NHKスペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月23日 (土) 14:13時点における153.208.140.226 (トーク)による版 (その他)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 テレビ番組NHKスペシャル』(エヌエイチケイスペシャル)は、NHKドキュメンタリー番組である。略称は「Nスペ」。単発のドキュメンタリーを制作・放送していたNHK特集に代わり、1989年4月2日放送開始。原則、毎週日曜日の21:00 - 21:50に放送するが時間枠を拡大したり他の曜日・時間に放送することもある。再放送は、火曜・水曜深夜。多くはハイビジョン放送である。

本項では前身である『NHK特集』(エヌエイチケイとくしゅう)についても記述する。

NHK特集

1976年4月に放送を開始。ドキュメンタリーを中心とした特集番組として放送を開始した。第1回は「氷雪の春〜オホーツク海沿岸飛行〜」を4月8日に放送する予定だったが緊急特番「総理にきく ロッキード事件と今後の政局運営」が編成されたため、翌週の4月15日に改めて放送された。NHK内に事務局を設けており基本的にNHKの誰もが企画発案ができ、採用されると制作できる。ニュースセンター9時同様、1970年代に起きたNHKの内部改革のひとつとされる。NNNドキュメントJNN報道特集と並んで「ドキュメンタリー御三家」の一つに数えられた。重大ニュースがあった日は19:30または20:00からNHK特集のタイトルでニュースセンター9時のキャスターが出演し、ニュースセンター9時のスタジオから放送する時もあった。「N特」時代には月曜・金曜20時からの定時放送を中心に年間100〜150作品を放送していた。

冒頭のタイトルは原則として黒又は青の無地に「NHK特集」の文字を白抜きで表示した。後には黄土色を主とした文様の地を用い、文字にグラデーションを施すバリエーションもあった。

放送曜日と放送時間の変遷

  • 1976年4月 - 1978年3月:木曜 20:00 - 20:50(レギュラー放送時間)
※ただし、国会・選挙・政治関連・事故・事件・災害等の場合は、7時のNHKニュース(現・NHKニュース7)の後か、あるいは19時30分のレギュラー番組終了後の20時からNHK特集のタイトルを出して、ニュースセンター9時のスタジオから関連するニュースを放送したり、または日曜に放送されていた「政治討論会」(現・日曜討論)のように、各政党の代表者、幹事長等を集めて討論するといった具合であった。1979年4月からはNHK特集のタイトルに代えて「ニュースセンター特集」のタイトルとなり、1988年3月まで続いた。
  • 1978年4月 - 1984年3月:月曜 20:00 - 20:50、金曜 20:00 - 20:50
  • 1984年4月 - 1989年3月:月曜 20:00 - 20:45、金曜 20:00 - 20:45、日曜 21:00 - 21:50 

NHKスペシャル

1989年4月にNHKスペシャルへとタイトル変更。その最初の大型シリーズとして「驚異の小宇宙 人体」が企画された。

基本的には最近の時事問題を中心として鋭いメスを入れた硬派のドキュメントを単発、または数回かけて放送している他、年に2〜3作品程度、大型のシリーズ企画や連続シリーズものを放送する。

1989年度から2007年度放送分まで冒頭に5秒前後のオープニング映像が流れ、この間に2001年度、2004年度に変更されている。2006年放送の「東京カワイイ★ウォーズ」が初めてオープニングタイトルを省略して放送、2007年「失われた文明 インカ・マヤ」シリーズのタイトル無し放送などの不統一な時期を経て、2008年度〜2011年度放送分は共通のオープニングを用いず、本編の映像を背景に番組ロゴを重ねる形式となった。表示方法は個々の番組に合わせた趣向が凝らされることがあった。2012年度放送分から再度オープニング映像が放送され、番組内容に応じて黒または白を基調とした映像が流れる[1]

アナログ放送・国際放送では4:3のほかに16:9あるいは14:9の映像比率で放送されているものもある。また、国際放送NHKワールドTVでは当初、英語主音声または副音声による2か国語放送も実施(英語字幕テロップも加えられる)していたが、現在は英語音声の完全吹き替え・英語テロップ差し替えで「NHK Documentary」のタイトルで放送されている。

企画によっては、アドバンス メディアミックスと称し、番組制作に伴って得られた映像、情報や人脈を、NHKエンタープライズなどを通じて、放送以外のイベント・書籍・映像ソフトなどに再利用し、そこからの見込まれる収益を制作費の一部に充てた。メディアミックスはNHKの経営方針の重点項目とされ、盛り込まない企画は採用されにくい時期もあったようである。

放送時刻・時間の推移

日曜21:00の放送枠はNHK特集時代から現在まで変更されていない[2]1992年度までは日曜の放送に加えて、他の曜日のレギュラー番組を差し替えて放送する2通りの放送スタイルを採っていた。1993年度からは金曜21:30から50分の定時枠を加えて週2回の放送になり、再放送は日曜11:00と土曜13:50。2000年度からは土曜・日曜21:00の定時放送となり、再放送が深夜に移行した[3]

2006年度に土曜の定時放送枠を廃止し、日曜の定時放送と、追加で随時平日22時台に放送する形をとった[4]。2007・2008年度は日曜21時と月曜22時を基本に、不定期に金曜22時にも放送した。2009年2010年度は日曜のみ放送し、土曜に派生番組を編成していたが、2011年から毎週土曜の19:30 - 22:15(途中20:45 - 21:00NHKニュースを挟んだ2部構成)に単発番組枠が組まれたため、不定期で土曜日の放送(主として21時からの第2部。まれに長時間特集・討論などにより19:30からの第1部も)が行われる。

その他に祝祭日や特定の記念日には関連する内容を取り上げて放送したり、過去に放送したものの中から適するものを再放送することがある。

基本の定時放送枠は50分[5]である。なお海外への販売を見据えて2004年10月から2006年3月には52分にした時期があり[6]、以後も時々52分とすることがある。この際には、1分の番組宣伝枠を挟んで後続の『サンデースポーツ』を21:53開始としていた。

関連番組

長期連続シリーズについては、青少年向けに再構成したものを『NHKジュニアスペシャル』として教育テレビジョンで放送していた。科学的な内容のものは、NHKスペシャルの放送に前後してサイエンスZEROでも視点を変えて放送されることがある。

同一テーマについてNHKスペシャルとNHK BSハイビジョンで放送される「ハイビジョン特集」で制作されることもある。「ハイビジョン特集」のダイジェスト版(ハイビジョン特集では90〜120分のものを50〜60分に編集)としてNHKスペシャルを放送したり、先に地上波向けにNHKスペシャルとして放送したものに素材を追加して拡充したうえで「ハイビジョン特集」などで放送されることもある。

2011年4月からはAKB48篠田麻里子をナビゲーターとしたコラボレーション番組『麻里子さまのおりこうさま!』を放送。2012年10月6日からはNHKスペシャルの予告的な番組として5分間に凝縮した「Nスペ5min.」が総合テレビが放送前日の土曜日22:55 - 23:00に、NHKワールド・プレミアムでも放送日当日の日曜日18:55 - 19:00に放送され(ただし大相撲中継期間中、同中継が2分以上延長した場合は時間変更または休止。また権利上の理由で放送できない回がある場合でも休止となる)、NHKワールドTVでも同内容を英語化し「NHK Documentary 5min.」として放送する。

2009年度の番組改編

2009年4月、2年ぶりに定時放送を週一回、日曜に限る一方でNスペから派生した新番組2本が編成された。いずれも土曜日の放送で、キャッチフレーズは『Nスペが細胞分裂』。ひとつは報道色の強い『追跡!AtoZ』であり、『週刊こどもニュース』を担当していた鎌田靖解説委員が進行する。もうひとつは『ワンダー×ワンダー』で、山口智充神田愛花アナウンサーが進行する。

2011年から土曜日19:30 - 22:15に2本の単発枠(原則75分)が編成されることになった。このうち「ワンダー×ワンダー」は年4回程度季節ごとに前半枠(19:30 - 20:45)の特番として放送していたが、同年12月24日を以て放送終了。「追跡 - 」は事実上終了し、日曜の定時枠のほか、主に土曜日21:00 - 22:15(まれに19:30 - 20:45も)の特番枠など随時編成し、鎌田もその進行役で出演する。同年12月に、タイトルを「追跡!真相ファイル」とリニューアルして不定期放送ながら再スタートした。この単発枠は事実上2013年3月に終了となったが、2013年4月以後の改編では、随時「土曜ドラマ」と交互(基本的に前の作品と次の作品の谷間の週 基本21:00 - 22:00だが、作品により21:50まで)で放送される。

主なシリーズ企画

「NHK特集」時代

「NHKスペシャル」時代

1989年・1990年代

1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年

2000年代

2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年

2010年代

2010年

出典は平成22年度 国内放送番組 編成計画(PDFファイル)による。

2011年
2012年
2013年
  • 激動イスラム(2月23日・24日、全2回)
  • MEGAQUAKEIII 巨大地震(4月 - 9月、全4回)音楽:菅野祐悟
  • メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオII(5月11日・12日、全2回)
  • 未解決事件(6月9日)テーマ曲:おおたか静流、音楽:川井憲次
  • 病の起源(5月 - 10月、プロローグ含め全5回)音楽:羽毛田丈史
  • 深海の巨大生物(7月27日・28日、全2回)音楽:久石譲
  • 神の数式(9月21日・22日、全2回)
  • 中国激動(10月6日・13日、全2回)
  • 認知症800万人時代(11月23日・24日、全2回)
2014年
  • 遷宮(1月1日・2日・4日、全3回)
  • ジャパン ブランド(1月11日・12日、全2回)
  • 金メダルへの挑戦(1月26日・2月1日・2日、全3回)音楽:やまだ豊
  • 廃炉への道(4月20日・25日、全2回)
  • エネルギーの奔流(5月24日・25日、全2回)
  • ミラクルボディー サッカー・FIFAワールドカップ(6月1日・8日、全2回)
  • 故宮(6月28日・29日、全2回)

今後の予定

記念日放送

定時放送以外にもテーマに応じて不定期で編成をする他、毎年ある特定の日にも、その日にちなんだテーマを色々な切り口で取りあげる。その時の編成の都合も考慮し、放送時間・放送日が異なる事もある。

東日本大震災関連

テンプレート:Main

2011年3月11日に発生した東日本大震災に関して、直後の3月13日から、被害状況や復興の道筋について随時取り上げた。
1周年となる2012年は、3月3日から11日にかけて連日放送を行った。その後の年も3月11日を挟んで福島第一原子力発電所事故や、地震についてその後分かった知見、復興について取り上げる複数の番組を放送している。

その他

  • 2011年9月9日 - 「緊急報告 記録的豪雨の衝撃」(総合テレビ、NHKワールド・プレミアム同時放送。総合テレビはリアルタイム字幕放送を実施。NHKワールド・プレミアムではノンスクランブル放送を実施)
多数の死者・行方不明者を出した台風12号の記録的豪雨の被害を受けて急遽制作された。キャスターは森本健成(アナウンサー)、コメンテーターは山崎登(解説委員)が担当。
  • 2013年1月13日 - 「世界初撮影! 深海の超巨大イカ」(NHK・NHKエンタープライズ・ディスカバリーチャンネルの共同制作。)音楽:久石譲
同年1月6日、世界初となるダイオウイカの生きている姿の撮影に成功した。その葛藤と撮影成功までの道のりまでを放送。16.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率を記録した。この放送後、反響が非常に大きかったため、2013年5月2日にも再放送を実施。また、シリーズ「深海の巨大生物」の放送や映画化へと繋がってゆく。
  • 2014年5月11日 - 「”認知症800万人”時代 行方不明者1万人~知られざる徘徊の実態~」
この回では認知症による徘徊症状のために行方不明になった人や認知症との向き合い方などに関しての放送を行った。その中で、群馬県館林市館林駅前で2007年に保護されるも認知症のために自分が伝えた氏名と衣服に書いてあった氏名が食い違い、身元不明のまま館林市内の介護施設に保護されている女性について取り上げたところ、この番組を視聴した人物から情報が寄せられ、元ニッポン放送柳田三重子アナウンサーと判明。放送の翌日、7年ぶりに夫との対面を果たした[8][9]
  • 2014年8月22日 - 「緊急報告 広島 同時多発土砂災害」
多数の死者・行方不明者を出した広島土砂災害の被害を受けて急遽制作された。キャスターは瀧川剛史(アナウンサー)、コメンテーターは池谷浩政策研究大学院大学特任教授)が担当。

NHKオンデマンドによる配信

  • NHKが運営するビデオ・オン・デマンドサービスの「NHKオンデマンド」において、NHK特集時代も含め、過去に放送された番組の一部を「見逃し番組サービス」・「特選ライブラリー」の双方で配信期間を設けて有料配信している。

問題作品

NHKを代表するドキュメンタリー番組として高い評価を受けている一方、以下の問題が発生している。

取材地であるヒマラヤの気候の厳しさを過剰に表現するため、スタッフに高山病にかかった演技をさせる、馬が死んだ事にする、流砂や落石を人為的に発生させるなどのやらせ朝日新聞スクープによって大きな社会問題となった。この問題ではNHKで初めてとなる訂正番組の放送と川口幹夫NHK会長の謝罪が行われた[10]。しかし、当時NHKスペシャルのディレクターを務めていた池田信夫によると、担当ディレクターは「あれで辞めるなら、あなたの作った昔の番組はどうなのか」と開き直り、辞職しなかったという[11]
脳障害を抱えた11歳の少年を取り上げ、民間治療によって文字盤の指差しによる意思疎通を可能にした姿を報じたが、その放送内容の非科学性や紹介された題材にかかる検証の欠如が社会的な議論を巻き起こした。この問題は、国会質問でも取り上げられたが、NHKは土曜スタジオパーク内の一コーナーで「信憑性を否定する事実は無い」と弁明するにとどまった。なお、作品の再放送は取りやめられ、NHKオンライン上でも放送内容は削除されている。
「現代のベートーヴェン」と称される作曲家佐村河内守が、聴覚障害で音が全く聞こえない中で、作品を制作する姿を取り上げた。しかし、『週刊文春2014年2月13日号「全聾の作曲家はペテン師だった!」のスクープ記事で、捏造が発覚した。2014年に佐村河内の作品が本人の執筆でなく、聴覚障害も虚偽であったと判明。長期取材をしていた担当ディレクター古賀淳也や、NHK側の制作部もその事実を知っていたのではないかと取り沙汰された。池田信夫は「100%を放送したのは、Nスペ始まって以来の事件」[10]と指摘しており、自身のブログでNHK内の試写の段階で気付かないとは思えないという旨を述べた上で、「NHKの取り柄は品質管理が厳重なことだけなので、そこにこういう重大な欠陥があったとすれば、存在意義が疑われる」と厳しく批判した[12]

受賞

  • 『驚異の小宇宙 人体』(1989年6月10日 - 9月12日放送) - 第17回日本賞、日本電子機械工業会賞
  • 『ドキュメント太平洋戦争(4)責任なき戦場〜ビルマインパール』(1993年6月13日放送) - 文化庁芸術作品賞 / 第30回ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞
  • チベット死者の書』(1993年放送) - 国際ホスピス学会ベスト・ドキュメンタリー賞受賞
  • 『映像の世紀』(1995年3月25日 - 1996年2月24日放送) - 1995年度 毎日芸術賞 / 1995年度 放送文化基金個人グループ部門賞
  • 原爆投下・10秒の衝撃』(1998年8月6日) - 文化庁芸術祭 優秀賞 / 科学放送賞(高柳賞)グランプリ / 第36回ギャラクシー賞優秀賞 / 第19回デジタルコンテンツグランプリ1998・CG部門・インダストリー賞
  • 『驚異の小宇宙 人体III 遺伝子』(1999年5月2日 - 8月11日放送) - 第17回国際科学番組フェスティバル 科学映像賞(「ユネスコ賞」) / 第43回 ザ・ニューヨーク・フェスティバルズ2000 科学部門ゴールドワールドメダル / 第1回 北京国際科学映像祭 医学・健康部門金賞 / 第41回 科学技術映像祭 科学技術長官賞
  • 『四大文明』(2000年7月9日 - 8月19日放送) - ハイビジョン・アウォード2000 郵政大臣賞
  • 『トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち』(2004年7月18日放送) - 第31回 放送文化基金賞 テレビドキュメンタリー番組賞
  • 『老化に挑む 〜あなたの脳はよみがえる』(2004年9月18日放送) - ニューヨーク・フェスティバル2006 健康・医学部門銀賞
  • 『安全の死角 〜検証・回転ドア事故〜』(2005年3月27日放送) - 第47回 科学技術映像祭 内閣総理大臣賞。六本木ヒルズ・大型回転ドアでの幼児死亡事故について。
  • 『沖縄 よみがえる戦場 〜読谷村民2500人が語る地上戦〜』(2005年6月18日放送) - 2005年度 日本ジャーナリスト会議賞
  • ディープインパクト 〜無敗の3冠馬はこうして生まれた〜』(2005年10月29日放送) - 2005年JRA賞馬事文化賞
  • 『立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える』(2005年11月5日放送) - 第27回 バンフテレビ祭 科学・自然番組部門 ロッキー賞 / 第32回 放送文化基金賞 番組賞
  • 『神秘の海 富山湾 海の中までアルプスがつづく』(2006年3月11日放送) - 第48回 科学技術映像祭 内閣総理大臣賞
  • 『MEGAQUAKE 巨大地震 第2回 KOBE 15秒の真実 そのとき地下で何が』(2010年1月17日放送) - 第51回 科学技術映像祭 内閣総理大臣賞
  • 無縁社会』(2010年1月31日放送) - 第58回 菊池寛賞、2010年新語・流行語大賞トップ10
  • 『深海の巨大生物』(2013年7月27・28日) - 第61回菊池寛賞

他多数。

脚注・参照

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:前後番組
  1. NHKスペシャル|Nスペeyes
  2. 選挙速報等で放送を休止することもある。
  3. 月曜・火曜の深夜(火曜・水曜の早朝)。なお、2011年度は火曜深夜、2012年度は水曜深夜に基本的には日曜日に放送したものをリピート放送している。
  4. 月曜日に放送時は『プレミアム10』の企画として、火曜日から木曜日に放送時は通常編成を休止させて、金曜日に放送時は『にんげんドキュメント』とローテーション放送で金曜での放送が一番多かった。
  5. 正味の放送時間は49分であり、残りの1分は番組宣伝として、シリーズものであれば次回作、あるいは次回のNHKスペシャルの内容を30秒、その他の番組宣伝を30秒流す
  6. 52分の放送時間は主にヨーロッパでの番組流通に適している。同じ時期に『クローズアップ現代』の放送時間が25分から26分に変更している。
  7. プロジェクトJAPAN NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」 - NHK放送総局長会見資料(PDF) 2010年3月24日
  8. 7年ぶり夫との再会 NHKニュース、2014年5月19日閲覧。
  9. 発見が遅れた背景には、群馬県警が柳田アナの本名をデータベースに登録する際、氏名を誤って登録してしまっていたこともあった。
  10. 10.0 10.1 テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite web
  12. NHKは本当にだまされたのか 池田信夫 blog、2014年02月06日 閲覧。