世界の絶景100選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界の絶景100選(せかいのぜっけいひゃくせん)はフジテレビ系で不定期放送されている世界のさまざまな絶景を見てゆくバラエティ番組。ハイビジョン制作。
放送日
第1弾から第4弾まで『プレミアムステージ』(現在の「土曜プレミアム」)枠にてほぼ半年(第四弾は約4ヵ月後の6月4日)ペースで放送したが、第5弾以降は、春・秋の改編期での放送になった。
第12弾は新潟総合テレビ・東海テレビ・関西テレビ・岡山放送は19:57 - 22:52である。
第13弾は実に4年3ヶ月ぶりの放送となる。
回数 | 放送日 | 放送時間(JST) | 放送タイトル | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1弾 | 2004年1月31日(土曜日) | 21:00 - 22:54 | 世界の絶景100選 | 『プレミアムステージ』枠 |
第2弾 | 2004年7月31日(土曜日) | 世界の絶景100選 2 | ||
第3弾 | 2005年1月29日(土曜日) | 世界の絶景100選 III | ||
第4弾 | 2005年6月4日(土曜日) | 世界の絶景100選 IV | ||
第5弾 | 2005年10月10日(月曜日) | 19:00 - 20:54 | 世界の絶景100選 豪華芸能人が初体験の絶景ゲットスペシャル |
|
第6弾 | 2006年3月30日(木曜日) | 21:00 - 23:24 | 世界の絶景100選 生でNO.1絶景を大決定! 豪華芸能人大集合SP |
|
第7弾 | 2006年10月1日(日曜日) | 19:00 - 20:54 | 世界の絶景100選 | |
第8弾 | 2006年12月24日(日曜日) | 世界の絶景100選 聖夜に見たいステキな絶景クリスマスSP |
||
第9弾 | 2007年4月11日(水曜日) | 21:00 - 22:48 | 世界の絶景100選 だれも知らない神秘の絶景スペシャル |
|
第10弾 | 2007年10月10日(水曜日) | 21:00 - 23:18 | 世界の絶景100選 天から舞い降りた奇跡の絶景スペシャル |
|
第11弾 | 2007年12月30日(日曜日) | 18:30 - 20:54 | 世界の絶景100選 新・世界の七不思議で見た! 神秘の絶景スペシャル |
|
第12弾 | 2009年2月20日(金曜日) | 19:00 - 22:52 | 世界の絶景100選 ついに決定! 死ぬまでに見たい100の絶景と地球一絶景大発表スペシャル |
途中『FNNレインボー発』を中断ニュースとして挿入。 第1位は ジープ島。 |
第13弾 | 2013年5月4日(土曜日) | 21:00 - 23:10 | 世界の絶景100選(仮) | 『土曜プレミアム』枠 |
概要
レポーターが世界各地の絶景を訪れたVTRが次々と流れ、審査員は前のVTRと比較して自分が行ってみたい絶景を選択する。その選択時のジングルはナッシュスタジオ作曲の「Short(25)」という曲であり、FNN仙台放送スーパーニュースのローカルパートのオープニングと同じである。
スタジオはコンピュータグラフィックスを駆使したバーチャルな空間となっている。
過去の絶景レポーター
第1弾
- スイス・マッターホルン&イタリア・ベニス:相田翔子・岩崎ひろみ
- アメリカ・モニュメントバレー&フランス・モンサンミッシェル:和泉元彌・和泉節子親子
- 中国・桂林:中尾彬
- ドイツ・ノイシュバンシュタイン城:宍戸開・ユンソナ
第2弾
- アメリカ・ヨセミテ:内山理名
- イタリア・ナポリ青の洞窟:森公美子
- オリエント急行:中尾彬・小沢真珠
- エジプト・ピラミッド:勝俣州和・金子貴俊
- 中国・泰山:KABA.ちゃん・MEGUMI
- ベネズエラ・エンジェルフォール:有坂来瞳
第3弾
第4弾
第5弾
第6弾
第7弾
第8弾
第9弾
第10弾
- 中国・武陵源:渡辺正行・ギャル曽根
- ボリビア・ラグーナ・ベルデ(Laguna Verde):中村俊介
- ベルギー・アントワープ・ノートルダム大聖堂(Antwerp Cathedral):釈由美子
- ナミビア・ナミブ砂漠:大島由香里・生野陽子
第11弾
- メキシコ・古代都市チチェン・イッツァのピラミッド:上原多香子・紺野まひる
- ブラジル・コルコバードの丘のイエス・キリスト像:調整中
- 中国・万里の長城:川合俊一・misono
- ペルー・マチュピチュ:調整中
- ヨルダン・幻の都ペトラ遺跡:要潤
- イタリア・古代ローマ時代の円形闘技場コロッセオ:三船美佳・スティーブン・セキルバーグ(ハローバイバイ・関)
- インド・世界で最も美しい霊廟タージ・マハル:田中要次・酒井敏也
第12弾 第13弾
司会
主なスタジオパネラー
この番組では特別審査委員という。さまぁ〜ずは第12回まで毎回出演。初回は4人、2回目放送以降は5人。6回目は7人。(※さまぁ〜ずは1人としてカウント。)
備考
- 2004年、TBSが『これが世界の超絶景』というパクリに近い単発番組を何度か放送、2006年12月23日に日本テレビが『世界4カ国超体験SP!地球で見つけた最高の天国』(スタジオ司会:所ジョージ)を放送した。しかしどちらも視聴率では苦戦している。
- 2009年2月20日の放送回は若手芸人が多く(主に同局が制作している『爆笑レッドカーペット』に出演している人が殆ど)を多様した反面で、視聴者から「ワイプの部分に若手芸人を出すな」と批判があった。
関連項目
スタッフ
- ナレーション:川原亜矢子、奥田民義、川端健嗣(フジテレビアナウンサー) ほか
- 企画:坪田譲治(フジテレビ)
- 構成:樋口卓治、鈴木おさむ / 大野高義、吉橋広宣、天野慎也、森永あっこ、田中利明、桝本壮志
- TP(テクニカルプロデューサー):江花佳恵(フジテレビ)
- スタジオ技術:共同テレビジョン制作技術部
- 照明:FLT
- 音響効果:西野有彦・坂本洋子(バックヤードスタヂオ)
- 編集・MA:オムニバス・ジャパン
- ロケ技術:共同テレビジョン映像技術部、J-crew
- 美術:井上明裕(フジテレビ)
- セットデザイン:桐山三千代(フジテレビ)
- CG:岡本英士・徳永晶子(フジテレビ)
- バーチャル製作:末吉寿美子
- タイトル:岩崎光明
- 大道具:東宝舞台
- アクリル装飾:ヤマモリ
- アートフレーム:エスケイシステム
- 生花装飾:荒川直史
- 電飾:興進電化、テルミック
- メイク:山田かつら
- TK(タイムキーパー):楮本眞澄
- 編成:成戸真知子(フジテレビ)
- 連絡:古賀美由紀
- 広報:正岡高子(フジテレビ)
- PCコンテンツ:清水美幸(フジテレビ)
- モバイルコンテンツ:野村和生(フジテレビ)
- 制作進行:塩田宮子
- リサーチ:後藤美穂、ビスポ
- AP:佐藤絢子
- FD:高橋洋子
- 海外プロデューサー:木谷浩之、伊藤和美
- ディレクター:佐々木繁雄、長谷川一男、水口智就、首藤光典、浅野克己
- 演出:纐纈勇人(ドラゴンエンタテインメント)
- 制作プロデューサー:浜田弘、松本明美
- プロデューサー:濱野貴敏(フジテレビ)、鈴木寿一
- チーフプロデューサー:石井浩二(フジテレビ)
- 協力:日本航空、ジャルパック
- 制作協力:コラボレーション、ドラゴンエンタテインメント
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- ディレクター:折田俊一郎、三澤隆之
- TP:槇俊哉(フジテレビ)