三陸自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三陸自動車道(さんりくじどうしゃどう、テンプレート:Lang-en)は、宮城県仙台市宮城野区から岩手県宮古市に至る日本の高速道路(国道45号と宮城県道8号仙台松島線の自動車専用道路)である。略称は三陸道(テンプレート:Lang-en)。
目次
概要
宮城県仙台市の常磐自動車道(仙台東部道路)を起点とし、岩手県釜石市で東北横断自動車道釜石秋田線と連絡し、岩手県宮古市に至る、延長約224kmの三陸縦貫自動車道の道路名。常磐自動車道・三陸北縦貫道路・八戸久慈自動車道と一体となって三陸沿岸地域の物流を担う事になる道路である。東日本高速道路株式会社、宮城県道路公社、国土交通省が管理している。また、仙台港北IC - 利府JCT間は、常磐自動車道に並行する一般国道自動車専用道路である仙台東部道路・仙台北部道路間を結ぶ役割をしている。
高規格幹線道路の路線名は三陸縦貫自動車道。テンプレート:Main2
通過する自治体
※開通済みの区間のみ記述。
接続高速道路
インターチェンジなど
- IC番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通のIC/JCT名は仮称。
- 接続路線名の特記がないものは市道。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点から の距離 |
備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仙台東部道路 常磐自動車道方面 | ||||||
1 | 仙台港北IC | 国道45号 | 0.0 | 4車線化事業中(多賀城ICを含む) 2015年度完成予定[1] |
宮城県 | 仙台市 |
- | 多賀城IC | 県道35号泉塩釜線 | 2.7 | 多賀城市 | ||
2 | 利府JCT | 仙台北部道路 (東北自動車道方面) |
4.0 | 利府町 | ||
3 | 利府塩釜IC | 県道3号塩釜吉岡線 | 5.6 | |||
4 | 利府中IC | 県道8号仙台松島線 | 7.8 | |||
- | 春日PA | - | 9.1 | |||
5 | 松島海岸IC | 県道144号赤沼松島線 | 11.8 | |||
6 | 松島大郷IC | 県道9号大和松島線 | 15.9 | 松島町 | ||
7 | 松島北IC | 国道346号 | 19.3 | |||
- | 鳴瀬奥松島TB | - | 26.1 | 4車線化事業中 2014年度完成予定[1] |
東松島市 | |
8 | 鳴瀬奥松島IC | 国道45号 | ||||
- | 矢本PA | - | 30.6 | |||
9 | 矢本IC | 県道34号矢本河南線 | 31.9 | |||
10 | 石巻港IC | 県道251号石巻港インター線 県道265号河南石巻港インター線 |
36.1 | |||
11 | 石巻河南IC | 県道16号石巻鹿島台大衡線 | 38.5 | 石巻市 | ||
- | 救急車退出路 | 石巻赤十字病院 | ||||
- | 石巻北IC | 県道296号石巻北インター線 | 40.5 | |||
12 | 河北IC | 国道45号(川の上バイパス) 県道196号神取河北線 |
45.2 | 4車線化事業中 2015年度完成予定[1] | ||
13 | 桃生豊里IC | 県道30号河北桃生線 | 52.6 | |||
14 | 桃生津山IC | 県道61号涌谷津山線 | 56.8 | |||
15 | 登米IC | 県道4号中田栗駒線(浅水道路) | 66.4 | 登米市 | ||
16 | 登米東和IC | 国道398号 | 71.4 | |||
- | 志津川IC | 国道398号 | 82.5 | 2015年度開通予定[1] | 南三陸町 | |
- | 志津川海岸IC | 国道45号 | 85.5 | 2016年度開通予定[2] | ||
- | 歌津IC | 国道45号 | 89.7 | 2017年度開通予定[2] | ||
- | 歌津北IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り | |||
- | 卯名沢IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り | 気仙沼市 | ||
- | 本吉IC | 国道45号 | 101.7 | 宮古方面のみ出入り | ||
- | 本吉PA | - | ||||
- | 大谷IC | 国道45号 | 105.7 | 宮古方面、2017年度開通予定[2] | ||
- | 気仙沼IC | 国道45号(気仙沼バイパス) | 112.8 | 仙台方面、2017年度開通予定[2] | ||
- | 気仙沼港IC | 仙台方面のみ出入り | ||||
- | 大島IC | 県道218号大島浪板線 | 仙台方面のみ出入り | |||
- | 気仙沼北IC | 県道26号気仙沼唐桑線 県道218号大島浪板線 |
宮古方面のみ出入り | |||
唐桑南IC | 国道45号 | 121.8 | 仙台方面のみ出入り | |||
唐桑北IC | 国道45号 | 124.8 | 仙台方面のみ出入り | |||
- | 唐桑大沢PA | - | ||||
- | 長部IC | 国道45号 | 岩手県 | 陸前高田市 | ||
陸前高田IC | 国道340号 | 134.8 | ||||
通岡IC | 国道45号 | 138.9 | 宮古方面のみ出入り | |||
- | 船河原PA[3] | - | 宮古方面のみ トイレは設置されていない |
大船渡市 | ||
大船渡碁石海岸IC | 県道38号大船渡広田陸前高田線 国道45号 |
142.3 | ||||
- | 救急車退出路 | 岩手県立大船渡病院 | ||||
大船渡IC | 国道45号 | |||||
大船渡北IC | 国道45号 | 宮古方面のみ出入り | ||||
三陸IC 道の駅さんりく |
国道45号 | 159.9 | ||||
- | 吉浜IC | 国道45号 | 163.5 | 2015年度開通予定[1] | ||
- | 釜石唐丹IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り | 釜石市 | ||
- | 釜石南IC | 国道45号 | 宮古方面のみ出入り | |||
- | 釜石JCT | 釜石自動車道(東北横断自動車道釜石秋田線) | 177.5 | |||
- | 釜石中央IC | 国道283号 | ||||
釜石両石IC | 県道242号水海大渡線 | 宮古方面のみ出入り | ||||
釜石北IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り | ||||
- | 大槌IC | 県道26号大槌小国線 | 大槌町 | |||
- | 浪板PA | - | ||||
山田南IC | 国道45号 | 200.5 | 山田町 | |||
山田IC | 国道45号 | 208.3 | 宮古方面は2017年度開通予定[2] | |||
- | 山田北IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り 2017年度開通予定[2] | |||
- | 津軽石PA | - | 宮古市 | |||
宮古南IC | 国道45号 | 222.3 | 仙台方面は2017年度開通予定[2] | |||
宮古中央IC | 宮古盛岡横断道路(宮古西道路)(事業中) | 227.1 | ||||
- | 宮古北IC | 市道北部環状道路(事業中) | ||||
- | 田老第1IC | 国道45号 | 仙台方面のみ出入り | |||
- | 田老第2IC | 国道45号 | 八戸方面のみ出入り | |||
- | 田老北IC | 国道45号 | 248.1 | 仙台方面のみ出入り | ||
三陸北縦貫道路 八戸久慈自動車道方面 |
歴史
- 1982年10月2日 : 松島大郷IC-松島北IC間開通。(この時は「仙台松島道路」)
- 1986年9月27日 : 利府中IC-松島大郷IC間開通。(この時は「仙台松島道路」)
- 1993年3月16日 : 新三陸TN開通。
- 1993年3月25日 : 松島北IC-鳴瀬奥松島IC間開通。(開通当初は「仙台松島道路」。1990年代途中から「三陸自動車道」に変更される)
- 1997年3月27日 : 仙台港北IC-利府中IC間開通。
- 1998年3月20日 : 鳴瀬奥松島IC-石巻河南IC間開通。
- 1999年3月24日 : 大船渡IC-新三陸TN間開通。
- 2001年6月6日 : 利府塩釜IC開通。
- 2001年8月1日 : 仙台港北ICで仙台東部道路と接続。
- 2002年5月19日 : 利府JCT開通により仙台北部道路と接続。
- 2002年8月2日 : 山田南IC-山田IC間開通。
- 2003年12月12日 : 石巻港本線料金所開設、同時に石巻河南IC料金所廃止。
- 2003年12月14日 : 石巻河南IC-河北IC間開通。
- 2005年3月19日 : 大船渡碁石海岸IC-大船渡IC間開通。
- 2005年10月1日 : 日本道路公団の分割民営化により日本道路公団の管理区間が東日本高速道路株式会社に承継。
- 2007年6月9日 : 河北IC-桃生津山IC間開通。
- 2008年1月24日 : 鳴瀬奥松島IC-石巻河南IC間が無料開放。このため、鳴瀬奥松島本線料金所開設。同時に鳴瀬奥松島IC料金所・矢本IC料金所・石巻港IC料金所・石巻港本線料金所廃止。
- 2009年3月15日 : 通岡IC-大船渡碁石海岸IC間開通。
- 2009年3月22日 : 桃生津山IC-登米IC間開通。
- 2010年3月21日 : 宮古南IC-宮古中央IC間開通。
- 2010年3月22日 : 登米IC-登米東和IC間開通。
- 2010年7月15日 : 船河原PA供用開始。
- 2010年10月22日 : 利府JCTの仙台北部道路 利府しらかし台IC方面 ⇔ 利府塩釜IC方面との連絡路の供用開始に伴いフルJCT化完了。
- 2010年12月19日 : 唐桑南IC-唐桑北IC間開通。
- 2011年3月5日 : 釜石両石IC-釜石北IC間開通。
- 2011年3月11日 : 東北地方太平洋沖地震発生により通行止。
- 2011年3月30日 : 東北地方太平洋沖地震から早期復旧完了により全面開通。
- 2012年7月12日 : 利府中IC-松島海岸IC間4車線化。
- 2012年8月8日 : 春日PA供用開始。
- 2013年1月21日 : 4車線化工事のため、松島大郷ICの石巻・登米方面の出入口閉鎖。
- 2013年6月20日 : 4車線化工事のため、松島大郷ICの全出入り口閉鎖。
- 2013年12月25日 : 松島大郷ICの石巻・登米方面の使用再開。
- 2014年1月24日 : 松島大郷ICの全出入り口の使用再開[4]。
- 2014年3月23日 : 陸前高田IC-通岡IC間開通[5][6]。
- 2014年3月25日 : 松島海岸IC-松島北IC間4車線化[7][8]。
主な構造物
- 多賀城高架橋(たがじょうこうかきょう、仙塩道路 仙台港北IC - 利府JCT)
- 宮城県仙台市と同県多賀城市の間にある全長3,734.0m、車道幅員7.0m[9]の橋。1997年(平成9年)3月27日、仙台港北ICと利府中IC間の開通とともに供用を開始した。両側2車線で供用されていたが、東日本大震災からの復興道路整備という意義もあり2012年度補正予算にて両側4車線化(暫定2車線の解消)および橋の中間付近に多賀城ICを設置することが盛り込まれ、同年4月に着工し、2019年以降の供用を予定している[10][11]。
- 鳴瀬奥松島大橋(なるせおくまつしまおおはし、矢本石巻道路 鳴瀬奥松島IC - 矢本PA)
- 同県東松島市にある全長142.0m、幅員22mの橋。構造は「バスケットハンドル形式ニーハセン系ローゼ桁」である。1998年(平成10年)3月20日、鳴瀬奥松島ICと石巻河南IC間の開通とともに供用を開始し、両側4車線で供用されている。
- 橋の下を鳴瀬川および吉田川が流れている。
- 曽波神高架橋(そばのかみこうかきょう、矢本石巻道路 石巻河南IC - 河北IC)
- 同県石巻市にある全長514m、幅員11.2mの橋。構造は「連続合理化鋼床版2主化鈑桁橋」である。2003年(平成15年)12月14日、石巻河南ICと河北IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 鹿又高架橋(かのまたこうかきょう、矢本石巻道路 石巻河南IC - 河北IC)
- 同県石巻市にある全長 527.6mの橋。2003年(平成15年)12月14日、石巻河南ICと河北IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 下記の「新天王橋」とは連続的に敷設されている。
- 新天王橋(しんてんのうばし、矢本石巻道路 石巻河南IC - 河北IC)
- 同県石巻市にある全長426.6mの橋。2003年(平成15年)12月14日、石巻河南ICと河北IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 橋の下を旧北上川が流れている。
- 日高見大橋(ひたかみおおはし、桃生登米道路 桃生津山IC - 登米IC)
- 同県石巻市と登米市の間にある全長825m、幅員10.5mの橋。2009年(平成21年)3月22日、桃生津山ICと登米IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 橋の下を旧北上川が流れているほか、 同じくJR気仙沼線・宮城県道61号涌谷津山線・宮城県道257号河南登米線が敷設されている。
- 鴇波トンネル(ときなみトンネル、桃生登米道路 桃生津山IC - 登米IC)
- 同県登米市にある全長990mのトンネル。2009年(平成21年)3月22日、桃生津山ICと登米IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 新米谷大橋(しんまいやおおはし、登米志津川道路 登米IC - 登米東和IC)
- 同県登米市にある全長522m、幅員11.2mの橋。構造は「4径間連続鋼床版曲線箱桁橋」(桁間は116m・144m・144m・116m)である。2010年(平成22年)3月22日、登米ICと登米東和IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 橋の下を旧北上川が流れているほか、同じく国道342号・宮城県道202号東和登米線が敷設されている。
- 霧立トンネル(きりたちトンネル、唐桑道路 唐桑南IC - 唐桑北IC)
- 同県気仙沼市唐桑町にある全長2,039mのトンネル。
- 当トンネルと並行し旧道にあたる国道45号は、霧立山を東側に迂回して唐桑半島に向かう線形をとっている。
- 通岡トンネル(かよおかトンネル、高田道路 通岡IC - 大船渡碁石海岸IC)
- 岩手県陸前高田市と大船渡市の間にある全長1,230mのトンネル。2009年(平成21年)3月15日、通岡ICと大船渡碁石海岸IC間の開通とともに供用を開始し、両側2車線で供用されている。
- 新三陸トンネル(しんさんりくとんねる、大船渡三陸道路 大船渡北IC - 三陸IC)
- 同県大船渡市立根町と同市三陸町越喜来の間にある全長2,226mのトンネル。1993年(平成5年)3月16日、供用を開始した。
- 当トンネルと並行し旧道にあたる国道45号には「三陸トンネル」があり、いずれも大峠の交通を成している。
有料・無料区間
有料道路区間(仙塩道路は東日本高速道路株式会社、仙台松島道路は宮城県道路公社管轄)
無料区間(国土交通省管轄)
- 鳴瀬奥松島IC-桃生豊里IC(矢本石巻道路)
- 桃生豊里IC-登米IC(桃生登米道路)
- 登米IC-登米東和IC(登米志津川道路)
- 唐桑南IC-唐桑北IC(唐桑道路)
- 陸前高田IC-大船渡碁石海岸IC(高田道路)
- 大船渡碁石海岸IC-三陸IC(大船渡三陸道路)
- 釜石両石IC-釜石北IC(釜石山田道路)
- 山田南IC-山田IC(山田道路)
- 宮古南IC-宮古中央IC(宮古道路)
矢本石巻道路は事業中の区間も含めて無料とする方針で、それ以外は「暫定無料」の区間であり、将来的には有料化される可能性があるテンプレート:要出典。
道路管理者
- 東日本高速道路株式会社
- 宮城県道路公社 : 利府中IC-鳴瀬奥松島IC
- 国土交通省
- 東北地方整備局仙台河川国道事務所
- 三陸道維持出張所 : 鳴瀬奥松島IC-登米東和IC
- 気仙沼国道維持出張所 : 唐桑南IC-唐桑北IC
- 東北地方整備局三陸国道事務所
- 大船渡維持出張所 : 陸前高田IC-三陸IC
- 釜石維持出張所 : 釜石両石IC-釜石北IC、山田南IC-山田IC
- 宮古維持出張所 : 宮古南IC-宮古中央IC
- 東北地方整備局仙台河川国道事務所
車線・最高速度
区間 | 車線 上下線=上り線+下り線 |
最高速度 |
---|---|---|
仙台港北IC-利府JCT | 2=1+1 4=2+2(4車線化予定) |
70km/h |
利府JCT-松島海岸IC | 4=2+2 | 70km/h |
松島海岸IC-松島北IC | 60km/h 70 - 80km/hに引き上げ予定 | |
松島北IC-鳴瀬奥松島IC | 2=1+1 | 70km/h |
鳴瀬奥松島IC-桃生豊里IC | 2=1+1 4=2+2(4車線化予定) | |
桃生豊里IC-登米東和IC | 2=1+1 | |
唐桑南IC-唐桑北IC | 60km/h | |
陸前高田IC-三陸IC | 70km/h | |
釜石両石IC-釜石北IC | 70km/h | |
山田南IC-山田IC | 70km/h | |
宮古南IC-宮古中央IC | 70km/h |
三陸自動車道は一部を除き暫定2車線により開通している。区間によって道路規格、道路管理者が異なる(宮城県道路公社、東日本高速道路株式会社、国土交通省)為、最高速度が異なる。
交通量
24時間交通量(平成22年度道路交通センサス)
宮城県
|
岩手県
|
24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)
宮城県
|
岩手県
|
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:三陸自動車道 テンプレート:仙台都市圏環状自動車専用道路
テンプレート:国道45号テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 テンプレート:PDFlink(東北地方整備局2013年6月14日プレスリリース、7月16日閲覧)
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 テンプレート:PDFlink(東北地方整備局2014年4月25日プレスリリース、2014年4月26日閲覧)
- ↑ 高田道路下り線・駐車場と展望台整備 15日午前10時から一般開放 東海新報、2010年07月15日
- ↑ 三陸自動車道 松島大郷IC 利用開始のお知らせ (宮城県道路公社2013年11月14日プレスリリース 2013年12月6日閲覧)
- ↑ 高田道路、待望の全線供用へ 陸前高田IC〜通岡IC3月中完成
- ↑ 三陸沿岸道路 高田道路が3月23日(日)に全線開通します 〜迅速かつ安定した救急搬送で安心な生活を確保〜 国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所 2014年2月17日付
- ↑ 宮城県道路公社 - 仙台松島道路4車線化事業
- ↑ 三陸道・松島海岸 - 松島北IC 25日から4車線に 河北新報ONLINE NEWS 2014年3月18日付
- ↑ 長大橋(一般国道 500m以上) - 「東北の道路」の総合情報サイト(国土交通省東北地方整備局 道路部、2003年8月末現在、2012年8月2日閲覧)
- ↑ 三陸沿岸道路・仙塩道路4車線化が着工式 多賀城ICの新設も(宮城県の震災・復興情報) - 建設新聞(2012年4月9日付)
- ↑ 平成23年度 東北地方整備局事業評価監視委員会(第3回)資料 一般国道45号仙塩道路 p.14-15