コント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 コント(conte)とは、笑いを目的とする寸劇のことを指す。フランス語の「conte」(短い物語・童話・寸劇)が語源となっている。

日本においては、20世紀半ばより演芸とされる分野の中で演じられるものが多い。

コントの形態

ショートコント

数秒〜数十秒程度のかなり短いコントで基本的に道具を用いない。準備も必要なくすぐに演じることができるのが利点である。道具を利用しないことを逆手にとって現実的に起こりえない状況を演じるものもある。ショートコントの起源は、1983年頃に松竹芸能所属のパート2(2000年解散)が4コマ漫画形式で短いコントを連続的に披露する「4コマ漫才」である。1986年後期には、テンプレート:要出典範囲。当時ウッチャンナンチャンは、ショートコントを「スケッチコント」と呼んでいた。1990年代にはジャドーズを筆頭に「ショートコント、○○(コントタイトルが入る)」とタイトルを言ってからコントに入るスタイルが生まれた。 ちなみに和製外来語である[1]

コント

演芸場やお笑いライブで演じられるもののうち、上記に当てはまらない、比較的長時間演じられる内容のもの。衣装や化粧が施されたり、道具やセットなどが予め用意されている場合もある。大抵は15〜25分程度であるが、これよりも長い内容も存在し、中には喜劇・軽演劇と区別の付かない物も存在する。

主に軽演劇の役者が戦後ストリップ劇場のショウの幕間に演じた物や、キャバレーなどの営業のために持ちネタを短縮して演じた芝居が広まったものをコントと呼んでいたためか、長編になればなるほど芝居がかってくる傾向にある。中にはメッセージ性の高いコントもある。例としては,自殺しようとする人を止めようと説得する「自殺コント」など。

コントでも便利なためか、漫才で使われる用語「ボケツッコミ」を役割で当てはめることがある。しかし、漫才の分類はコントには当て嵌まらないのが実情である。最近では笑いの要素の無いテレビドラマでも、演出が単純、あるいは役者の芝居が下手なことを比喩して「コント」と呼ぶ人も居る。

近年ではおぎやはぎサンドウィッチマンのように本来はコントとして作ったネタを漫才に作り替え、コント漫才としてやる芸人も増えてきている(ただし、小道具を用いないものがほとんどである)。逆に漫才のネタをコントとしてやる芸人もいる。

テレビのコント番組

テレビのコント番組には強烈な個性を持ったキャラクターが主人公のコントが多い。また、そのキャラクターコントをシリーズ化することによってストーリーに深みを持たせたり、知名度や人気を上げてキャラクターグッズ製作に乗り出すことも多い。また、番組中にコミックソングのコーナーを設けるなどしてCD販売も重視することもある。

1970年代のザ・ドリフターズの多数の番組では、公開録画でコントが行われていた。特に『8時だョ!全員集合』は生放送で公開コントを行っていた。

ドリフ大爆笑』や『志村けんのだいじょうぶだぁ』などの70年代後半以降のザ・ドリフターズ及びそのメンバーによるコント番組では、何年経っても飽きさせないようにマンネリズムの美学を追求していて、同じ内容や結末のコントを新規撮影の際に細かな演出により変化させている。

80年代~90年代前半には、『オレたちひょうきん族』内の『タケちゃんマン』や『とんねるずのみなさんのおかげです』内の『仮面ノリダー』をはじめとするヒーローもののパロディコント(コーナードラマ)が流行した。

90年代中期では、『ダウンタウンのごっつええ感じ』がそれまでのショートコントからストーリー重視の内容へと徐々に変化し、以後のコント番組への橋渡し的存在となった。

90年代後半から2000年代初頭では、『笑う犬』シリーズで、『てるとたいぞう』や『小須田部長』などといったストーリー重視の連続ものコントが展開されていた。

現在は『エンタの神様』をはじめとするセットをできるだけ簡略化あるいは通常セットのまま使用し、キャラクターのネタを重視したコントが主流になっている。

めちゃ×2イケてるッ!』や『はねるのトびら』などコント主体だった番組がゲームコーナーやトークなどの別企画増加により、コントコーナーがほぼ皆無になったり、コント番組で無くなっていく例も増えている。

2008年からコントNo.1決定戦「キングオブコント」が放送開始し、第1回優勝者にバッファロー吾郎が選ばれた。

主なコント番組

終了したものも含めると、コント番組には以下のようなものがある。

コントコーナーが存在していた番組

ここではコント番組以外の番組や、番組リニューアルなどでコントコーナーが追加あるいは番組の途中までにコントコーナーがあった番組を紹介する。

脚注

  1. そもそも「conte」という語自体に「寸劇」・「短い劇」という意味がある。

関連項目

テンプレート:Asboxfa:پیش‌طرح