日本レストランエンタプライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 株式会社日本レストランエンタプライズ(にっぽんレストランエンタプライズ)は、東京都に本社を置く、東日本旅客鉄道(JR東日本)の飲食事業子会社である。

概要

前身は日本食堂株式会社で、旧国鉄の食堂車の営業を行っていた業者の共同出資により事業統合して発足した企業である。特急列車等の車内販売も手がけていた。

国鉄分割民営化に伴い全国一元での運営を続ける意義が薄らいだため、各旅客鉄道会社の営業エリアに沿う形で分社化・資本分離され、本体の日本食堂はJR東日本の営業エリアを受け持つこととなった。

現在はJR東日本の新幹線や特急列車での車内販売のほか、首都圏の多くの駅で構内営業権を持つ会社と合弁する形で各駅の構内での駅弁の販売や駅そば店(あじさい茶屋らーめん粋家など)の営業などを手がけている。首都圏では構内営業権を持つ会社の多くがこの形で合弁会社に営業権を譲渡している。現在も営業権を保持している業者は品川駅常盤軒横浜駅他の崎陽軒などが残るが、少数派となっている。

一部の普通列車グリーン車で車内改札業務を委託されており、JR東日本の本社・支社や関連施設等の社内食堂も担当するほか、NEWDAYSで販売している日配品も製造している。

新幹線・特急列車内での車内販売のアナウンスの際にはNippon Restaurant Enterprise Co., Ltd.の略称NREを名乗る。またNREの名称を用いる関連会社も多い。

最近では、弁当の取り置きや指定席へのお届けサービス、宴会用の料理と弁当の宅配等も行っている。また学校や公共施設への委託給食サービスも行なっている。

沿革

  • 1899年 - 山陽鉄道食堂車営業を開始。
  • 1901年 - 山陽鉄道食堂車の営業権を大阪ミカドホテルに譲渡する。
  • 1938年 - 列車食堂を営業していた伯養軒仙台)と駅構内で食堂などを経営していた精養軒上野)・東松亭(大阪、後の水了軒)・みかど神戸)・東洋軒・共進亭が共同で日本食堂株式会社を設立。
  • 1975年 - 「日食商事株式会社」設立。
  • 1987年 - 「株式会社にっしょく北海道」(1998年末ごろ会社解散)「株式会社にっしょく九州」(のち株式会社ジェイアール九州トラベルフーズ[1]、2005年3月31日会社解散、同年7月11日に清算終了[2])を分社。
  • 1988年 - 「株式会社ジェイダイナー東海」(現在の株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ)と「株式会社にっしょく西日本」(後の株式会社ジェイアールウエストレストラン、現在は株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット)を分社。「株式会社日食販売」「株式会社日食エステート」設立。
  • 1990年 - 「株式会社日本食堂調理センター」発足(株式会社日食販売を名称変更)、尾久工場開業。大宮駅構内営業「ムサシ食品株式会社」から営業譲受。
  • 1991年 - 「東北線車内販売株式会社」(宇都宮)から営業譲受、宇都宮営業支店設置。新宿駅の構内営業業者である「田中屋」を子会社化、「株式会社日食田中屋」設立。「日食商事株式会社」を吸収合併。
  • 1992年 - JR東日本の子会社化。
  • 1993年 - 「中央開発株式会社」を完全子会社化。「京葉観光産業」を子会社化。
  • 1994年 - JR東日本管内の車内販売一元化(東北車内販売・長野車内販売・新鉄構内営業・高鉄車内販売・中央車内販売・越川および交通サービス(95年~)の各車内販売会社を統合)。高崎営業支店と新潟列車営業支店直江津営業所を設置。
  • 1997年 - 「京葉観光産業」と「新鉄構内営業」を吸収合併。
  • 1998年 - 甲府駅構内営業「株式会社甲陽軒米倉」を子会社化、「株式会社日食甲陽軒」創立。
    • 10月1日 - 社名を株式会社日本レストランエンタプライズ、略称を「日食」から「NRE」に変更。
  • 1999年 - 「株式会社エヌアールイー越川」設立(常磐線特急の車内販売業務、勝田営業所・いわき営業所)。立川駅構内営業の「中村亭」を子会社化、「株式会社エヌアールイー中村亭」発足。駅弁製造・販売業者の「大船軒」の販売部門を分社化、共同出資で「大船軒トラベルフーズ株式会社」設立。同じく「東華軒」の販売部門を分社し「株式会社東華軒ステーションサービス」、「万葉軒」の販売部門を分社化し「株式会社エヌアールイー万葉軒」、「伯養軒」の販売部門を分社化し、同社との共同出資により「株式会社エヌアールイー伯養軒」をそれぞれ設立。
  • 2001年 - 「O-bento」が発売開始。
  • 2002年
    • 4月1日 - 「株式会社日食甲陽軒」「中央開発株式会社」「日食中央株式会社」を吸収合併、甲府営業支店設置。
    • 7月21日 - サンディーヌエクスプレス東京センター店にて万引き犯を捕らえようとした同店舗店長の刺殺事件が発生。
    • 12月1日 - 「はやて」・「こまち」のグリーン車グリーンアテンダントによるサービス開始。
  • 2003年 - 「株式会社日本ばし大増」の株式取得、「株式会社日本レストラン調理センター」と合併し「株式会社NRE大増」発足。
  • 2004年 - 湘南新宿ライン宇都宮線高崎線でのグリーンアテンダント乗務開始。
  • 2005年 - 「高崎弁当」の販売部門を分社化、共同出資で「株式会社NREたかべん」設立。 「株式会社エヌアールイー伯養軒」の100%子会社化に伴い「株式会社エヌアールイーみちのく」に社名変更。
  • 2006年 - 東海道本線総武快速線横須賀線でのグリーンアテンダント乗務開始。「エヌアールイーみちのく」、「エヌアールイー越川」、「東華軒ステーションサービスを吸収合併。常磐線車内販売を直営化、東京列車営業支店勝田・いわき各営業所開設。
  • 2007年
    • 3月13日 - 午前6時より新小岩駅にて2時間ほど、ネズミが混入し煮え切ったカレーを同駅構内の立ち食いそば屋で18食を販売してしまうという不祥事が発覚し、謝罪した。
    • 常磐線中距離列車でのグリーンアテンダント乗務開始。
    • 4月6日 - 「O-bento」製造の米国子会社NRE World Bento, Inc(略称NREWB、本社・米国カリフォルニア州)の株式4800株を米国時間で4月5日付けでWatari-Wong Companies, Inc(WWC、本社・米国カリフォルニア州)に譲渡し、「O-bento」事業から撤退すると発表。年内に販売が打ち切られた。
    • 10月14日 - さいたま市大宮区大成に開業した鉄道博物館の1階に「旅のレストラン日本食堂」がオープン。看板には日本食堂時代のロゴマーク(コック帽をかぶった0系新幹線)を使用し、店内のウェイトレスも食堂車の営業当時のデザインを採り入れている。
  • 2009年
    • (株)大船軒の弁当製造販売事業会社の株式を取得し、100%子会社化
    • 3月14日 - 特急つがる・かもしかの車内販売を廃止。
  • 2010年
    • 3月31日 - 宇都宮営業支店(旧・宇都宮列車営業支店)が廃止。
    • 9月30日 - 高崎営業支店が廃止。
  • 2011年
  • 2013年 - JR東日本の子会社再編に伴い、東北地方新潟県の一部店舗を支社別グループ会社に移管
  • 2014年
    • 1月1日 - 特急あやめの車内販売を廃止。
    • 3月15日 - 特急しおさい・わかしお・さざなみの車内販売を廃止。
    • 10月1日 - 特急はくたかの車内販売について、北陸トラベルサービス乗車分を引き継ぐ予定。

営業所

  • 仙台支社
    • 総務部(仙台営業支店)
    • 営業部(仙台調理センター)
  • 新潟支社
    • 企画部(新潟営業支店)

営業本部

  • 列車営業部
    • 東京列車営業支店
      • 上野営業所
      • 新宿営業所
        • 甲府分室
      • N'EX営業所
      • SVO営業所
    • 水戸列車営業支店(←水戸営業支店←東京列車営業支店勝田営業所)
      • いわき営業所
    • 仙台列車営業支店(←仙台営業支店←仙台列車営業支店)
      • 山形営業所(←山形営業支店)
    • 新潟列車営業支店(←新潟営業支店←新潟列車営業支店)
      • 直江津営業所
    • 盛岡列車営業支店(←盛岡営業支店)
      • 新青森営業所(←青森営業所・八戸分室)
    • 秋田列車営業支店(←秋田営業支店)
    • 長野列車営業支店(←長野営業支店)
      • 松本営業所
  • 弁当営業部
    • 東京弁当営業支店
      • 新宿営業所
    • 上野弁当営業支店
      • 大宮営業所(←営業本部大宮支社大宮弁当営業支店)
  • 飲食営業部
    • 東京中央営業支店
    • 北東京営業支店
      • 水戸営業所
    • 神奈川営業支店(←営業本部横浜支社)
      • 小田原営業所
    • 多摩営業支店(←営業本部八王子支社)
      • 甲府営業所(←営業本部八王子支社甲府営業支店)
    • 埼玉営業支店(←営業本部大宮支社)
      • 宇都宮営業所(←列車営業部宇都宮営業支店)
      • 高崎営業所(←列車営業部高崎営業支店)
    • 千葉営業支店(←営業本部千葉支社)
  • 盛岡支社(←列車営業部盛岡営業支店)
    • 盛岡調理センター
  • 仙台支社(←列車営業部仙台営業支店←仙台レストラン営業支店)
  • 新潟支社(←列車営業部新潟営業支店←新潟レストラン営業支店)
  • グリーンアテンダント部
    • 上野グリーンアテンダントセンター
    • 新宿グリーンアテンダントセンター
    • 大船グリーンアテンダントセンター
    • 籠原グリーンアテンダントセンター
    • 小金井グリーンアテンダントセンター
    • 東京グリーンアテンダントセンター
    • 国府津グリーンアテンダントセンター
    • 土浦グリーンアテンダントセンター
    • 千葉グリーンアテンダントセンター(←津田沼グリーンアテンダントセンター)
  • ホテル営業部
    • シーサイドホテル芝弥生(芝弥生会館)

CK本部(旧・商品本部)

ファイル:NRE Kita-Toda Central Kitchen 2012.jpg
CK本部北戸田工場(2012年撮影)
  • 北戸田工場
  • 仙台調理センター
  • 尾久飲料センター
  • O-bentoセンター
  • 関西販売センター
  • 物流営業部
    • 首都圏物流営業支店
      • 仙台物流営業所

車内販売受け持ち列車

※車内販売では、電子マネーSuica」・「PASMO」・「Kitaca」・「TOICA」・「manaca」・「ICOCA」・「SUGOCA」・「nimoca」・「はやかけん」が使用可能。

以下すべてグリーン車のみ(グリーンアテンダントが兼任、電子マネー使用不可)。ここでの「快速」は、特別快速・通勤快速や愛称のついている快速(エアポート成田など)を含む。

過去の事業

O-bento(オーベントー)

NREの米国子会社NRE World Bento, Inc(略称NREWB、本社・米国カリフォルニア州)が、米国農務省の認証を受け、米国オーガニック米、ナチュラル食材の調達と弁当の製造、販売、輸出をおこなう米国現地法人で、1999年11月設立された。同社で製造された「冷凍弁当O-bento」は、ジェイアール東日本商事を通じてNREが輸入し、2001年7月から大600円、小330円の2価格帯で、JR東日本駅構内売店その他で販売された。販売時は冷凍ではなく、予め解凍した商品を店頭に並べていた。通販品に限り、保存性を考慮して冷凍のまま販売していた。

NREは2005年7月から買い求めやすさなどを打ち出した「500円O-bento」にリニューアルした。その後も新作弁当開発などに取り組んだが、2003年のBSE問題を機に売れ筋商品の牛肉関連弁当の製造、輸入中止に追い込まれるなど、NREWBを取り巻く経営環境は厳しかった。

米輸入には高関税がかけられるが、調理済みにすることで、低関税で輸入できることから(小)1個330円で販売が可能になった。しかし、2003年のピーク時に年間200万個だった販売個数が、2006年は55万個まで落ち込んでいた。在庫数を考慮し、2007年10月を目処に販売を終了した。

NREは2007年2月22日の取締役会でNREWB株式のWatari-Wong Companies, Inc(WWC、本社・米国カリフォルニア州)への譲渡を代表取締役に一任した。3月16日、NRE、ジェイアール東日本商事、WWCの3者で株式譲渡契約が締結され、29日のNRE取締役会で承認された。なお、ジェイアール東日本商事も4月5日付けでNREWBの株式400株をWWCに譲渡した。

関連会社

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:JR東日本
  1. JR九州年譜
  2. 登記簿で確認。公式サイトのこのページには社名が残っているが、2010年時点で会社情報-会社案内からたどれるページ([1]および[2])には社名がない。
  3. テンプレート:PDFlink