余貴美子
テンプレート:半保護 テンプレート:ActorActress
余 貴美子(よ きみこ、1956年5月12日 - )は、日本の女優。神奈川県横浜市中区出身(東京都や神戸市にも一時期暮らしていた)。アルファエージェンシー所属。血液型はB型。
来歴
貿易商で池袋でナイトクラブなども営む台湾・桃園県中壢市出身の台湾人の父と、日本人の母親との間に横浜市で出生した。祖先は広東省鎮平村(現在の官坪村)出身の客家。范文雀は従姉にあたる。父の店では、かつてハナ肇や山田吾一が働いていたことがある。池袋の再開発事業で横浜駅前に飲食店を出した。
横浜市立老松中学校、神奈川学園高等学校卒業。高校卒業後の1976年にオンシアター自由劇場に入団した。自由劇場時代の代表作は『上海バンスキング』のリリー役。
1984年に自由劇場を退団し、1985年に大谷亮介らと東京壱組を旗揚げする。原田宗典の戯曲を中心に解散まで14公演を公演。その後は活躍の場をテレビや映画に移す。
1996年10月に東京壱組を解散する。
1998年に出演の『学校III』などでブルーリボン賞助演女優賞、毎日映画コンクール女優助演賞、第22回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞する。
1999年度には『兄弟』などでギャラクシー賞個人賞を受賞する。
2003年度には『ホテル・ハイビスカス』などでヨコハマ映画祭助演女優賞、高崎映画祭最優秀助演女優賞を受賞する。
2006年3月に2歳年下のNHKの美術スタッフ[1]・山下恒彦[2]と結婚する。
2008年度には『おくりびと』で第32回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞する。
2009年度には『ディア・ドクター』で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞と日刊スポーツ映画大賞助演女優賞を受賞する。日本アカデミー賞最優秀賞の2年連続受賞は第4・5回主演男優高倉健、第20・21回主演男優役所広司、第6・7回助演男優風間杜夫、第19・20回助演男優竹中直人、第5・6回主演女優松坂慶子以来で、史上6人目の快挙だった。
2009年2月23日(日本時間)、ハリウッドにあるコダック・シアターで開催された第81回アカデミー賞授賞式で、『おくりびと』が日本映画で初めて外国語映画賞を受賞する。余も渡米して授賞式に出席し、滝田洋二郎監督、共演の本木雅弘、広末涼子らと共に壇上に立ち、喜びを分かち合った。プレゼンターはリーアム・ニーソンとフリーダ・ピントで、彼らとも握手を交わした。21日に日本を出発し、25日に帰国した。
人物
- 父は明治大学空手部OB、母は日舞のプロである。
- 趣味は民謡、三線、タップ。好物は塩むすびで、死ぬ間際に一つだけ食べたいものがあるとするなら「おむすび」と答える。
- 『ちゅらさん』の池端容子役のような陽気な女性、『大奥〜華の乱〜』の音羽役のようなナレーションとの兼任、『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』の森川八重子役のような影のある不幸な女性役まで、ありとあらゆる中年女性役を器用にこなせる。
- かなりの酒豪で「二日酔いの感覚が分らない」というほど強い。打ち上げで「美人演技派女優」と自身を紹介された際には「いえ、私は美人演技派女優ではなく美人女優です」とサラっと言い爆笑を誘うなど、明るくさばさばした性格で姉御的存在である。
- 若い頃は横浜で「ハマのマリア」と呼ばれ、テーマソングまであった。
- 甲斐バンドのLP 『虜-TORIKO-』(1982年発売/オリコン最高位2位)のジャケット、レーベル、ピンナップのモデルは彼女である(『観覧車'82』のPVにも出演)。
- 刑事ドラマ『スーパーポリス』第10話「フラッシュダンス殺人事件」では、映画「フラッシュダンス」を愛しミュージカルスターを志す若きダンサー・ヒロミに扮して、ドラマ全編にわたり情熱的なダンスを披露している。
- 教師役を演じることも多い。『白線流し』(フジテレビ)では主人公が通う「松本北高校」の担任教師役、映画『さよなら、クロ』はクロが住み着いた「秋津高校」の養護教諭役を演じた。ちなみに、ドラマの舞台はどちらも長野県松本市であった。
- テンプレート:いつ範囲に、タモリが名前を見て「余貴 美子(よき よしこ)だと思った」と言ったことがある。
主な出演
映画
- ちょうちん(1987年) - みち 役
- さらば愛しき人よ(1987年) - 立松みち 役
- 噛む女(1988年) - 海老野早苗 役
- Aサインデイズ(1989年) - ヨーコ 役
- マリアの胃袋(1990年) - 信代 役
- さよなら、こんにちわ(1990年) - 鈴木三重 役
- ラスト・フランケンシュタイン(1991年) - 阿良くらら 役
- ヒルコ 妖怪ハンター(1991年) - 月島令子の母 役
- 夢二(1991年) - 女郎
- うみ・そら・さんごのいいつたえ(1991年) - 川西悦子子 役
- 赤と黒の熱情(1992年) - 仁村真記子 役
- 夜逃げ屋本舗2(1993年) - 倉持伸子 役
- ちぎれた愛の殺人(1993年) - 村木名美
- あひるのうたがきこえてくるよ。(1993年) - 木島悦子 役
- ごろつき2(1993年) - 真美子
- 眠らない街・新宿鮫(1993年) - 鈴木 役
- ヌードの夜(1993年) - 土屋名美 役
- 夜がまた来る(1994年) - 娼婦 役
- 居酒屋ゆうれい(1994年) - カスミ 役
- 写楽(1995年) - とんぼの母親 役
- すももももも(1995年) - 母 役
- 学校の怪談(1995年) - 湯川先生 役
- GONIN2(1996年) - 蘭 役
- 金色のクジラ(1996年) - 松下邦江 役
- 大統領のクリスマスツリー(1996年) - 山下キョウコ 役
- 夏時間の大人たち(1997年) - テレビ・ドラマの男の愛人 役
- 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997年) - 博打打ちの女 役
- 傷だらけの天使(1997年) - 中津和江 役
- タイム・リープ(1997年) - 池内絢奈 役
- 20世紀ノスタルジア(1997年) - 遠山(吉野)桃 役
- 不機嫌な果実(1997年) - 武藤れい子 役
- D#1(1997年) - CHIKA 役
- 学校III(1998年) - 倉本節 役
- ザ・ハリウッド(1998年) - 岡島礼子 役
- あ、春(1998年) - 韮崎千鶴子 役
- お受験(1999年) - 千秋みどり 役
- 釣りバカ日誌イレブン(2000年) - 知念玉恵 役
- タイムレス・メロディ(2000年) - チカコの母 役
- HYSTERIC(2000年) - 時枝 役
- 「紅の拳銃」よ永遠に(2000年) - 松本恵子 役
- 十五才 学校IV(2000年) - 薬屋のおかみ 役
- 新・仁義なき戦い(2000年) - 椿 役
- 純愛譜(2001年) - 彩の母 役
- 自殺サークル(2002年) - 黒田喜代実 役
- ひとりね(2002年) - 直子 役
- ドッグ・スター(2002年) - 井上雅子 役
- 記憶の音楽Gb(2002年) - ルメ 役
- おぎゃあ。(2002年) - 西浜幸子 役
- AIKI(2002年) - 「秘め事」のママ 役
- ホテル・ハイビスカス(2003年) - 母ちゃん 役
- さよなら、クロ(2003年) - 結城えり先生 役
- 偶然にも最悪な少年(2003年) - キムハツコ 役
- ドラッグストア・ガール(2004年) - 向井秀子 役
- ほたるの星(2004年) - 比加里の母 役
- ドルフィンスイム(2004年) - 田辺聡子 役
- 珈琲時光(2004年) - 陽子の継母 役
- ニワトリはハダシだ(2004年) - 桜井貴美 役
- Tokyo Tower(2005年) - 小島陽子 役
- パッチギ!(2005年) - 松山さなえ 役
- 苺の破片 イチゴノカケラ(2005年) - 高市美代子 役
- ビートキッズ(2005年) - エージの母親 役
- 樹の海(2005年) - 大瀬道子 役
- 男たちの大和/YAMATO(2005年) - 西の母親・サヨ 役
- ガラスの使徒(2005年)
- 椿山課長の七日間(2006年) - 知子 役
- 愛の流刑地(2007年) - 菊池麻子 役
- となり町戦争(2007年) - 室園絹 役
- 初雪の恋 ヴァージン・スノー(2007年) - 佐々木真由美 役
- 歌謡曲だよ、人生は(2007年) - 女 役
- 茶々 天涯の貴妃(2007年) - 北政所
- 丘を越えて(2008年) - 細川はつ 役
- おくりびと(2008年) - 上村百合子 役
- まぼろしの邪馬台国(2008年) - 佐野明子 役
- 魔法遣いに大切なこと(2008年) - 川田女史 役
- ラーメンガール(2008年) - レイコ 役
- ディア・ドクター(2009年) - 大竹朱美 役
- 空気人形(2009年) - 受付嬢・佳子 役
- 食堂かたつむり(2010年) - ルリコ 役
- 孤高のメス(2010年) - 武井静 役
- 悪人(2010年) - 清水依子 役
- スープ・オペラ(2010年) - 田中泰子 役
- 八日目の蝉(2011年) - エンゼル 役
- 星守る犬(2011年) - 旅館の女将 役
- ツレがうつになりまして。(2011年) - 栗田里子 役
- RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(2011年) - 滝島佐和子 役
- しあわせのパン(2012年) - 陽子さん 役
- 逆転裁判(2012年) - 綾里舞子 役
- 外事警察 その男に騙されるな(2012年) - 村松久美 役
- 愛と誠(2012年)
- 汚れた心(2012年、ブラジル映画) - ナオミ 役
- あなたへ(2012年) - 濱崎多恵子 役
- だいじょうぶ3組(2013年) - 黒木智恵子 役
- 藁の楯(2013年) - 由里千賀子 役
- 横道世之介(2013年) -世之介の母 役
- 武士の献立(2013年) - 舟木満 役
- 麦子さんと(2013年) - 赤池彩子 役
テレビドラマ
- 大河ドラマ
- 結婚前夜(1998年) - 三原東子 役
- 四千万歩の男(2001年) - 山根ふさ 役
- 連続テレビ小説
- 外事警察(2009年) - 村松久美 役
- 咲くやこの花(2010年) - そめ 役
- 恋する日本語(2010 - 2011年) - 女店主 役
- TAROの塔(2011年) - 大貫アイ 役
- 下流の宴(2011年) - 宮城洋子 役
- 蝶々さん〜最後の武士の娘〜(2011年) - お幸 役
- キルトの家(2012年) - 米川淑子
- つるかめ助産院〜南の島から〜(2012年) - 鶴田亀子 役
- 生きたい たすけたい(2014年3月11日) - 仙石つつじ 役
- お葬式で会いましょう(2014年5月5日)- 金光綾子 役
- 芙蓉の人〜富士山頂の妻(2014年) - 野中とみ子 役
- あぶない刑事(1987年)
- 第18話「興奮」 ‐ 野沢の恋人 役
- 第35話「錯覚」 ‐ 渚ひろみ 役
- 銭形平次 第17話「あぶない親子」(1987年) - おまつ 役
- 予言ドキュメンタリードラマ M8.5直下型東京大地震(1990年4月9日)
- 水曜グランドロマン 他人にいえない職業の男(1991年1月16日)
- 長七郎江戸日記 第3シリーズ 第28話「泪橋越えたら…」(1991年6月11日) - おふみ 役
- 八百八町夢日記 第2シリーズ 第2話「私が惚れた男」(1991年10月22日) - お葉 役
- 新・西遊記(1994年)‐ 羅刹女 役
- くれなゐ(1998年、読売テレビ) - 中山麻子 役
- 小さな運転士 最後の夢(2005年)‐ 里中千津子 役
- たったひとつの恋(2006年)‐ 神崎亜紀子 役
- おせん(2008年) - 浅井シズ 役
- 離婚シンドローム(2010年) - 真山 役
- クレオパトラな女たち(2012年) - 湯川マリ 役
- 火曜サスペンス劇場
- 名無しの探偵(1994年)‐ 小夜子 役
- 小京都ミステリー(1995年)‐ 栗田しのぶ 役
- 松本清張スペシャル・留守宅の事件(1996年)‐ 萩野芳子 役
- 冬の駅(1999年)‐ 折口幸子 役
- 検事・霞夕子(2000年)‐ 椎名典子 役
- だます女だまされる女(2001 - 2005年)
- TBS系
- スーパーポリス 第10話「フラッシュダンス殺人事件」(1985年)‐ ヒロミ 役
- ポケットから愛(1990年7月、中部日本放送)
- 人情質屋事件台帳(1991年7月)
- 怪奇千夜一夜物語 第1話「水の少女」(1991年)
- 愛していると言ってくれ(1995年)‐ 神崎薫 役
- 協奏曲(1996年)‐ 六角英子 役
- いちばん大切なひと(1997年)‐ 結城悦子 役
- オトナの男(1997年)‐ 高柳葉子 役
- 元旦特別企画 松本清張原作「天城越え」(1998年)
- 略奪愛・アブない女(1998年)‐ 三村由美子 役
- L×I×V×E(1999年)‐ 戸之塚樹里 役
- 松本清張特別企画・顔(1999年)
- 恋を何年休んでますか(2001年)‐ 高村静江 役
- 夢のカリフォルニア(2002年)‐ 山崎響子 役
- 高原へいらっしゃい(2003年)‐ 面川祐子 役
- ヤンキー母校に帰る(2003年)‐ 安藤由紀子 役
- いま、会いにゆきます(2005年)‐ 本郷尚美 役
- 白夜行(2006年) - 谷口真文 役
- 特命!刑事どん亀(2006年) - 藤島みどり 役
- だいすき!!(2008年) - 勝川節子 役
- 花嫁の父(2012年、毎日放送) -
- 悪女について(2012年) - 鈴木タネ 役
- 放課後グルーヴ(2013年) - 小湊倫子 役
- 月曜ドラマスペシャル
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿(1997年) - 米田理恵 役
- 月曜ミステリー劇場
- 女タクシードライバーの事件日誌
- 警視庁三係・吉敷竹史シリーズ(2004 - 2008年) - 加納通子 役
- 現代恐怖サスペンス ホラーペンション(1987年、関西テレビ)
- 白線流し(1996年 - 2005年)‐ 小澤雅子先生 役
- バージンロード(1997年)‐ 鳶森美知 役
- 男と女のミステリー となりの窓(1989年2月17日)
- 教師びんびん物語II 第6話「みんな寂しいんだ」(1989年)
- 乱歩賞作家サスペンス 雪の蛍(1989年5月15日、関西テレビ)
- 月曜ドラマランド 大逆転! トミー&マツ
- 現代推理サスペンス 二時から五時までのブルース(1990年11月5日、関西テレビ)
- 時代劇スペシャル 仕掛人・藤枝梅安(1990年) - おみの 役
- 結婚の理想と現実 (1991年) - 三宅朝子 役
- 不思議サスペンス 結婚式の客(1991年7月29日、関西テレビ)
- 銭形平次
- 第1シリーズ 第10話「右の腕」(1991年) - おこう 役
- 第2シリーズ 第6話「遠い記憶」(1992年) - おさよ 役
- 秋の特選サスペンス うどん警部 九月のミンク(1992年9月14日、関西テレビ)
- 悪いこと 第17話「啓示」(1992年8月27日)
- 七つの離婚サスペンス インターフォン症候群の女(1993年1月25日、関西テレビ)
- 金曜エンタテイメント 姑は名探偵芹澤雅子 八丈島南国リゾート殺人事件(1997年7月) - 伊勢小夜子 役
- 危険な関係(1999年)‐ 都築綾子 役
- スチュワーデス刑事(2001年)‐ 谷川啓子 役
- さよなら、小津先生(2001年)‐ 篠田静香 役
- 新春ドラマスペシャル 秋刀魚の味(2003年1月3日) - 平山秋子 役
- 顔(2003年)‐ 樋口京子 役
- 優しい時間(2005年)‐ 九条朋子 役
- 大奥〜華の乱〜(2005年)‐ 音羽 役・ナレーションも担当
- 拝啓、父上様(2007年) - 占い師 役
- 鯨とメダカ(2008年) - 今井艶子 役
- 鬼平犯科帳スペシャル 引き込み女(2008年) - お元 役
- ガリレオXX 内海薫最後の事件 愚弄ぶ(2013年) - 高崎依子 役
- 謎解きはディナーのあとで スペシャル〜風祭警部の事件簿〜(2013年) - 光川 役
- 天誅〜闇の仕置人〜(2014年) - ナレーション
- 若者たち2014(2014年) - 澤辺京子 役
- 女ふたり捜査官 第15話「愛を盗んだ女スリ」(1987年、ABC / テレパック)
- ザ・刑事 第4話「殺人予告に脅える悪徳警官」(1990年) - 速水ヒロミ 役
- さすらい刑事旅情編III 第23話「冬山遭難の謎!?白いコートの女の殺意」(1991年)
- 火曜ミステリー劇場 瀬戸大橋殺人旅行 高速深夜バスから消えた女!(1991年5月14日)
- はぐれ刑事純情派 第5シリーズ 第25話(1992年)
- 兄弟(1999年)
- 天の瞳(2000年)
- 恋愛中毒(2000年) - 照井美代子 役
- 弟(2004年) - 「若葉」のママ 役
- 祇園囃子(2005年) - 佳つ梅 役
- ラスト・プレゼント(2005年) - 立石花亮子 役
- 松本清張・最終章 わるいやつら(2007年、ABC共同制作) - 藤島チセ 役
- おいしいごはん(2007年) - 円城寺千恵子 役
- 松本清張生誕100年スペシャル・夜光の階段(2009年) - 丸岡房江検事 役
- ダンディ・ダディ?〜恋愛小説家・伊崎龍之介〜(2009年) - 三崎貴和子 役
- 刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史(2009年) - 森川八重子 役
- 警視庁継続捜査班(2010年) - 水城紀子 役
- Dr.伊良部一郎(2011年) - マユミ 役
- 濃姫(2012年) - 土田御前 役
- 松本清張没後20年・ドラマスペシャル 熱い空気(2012年) - 稲村春子 役
- いねむり先生(2013年) - マキコ 役
- 松本清張ドラマスペシャル・三億円事件(2014年) - 中岡涼子 役
- 土曜ワイド劇場
- 温泉若おかみの殺人推理(1996年) - 奥野奈美 役
- 松本清張スペシャル・黒い樹海(1997年) - 笠原信子 役
- 名探偵由利麟太郎 蝶々殺人事件(1998年、テレビ朝日) - 原さくら 役
- 巡査鉄兵の推理日誌 1 顔と指紋のない死体!(2000年) - 水谷加奈子 役
- 松本清張没後10年企画 疑惑(2003年) - 白河球磨子 役
- 橘京子の調査報告書(2005年、ABC) - 橘京子 役
- 月曜・女のサスペンス 殺意の迷路(1988年)
- 女流作家シリーズ 寝台特急出羽号・赤い爪痕の女(1991年)
- 女と愛とミステリー
- 女の中の二つの顔(2004年) - 主演
- 松本清張特別企画・黒い画集〜紐(2005年) - 梅田静代 役
- 水曜ミステリー9
- 松本清張特別企画・鉢植を買う女(2011年) - 上浜楢江 役
- 復讐するは我にあり(2007年)
- シューシャインボーイ(2010年) - 志津子ママ 役
- 戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち(2011年、新春ワイド時代劇) - ねね(北政所)
- 湯けむりスナイパーお正月スペシャル 2012(2012年) - 男の妻 役
- 恋愛ドラマをもう一度(2013年) - 笠原和子 役
ドキュメンタリー
- テレメンタリー2010「生と死の医療〜救急医と臓器移植〜」(北海道テレビ制作、2010年) - ナレーション
- news every. 特集「ガン宣告“余命は半年…”舞台に懸けた命」(2010年7月8日、日本テレビ)
- 平林恒茂(2010年3月没)が末期癌で余命1年と宣告され、平林が「最後の挨拶」として作った舞台にかけつけた。余は、平林が自由劇場時代に演出した第1作目の主演だった。
- ファミリーヒストリー(NHK)
- ETV特集(NHK教育)
- 「“小さな金融”が世界を変える 〜アメリカ発 元銀行マンの挑戦〜」(2010年10月10日)- 語り
- 「トルストイの家出」(2010年12月5日)- 朗読(トルストイの妻役)
- 民教協スペシャル「キ・ボ・ウ〜全村避難 福島県飯舘村二年の記録〜」(2013年、福島テレビ制作、民間放送教育協会加盟各局) - 語り
- 迷宮TRANOVEL〜夏目漱石「坊つちやん」〜(2013年9月14日、BS日テレ) - 旅人
- ザ・ノンフィクション「家を失うとき」(2014年、フジテレビ) - 語り
その他のテレビ番組
CM
- NTTドコモ
- 花王
- 山発産業(現シュワルツコフヘンケル)
- 大正製薬
脚注
外部リンク
テンプレート:日本アカデミー賞最優秀助演女優賞 テンプレート:毎日映画コンクール女優助演賞
テンプレート:ブルーリボン賞助演女優賞- ↑ 女優余貴美子がNHK職員と結婚 asahi.com 2007年01月13日
- ↑ Information MIyuki Onitake Official Website