田崎竜太
テンプレート:Ambox-mini テンプレート:特殊文字 テンプレート:ActorActress 田テンプレート:JIS2004フォント 竜太(たさき りゅうた、1964年4月19日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品の監督・演出家。東京都出身。早稲田大学第一文学部卒業。
目次
来歴
1987年、早稲田大学の先輩である東映の[[高寺重徳|テンプレート:CP932フォント寺成紀]]プロデューサーが上司である堀長文プロデューサーに「何の仕事でも良いので田テンプレート:JIS2004フォントを使ってください」と直訴。その甲斐あって堀の意向で大学在籍中に『仮面ライダーBLACK』にてサード助監督として関わり、キャリアをスタート(なお、同番組参加前に『超人機メタルダー』に3日間勉強として現場に参加したのが正式なデビューである)。その続編となる『仮面ライダーBLACK RX』ではセカンド助監督、同じく石ノ森章太郎原作の作品であるテレビドラマシリーズ『HOTEL』でも助監督を務める。それらの作品では松井昇がチーフの助監督を務めており、以降松井の下や東映特撮作品の現場で助監督として長く師事する。
1993年よりスーパー戦隊シリーズの『五星戦隊ダイレンジャー』の現場に参加し渡辺勝也、竹本昇と各話交代でチーフ助監督を担当。その翌年の『忍者戦隊カクレンジャー』よりほぼ単独でチーフ助監督とキャリアを重ねていき、1995年、テンプレート:CP932フォント寺プロデューサーの推挙により『超力戦隊オーレンジャー』の第39話「皇子決闘に死す」で本編の監督デビュー[1]。その翌年にはテンプレート:CP932フォント寺がチーフプロデューサーを務める『激走戦隊カーレンジャー』で早くもローテーション監督に定着。続く『電磁戦隊メガレンジャー』でも重要回を数多く采配したのち、1998年スタート『星獣戦隊ギンガマン』で初のメイン監督を務める。その後、同シリーズの英語版ローカライズ作品であるパワーレンジャーシリーズの制作側が、東映に監督の貸し出しを要望していることを知り、参加を希望[1]。同シリーズのプロデューサー、ジョナサン・ヅァクワーの招聘で渡米[2]、同シリーズに2年携わったあと帰国[1]。2001年、白倉伸一郎プロデューサーの招聘で『仮面ライダーアギト』より仮面ライダーシリーズに監督として復帰、『仮面ライダー555』まで3年連続でメイン監督としてシリーズに関わり劇場版の演出も手掛けた。その後『美少女戦士セーラームーン』を経て、子供向け特撮番組から離れ、オリジナルのSFドラマ『Sh15uya』を監督した。
2006年、初めて東映の手を離れて手がけた監督作品『小さき勇者たち〜ガメラ〜』が公開。その後『仮面ライダーカブト』でOP演出&サード監督として仮面ライダーシリーズに3年ぶりに復帰、『仮面ライダー電王』から2010年スタートの『仮面ライダーオーズ/OOO』まで5作連続でパイロット演出を担当。また2010年には『星屑たちのfootage(フッテージ)』で舞台の初演出を務めた。2012年には『非公認戦隊アキバレンジャー』のメイン監督を経て、スペシャルドラマ『特捜最前線×プレイガール 2012』シリーズの演出を一手に担当した。2013年は『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛』『仮面ライダー鎧武/ガイム』の2作品でパイロットを手掛ける傍ら、『科捜研の女』や舞台演出、映画を2本手掛けるなど精力的に活動している。
エピソード
- 早稲田大学在学中には特撮ファンサークル「怪獣同盟」に所属し、高寺成紀は先輩、塚田英明は後輩に当たる。
- 田テンプレート:JIS2004フォントの業界入りに寄与した堀長文は田テンプレート:JIS2004フォントを「英語は喋れるし、勉強熱心で、真面目。僕は監督としての田テンプレート:JIS2004フォントと仕事はしたことがないけど、ときどき現場は覗きに行っていた。もうスタイルが出来上がっている監督で、何の心配も要らなかった。厳しい現場で揉まれて揉まれて大きくなったね」と評している。
- メイン監督を初めて務めたのは『星獣戦隊ギンガマン』だが、前年度の『電磁戦隊メガレンジャー』においても、通常パイロット監督が手掛けることの多いオープニング・エンディング演出を代行しつつ、新ロボ・新戦士登場編や地方ロケ編を担当するなどメイン監督に近い役割を担っている。
- 1998年の『星獣戦隊ギンガマン』が初パイロットであるが、同時期に放映された『テツワン探偵ロボタック』では渡辺勝也がパイロットを務めている。前年パイロットは長石多可男、坂本太郎、前々年は小林義明、東條昭平、長石で二回りほど若返っている。東映特撮演出陣の世代交代を強く象徴した人事として当時話題となった。
- 『仮面ライダーBLACK』に出演していた田口あゆみによると、撮影が終わった後も田テンプレート:JIS2004フォントとは個人的に親交があったようで、後に『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』で映画監督デビューを果たすことになった際、田テンプレート:JIS2004フォントが田口と子供の分の映画招待券を贈ったそうである。
- 坂本太郎が『パワーレンジャー・ワイルドフォース』を手掛けるために日本を離れるときに、田テンプレート:JIS2004フォントが主催した坂本の壮行会を開催している。その壮行会には150名余りが集まった。
- 『美少女戦士セーラームーン』序盤部、そして『仮面ライダー555』を手掛けた後、田テンプレート:JIS2004フォントは東映を離れ脚本家の米村正二とともにフジテレビ、トムス・エンタテインメント制作による『エクスマージュ』の企画に参加した。2004年10月より半年間放送される予定で雑誌に告知記事が先行掲載されたりもしたが、制作会社が突如制作を断念。企画が頓挫したことを田テンプレート:JIS2004フォントは旧知の東映・白倉伸一郎プロデューサーに報告したところ、白倉は「東映で作ります」と田テンプレート:JIS2004フォントに持ちかけた。結果、制作会社が東映に変更、放送局はフジテレビからテレビ朝日、放送期間は半年から1クール、その他放送開始日やキャストなどの変更といった紆余曲折を経て2005年1月より『Sh15uya』として放送された。
- 東條昭平や諸田敏ほどではないが田テンプレート:JIS2004フォント自身もカメオ出演したことがある。『美少女戦士セーラームーン』の「Special Act」編で主人公の父親役として登場している。TVシリーズでは父親の姿はなかったものの、その回での終盤のみに登場し、主人公の結婚式場で泣きながら感激する姿が確認できる。
- 下の名前の竜太の名の由来は辰年から来ているのだと本人は語っている。
- 『仮面ライダーディケイド』のコンプリートフォームは、召喚したライダーが分身となって同時に動きをとって攻撃をするというアクションをするが、これは『仮面ライダーアギト』に登場した仮面ライダーギルスの変身シーンを意識したと語っている。
- 下記の仕事以外では、2006年にドキュメンタリー映画『映画監督って何だ!』に出演、伊藤俊也の下で助監督の応援にも就いた。また『HOTEL』で師事した瀬川昌治監督が塾長を務める瀬川塾での演技指導などがある。
- 『仮面ライダーBLACK』『仮面ライダーBLACK RX』『忍者戦隊カクレンジャー』で助監督として師事した小笠原猛が死去したときには自身のツイッターで「小笠原監督とは、もっとお酒を酌み交わしたかったです。もっともっと厳しいご指導を受けたかったです。お別れが辛く、痛いです」、監督として多くの作品で共働した長石多可男が死去したときは「長石監督ご逝去の報に触れ寂しく悲しい思いでいっぱいです。戦隊・ライダーで監督同士として、とても良い作品上での語り合いをさせていただきました。優しい眼差しが捉えた美しい映像の数々は戦隊・ライダーにとって永遠の財産です。お疲れ様でした」とツイッターに記している。
- 仮面ライダーシリーズの監督本数は(劇場版など含めて)歴代4位の98本である。
パイロット監督請負人
- 監督として参加した連続テレビドラマシリーズはこれまで26シリーズあるが、そのうち16シリーズでパイロットを務めあげている。これは東映特撮作品では竹本弘一や小林義明、田中秀夫といった先達の実績を凌駕するものである。新シリーズの第1話は特別に時間と予算が配分され制作される重要回であり、プロデューサーの[[高寺重徳|テンプレート:CP932フォント寺成紀]]、白倉伸一郎、武部直美、塚田英明、日笠淳の田テンプレート:JIS2004フォントに対する信頼の程が窺える。田テンプレート:JIS2004フォントにパイロット作品を託す理由としては塚田は「巷では『パイロット監督請負人』みたいな言われ方をされていますが、やはり緻密だし、設定や世界観を映像に起こす能力が凄く秀でている監督だから」と雑誌インタビューにてその理由を述べている。
- 作品スタイルを確立させるパイロットを手掛けることの多い責任感からか、役者の演技指導については細かく、また厳しいとの評がある。森カンナによると田テンプレート:JIS2004フォントが演技指導については一番繊細な監督であったといい、「ここで一回笑って、ここで笑うのを止めて、ここでまた笑って」とその指示の方法も細かく具体的なものであったという。
- また『仮面ライダー電王』のパイロット組を撮影中、田テンプレート:JIS2004フォントは役者への指導において「俺はこれで許しても巨匠(石田秀範の愛称)は許してくれないぞ!」などと役者を叱咤激励していた。
- しかし田テンプレート:JIS2004フォント本人はパイロットを担当するより第3・4話(パイロットの次の組)を監督するほうが難しいと度々インタビューにて答えている。その理由として、スケジュールの進行上第3・4話はパイロットの完成を待たずして制作に入ることになっており、完成見本がないまま手探り状態で制作にあたらなければならないからと述べている。最近では「年間を通じて第3・4話を演出するのが一番難しい」とまで主張しており、だからこそ『仮面ライダー電王』で長石多可男や『仮面ライダーW』で諸田敏が演出した第3・4話を見て「長石監督はすごい」、「見事な第3-4話を作り上げた諸田さんはすごい。パイロットを崩して、さらに面白くした」[3]と感服したという。
- その田テンプレート:JIS2004フォントの言葉に影響を受け、弟子筋である鈴村展弘が『仮面ライダー剣』『Sh15uya』の第3・4話を演出することになったとき、かなりのプレッシャーがあったとインタビューで答えている。
- 小笠原猛監督も「第3・4話はいろんな皺寄せがくるから面倒なんだよ」と田テンプレート:JIS2004フォントと同じような意見を雑誌インタビューで述べている。しかし反面辻野正人監督のように「第3・4話よりそりゃパイロットのほうが難しいですよ」と答える監督もおり、この問題に関しては各人によって見解は分かれる模様である。因みに田テンプレート:JIS2004フォントは2013年現在、セカンドパイロットを担当したことは1度もない。
- ただし『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛』においては、諸スケジュールの都合上放送順での撮影ではなく、第4・5話の鈴村組の撮影を先に行い、その後、第1~3話の田崎組の撮影が行われている。従って、同番組の実質的なパイロット演出は鈴村展弘が担っており、田崎の生涯初のセカンドパイロット作品ともいえる。
作品
テレビ
連続
太字はパイロット担当作品。
- 超力戦隊オーレンジャー(1995年 - 1996年、東映・東映AG・テレビ朝日)2本担当※監督デビュー
- 激走戦隊カーレンジャー(1996年 - 1997年、東映・東映AG・テレビ朝日)13本担当※助監督兼任(1、2話の小林義明監督組ではチーフ助監督を担当)
- 電磁戦隊メガレンジャー(1997年 - 1998年、東映・東映AG・テレビ朝日)OPED演出、13本担当
- 星獣戦隊ギンガマン(1998年 - 1999年、東映・東映AG・テレビ朝日)13本担当
- パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー(1999年)20本担当
- パワーレンジャー・ライトスピード・レスキュー(2000年)18本担当
- 仮面ライダーアギト(2001年 - 2002年、東映・ADK・テレビ朝日)10本担当
- 仮面ライダー龍騎(2002年 - 2003年、東映・ADK・テレビ朝日)8本担当
- 仮面ライダー555(2003年 - 2004年、東映・ADK・テレビ朝日)10本担当
- 美少女戦士セーラームーン(2003年 - 2004年、東映・東映AG・電通・中部日本放送)4本担当
- Sh15uya(2005年、東映)8本担当 ※最多演出、総監督も担当
- 仮面ライダーカブト(2006年 - 2007年、東映・ADK・テレビ朝日)OP演出、12本担当
- 仮面ライダー電王(2007年 - 2008年、東映・ADK・テレビ朝日)6本担当
- キューティーハニー THE LIVE(2007年 - 2008年、テレビ東京・ブロードマークス・ディープサイド)3本担当
- 仮面ライダーキバ(2008年 - 2009年、東映・ADK・テレビ朝日)8本担当
- 仮面ライダーディケイド(2009年、東映・ADK・テレビ朝日)5本担当
- 仮面ライダーW(2009年 - 2010年、東映・ADK・テレビ朝日)10本担当
- 仮面ライダーオーズ/OOO(2010年 - 2011年、東映・ADK・テレビ朝日)10本担当
- 仮面ライダーフォーゼ(2011年 - 2012年、東映・ADK・テレビ朝日)2本担当
- 非公認戦隊アキバレンジャー(2012年、東映・東映AG・BS朝日・東京MX)7本担当 ※最多演出
- 仮面ライダーウィザード(2012年 - 2013年、東映・ADK・テレビ朝日)2本担当
- 科捜研の女(第12シリーズ)(2013年、東映・テレビ朝日)2本担当
- 非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛(2013年、東映・東映AG・BS朝日・東京MX・サンテレビ)7本担当 ※最多演出
- 仮面ライダー鎧武/ガイム(2013年 - 2014年、東映・ADK・テレビ朝日)4本担当
- 科捜研の女(第13シリーズ)(2013年 - 2014年、東映・テレビ朝日)2本担当
- 科捜研の女(第14シリーズ)(2014年 -、東映・テレビ朝日)2本担当 2014年10月現在
単発
- 仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身(2001年、ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー龍騎スペシャル 13RIDERS(2002年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 特捜最前線2012 爆破0.01秒前の女(2012年、東映・東映チャンネル)
- プレイガール2012 連続誘拐殺人を暴け! 熱くてヤバくてエロい女豹たち(2012年、東映・ファミリー劇場)
- 特捜最前線×プレイガール2012(2012年、東映・東映チャンネル)
- 科捜研の女(第13シリーズ)2時間スペシャル(2013年、東映・テレビ朝日)
映画
- 劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4(2001年、東映)
- 劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL(2002年、東映)
- 劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003年、東映)
- 小さき勇者たち〜ガメラ〜(2006年、角川映画)
- 仮面ライダー THE NEXT(2007年、東映)
- 劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王(2008年、東映)
- 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦(2009年、東映)
- 仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010(2009年、東映)
- 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(2010年、東映)
- サルベージ・マイス(2011年、ティ・ジョイ)
- 忍たま乱太郎 夏休み宿題大作戦!の段(2013年、東映)
- 仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦(2013年、東映)
オリジナルビデオ
- 忍者戦隊カクレンジャー スーパービデオ 秘伝之巻(1994年、講談社)
- 超力戦隊オーレンジャー スーパービデオ 隊員手帳(1995年、講談社)
- 超力戦隊オーレンジャー スーパービデオ オーレ!超力情報局(1995年、講談社)
- 激走戦隊カーレンジャー スーパービデオ(1996年、講談社)
- 電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー(1998年、東映ビデオ)
ミュージックビデオ
- 『Nobody's Perfect』ミュージックビデオ ※吉川晃司の楽曲(2010年)
脚本作品
- スワッピング・スクール(1996年、ピンクパイナップル)松井昇との共同脚本
演出協力
- 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(2009年、東映)
- 仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ(2010年、東映)
舞台
- 星屑たちのfootage(フッテージ)(2010年初演、2011年再演劇団 球)作:田口萌
- おれの舞台(2013年、劇団たいしゅう小説家)脚本:井上敏樹
脚注
外部リンク
テンプレート:田崎竜太監督作品- ↑ 1.0 1.1 1.2 テンプレート:Cite journal
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 『仮面ライダーマガジン』Winter '09-'10(2009年、講談社)