子門真人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤浩一から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox Musician 子門 真人(しもん まさと、1944年1月4日 - )は日本の元歌手シンガーソングライター)。東京都目黒区出身。血液型A型玉川大学文学部英米文学科卒業。

本名は藤川 正治(ふじかわ まさはる)。旧芸名・別名義は藤 浩一(ふじ こういち)、谷 あきら(たに あきら)など多数。

代表曲「およげ!たいやきくん」「レッツゴー!! ライダーキック」など子供番組・アニメ番組で多くのヒット曲を持つことから、水木一郎ささきいさおと並んで「アニメソング御三家」と称される[1]

来歴

1966年、「藤 浩一(ふじ こういち)」の芸名で歌謡曲の歌手として日本ポリドール(現:ユニバーサル ミュージック)からデビュー。シングル5枚を出すが、ヒットに恵まれずに1年半後に引退する。1968年フジ音楽出版(現:フジパシフィック音楽出版)に入社。その後もスタジオヴォーカリストとして音楽活動自体は継続して行い、GSグループへの楽曲提供を行ったり、アルバイトとしてCMソングを歌っていた。

1971年、特撮テレビドラマ『仮面ライダー』の主題歌「レッツゴー!! ライダーキック」(朝日ソノラマ制作、ミリカ音楽出版)を歌唱。同曲のEP盤は朝日ソノラマ日本コロムビアの競作となり、番組の爆発的な人気とともに130万枚[2](資料によっては90万枚[3])を超える大ヒットとなった。これを皮切りに子門は幾多ものアニメソング・特撮ソングを歌い上げることになる。

1972年円谷音楽出版に転職(歌手では無く社員雇用)。これがきっかけで『トリプルファイター』『レッドマン』『ジャンボーグA』『ファイヤーマン』など、円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマ主題歌を多数手がける。

1975年、『ひらけ!ポンキッキ』内で発表された「およげ!たいやきくん」が大ヒット。オリコンチャートでシングルチャート初登場1位、史上初の11週連続1位を記録。翌1976年には第9回全日本有線放送大賞特別賞、第5回FNS歌謡祭最優秀ヒット賞を受賞し、子門の代表曲となった(詳細は「およげ!たいやきくん」の記事を参照)。これを機にテレビ番組に頻繁に露出するようになる。続けて発売された「ホネホネロック」も大ヒット。

1980年代になるとアニメソングを歌うことは少なくなったものの、音楽プロデューサーとしての活動の傍ら『ひらけ!ポンキッキ』などで子供向けの歌を歌い、1987年に再びフリーの歌手に転向。同年『ひらけ!ポンキッキ』の「動く図鑑コーナー」の挿入歌「はたらくくるま2」が話題になる[4]。相前後して、テレビアニメ『マシンロボ クロノスの大逆襲』主題歌「勝利のマシンロボ」で、久しぶりにアニメソングを収録。

1990年代にはメガCD用ゲームソフト『Aランクサンダー 誕生編』の主題歌などを手掛けたが、1993年に芸能界を引退した[5]。以後、声質や歌い方などから「歌い手が子門ではないか?」と噂になった楽曲はあるものの、公式な歌手活動はしていない。

1997年から2003年にかけて、ベストアルバム「子門真人ヴォーカルコンピレーション」シリーズがリリース。当初は日本コロムビアバップの2社による合同企画であったが、後にポニーキャニオンソニー・ミュージックエンタテインメントが参加し、4社から8枚のアルバムがリリースされた。複数の会社にまたがって発売されたがジャケットのデザインは(色が違うだけで)統一されている。なお、第1弾である<赤盤>と<青盤>の名称はザ・ビートルズのベストアルバムの通称に由来[1]する。

現在テンプレート:いつは地方在住であるとされており、日本テレビあの人は今!?』の番組で取材に向かうが、家、景色をはじめ本人の身体以外全てモザイクのまま5秒で終わった。

人物・エピソード

  • 2人姉弟の長男。歌手になる前は広告代理店に勤務していた。
  • 熱心な日本聖公会クリスチャンであり、芸名の「子門(シモン)」も聖書に由来するとされ[6]、自身の洗礼名から名付けたという説もある[5]
  • 特定のレコード会社と専属契約を結ばないフリーの歌手だったためにその作品は多数のレコード会社にまたがっており、子門の活動には以下のような特徴がみられる。
    • 上記の事情から楽曲の版権元も分散しており、「子門真人 ヴォーカル・コンピレーション」シリーズ発売以前ではベストアルバムの編集などが困難となっていた[7]
    • 「子門真人」という名前の他にも様々な変名を用いて楽曲を発売しており、同じ歌をレコード会社によって「子門真人」「谷あきら」で歌い分けたこともある。別名義には藤浩一(デビュー当時の芸名)、谷あきら(主に円谷音楽出版在籍時に使用した芸名[7][注釈 1])、大安蓮、布川富美雄、司馬拳、ピーター・サイモン、サタンタなどがある。「子門人」という表記もあったが、誤植かどうかは不明。また、「椿もとみ」のペンネームでGSグループへの楽曲提供をしていた時期もある。
    • 同時期に複数のレコード会社で活動することもあり、オリジナル音源の販売権を持たないレコード会社が独自にカバー音源を制作する際、子門を起用することがあった。中には子門自身がオリジナル版も歌っている例(「ガッチャマンの歌」「アイアンキング」「ジャンボーグA」など)や、同じ歌を複数のレコード会社でカバーした例もある。特に『ウルトラマンレオ』の主題歌は日本コロムビアキャニオン・レコード(現:ポニーキャニオン)CBS・ソニービクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)の4社でカバーしている。
  • 主題歌を歌唱した『恐竜探検隊ボーンフリー』の登場人物「権田明」(初期案では「権田三郎」)は、子門が声優を務めることを前提に書き起こされたキャラクターであり[8]、子門自身がモデルとなっている[9]

楽曲に関するエピソード

  • 代表曲「レッツゴー!! ライダーキック」は、1曲2万5000円のアルバイトで歌唱[4]したものであり、子門はCMソングの収録だと思って参加していた。同曲は事前に主演の藤岡弘によって収録されていたが、日本コロムビアのディレクターであった木村英俊の判断により子門の歌唱で録りなおしされた[10]。しかし、番組では当初藤岡が収録したテイクが使われており、自らの歌が流れることを期待して放送を見た子門はしばらく呆然とし[7]、ひどく落胆したという。のちに藤岡が撮影中の事故で番組を一時降板したため、それに伴い主題歌も子門が歌唱したテイクに変更された[注釈 2]
  • 「およげ!たいやきくん」は当初生田敬太郎が歌唱したものが放送されていたが、後に子門の歌唱するものに変更された。なお、同曲も1曲5万円のアルバイトで歌ったものであり、子門自身この曲がメガヒットになるとは思わなかったため、レコード会社から「歩合と買取どちらが良いか」聞かれた際に軽い気持ちで「買取で」と答えている。なお同曲のヒットにより、後に100万円と白いギターをもらっている。
  • 歌唱を担当した『青春ラジメニア』の主題歌「青春ラジメニアの歌」の歌詞は、リスナーから応募された歌詞の中から子門自身がピックアップしたもの[11]
  • 勇者ライディーン』挿入歌「海よ」は、後年子門自身がアニメ雑誌にて「一番気に入っている(楽曲)」と述懐している[8]

代表曲(歌唱)

アニメ

  • ガッチャマンの歌(『科学忍者隊ガッチャマン』初代エンディング・二代目オープニング主題歌)
  • ゼロテスター(『ゼロテスター』オープニング主題歌)
  • 王者!侍ジャイアンツ (『侍ジャイアンツ』オープニング主題歌(第25話のみ))
  • 空手バカ一代(『空手バカ一代』オープニング主題歌) - 「大安蓮」名義
  • 勇者ライディーン(『勇者ライディーン』オープニング主題歌)
  • 行こうよ洸(『勇者ライディーン』挿入歌)
  • 戦え!ライディーン(『勇者ライディーン』挿入歌)
  • 神と悪魔(『勇者ライディーン』挿入歌)
  • 海よ(『勇者ライディーン』挿入歌)
  • 飛べ!ゴッドバード(『勇者ライディーン』挿入歌)
  • おれは洸だ(『勇者ライディーン』エンディング主題歌)
  • UFO戦士ダイアポロン(『UFO戦士ダイアポロン』オープニング主題歌)
  • UFO少年団(『UFO戦士ダイアポロン』エンディング主題歌)
  • 今日もピカピカ(『まんがことわざ事典』オープニング主題歌)
  • 四季の手紙(『まんがことわざ事典』エンディング主題歌)
  • 翔べ!プラズマX〔サタンタ名義〕(『パタリロ!』挿入歌)
  • 勝利のマシンロボ(『マシンロボ クロノスの大逆襲』二代目オープニング主題歌)
  • 戦え! バイカンフー(『マシンロボ クロノスの大逆襲』挿入歌)
  • KILL THE FIGHT(『北斗の拳2』挿入歌) - 「大安蓮」名義で作曲も担当
  • WIND & RAIN(『北斗の拳2』挿入歌) - 「大安蓮」名義で作曲も担当
  • ムサシ!BUGEI伝!!(『からくり剣豪伝ムサシロード』オープニング主題歌)

OVA

特撮

  • THE THEME SONG OF "ULTRA-7"(『ウルトラセブン』英語版主題歌・ハワイ版)
  • ULTRA-7(『ウルトラセブン』英語版挿入歌・ハワイ版)
  • レッツゴー!! ライダーキック(『仮面ライダー』二代目オープニング主題歌・『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』エンディング主題歌) - 「藤浩一」名義
  • 仮面ライダーのうた(『仮面ライダー』初代エンディング主題歌)
  • ライダーアクション(『仮面ライダー』二代目エンディング・三代目オープニング主題歌)
  • ロンリー仮面ライダー(『仮面ライダー』三代目エンディング主題歌)
  • たたかえ!サイクロン(『仮面ライダー』挿入歌)
  • かえってくるライダー(『仮面ライダー』挿入歌)
  • ライオン丸のバラードロック(『快傑ライオン丸』挿入歌)
  • レッドマン(『レッドマン』オープニング主題歌)
  • 夕陽のレッドマン(『レッドマン』エンディング主題歌)
  • トリプルファイターの歌(『トリプルファイター』オープニング主題歌) - 「谷あきら」名義
  • トリプルファイターの誓い(『トリプルファイター』挿入歌) - 「谷あきら」名義
  • キカイダーは行く(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • 誰かがうしろで(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • どこへ行くのか(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • キカイダー子守歌(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • キカイダー数え歌(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • 悪魔が今日も笛をふく(『人造人間キカイダー』挿入歌)
  • アイアンキング(『アイアンキング』オープニング主題歌)
  • ひとり旅(『アイアンキング』エンディング主題歌)
  • ジャンボーグA(『ジャンボーグA』オープニング主題歌) - 「谷あきら」名義
  • 戦え!ジャンボーグ9(『ジャンボーグA』挿入歌) - 「谷あきら」名義
  • 輝け!P.A.T(『ジャンボーグA』挿入歌) - 「谷あきら」名義
  • ファイヤーマン(『ファイヤーマン』オープニング主題歌)
  • はるかな青い地底に(『ファイヤーマン』挿入歌)
  • 炎のようにもえろ(『ファイヤーマン』挿入歌)
  • 走れハリケーン(『仮面ライダーV3』二代目エンディング主題歌)
  • 仮面ライダー讃歌(『仮面ライダーV3』挿入歌)
  • V3アクション(『仮面ライダーV3』挿入歌)
  • 流星人間ゾーン(『流星人間ゾーン』オープニング主題歌)
  • 流星ビクトリー(『流星人間ゾーン』エンディング主題歌)
  • キカイダー01(『キカイダー01』オープニング主題歌)
  • 01ロック(『キカイダー01』エンディング主題歌)
  • 戦えイナズマン(『イナズマン』オープニング主題歌)
  • 突撃仮面ライダーX(『仮面ライダーX』挿入歌)
  • ライダー賛歌(『仮面ライダーX』挿入歌)
  • 戦え!電人ザボーガー(『電人ザボーガー』オープニング主題歌) - 2011年の映画『電人ザボーガー』では挿入歌として使用
  • おれの兄弟電人ザボーガー(『電人ザボーガー』エンディング主題歌) - 2011年の映画『電人ザボーガー』では挿入歌として使用
  • アマゾンライダーここにあり(『仮面ライダーアマゾン』オープニング主題歌)
  • アマゾンダダダ!!(『仮面ライダーアマゾン』エンディング主題歌)
  • アマゾンライダーアクション(『仮面ライダーアマゾン』挿入歌)
  • その名はアマゾン(『仮面ライダーアマゾン』挿入歌)
  • 見よ!仮面ライダーストロンガー(『仮面ライダーストロンガー』イメージソング) - 当初は主題歌の予定だったがNGになり、お蔵入りとなっていた。1990年代発売の「仮面ライダーBGM集IV」に初収録。
  • きょうもたたかうストロンガー(『仮面ライダーストロンガー』初代エンディング主題歌)
  • 行け!ボーンフリー(『恐竜探険隊ボーンフリー』オープニング主題歌)
  • 恐竜よいつまでも(『恐竜探険隊ボーンフリー』エンディング主題歌)
  • カモン!アステカイザー(『プロレスの星 アステカイザー』オープニング主題歌)
  • ファイト!アステカイザー(『プロレスの星 アステカイザー』エンディング主題歌)
  • 猿の軍団(『SFドラマ 猿の軍団』オープニング主題歌)

テレビドラマ

  • 剣道仲間(『剣道一本!』エンディング主題歌)
  • 闘え!ドラゴン(『闘え!ドラゴン』オープニング&エンディング主題歌)
  • いつになれば(『たぬき先生騒動記』オープニング主題歌) - 作詞・作曲も担当
  • 絵の具箱(『たぬき先生騒動記』エンディング主題歌) - 作詞・作曲も担当
  • NHK少年ドラマシリーズ「孤島の秘密」オープニング主題歌
  • 大草原の小さな家」主題歌 - オープニング・テーマ(インスト)に日本語の歌詞をつけたもの。オンエア当時、番組のエンディングで流れた。

映画

  • ゴジラのお嫁さん(リバイバル版『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』イメージソング)
  • ロック・ロック・ゴジラ(リバイバル版『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』イメージソング)
  • ゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチ(『ゴジラ対メガロ』エンディング主題歌)
  • メガロをやっつけろ(『ゴジラ対メガロ』エンディング主題歌)
  • かえってくるライダー(『五人ライダー対キングダーク』エンディング主題歌)
  • サーキットの狼(『サーキットの狼』テーマソング) - 作曲も担当
  • スターウォーズのテーマ〜カンテナバンド〜(『スター・ウォーズ』日本版イメージソング)
    • 『スター・ウォーズ』のメインテーマをもとに有川正沙子による日本語の歌詞をつけたもの(厳密には『スター・ウォーズ』のテーマをミーコがディスコアレンジでカバーした「スターウォーズのテーマ〜カンティーナ・バンド」の再カバー)。ジョージ・ルーカスサイドからのクレームがつき、レコードが回収された。しかし、同曲は1999年に発売された『テクノ歌謡ポリドール編 ハートブレイク太陽族』でCD化されている。B面はNWAチャンピオンのテーマ『ギャラクシーエクスプレス』。
  • ダイゴロウ対ゴリアス(『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』オープニング主題歌)
  • ぼくのおじさん(『怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス』エンディング主題歌)
  • がんばれスイミー(『がんばれスイミー』)
  • スイミーの子守唄〜マリンスノー〜(『がんばれスイミー』)

CMソング

  • ライオンチャーミー
  • 明治チョコスナック 冒険号
  • 走れ!自転車(『松戸競輪』)
  • コイズミ学習机
  • ジャポニカ学習帳

ひらけ!ポンキッキ

みんなのうた

その他

作品

シングル

藤 浩一名義

  • 故郷の悲しき星[注釈 3] / 涙のギター(1966年5月)
  • 黄色いレモン[注釈 4] / 涙のナイトトレイン(1966年8月)
  • ハートで歌おう / 悲しみの翼(1966年)
  • 愛の叫び / ギターよおまえ(1967年3月)
  • 夢はバラ色 / 風はあなたのたより(1967年11月)

アルバム

オムニバス盤は除外

  • 歌え!ハッピッピー(1976年)
  • 子門真人 テレビ主題歌を歌う(1976年)
  • 子門真人のキングコング(1977年)
  • こどもにおくるメルヘンの世界 子門真人うたう絵本(1977年)
  • 子門真人がうたう「ひらけ!ポンキッキ」ベストアルバム(1987年)
  • 「子門真人ヴォーカル・コンピレーション」シリーズ(1997年-2003年)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション SONGS FOR HEROES<青盤>(1997年11月1日、日本コロムビア)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション SONGS FOR HEROES<赤盤>(1997年11月1日、バップ)[注釈 5]
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション SONGS FOR HEROES<桃盤>(1998年12月19日、日本コロムビア)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション SONGS FOR HEROES<緑盤>(1998年12月21日、バップ)[注釈 5]
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション ひらけ!ポンキッキ・コレクション(2003年2月19日、ポニーキャニオン)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション COVER & RARE COLLECTION(2003年2月19日、ポニーキャニオン)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション COVER & MORE COLLECTION(2003年2月19日、ソニー・ミュージックエンタテインメント)
    • 子門真人ヴォーカル・コンピレーション TV SIZE COLLECTION(2003年2月21日、日本コロムビア)
  • 子門真人 ベスト・コレクション(2010年3月15日、ポニーキャニオン)

楽曲提供

  • 高橋キヨシ「思い出は泪と共に」(作詞・作曲)
  • 水森亜土「アレアレアラレちゃん」(作曲、「Dr.スランプアラレちゃん」初代エンディングテーマ) - 「サタンタ」名義

出演

テンプレート:節スタブ

音楽番組

テレビドラマ

映画

ミュージカル

ラジオ

CM

脚注

注釈

  1. 円谷に内緒の覆面活動ゆえ仮名が多いのだが、円谷と知らずに引き受けたジャンボーグAは谷名義が流通した後に判明したので、そのままで変更しなかった。
  2. レコードでも当初藤岡版がリリースされたが、同一品番で藤浩一(子門)版に差し替えられている。なおそれ以降、『仮面ライダー』のソングアルバム制作にあたり「レッツゴー!! ライダーキック」原盤は日本コロムビアに移管。新曲をコロムビアが制作し、アルバムとしてリリースした。そのためシングル2曲は「藤浩一」名義、新曲分は子門真人名義で記載されている。
  3. ジャッキー吉川とブルー・コメッツの「センチメンタル・シティ」と同一曲。
  4. 作曲は当時無名の筒美京平が師匠であるすぎやまこういちの名義を借りて発表、のちに筒美京平名義に変更された。
  5. 5.0 5.1 ミュージックファイルシリーズ」としてリリース。

出典

  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite album-notes
  2. テンプレート:Cite book
  3. テンプレート:Cite book
  4. 4.0 4.1 「子門真人 再び脚光『はたらくくるま』が人気 声に懐かしさ」『読売新聞1987年3月12日付 東京夕刊 8面
  5. 5.0 5.1 テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. 7.0 7.1 7.2 テンプレート:Cite album-notes
  8. 8.0 8.1 テンプレート:Cite album-notes
  9. テンプレート:Cite journal ja-jp
  10. テンプレート:Cite book
  11. テンプレート:Cite web
  12. クレジットなし。仮面ライダーアマゾンの変身シーンでこだまする声に、子門の声が使用された。
  13. テンプレート:Cite book
  14. テンプレート:Cite web

関連項目

  • 水木一郎 - 子門とともに「アニメソング御三家」に数えられる。
  • ささきいさお - 子門とともに「アニメソング御三家」に数えられる。
  • 電気グルーヴ - 1993年に子門'z名義で企画盤をリリース。子門のコスプレをし、「シモニック唱法」と名付けた子門を模した歌唱法で楽曲を発表した。
  • 高野二郎 - 2011年の映画『電人ザボーガー』において楽曲をカバー。「平成の子門真人(HEISEI SHIMON)」を標榜し、歌手活動をしている。

外部リンク