一部) - 遠軽駅 (A50) - 生田原駅 (A53)
特別快速「きたみ
丸瀬布駅 (A48) - 遠軽駅 (A50) - 安国駅 (A51)
普通
瀬戸瀬駅 (A49) - 遠軽駅 (A50) - 安国駅 (A51)
  • 瀬戸瀬駅 - 当駅間にあった新栄野駅は2006年(平成18年)3月18日廃止。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク


テンプレート:石北本線

テンプレート:名寄本線
  1. 1.0 1.1 遠軽町史 昭和52年10月発行
  2. 『鉄道省年報. 昭和7年度』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  3. 旭川・鉄道八十八年の歩み 旭川鉄道管理局 昭和61年3月発行。
  4. "瞰望岩(がんぼういわ)" 遠軽町
  5. 「地名の起源」『遠軽町百年史』 遠軽町、1998年8月
  6. JR時刻表2010年9月号(交通新聞社刊)722ページ
  7. JR北海道 ワゴンサービスメニュー オホーツク
  8. “復活!遠軽名物「かにめし」 火災の老舗10日再開へ”. 北海道新聞. 2012年7月4日朝刊 p. 12経済面。